タグ

2011年4月20日のブックマーク (7件)

  • 東京新聞:「東日本大震災」名称変えて:社会(TOKYO Web)

    東日大震災という呼び方を変えてほしい。岩手県陸前高田市で被災した村上仁子さん(63)が、そう訴えている。

    asahinoataru
    asahinoataru 2011/04/20
    個人的には今のままの方がシンプルでいいと思う。でもこの指摘もごもっとも。
  • 貞観地震 - Wikipedia

    現代語訳(意訳) 5月26日癸未の日、陸奥国で大地震が起きた。(空を)流れる光が(夜を)昼のように照らし、人々は叫び声を挙げて身を伏せ、立つことができなかった。ある者は家屋の下敷きとなって圧死し、ある者は地割れに呑まれた。驚いた牛や馬は奔走したり互いに踏みつけ合い、城や倉庫・門櫓・牆壁[† 2]などが数も知れず崩れ落ちた。雷鳴のような海鳴りが聞こえて潮が湧き上がり、川が逆流し、海嘯が長く連なって押し寄せ、たちまち城下に達した。内陸部まで果ても知れないほど水浸しとなり、原野も道路も大海原となった。船で逃げたり山に避難したりすることができずに千人ほどが溺れ死に、後には田畑も人々の財産も、ほとんど何も残らなかった。 上記の史料にある「陸奥國」の「城」は多賀城であったと推定される。地震による圧死者の数は記されておらず、津波による溺死者が人的被害の中心をなすことが史料からは読み取られる。「流光如晝隱

    貞観地震 - Wikipedia
  • 原発事故のリスクをどう「割り切る」か : 池田信夫 blog

    2011年04月20日10:38 カテゴリエネルギー 原発事故のリスクをどう「割り切る」か もう原発の記事はやめようと思っていたのだが、まだまだ議論が続くので、また原発の話。うんざりしている人は無視してください。 私が今度の震災を「1000年に1度ぐらいのブラック・スワン」だと書いたことを町村泰貴氏が批判しているが、福島県沖で14mを超える津波が起こったのは、869年の貞観地震以来のことらしいので、1100年ぶりである。三陸沖地震のときは30m以上の津波が起こったというが、それはリアス式海岸で波が増幅されたためで、福島県沖で観測された最大の津波はチリ地震のときの3m余りだ。 実は、質的な問題はそこにはない。原因が何であれ、冷却水が抜けてECCSが動かない上に非常用電源もすべて切れる事態は、論理的には考えられる。その可能性をどこまで設計に反映させるかは、電力会社の経営判断だ。班目春樹原子力

    原発事故のリスクをどう「割り切る」か : 池田信夫 blog
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/04/20
    今回の福島第一原発の事故はお粗末な設計ミスによるもの。
  • まあ、これもちとまいったかな - finalventの日記

    はてなブックマーク - 0.02%の嘘 - lizard-tail studio オリジナル⇒0.02%の嘘 水を飲んでも大丈夫?誰かにこう問われ、僕は一瞬迷い、大丈夫だよと答える。これぐらいなら大したことないよ。一瞬の躊躇を見抜いたのか、相手は怪訝そうな顔をする。 理由を一生懸命説明する。今伝えられているような放射線の量では滅多な事じゃガンにはならない。はっきり影響が出るような数字には全然足りない。不安そうな表情は消えない。彼らや彼女たちが聞きたいのは解説なんかじゃない。ただ安心したいだけだ。言葉は空しく虚空に消えていく。 当に? うん、大丈夫だよ。 少しだけ良心の呵責を覚える。僕はたぶん嘘をついている。 まあ、コラムとしては意表をついて面白いのだろうけど。 市民は、というか、公共というのものは、そういうふうにものを考えない。というか、そういうふうに考える領域と、そうではない領域を分

    まあ、これもちとまいったかな - finalventの日記
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/04/20
    0.02%の嘘
  • イタリア、原発再開を事実上断念 凍結を無期限延長  :日本経済新聞

    【ジュネーブ=藤田剛】イタリア政府は19日、原子力発電所の再開を当面断念することを決めた。福島第1原発の事故を受けて3月23日に再開計画を1年間凍結することを決めたが、これを無期限に延長する。ANSA通信が伝えた。6月に予定されている国民投票で、再開反対案が可決される見通しが強まっているためだ。政府は上院で審議予定の法案に「国内における候補地の選定、原発建設のプロセスを進めない」との修正を加え

    イタリア、原発再開を事実上断念 凍結を無期限延長  :日本経済新聞
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/04/20
    日本も国民投票で原発の是非を決めたらどうか
  • 【地震】東電、英語版サイトと日本語サイトに極端な資料差の不思議 | RBB TODAY

    東京電力のWebサイトには、震災後の3月13日から1~3日程の間隔で、福島原発の様子を収めた画像・動画などが掲載されている。同社が撮影したこれらの素材には、直近で撮影された原子炉の空撮動画や、震災当日に福島第一原発に津波が襲いかかる様子を撮影した動画など、資料としても参考になるだろうと思われるものが多く掲載されている。 これらの画像・動画は同社のサイトに誰でもアクセスできる形で掲載されており、素材は記者会見にて配布されたものや、すでにテレビ番組やネット上でも紹介されているものも多く含まれるが、英語版のサイト(http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/ )でのみ閲覧できる状態だ。このことから掲示板サイトなどでは、「日人には知らせなくてもいいということか」などという批判があがっている。 この点について、東京電力の担当者に問い合わせてみた。 ――東電の英語サイ

    【地震】東電、英語版サイトと日本語サイトに極端な資料差の不思議 | RBB TODAY
  • 茂木健一郎が語る「英語」 - さまざまなめりっと

    英語(1)昨日は英語についての講演をした。自分自身を含め、日人の英語観、英語に向き合う姿勢を改めなければならない。今回の原発を巡る事態でも、もし、英語で正確な情報をタイミングよく発信していたら、世界の見方は変わっていたろう。