タグ

YAMDASに関するasahinoataruのブックマーク (32)

  • 東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜 - YAMDAS現更新履歴

    www.u-tokyo.ac.jp ワタシは柳瀬博一さんの Facebook 投稿で知ったのだが、あまり話題になってないのでここでも取り上げておきたい。 いや、だって、東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの「I.G.Y.」の歌詞が引用されてるんだもの。 「I.G.Y.」とはなんぞや? これは総長告辞を引用させてもらおう。 科学技術の発展に対する疑問をよく表した曲として、私の大好きなアーティストであるドナルド・フェイゲンが1982年に発表したI.G.Y.という曲があります。I.G.Y.とは、先ほどの国際地球観測年の英語名International Geophysical Yearの頭文字を取ったものです。この曲は、科学技術が高度に発展した一見便利に思われる未来社会を、皮肉たっぷりに歌っています。人々は、海底トンネルでニューヨークからパリまで90分で移動し、簡単に宇宙を旅行し、

    東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜 - YAMDAS現更新履歴
  • ザ・バンドの『ラスト・ワルツ』元映像4時間強がYouTubeで観れる - YAMDAS現更新履歴

    ザ・バンドのフルセット・ライヴ映像4Music Vaultが公開、ラスト・ワルツ映像4時間強もあり - amass YouTube で有名ミュージシャンのライブ映像をフルセットで公開する Music Vault についてはルー・リードのチャンネルを以前紹介しているが、いやー、これは貴重だよ。 ザ・バンドといって大半は80年代以降であり、重要なのはマーティン・スコセッシが監督したザ・バンドのラストライブ『ラスト・ワルツ』公演の完全版映像である。 これもスコセッシが撮影した映像だと思うのだが、なぜか全編白黒なのは残念なり。まぁ、これは純粋に音を聴くべきでしょう。『ラスト・ワルツ』はパンク勃発以前のアメリカンロックの総括とも言える内容で、これの編集前の元映像が観れるのはありがたい。 『ラスト・ワルツ』はエリック・クラプトン、ニール・ヤング、ヴァン・モリソン、ボブ・ディランなど超豪華ゲストが参

    ザ・バンドの『ラスト・ワルツ』元映像4時間強がYouTubeで観れる - YAMDAS現更新履歴
  • スティングのTED講演に日本語字幕がついている - YAMDAS現更新履歴

    Sting: How I started writing songs again | Talk Video | TED.com 気がつくと日語字幕が付いていたので紹介しておく(「Subtitles」から「Japanese」を選択)。 スティングなんてずっと前からロックファンには終わった人扱いを受けているが、ワタシは自分でも不思議になるくらい彼の作品が好きだったりする。 これは昨年リリースしたアルバム『The Last Ship』制作にまつわる話である。動画を見れば分かるが、深刻な創作上のスランプに陥ったとき、彼の故郷であるイギリスの工業都市ニューカッスルに立ち戻った話である。 実はスティングは20年以上前にもそうしたスランプに陥り、そしてできたアルバムが故郷と父親の死をテーマに据えた(ワタシが彼の作品の中で一番好きな)『The Soul Cages』で、そうした意味で『The Last

    スティングのTED講演に日本語字幕がついている - YAMDAS現更新履歴
  • 映画『ブルース・ブラザーズ』制作秘話〜切れまくるジョン・ベルーシとコカイン、そしてダン・エイクロイドの優しさ - YAMDAS現更新履歴

    Making Blues Brothers With John Belushi and Dan Akroyd -“We Had a Budget for Cocaine” | Vanity Fair 映画『ブルース・ブラザーズ』はワタシにとってオールタイムベストの一なのだが、その制作秘話が Vanity Fair に掲載されている。 むちゃんこ面白いのだが、かなーり長いので、雑誌でもウェブ媒体でもいいので、どこか翻訳を載せてくれないものか。 これを読んで再確認するのは、ジョン・ベルーシは間違いなくこのときクリエイティブのピークにあったということ。すべて即興的に生み出すエネルギーに満ちていた。ただ同時にコカイン中毒もとんでもない状態で、それにより時間も予算も超過するハメになり、映画会社にとっては悪夢だったみたいだが。 実際、この映画撮影の3年後の1982年に33歳の若さで死んでしまうわけで

    映画『ブルース・ブラザーズ』制作秘話〜切れまくるジョン・ベルーシとコカイン、そしてダン・エイクロイドの優しさ - YAMDAS現更新履歴
  • ヴァン・モリソンの名盤『Astral Weeks』の全曲再現演奏をYouTubeで楽しむ - YAMDAS現更新履歴

    ヴァン・モリソンの YouTube の公式チャンネルで、彼が2008年に行った『Astral Weeks』再現ライブが全曲公開されている。堂々と紹介させてもらおう。 『Astral Weeks』はヴァン・モリソンの代表作というだけでなく、ソウルやフォークやジャズ、そして彼のルーツであるアイルランドの音楽が見事に融合した音も、少年期から大人への成長を描いた不可思議な詞世界も高い評価を得ており、ジョニ・ミッチェルの『Blue』などと並び、パーフェクトなアルバムとして挙げられることが多い。 正直ワタシはこの次作『Moondance』のほうが上記のいろんなジャンルの音が見事に融けあいながら、しかも全曲ポップなので好きなのだが、その分音の深みは『Astral Weeks』のほうが勝るか。ヴァン・モリソンの音は上質なウィスキーにたとえられるが、このアルバムは確か二三日で録音されたはずで、それを知って仰

    ヴァン・モリソンの名盤『Astral Weeks』の全曲再現演奏をYouTubeで楽しむ - YAMDAS現更新履歴
  • マイルス・デイヴィスがナンシー・レーガンに言い放った言葉(追記あり) - YAMDAS現更新履歴

    Miles Davis: his wardrobe, his wit, his way with a basketball … | Music | guardian.co.uk 没後20年だった昨年書かれた記事だが、Boing Boing で引用されている、1987年にレーガン大統領とナンシー夫人がホワイトハウスで開いたパーティーにマイルスが招かれたときの話が最高である。 1987年、彼はホワイトハウスのディナーにロナルド・レーガンから招待された。ゲストで彼のことを知っている人はほとんどいなかった。ディナーで、ナンシー・レーガンが彼のほうを向き、彼が人生で招待状に値するどんなことを為したのか尋ねた。真顔でデイヴィスは答えた。「そうだな、俺は音楽が進む道を5、6回は変えたんだよ。で、あんたは大統領をファックした以外で何をやったんだ?」 ジャズのファンなら皆知ってる話なのだろうが、すごいね。

    マイルス・デイヴィスがナンシー・レーガンに言い放った言葉(追記あり) - YAMDAS現更新履歴
  • 結局、ピーター・ガブリエルとケイト・ブッシュの間に男女の関係はあったのだろうか? - YAMDAS現更新履歴

    Coverville 870: Peter Gabriel’s “So” Album Cover Coverville 恒例のアルバムをまるごとカバー曲のみで再現する企画だが、今回はピーター・ガブリエル(今更ゲイブリエルとは書かない)の1986年の『So』でやっている。 ジェネシス脱退後、イギリスを代表する個性派ミュージシャンとしてそれなりの地位を確立していたが、作の大ヒットをもって世界的なロックスターの仲間入りをする(同時期にジェネシスも最大のヒット作『Invisible Touch』を生み出しており、こうした例は珍しい)。 ちょうど最近ピーター・ガブリエルの公式 YouTube チャンネルに『So』時代の PV が公開された。彼のビデオは名作揃いなので紹介したいと思う。もちろんそれらは既に YouTube に上がっていたが、公式チャンネルなら堂々と紹介できるし、既存のものより画質が良

    結局、ピーター・ガブリエルとケイト・ブッシュの間に男女の関係はあったのだろうか? - YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2012/05/21
    ピーター・ガブリエルのPV集
  • CDネット通販カケハシ・レコードのTwitterの使い方がとてもうまい - YAMDAS現更新履歴

    先日 Twitter でカケハシ・レコードのアカウント([twitter:@kakereco])からフォローされた。ワタシは知らなかったのだが、オールド・ロック&プログレのCDネット通販ショップで、ウェブサイトを見ただけで、これは当に好きな人が作ってるのだなという感じが伝わってくる。 カケハシ・レコードの Twitter アカウントをしばらく眺めていて、これはネットショップの Twitter の使い方としてなかなかシャープだと感心した。 カケハシ・レコードで扱っている CD は、広くそこそこ深い洋楽ファンのワタシでも見事に知らないバンドのディスクが多い。カケハシ・レコードの中の人は、そうしたバンドの音の特徴をうまく伝えるツイートで興味を持ちそうな人にアピールし、リンクを辿ればそのままそのアルバムの曲が YouTube で試聴できる仕掛けになっている(大抵の場合、アルバムの音源がそのまま

  • トーキング・ヘッズの「(Nothing But) Flowers」のちょっとした改変、「Blind」の未だ見ぬエンディング、他名作ビデオ紹介 - YAMDAS現更新履歴

    YouTube で調べものをしていて、トーキング・ヘッズのラストアルバム『Naked』に収録された "(Nothing But) Flowers" を久しぶりに見た(以下紹介するビデオはすべて EMI のチャンネルにあるので、堂々と紹介して問題ないだろう)。 Talking Heads - (Nothing But) Flowers - YouTube ワタシにとってこのビデオの最大の美点は、若く美しいジョニー・マーとカースティ・マッコールの二人が見れることなのだが、歌詞を実にうまく見せるビデオの代表例と言える。 ……と見ていて、あれ? と思った。これはワタシが知ってるビデオと微妙に違う! どこが違うか? このビデオは曲中 "you got it, you got it" という歌詞が繰り返されるところで各メンバーの顔が半分写り、そのもう半分の緑バックに歌詞と関係ない統計などのランダムな情

    トーキング・ヘッズの「(Nothing But) Flowers」のちょっとした改変、「Blind」の未だ見ぬエンディング、他名作ビデオ紹介 - YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2012/03/08
    名作揃いのトーキング・ヘッズのビデオ集
  • Talking Heads, Naked - YAMDAS現更新履歴

    Naked アーティスト: Talking Heads出版社/メーカー: Fame発売日: 2002/08/19メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る このAmazon980円劇場は、一応1バンドにつき1枚までと決めていたのだが、その禁を破って『Little Creature』に続き Talking Heads のアルバムを取り上げようと思ったのは、みんな大好き YouTube を検索していて見つけた、このアルバムからのシングル "(Nothing but) Flowers" のビデオが素晴らしかったからである。 iTunes Music Store が動画も扱うようになったとき、80年代楽しんだミュージックビデオをまた観れるようになることをワタシは期待した。その夢は YouTube により形を変え、また著作権の問題を孕みながら満たされているわけだが、一通

    Talking Heads, Naked - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS現更新履歴

    ジョナサン・デミの『ストップ・メイキング・センス』については、かつて史上最高の音楽映画に選んだのをはじめ、このブログでもこれまで何度も讃えてきた。 ワタシは今50歳だが、この映画をリアルタイムには体験していない。ワタシの故郷の田舎では公開されなかったはずだし、トーキング・ヘッズ自体も、当時ヒット曲の PV をテレビで体験はしていたが、彼らのアルバムを初めてちゃんと聴いたのは、ラストアルバムとなった『Naked』だったりする。 とはいえ、その史上最高の音楽映画が、初公開から40年の時を経て4Kレストア版として再上映されるとなれば、これは体験するしかないわけである。もちろん IMAX シアターでだ。 『ストップ・メイキング・センス』はディスクを所有していないにも関わらず10回くらい通しで観ており、今更大画面で観たからといって特に何も感じるところがなかったらどうしようとも正直思っていた。 パブロ

    YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/10/28
    レッチリの全盛期のアルバムが800円台で安売り中
  • あなたが選ぶデヴィッド・ボウイの名曲20曲 - YAMDAS現更新履歴

    あなたが選ぶデヴィッド・ボウイの名曲20曲 - 児島由紀子の「ロンドン通信」 | ブログ | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト ワタシも以前取り上げた『Station to Station』の再発にあわせ、NME.com でデヴィッド・ボウイの最高の曲を選ぼう企画をやっている。 ワタシも一曲投票しようかと思ったが、折角なのでボウイの名曲20曲をざっと選んでみる(カッコ内はその曲を含むアルバム)。並びは単に時代順で、順位ではありません。 The Man Who Sold the World(The Man Who Sold the World) Changes(Hunky Dory) Life on Mars?(Hunky Dory) Five Years(The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders

    あなたが選ぶデヴィッド・ボウイの名曲20曲 - YAMDAS現更新履歴
  • マイルス・デイヴィスのトリビュートアルバム『Kind of Bloop』とジャケットアートを巡る法的問題 - YAMDAS現更新履歴

    O'Reilly Radar や Boing Boing 経由で、マイルス・デイヴィスの名作中の名作『Kind of Blue』の8bit音楽版トリビュート Kind of Bloop を今更知る。 面白いことを考える人がいるものだと思ったら、これをやっているのは有名ブログ Waxy.org の著者にして Upcoming.org の創業者、Kickstarter の前 CTO としても知られる Andy Baio だったのね。2年以上前、それこそ Kickstarter 創業時に立ち上げたプロジェクトとのこと。 しかし、問題はトリビュートアルバムそのものでなく、『Kind of Blue』のジャケットを(8ビット音楽的に)ピクセル化したジャケットアートが問題となり、結局 Andy Baio は3万2500ドル(!)を支払ったとのこと。 これについては Andy Baio も Kind o

  • ロック史上最も偉大なジャケ写10枚 - YAMDAS現更新履歴

    ロック史上最も偉大なジャケ写10枚 - 児島由紀子の「ロンドン通信」 | ブログ | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト 何で『Abbey Road』でなくホワイトアルバムなんだとか、この手のリストには必ず文句が出るわけだが、1位のピンク・フロイドの『狂気』には文句はない。あ、ニルヴァーナのあのジャケ絡みでワタシも以前文章を書いている。 このリストに入ってないバンドやアーティストのアルバムで偉大なジャケ写と思うのは以下の三枚だね。 Peter Gabriel 3: Melt アーティスト: Peter Gabriel出版社/メーカー: Real World Prod. Ltd発売日: 2010/09/28メディア: CD クリック: 8回この商品を含むブログ (7件) を見る AVALON-REMASTERED アーティスト: ROXY MUSIC出版社/メ

    ロック史上最も偉大なジャケ写10枚 - YAMDAS現更新履歴
  • ドクター・フィールグッド オイル・シティ・コンフィデンシャル - YAMDAS現更新履歴

    ドクター・フィールグッド -オイル・シティ・コンフィデンシャル- プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2011/07/20メディア: DVD購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見る 最初この映画のことを知ったときは、Dr. Feelgood の映画を観たい人って何人いるの? と失礼なことを思ったものだが、閉館されるシネ・リーブル博多駅での上映ということで、この映画館への感謝もあり行くことにした。 平日のレイトショーだから3人くらいで観るのかなと思いきや、ゆうに10人は客がいてちょっと驚いた。明らかにワタシよりも若い女性が一人で観ていて、あなたは何故この映画を観ようと思ったのですか? とインタビューしたくなった。 作の監督はジュリアン・テンプルで、彼が近年ドキュメンタリーの題材としたセックス・ピストルズやクラッシ

    ドクター・フィールグッド オイル・シティ・コンフィデンシャル - YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/04/29
    ドクター・フィールグッドの映画
  • アリス・クーパーの全盛期のアルバムにジョン・ライドンの賛辞を添えて - YAMDAS現更新履歴

    Amazon で980円以下で買える CD を勝手に紹介するAmazon980円劇場だが、今回は昨年末ロックの殿堂入りを果たしたアリス・クーパーの全盛期のアルバムを取り上げたい。 ちょうど来月オリジナルバンドメンバーとライブをやるらしいが、以下のアルバムは当時のメンバーによるものだ(今では知らない人のほうが大半だが、はじめアリス・クーパーはバンド名でもあったのだ。今のマリリン・マンソンみたいなもんですな)。 Love It To Death アーティスト: Alice Cooper出版社/メーカー: Wea発売日: 2004/06/01メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る Killer アーティスト: Alice Cooper出版社/メーカー: Warner Bros / Wea発売日: 1990/10/25メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (7件)

    アリス・クーパーの全盛期のアルバムにジョン・ライドンの賛辞を添えて - YAMDAS現更新履歴
  • ブライアン・イーノの70年代黄金期を回顧するドキュメンタリー(と新譜) - YAMDAS現更新履歴

    Brian Eno "1971 - 1977 : The Man Who Fell To Earth" To Be Released On DVD (March 28, 2011) : News : PlugInMusic.com ブライアン・イーノというと、今ではアンビエントの始祖、あるいは U2 やコールド・プレイのプロデューサーという認知なのかもしれないが、オールドファンが最も愛するロキシー・ミュージック〜ソロという彼の70年代黄金期を回顧するドキュメンタリーがリリースされている。 1971-1977: The Man Who Fell to Earth [DVD] [Import] メディア: DVDこの商品を含むブログ (1件) を見る 副題は言うまでもなくデヴィッド・ボウイが主演したニコラス・ローグの映画(asin:B004773B76)に由来するが、(ハゲになった後しか知らな

    ブライアン・イーノの70年代黄金期を回顧するドキュメンタリー(と新譜) - YAMDAS現更新履歴
  • 数々の名作ジャケットを手がけたヒプノシスのドキュメンタリー映画 - YAMDAS現更新履歴

    @kingink さんのツイートで知ったのだが、70年代を中心に数々の名作ジャケットを手がけたことで知られるデザインチームであるヒプノシスのドキュメンタリー映画が作られている。 YouTube - Taken By Storm: SXSW 2011 Accepted Film Taken By Storm: The Art of Storm Thorgerson and Hipgnosis とのことで、ヒプノシスがジャケットを手がけたアルバムについては彼らの Wikipedia ページに詳しいが、このドキュメンタリーにも彼らにジャケットを託したピンク・フロイドのデイヴ・ギルモア、レッド・ツェッペリンのロバート・プラント、ピーター・ガブリエル、アラン・パーソンズといった面々がインタビューに答えている。 ヒプノシス自体は80年代前半に解散しているが、映画のタイトルにも名前があるストーム・ソーガ

    数々の名作ジャケットを手がけたヒプノシスのドキュメンタリー映画 - YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/04/02
    ヒプノシスのドキュメンタリー映画
  • 谷川浩司九段の東日本大震災の被災者に向けた言葉 - YAMDAS現更新履歴

    3月21日の朝日新聞を読んでいて、将棋の谷川浩司九段が「少しずつ前へ」という文章を寄稿しているのが目に留まった。谷川さんの理知と人柄を感じる文章で、後になって引用したいと検索したら asahi.com に「〈生きていくあなたへ〉がんばりすぎずに」として公開されていた。 被災された皆様には「がんばってください」ではなく、「がんばりすぎないでください」と申し上げたい。気力だけで乗り切れる期間は限られています。一歩ずつ、少しずつ。そんな気持ちが大事ではないでしょうか。 asahi.com(朝日新聞社):〈生きていくあなたへ〉がんばりすぎずに 将棋棋士・谷川浩司さん - 東日大震災 これは阪神淡路大震災に被災した経験を持つ者としての紛れもない実感なのだろう。 谷川さんは「人間は来、平等であるはずなのに、なぜ自分は無事だったのか、今も答えが出ません」と書いているが、被災して命からがら夫人の運転す

    谷川浩司九段の東日本大震災の被災者に向けた言葉 - YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/03/23
    谷川浩司九段の東日本大震災の被災者に向けた言葉
  • ルー・リードの「ワイルドサイドを歩け」がHPのマーケティングキャンペーンに使用される - YAMDAS現更新履歴

    HP gives Lou Reed a right shoeing The Register HP が世界的なマーケティングキャンペーン HP Everybody On を始めるにあたりグラミー賞放送中に流したテレビ CM にルー・リードの代表曲「ワイルドサイドを歩け(Walk on the Wild Side)」が使用されたという。果たしてここから WebOS の反抗が始まるのか? マジかよ! と動画を見たら、当だった。HP の公式 YouTube チャンネルで公開されている。 YouTube - HP Anthem TV Ad - Music by Lou Reed ナレーションも彼の声っぽいのだけど、こちらは別人が似せて喋っているだけかも。 「ワイルドサイドを歩け」は過去にもホンダのテレビ CM に使われたことがあるが(これもアメリカの話ね)、やはり驚くな。 TRANSFORMER

    ルー・リードの「ワイルドサイドを歩け」がHPのマーケティングキャンペーンに使用される - YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2011/03/06
    名曲「ワイルドサイドを歩け」がHPのCMで使用された。