2017年7月18日のブックマーク (8件)

  • はてなブログの本文とサイドバーの幅を(自力で)変える - Feel Physics Backyard

    幅の変え方についての記事は2つあるが、それではうまくいかなかった。なぜなら、テーマによってレイアウトが違うからである。Chromeを使ってレイアウトを調べ、自分で調整する方法を示す。 追記 この記事を引用していただきました 見つけたのが『Weed.nagoya』さんの記事です。こちらが解決へと導いてくださいました。当にありがとうございます。救世主。『はてなブログ』のテーマ「Written」の記事幅を広げる私なりの方法と手順を紹介します - ディスディスブログ いやー、救世主と読んでいただいたのは人生初でした。記事にしておいて良かった。 下記サイトを全面的に参考にさせて頂いてはてなブログの記事の横幅を拡張する【ベニシアさんテーマ編】 - vidaisuki's blog こちらでもお役に立てて良かったです。 追記 はじめに Chromeの開発者ツールを使う 文+サイドバー 文 サイドバ

    はてなブログの本文とサイドバーの幅を(自力で)変える - Feel Physics Backyard
    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    はてなブログの「記事とサイドバー」の幅を変更する方法
  • コピペでどうぞ。はてなブログ用の見出しCSSカスタマイズをとりあえず25個ほど - つばさのーと

    こんにちは、つばさ(@_tsubasa123_)です。 今日はみんな大好きコピペシリーズで王道の見出しデザインを試してみました。とりあえず25パターンほど用意しましたが、今後も気が向いたときに追加していければいいかなと思っています。ありきたりなデザインばかりであまり面白くないですが、誰かのお役に立てれば幸いです。 カスタマイズコードの登録方法と修正方法 この記事で紹介するCSSコードをそのままダッシュボードへコピペしていただければ、見出しのデザインが適応されるようにしてあります。PC、スマホどちらでも大丈夫です。HTMLとかCSSとかはちょっと…という方は作業をされる前にバックアップをとることをおススメします。 また、はてなブログを書く際に編集モードで「見たままモード」を利用されている方の場合、『大見出しにはh3』、『中見出しにはh4』、『小見出しにはh5』というタグが利用されています。

    コピペでどうぞ。はてなブログ用の見出しCSSカスタマイズをとりあえず25個ほど - つばさのーと
    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    はてなブログの見出しカスタマイズ
  • キャベツと油揚げをレンジで2分「じゅわ旨キャベツ」が美味しすぎて止められない - ゆきのココだけの話

    キャベツと油揚げと調味料を レンジで2分加熱するだけでできる 超簡単な副菜を見つけたのです。 その名も「じゅわ旨キャベツ」。 夏バテなどで欲が無い時でも、 箸が止まらなくなる美味しさとは こういうことを言うのでしょう。 冷蔵庫にキャベツと油揚げがあるなら、 今夜、すぐに作れますよ。 このレシピ、美味しすぎてヤバいです。 じゅわ旨キャベツの作り方 「じゅわ旨キャベツ」という、 無限キャベツ並みに止められなくなる レシピはこちらの動画で知りました。 youtu.be はい。みんな大好き、 デリッシュキッチンさんの動画ですね。 今回は初めて作るので、 分量の半量で作っていきます。 じゅわ旨キャベツを作ってみた じゅわ旨キャベツは調味料と キャベツ、油揚げ、刻みねぎという 少ない材料で作れるレシピ。 ただ、ねぎを切らしていたので、 今回はねぎ無しで作りました。 キャベツはざっくりとした細切りでO

    キャベツと油揚げをレンジで2分「じゅわ旨キャベツ」が美味しすぎて止められない - ゆきのココだけの話
    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    「ジュワウマキャベツ」簡単なのがいい
  • 「強調タグ」を使うとブログ記事が読みやすくなる - おどくま!

    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 「強調タグ」を使うとブログ記事が読みやすくなる - おどくま!
  • 自分を売り込め!ブログで名前を覚えてもらう3つの方法 | 八木仁平公式サイト

    【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】 登録者数9万人突破! 八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。 ※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります 個人ブログは、書いている人の名前を覚えてもらってナンボ! 自分で言うのもなんだけどぼくは個人名で覚えてもらっている部類。 これまであまり話してなかったんですが、 これは意識してやっているので解説しときましょう! 1.名前、ブログ名を関連付ける 個人名を覚えられたいなら、ブログ名と著者名を関連付けるのが一番手っ取り早い。 例えば、おしゃれブロガーのいわたくんのブログのように「誰とも違う僕の日々」なんて名前をつけると、 著者の「いわた」という名前はまず覚えてもらえまへん。 いわたくん悪い例に使っちゃってごめんね

    自分を売り込め!ブログで名前を覚えてもらう3つの方法 | 八木仁平公式サイト
    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    ブログで自分を売り込む方法。参考にしよっと。
  • 「感情感染効果」を理解して人と付き合おう - ダンスが大好き

    「感情感染効果」を理解して人と付き合おうっていう話。 感情は感染しますよ。 ごきげんよう。 メガダンサーのアサクママサルです。 感情感染効果って知ってますか? 一緒にいる人の感情って、意識してなくても自然と感染してくるんですよ。 ということで、「感情感染効果」を理解して人と付き合おうって話をしていきます。 「感情感染効果」について考えてみよう いつも誰と一緒にいるか? ということを今一度考えてみて欲しい。 何かにつけ文句ばかり言う 愚痴が多い 人の悪口ばかり言う 他人の不平不満ばかり口にする こういう人と一緒にいるなら、注意です。 ボクなら、即刻おさらばしたい人物を簡単に挙げました。 不平不満が口癖になってる人物と一緒にいたら、あなたもその感情に感染しちゃう。 感情は、思ってる以上に人に移っていく。インフルエンザのように。 人から人へ、空気のように感染していく。 だから、どういう人と一緒に

    「感情感染効果」を理解して人と付き合おう - ダンスが大好き
    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 「感情感染効果」を理解して人と付き合おう - おどくま!
  • Twitterで10,000フォロワー越えて分かった、フォロワーの増やし方5ステップ | 八木仁平公式サイト

    【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】 登録者数9万人突破! 八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。 ※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります こんにちは、やぎぺーです。 ここんとこTwitterにハマっていて、ずっと研究していました。 その結果、ついにフォロワー数10000人を突破! 半年前くらいまでは月200人増えれば良い方だったのですが、フォロワー数を伸ばすコツを掴んでからは1ヶ月で1000人くらい増えるようになりました。 この記事には試行錯誤した結果分かったノウハウをまとめました。 当たり前ですが、Twitterではフォロワー数だけ増やしても意味ないです。 相互フォロー駆使してフォロワー3万人くらいいるのに、いいねもRTも全くされてない人とか

    Twitterで10,000フォロワー越えて分かった、フォロワーの増やし方5ステップ | 八木仁平公式サイト
    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    ツイッターの「本当のフォロワー」を増やす方法がおもしろい。
  • 好きなことと得意なこと、どちらを仕事にすればいいのか分かった | 八木仁平公式サイト

    「好きなこと」と「得意なこと」どっちをやるのが良いんだろって考えてたけど、どっちでも良いんだ。 ・好きなこと→得意になる ・得意なこと→好きになる どっちからスタートしても結局「好きで得意なこと」に行く着くわ。 — やぎぺー(八木仁平) (@yagijimpei) 2017年7月14日 好きなことを仕事にするべき、って言う人と 得意なことを仕事にするべき、って言う人がいてどっちがいいのかなーとずっと考えてました。 結果的には、どっちでも結局同じところにたどり着くなと。 好きなことからスタート→好きで熱中していると得意になる 得意なことからスタート→得意で楽しいから好きになる どちらもやっていく内に「好きで得意なこと」になる。 ちなみに、僕はこれまでは「得意なこと」から始めて、いつの間にか好きになっているパターンが多いです。 「好きなこと、得意なこと、どっちを仕事にすればいいんですか?」と悩

    好きなことと得意なこと、どちらを仕事にすればいいのか分かった | 八木仁平公式サイト
    asakumamasaru
    asakumamasaru 2017/07/18
    好きなことと得意なことを、「ドッキング」させるというのは面白いと思う。