2009年1月14日のブックマーク (8件)

  • 思ったより「軽い」? Windows 7 β1を低スペックPCに入れてみた

    インストールしたモバイルノートPC。表示しているのは起動画面。キートップが一部取れているなど、ぼろぼろである Windows 7 β1のダウンロード公開が始まったので、2004年発売のモバイルノートPCにインストールしてみた。Windows Vistaの印象から「低スペックノートでは動かないのでは」と心配したがストレスなく動き、「意外と軽い」というのが第一印象だ。 インストールしたPCは、B5モバイルノート、東芝「dynabook SS SX LNKW」。CPUは超低電圧版Pentium M 733(1.1GHz)、メモリは768Mバイト(デフォルトの256Mバイトに512Mバイトをプラス)、HDDは40Gバイト。記者が2年前まで使い込み、キーボードなどが壊れてしまった“使い古し”だ。 Windows 7の推奨スペックは、CPUが1GHz以上、メモリが1Gバイト以上、HDDが16Gバイト以

    思ったより「軽い」? Windows 7 β1を低スペックPCに入れてみた
    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
    岡田さんが普通の記事を書くなんて。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):新車購入、消費税分補助します 秋田県 - 愛車

    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
    これは……。//「これまで乗っていた車は、廃車にするか他人に譲渡すること」ってことは、中古車として販売すると補助は受けられないのかな。あるいは純粋に新車を購入した場合はどうなるんだろ、とか。いろいろ気になる。
  • センサーを活かした新機能が光る新EX-word | 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    カシオ計算機が、電子辞書「EX-word(エクスワード)」の新製品として、「XD-SF6200」など4機種を23日から順次発売する。 今回の新製品は、EX-wordの製品コンセプトである、学習を支援するため、またビジネスを支援するための電子辞書として、正常進化を遂げたものだ。 その正常進化の意味とはなにか。そして、どんな想いをこの新製品に込めたのか。新EX-wordの開発に携わったカシオ計算機羽村技術センター開発部コンシューマ統轄部第二開発部商品企画室リーダー・大島淳氏に新製品の狙いを聞いた。 ●辞書としての基姿勢を守る カシオ計算機は、'99年に電子辞書を発売して以来、学習支援およびビジネス支援のためツールというコンセプトを貫いてきた。 競合他社が、カラー液晶やワンセグ機能を搭載し差別化を図る一方で、EX-wordは、新製品でもモノクロ液晶を採用し、ワンセグ機能などの付加機能の搭載を

    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
    ポメラに電子辞書機能や電子ブックリーダー的な機能を求める人はこれを買えばよいと思うよ。// 両方持ち歩いてもいい感じだ!
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    AMDはこのYukonプラットフォームの価格を明らかにしていない。すでに以前の記事でもお伝えしたとおり、OEMメーカー筋の情報によれば、Yukonプラットフォームの最下位SKUのCPU+チップセット価格は20ドルを切るような価格設定がされているとのことで、かなり思い切った価格設定をしてきていることは間違いない。 Yukonのアドバンテージはそれだけではない。1つにはチップセットがAMD M690Eという、パフォーマンスに定評のある統合型チップセットを採用していることだ。このため、充分なメモリを搭載すれば、Windows VistaでWindows Aeroを有効にすることができる。コストアップにはなるものの、単体GPUチップとしてMobility Radeon HD 3410を追加すればAVIVO HDにも対応させることができるので、MPEG-4 AVCやWMVのフルHD(1080p)の動

    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
    1.7kgで「ウルトラポータブル」とか言われると違和感が(1.0kg前後でないと)。// とはいえ、AMDがようやく参入してきたのはよいことだ。国内だととりあえずNECですかねぇ。
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す

    先日、「VAIO type P」がソニーから発表されたのと前後して、マイクロソフトは今年(2009年)年末から来年(2010年)にかけての製品版出荷を予定しているWindows 7のパブリックベータテストを行なうと発表していた。パブリックベータテストとは一般ユーザーもベータテストに参加し、自分のコンピュータに組み込んで試すことができるテストで、つまり一般ユーザーでもテストに参加できる程度に、Windows 7の品質やパフォーマンスが上がってきていることを示すものだ。 このWindows 7パブリックベータについて、マイクロソフトWindows製品部の関係者は「Atom Zを用いたMID(Mobile Internet Device)向けのプラットフォームでの動作速度感が、Vistaよりも大きく改善されている」と話していた。 ではどの程度の動きになるのかということで、実際にVAIO type

    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
  • 渡辺喜美氏が何に対して怒ってるのか、結局いまだに良く分かんねえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    前置きはともかく、帰りしな渡辺氏が離党届を出して方々へ檄文を送りつけたというので、サイトへ見物に逝った。長ぇ… 分かりやすいように四文字熟語あたりに凝縮して結論だけ伝えて欲しいのだが、要するに「馬鹿野郎」ということのようである。 頑張って読んでみたけど、何か「俺がやった公務員改革をひっくり返しやがって、馬鹿野郎」という風にしか感じない。その意味では、あんま読む価値がない。でもまあ、正論の人であるようだし、まあなるほどと思う部分も大であるので、暇人や好事家は全文読破推奨。 私の立場は、基的に定額給付金とか正直どうでもいいから、さっさと予算通して欲しいという一点である。どうでもいいじゃん、定額給付金。予算から切り離せ、ったって、そんなもん総合経済対策からすればたいしたお題の話でもないだろう。だから、定額給付金の是非に拘って、挙げた手の降ろし時を間違えた麻生政権もセンスねえなあと感じるし、徹底

    渡辺喜美氏が何に対して怒ってるのか、結局いまだに良く分かんねえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
  • web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 リキッドレイアウトの是非について web屋を自称する人の主張が余りにも酷い。 「その余白、もったいなくない?」っていう自然な感覚とそれをなんとかしようとするWebデザイン魂を眼前にすると、「横幅はやはり800px基準でしょ」とか「いやそろそろ1024px基準でもいいかも」とかいう議論自体がなんだかむなしいと感じただけだ。 その余白がもったいないと思う感覚とどうにかしようとするデザイン魂 - Web屋のネタ帳 つまりweb屋のネタ帳氏の主張は「ディスプレイの解像度に合わせて動的に表示を変えるAmazonすげー。それに比べて楽天は左右に余白が出来てそのスペースがもったいない」らしい。 たしかにその主張は一理あるが、ではweb屋のネタ帳氏のサイトはどうか。 スペー

    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
    17インチSXGAを縦で使ってる仲間がいたよ! あれはいいよね。
  • 投資が落ち込むなか、為替投資だけが急増する“二極化”への警鐘|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン

    「日の個人投資家は、為替リスクに対して勇敢だなぁー」。 金融危機下で投資市場が大変動を繰り返すなか、円/ドルの為替取引が前年比7割も伸びている状況を見て、あるヘッジファンドの為替ディーラーはこうつぶやいた。 わが国の個人投資家は、プロでさえ尻込みするような金融市場の混乱のなかで、リスクの高い為替取引を積極的に行なっている。「日の個人投資家はリスクに勇敢に立ち向かっている」という彼の印象は、あながち的外れとはいえない。 もともと為替レートは、債券や株式などの金融商品と比較しても変動幅が大きい。また、ほとんど24時間、世界のどこかのマーケットが開いているため、いつでも取り引きができるメリットがある。 その一方、寝ている間でも、世界のどこかで重大な出来事が発生すると、相場は突然、大きく変動することもある。為替取り引きはそれだけリスクが大きく、市場の動向をフォローするためには、多くの時

    asakura-t
    asakura-t 2009/01/14
    FXを気にするより、大量に売りまくっていた外貨預金がどうなったのかレポートしたほうがいいような。