2015年12月29日のブックマーク (5件)

  • テレビを見せない方針のおうちの子

    小・中学校の同級生に、ご両親がテレビを見ない・見せない方針のおうちの子がいたんだよ ゲームもたぶんなし その子は変なところもなく明るい普通の子だったし、テレビ見ないからって仲間はずれなんてこともなかったけど 今の時代だったら、テレビをまったく見せない・ゲームもさせない教育方針ってどうなのかなあってふと思った 最近だったらネット禁止もあったりするのかな テレビは最近見ない人も多いからいいにしても、ゲームにまったく素養がないとか、ネットに接点がないとか なんか社会に必要な技術が欠けそうな気がする 追記 12/29 16:30 書いた時には狭い意味での技術(操作だったり、概念だったり)だったのですが、 コミュニケーションについてのコメントが多くて、なるほどと思いました たくさんのコメントありがとうございます

    テレビを見せない方針のおうちの子
    asamaru
    asamaru 2015/12/29
    むしろ、中毒性がある嗜好品と上手に付き合う練習をしておいたほうがいいと思う。
  • 文化教養がないということ-地方と東京-

    時の坩堝 @emanatio999 地方都市なのに美術館も動物園も遊園地も国公立大学さえもない世界で18歳まで生きてきたからわかるな…(現在はある)。まともな屋さえなかった。上京して東京は天国か、と思った。そして20歳近くまで文化に触れることができない人生はハンデなのだとしみじみ感じる。 時の坩堝 @emanatio999 文化教養がない貧困地方に住んでるとまともなクラシックのコンサート、バレエなんて見れないし、楽器なんて触ったことがない人がほとんど。アイドルさえも来てくれない。海外旅行どころか新幹線や飛行機にも乗らず一生終える人がたくさんいるなんて首都圏の人には想像つかないだろう。 時の坩堝 @emanatio999 18年間文化から隔絶されてると大学などでせっかく東京出てきても、コンサートとか美術館へ行くという発想がないんだよ…。文化教養は一朝一夕で身につくものではないから、知識を持

    文化教養がないということ-地方と東京-
    asamaru
    asamaru 2015/12/29
    なんだかんだで東京はNYC、パリ、ロンドン、ベルリン等と比肩する世界有数の文化都市なので…/そういう集積地は、国内外から様々な文化が流入してきて消費される
  • 「老獪」「衝撃」「対抗しづらくて悩む」…通常、反安倍政権の論者が、慰安婦日韓合意に「巧妙さ」を認め、逆に警鐘を鳴らす

    TLを見ていたら、特にそんなふうに目についたもので、目についたものを拾い集めました。特に「安倍(政権)は嫌いだが巧妙だ」みたいな評価はあまり見ないので。これ以外にも探せばあるのかもしれませんが… この逆の「安倍支持の論者が『失望した』というのを集めても、対になって面白いかもしれません。誰かやってください。

    「老獪」「衝撃」「対抗しづらくて悩む」…通常、反安倍政権の論者が、慰安婦日韓合意に「巧妙さ」を認め、逆に警鐘を鳴らす
    asamaru
    asamaru 2015/12/29
    なんなんだろう、この頼まれもしないのにダースベーダーに仕立て上げてる感じは
  • 「飲み会の遅刻」、米国では最悪のマナー違反

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「飲み会の遅刻」、米国では最悪のマナー違反
    asamaru
    asamaru 2015/12/29
    一つ思うのは、アメリカの人は距離感が遠い。脇をすり抜ける時に「すみません」と一声かける距離が、2~3mぐらいある。だから日本人がささっと後ろを通り抜けようとすると、ぎょっとした顔で見られる。
  • 就職浪人、就職留年が増加傾向にあるということへの違和感 - 自分の仕事は、自分でつくる

    今日の日経済新聞に、『「売り手市場」なのに増える就職留年』というタイトルの記事が掲載されていました。読み進めていくと、内定を得ながら卒業せずに就活を続ける就職留年や就職浪人が増加傾向にあるとのことでした。 その理由は「内定先の会社とのミスマッチに悩む学生は増えている」ことであり、「就職浪人しても就活で不利にならないという安心感が生まれている」からとのこと。 ここで違和感を感じるのは、企業と自分の相性のミスマッチなんて、入社してからじゃないとわからない。もっと言うと、入社してもすぐにはわからないのに…ということ。 労働条件や福利厚生、年功序列の社風などが自分の考えとは合わず、「ミスマッチだ!」と言って、就職留年や浪人する学生がいるそうですが、労働条件や福利厚生が自分の考えと合っていても、働いてみたらミスマッチだったと感じることはありますし、年功序列の社風は自分に合わないと感じていても、相思

    就職浪人、就職留年が増加傾向にあるということへの違和感 - 自分の仕事は、自分でつくる
    asamaru
    asamaru 2015/12/29
    その通りなのだけど、実際に接すると、溺れるのが怖くて、水際で立ち尽くす人に、泳ぎを教えるような難しさがある。