タグ

ブックマーク / emasaka.blog.fc2.com (2)

  • 本を読む 雑感:待機系への切り換えで障害が起きる事例の動向

    「ここ数ヶ月、待機系への切り換えで障害が起きる事例が続いてるんじゃないかな」と、なんとなく思った。 ちょっと探してみた限りでは、3件のみ。 ニュース - [続報]東証トラブル、原因はL3スイッチの障害:ITpro 富士通の旗艦、館林データセンターが電源障害でダウンし、金融機関やニフティクラウドに影響。日経コンピュータ誌 - Publickey 「Wikipedia」がデータセンター間のケーブル切断でダウン|IT業界動向|トピックス|Computerworld ちょっと違うタイプが2つ。 待機系も同時に障害:Twitterブログ: 深夜のアクセス障害について スケールアウトしたはずが半分使われてなかった:ニュース - NTTドコモが国際ローミングの障害の原因を公表、設定ミスなどが起因:ITpro という例をちょろちょろ集めてたら、すでに「日経コンピュータ」がまとめていた。「実は東証に限らず、

    asari3
    asari3 2012/09/02
  • 本を読む 関数型言語shの基礎文法最速マスター

    関数型言語shの文法一覧です。他の関数型言語をある程度知っている人がこれを読めば、shの基礎をマスターしてshを書けるようになっています。以下、Clojureあたりを想定して説明します。 注意:これは基礎文法最速マスターねたのパロディです。動作は物ですが、意味はコジツケです。 REPL shの処理系は、POSIX準拠のUnix系環境であれば標準で用意されています。REPLを起動するには、shを実行します。 sh すると、プロンプトが表示されます。 $ shのほかに、REPLに行編集機能を付けたbash・zsh・tcshなどもありますが、ここでは割愛します。 なお、REPLとして使うほかに、あらかじめ用意したスクリプトをshで実行することもできます。 sh hoge シーケンス shの扱うデータは、すべて、ある単位(ラインと呼びます)のデータが並んだシーケンスです。たとえば、seq関数(L

    asari3
    asari3 2011/07/30
  • 1