タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (167)

  • 物事を継続させるコツは減点法じゃなく加点法で考えることほか〜木曜のライフハック記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    物事を継続させるコツは減点法じゃなく加点法で考えることほか〜木曜のライフハック記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2014/05/07
  • Macをワンクリックで夜用読書モードにしてくれる無料ツール「Tranquility」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Macをワンクリックで夜用読書モードにしてくれる無料ツール「Tranquility」 | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2014/02/16
    今度使ってみようかな。
  • アニメーションGIFを作ろう! 役立つツールと作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    アニメーションGIFを作ろう! 役立つツールと作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2014/02/09
  • デキる人ほど朝活してる! 真似したい5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    朝の時間はとても貴重です。朝が好きか嫌いかに関わらず、出勤前の時間を有効に使えるかどうかは、仕事の成功や健康的なライフスタイルの鍵を握っています。 実は、早起きは、経営者や政府高官といった有力者の多くが実践している習慣なのです。例えば、英国初の女性首相となったマーガレット・サッチャーは、毎朝5時に起床していました。米国の建築家フランク・ロイド・ライトは4時起きでした。ウォルト・ディズニー・カンパニー社のロバート・アイガーCEOは4時半に起きています。ほかにも大勢の有力者が早起きをしています。 こんなことを書くと、「自分の場合、いちばん仕事がはかどるのは夜なんだ」という反論が来るのはわかっています。でも、米「Inc.」誌の記事によると、朝型の人は物事に率先して取り組む傾向が強く、生産性が高い、とわかっているそうです。さらに、出勤前の早い時間から活動する人が、健康面で受けている恩恵は、数えあげ

    デキる人ほど朝活してる! 真似したい5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2014/01/11
  • 先延ばしグセを解消するために大切な2つのポイント

    新しい年の最初にご紹介したいのは、『新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣』(古川武士著、日実業出版社)。これまでにも「人が当に変わっていくためには『習慣化』が重要」であるという考えを軸とした著作を発表してきた著者による新刊です。 書では、以下の10点を「悪い習慣」と位置づけ、その対処法を説いているわけです。 第3部「10の事例で学ぶ『やめる習慣』実践プログラム」から、「先延ばし」の対処策に焦点を絞ってみましょう。 「先延ばし」への対策 気が重い仕事はつい先延ばししたくなるものですが、その理由は目の前の仕事が苦痛だから。苦痛の理由は、複雑さ、不得手、面倒、不安からくるそうですが、「チャンクダウン」と「ベビーステップ」によってそれらの8割以上を解消できると著者は説いています。 仕事をチャンクダウンする まずチャンクダウンとは、やるべきことを小さく分解し、はっきり具体化すること。お肉を

    ash1taka
    ash1taka 2014/01/11
  • ノートパソコンのバッテリーのもちが悪くなったら何をすればいい? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 ノートパソコンのバッテリーのもちが悪くなりました。何か故障でしょうか? それとも交換が必要なのでしょうか? Need a Battery Boostより Needさん、バッテリーはだんだん弱くなりますし、寿命もあります(寿命はだいたい3年ほどですが、最新のノートパソコンならもっと長いかも...)。あなたのノートパソコンのバッテリーがどのような状態かはわかりかねますが、以下に有用なツールを紹介するので、試してみてください。 ■バッテリーのテストとモニタリング:Windows編 以前ご紹介した『Battery Eater』は、負荷テストをしてバッテリーのもちを計測してくれる無料のWindowsツールです。もし、計測された値より実際のもちが悪いようなら、後述のバッテリーのもちをよくする方法を試してみてください。 ライフハッカー読者の中には『BatteryBar』を勧める人

    ノートパソコンのバッテリーのもちが悪くなったら何をすればいい? | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2014/01/01
  • 最近パソコンや周辺機器をキレイにしたのはいつですか? | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンの掃除と言うと、ディレクトリやファイルがきちんと整理されているかどうか、など中身の方を気にかけてしまうかも知れませんが、今回は物体としてのパソコンの掃除のお話です。 無敵のスペックに大きな容量を備えていても、忘れてはならないのが「パソコンが精密機械である」ということ。どんなにあがいてもホコリが溜まるとパフォーマンスも下がってしまいます。春もやってきたことだし、パソコンの掃除Tipsを今日はいくつかご紹介してみたいと思います! パソコンや周辺機器はホコリやごみ、すすや細菌を集めるのが大好きです。パソコンは乾燥していて温度が高く、その中には一日中ファンの風が通っています。手が届かない隅や割れ目に、ホコリや髪の毛、その他の小さなあらゆるモノが引っかかりは溜まり、引っかかりは溜まり、というのを繰り返しています。 周辺機器は、パソコンのようにホコリを吸引するトンネルのような形状ではないので、

    最近パソコンや周辺機器をキレイにしたのはいつですか? | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2013/12/31
    あとでやる
  • まとめ:人生をもっとシンプルにする方法

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    まとめ:人生をもっとシンプルにする方法
    ash1taka
    ash1taka 2013/12/31
  • レシピ:バナナと卵とベーキングパウダーだけで作るヘルシーで超簡単なパンケーキ | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    レシピ:バナナと卵とベーキングパウダーだけで作るヘルシーで超簡単なパンケーキ | ライフハッカー・ジャパン
  • 強いメンタルは1日にしてならず。ストレスに打ち勝つ21の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc. :忙しい現代人はストレスを溜め込みがちですが、ちょっとした工夫でストレスを軽減することは可能です。世界でもっとも読まれているセールスに関するブログのひとつ『Sales Source on Inc.com,』の著者Geoffrey James氏がアドバイスする、ストレスに打ち勝つための21の方法をご紹介します。 1.小さな成功を喜ぶ 私たちの多くは、実現するのに何年もかかるような大きな夢をもっています。それは良いことですが、その目標に達するまでに必要な小さなステップを達成したときにも、喜ぶようにしましょう。 2.仕事と関係のない友人と遊ぶ 仕事に関わりのある人々と多くの時間を過ごしすぎると、話の話題が仕事関連になりがちで、ストレスが増える元となります。仕事と関係のない友人と時間を過ごすことで、仕事モードから離れれば、ストレスを軽減することができるでしょう。 3.自分が心地よいと感じ

    強いメンタルは1日にしてならず。ストレスに打ち勝つ21の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2013/11/27
  • 彼は内定を蹴り、休学して、ベンチャー企業のCTOになっても「不安はないです!」と笑った:連載・新しい就活(3) | ライフハッカー・ジャパン

    「国立大学だと休学してもお金がかからないんですよ。制度としてすごく使えます」 和田晃一良さん、23歳。現在は東京工業大学を休学し、ベンチャー企業「レジュプレス」のCTOを務めています。今回の連載「新しい就活」で彼に話を聞こうと思った理由は2つ。まずは、その経歴を決断したきっかけが知りたかった。もう1つは、屈託なくサービスの発展に打ち込んでいる彼ならば、「いかにして自分の道を選ぶか」のヒントをもらえるのではと思ったから。 和田さんは現在、人生の経験を投稿/共有するサービス「STORYS.JP」の開発に勤しんでいます。2000はてなブックマークをつけられた『あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。』や、8400いいね!を得た『学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話』などの話題になったストー

    彼は内定を蹴り、休学して、ベンチャー企業のCTOになっても「不安はないです!」と笑った:連載・新しい就活(3) | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2013/11/27
  • 意図的な練習をしているか?「一流になるための2つの条件」をモーツァルトとコービーから学ぶ | ライフハッカー・ジャパン

    ある分野で一流になるには、どれほどの時間を費やす必要があるのでしょうか。目標に到達できる人とできない人のちがいはどこにあるのでしょうか。カーネギーメロン大学の認知心理学教授であるジョン・ヘイズ教授は、その違いに興味を持ちました。 ヘイズ教授は、才能あふれるモーツァルトやピカソといった、世界レベルの芸術家を対象に研究。一流と呼ばれるまでにどれほどの時間を要し、どのような決断や経験、練習が成功への鍵となったかを調べました。 ヘイズ教授の研究から明らかになった、目標を達成するために私たちがとるべき行動とはどのようなものなのでしょうか? 名曲は「10年の沈黙期間」を経て生まれていた ヘイズ教授の研究は、著名な作曲家の業績調査からスタートしました。教授は、1685年から1900年にかけて作曲された何千もの曲を分析しました。その過程でわき上がった大きな疑問が「ある作曲家が音楽に興味を持ち始めてから、世

    意図的な練習をしているか?「一流になるための2つの条件」をモーツァルトとコービーから学ぶ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「テレビゲームは時間の無駄なのか問題」に対する、とあるライターの反論意見 | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerスタッフの多くはビデオゲームテレビゲーム)が大好きです。でも、編集長は「楽しみ」以外に価値はなく、むしろ時間の無駄になる危険なものだと考えています。そこで、筆者は編集長(と、同じ考え方の人たちみんな)を説得すべく、テレビゲームにはスキル取得や勉強、心配な気持ちを緩和する、モチベーションを上げるなどの効果があることを、このコラムで証明したいと思います。 ゲームが認識機能や能力を上げる効果があるかどうか、多くの研究がされていますが、その結論は様々です。脳トレのゲームをしても、頭はよくならないという研究結果もあれば、ゲームの内容次第で頭がよくなるかどうかが決まるという話もあります。 つまり、「ゲームをすれば頭がよくなるか?」という質問に答えるには、ゲームを通じてどんな能力を身につけたいかをまず聞く必要がありますね。 研究結果はさまざま 最近の研究では、どのゲームが認識能力

    「テレビゲームは時間の無駄なのか問題」に対する、とあるライターの反論意見 | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2013/09/03
  • 週休2日は休みすぎ? 週7日勤務を試してみて気付いたこと | ライフハッカー・ジャパン

    Bufferの共同設立者であるJoel Gascoigne氏がある仕事方法を実験したようです。その内容は、毎日の仕事量を減らして「週7日」勤務するもの。理にかなっているようにも見えますが、実際はどうだったのでしょうか? 思うところあって、2週間、週7日制のルーチンを試してみることにしました。コンセプトは至ってシンプル。毎日働いて、休む。毎日ジムに行き、自分と向き合う。たくさん働くためというよりは、毎日を充実させることが目的でした。そこで1日の労働時間を短くするようにも心がけました。1日の真ん中に2時間の休憩をはさむことにしたのです。 とりあえずやりたかったのは「なぜ誰もしないのか?」という疑問の追求と、週に5日働いて2日休むという世間の常識に対する挑戦です。私たちは経験上朝9時〜夜5時前後で働くのが必ずしも効率的でないことを知っています。私自身も、そのことをしょっちゅう実感していました。そ

    週休2日は休みすぎ? 週7日勤務を試してみて気付いたこと | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2013/06/28
    最後まで読んで、タイトルあれ?ってなった。まぁ、確かに本文の結論は週6勤務がいいんじゃないかな、ためしてみるね だけど、週休2日は休みすぎはまだ結論として早いような気がする
  • イライラは爆発させるものではなく「変化を生み出すチャンス」と考える | ライフハッカー・ジャパン

    イギリス市民は、怒ることで人生のうち平均で3年半を無駄に過ごしているということが、最近の調査で分かりました。カスタマーサービスの対応に腹を立てたり、の中に入っている愛犬のうんちを掃除したり、イライラすることで時間を無駄にすることはたくさんあります。 心理学者のGuy Winchさんは、このようなちょっとしたイライラに腹を立てるなというのは難しいですが、もっとうまく対応することはできると言います。ちょっとしたことなので流してしまうというのもいい考えですが、それでイライラが解消される訳ではありません。だったら、攻撃モードに入った方がいいというのでしょうか? Winchさんはイライラを爆発させても、怒りが悪い結果を招くだけということは分かっています。不満は行動で表すのが一番だと言います。 私たちが直面する小さなイライラは、行動を起こして変化を生み出すチャンスでもあります。イライラさせられること

    イライラは爆発させるものではなく「変化を生み出すチャンス」と考える | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhoneのホームボタンをデコピンしている人へ | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは傍島です。 涼しくなり、絶賛、欲の秋です。私が住む地域では、黒枝豆に栗、そして松茸と大地の恵みが楽しめます。これらが落ち着くとカニの季節がやってくるので、一年でも最も美味しい季節を迎えることになるワケです。もう楽しみで仕方がありません(笑)。 今秋、Appleからの恵みといえば、『iOS 5』と『iPhone 4S』です。iPhone 4Sは、見送りの予定ですが、iOS 5へは早々とアップデートして堪能しています。iOS 5では、弱点だった通知システムがモダンな設計となり、使いやすくなりました。また、いつものごとく初物にはどこかにバグがあり、我慢しながら使うんだろうなぁ...と覚悟していたのですが、幸か不幸かバグにも遭遇せず、非常に快適に使っています。 円熟の極みとも言えるiOS 5には、忌まわしい「ホームボタンが反応しない」という問題に対する解決法も用意されているので、ご紹介

    iPhoneのホームボタンをデコピンしている人へ | ライフハッカー・ジャパン
    ash1taka
    ash1taka 2013/05/27
    これ知り合いが使ってたなぁ
  • 脳は「新しいこと」が好き:特性を生かせばもっと賢く学習できる | ライフハッカー・ジャパン

    新しいガジェット、新しい街、新しい仕事――私たちはピカピカの真新しいものが大好きです。実のところ、人間の脳は新しいものに惹かれるようにできていて、その脳のクセが、記憶や学習能力の向上に役立つこともわかっています。ソーシャル共有アプリ『Buffer』のチームが、このしくみについて解説します。 新しい国に引っ越してきたばかりの私は、現在、目新しい風景や音、体験に囲まれています。新しいものが多すぎて、頭がパンクしそうな状態です。ただ驚いたことに、引っ越してからほんの1週間で、新しい家や街が、ごくありふれて見えるようになってしまいました。同じ道を3、4回通って駅へ行っただけで、あっという間に退屈な景色に変わってしまったのです。周囲のものに慣れると、目新しさは急に消えていきます。それでも、また新しい体験をしたり、新しいものを目にしたりすれば、私たちは大いに刺激され、興奮することになります。 こうした

    脳は「新しいこと」が好き:特性を生かせばもっと賢く学習できる | ライフハッカー・ジャパン
  • つい自分に甘くなってしまうアナタへ~自制心を養うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    アタマではわかっていても、つい自分にとってラクな方へと流されてしまう...。ヒトは、大なり小なり感情の生き物ですから、当たり前のことかもしれません。そこで必要なのが「自制心」。こちらでは、このテーマについて詳しく採りあげてみたいと思います。 ■そもそも自制心は、どのように働くのか? 日々サバイバルだった時代、自制心の鍛錬は必要ありませんでした。べたければ狩りをし、生きるために獲ったものをべるだけです。次第に、これは効率的な方法でないことに気づき、農業という人類最大の「ライフハック」が発明されました。必要なときに料があり、サバイバルのための戦いは、それ以前と比べるとシンプルに...。料に余剰が生まれ、べすぎといったことも起こるようになりました。このような生活スタイルのシフトにより、ヒトに自制心が必要となったのです。 もちろん、セックスや富、権力といった欲求は、ヒトに生まれつき備わっ

    つい自分に甘くなってしまうアナタへ~自制心を養うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhoneをライブハウスにしてくれるアプリ『StagePass(ステージパス)』 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone:『StagePass (ステージパス)』は、お気に入りのアーティストが、世界各国のライブハウスで演奏しているかのように聴けるアプリです。 各国のメジャーなライブハウスが、アメリカを中心に、現時点で54か所も登録されています。そして、iPhoneに入ってるお気に入り曲が、各ライブハウスによって異なる「音の空間の微妙なニュアンス」に合わせてイコライジングされます。いやもう、とにかく聴いてみて欲しいです。 十何年も前に解散してしまって、残されているのはCD音源のみ、なんてビッグアーティストの曲が「当時こうだったに違いない」と思わせる臨場感で、目の前に現れます。 目をつぶって聴いてみてください。そして、生で音を感じたときの、あの独特のライブ感に包まれてください。 筆者は、ライブハウスに解散ライブを観に行ったアーティストのお気に曲が始まったとたん、泣きました。これマジで。 標準のミュー

    iPhoneをライブハウスにしてくれるアプリ『StagePass(ステージパス)』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日頃のプレゼンに活用できる『ドラゴン桜』の成功事例 | ライフハッカー・ジャパン

    いうまでもなく、『プレゼンの極意はマンガに学べ』(三田紀房著、講談社)の著者は大ヒット作『ドラゴン桜』でおなじみのマンガ家。「マンガ家がなぜプレゼンの指南書を?」と不思議に思う方がいるかもしれませんが、そのことについて著者はこう記しています。 新連載、その第1話を前にしたとき、僕はいつも肝に銘じる。 これは単なる第1話ではない。不特定多数の読者を前にした、一発勝負のプレゼンなのだ、と。 たとえば週刊マンガ誌『モーニング』で新連載をスタートするとしよう。このとき、マンガ家たちは約30万人もの見知らぬ読者に対して、自分の作品についてプレゼンをおこなうことになる。ここでいかにして読者の心を鷲づかみにするか。(中略)失敗は許されない。大げさな話ではなく、マンガ家生命をかけた一世一代のプレゼンである。 (1ページ 「はじめに」より) いわれてみればたしかに、第1話の段階で読者の心をつかまない限り先は

    日頃のプレゼンに活用できる『ドラゴン桜』の成功事例 | ライフハッカー・ジャパン