タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

sqliteに関するash1takaのブックマーク (2)

  • SQLite を Ruby で使う - RubyCocoa メモ

    Mac OS X 10.5 Leopard には、Ruby とともに、SQLite 3 も sqlite3-ruby も標準でインストールされているので、それを使ってみたときのメモ。自分で書いてる RubyCocoa のプログラムで使ってとりあえず動いたものをメモするけど、使い方が正しいかどうかはちょっとわからない。もっといい方法や、正しい方法が見つかれば、順に書き加えたり、書き換えたりしていくつもり。 SQLite とは SQL データベース管理ソフトで、MySQL みたいにサーバーにインストールしてデータベースを管理するのではなく、データベースをローカルのファイルで管理する(ネットワーク上にあってもいいかもしれないけど、試したことがないのでわからない)。つまり、データベースがファイルなので、移動させたり、バックアップしたりと管理が楽。ただ、そのために巨大なデータベースには向かないけど、

  • SQLite/Rubyの使い方 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    RubySQLite3を使った際のメモです。これだけ覚えておけばだいたいOK. 用語 レコード・行・ROWなどはごっちゃに使われることもあるので念のため確認しましょう。 テーブル:表のこと。 レコード:データセットのこと。行、ROWと言うこともある。 フィールド:レコードを構成する要素のこと。列、COLUMNと言うこともある。 クエリ:データの検索または検索に使うSQL文のこと。 コマンドライン DBの作成や消去、内容の確認などはコマンドラインから行うことが多いと思います。最低限必要なのは以下のコマンド。 SQLiteの起動と終了 起動 >sqlite3 database.db 終了 sqlite> .exit Tableの作成 SQLite3には実質、INTEGER,REAL,TEXT,BLOB の4つの型しかありません。TIME/DATEのような気の利いた型はないので時間の扱いなどは

    SQLite/Rubyの使い方 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
  • 1