タグ

2014年6月13日のブックマーク (4件)

  • 本当に好きなことが本当に好きだからという理由で着手できなくなる問題と3つの対策 | jMatsuzaki

    書は、以下に引用した考えにのっとって、人間の持ちうる能力をまんべんなく伸ばしたり弱点を克服したりするよりも、自分来の強みに集中して徹底的に伸ばすことによって成功できることを説いたです。 1.人の才能は一人ひとり独自のものであり、永続的なものである 2.成長の可能性を最も多く秘めているのは、一人ひとりが一番の強みとして持っている分野である P.12 そのなかで、自分の強みを築くことに積極的になれない人が大勢いるということにも触れています。これはまさに、私の言う当に好きなことが当に好きだからという理由で着手できなくなる問題そのものでした。 書ではその根底にあるのは3つの恐怖だと説いています。 1.弱点に対する恐怖 2.失敗に対する恐怖 3.真の自分に対する恐怖 1.弱点に対する恐怖 まず覚えておいてほしいことがある。それは、弱点に厳しい眼を向け、それを克服しようと努力することもとき

    本当に好きなことが本当に好きだからという理由で着手できなくなる問題と3つの対策 | jMatsuzaki
  • 『文章構成法』のノート術 〜ノート術の探求(1)〜 | シゴタノ!

    書は「いかにして文章を組み立てていくのか」を解説したであり、章立ては以下のようになっています。 1ーなぜ文章構成法か 2ー書くことの発見のために 3ー手段を発見するには 4ー内容作りの技術 5−主題と要旨とはどう違うか 6ー文章構成のポイント 7ー文表現をどうするか 8ー書くとき、書いてから このうち、「2ー書くことの発見のために」に知的生産におけるノート術が登場します。その名も「着想ノート」。さて、どのようなノート術なのでしょうか。 着想ノート 著者は「文章を書くためには題材が必要だ」と説いた後、<タネの原理>を紹介します。 タネの原理 題材を発見したり価値あるアイデアを生み出したりするには、まず、発見・創造の手がかりになるタネを見つけよ。そしてこれを育て、育てたものをさらにタネとして大きく育てていけ。 では、どうやって「手がかりとなるタネ」を見つければよいのでしょうか。一つにはブレ

    『文章構成法』のノート術 〜ノート術の探求(1)〜 | シゴタノ!
  • 知ってた?Kindleでハイライトした箇所をパソコンで閲覧できる!本の振り返りや書評のまとめに便利! | jMatsuzaki

    知ってた?Kindleでハイライトした箇所をパソコンで閲覧できる!の振り返りや書評のまとめに便利! 2014年6月6日投稿 カテゴリ:便利ツール 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 最近読書といったらもっぱらKindle Paperwhiteで読むようになりました。分厚いや複数のを持ち歩く必要がないので便利です。そろそろ「無人島に一冊だけを持っていけるとしたら何を持っていくか?」の模範回答は聖書でなくKindle Paperwhiteになるでしょう。

    知ってた?Kindleでハイライトした箇所をパソコンで閲覧できる!本の振り返りや書評のまとめに便利! | jMatsuzaki
  • いまいちよくわからない「マーケットメイカー」と「指定参加者」という人たちについて、超わかりやすい解説記事みっけ

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります インデックスファンドよりも低コストなETF。でも、なんか適正価格よりも割高になったり割安になったりしているらしい。どういうことなのか、いまいちよくわからない……。 そう思ってETFをいろいろ調べていくとブチ当たる壁が、「マーケットメイカー」と「指定参加者」という人たちの存在です。これらについて、相互リンクブログの「いつか子供に伝えたいお金の話」さんが、めっちゃ良記事を書かれていますのでご紹介します。 いつか子供に伝えたいお金の話 (by 虫とり小僧さん) 2014/06/04 マーケットメイカー(market maker)とは 2014/06/05 指定参加者の役割とは(ETFの「基準価額」と「市場価格」の乖離問題) 今回はあえてサマリーは書きません。 ぜひ、上記ブログ記事をご覧ください。ブロガーの虫とり小僧さんが、とてもわかりやすい例えと、

    いまいちよくわからない「マーケットメイカー」と「指定参加者」という人たちについて、超わかりやすい解説記事みっけ