タグ

blogとwebサービスに関するaskmtのブックマーク (129)

  • ブックマークしたページをスライドショーに変換する『delicious.salted.com』 | POP*POP

    ソーシャルブックマークサイトもだいぶ普及してきました。使っている人も多いのでは。しかし、ブックマークした記事をきちんと見直せているでしょうか。 個人的にはブックマークするだけで満足してそのままになってしまうこともよくあります・・・。そんな時、この「delicious.salted.com」があれば便利です。 これを使えば、あなたがdel.icio.usにブックマークしたページをスライドショーで表示してくれます。これで「あとで読む」予定のページもちゃんと読めるようになるかも。 もちろん自分がブックマークしたものだけでなく、他の人のブックマークサイトも見ることができます。好きなIDを入れれば、その人の最新20個のブックマークを20秒づつ自動的に表示してくれますよ。 » delicious.salted.comr 動画で撮ってみましたのでご覧ください(↓)。撮ったあとに思いましたが20秒待つのつ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Ning 本サービス開始 – 改善はあるものの | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Ning 登録ユーザ宛てのニュースレターが来た。Ning にいくつか動きがあったようだ。 – ベータの終了 – サイドバーの改良(より多くの情報をスクロール無しで表示) – パフォーマンスの改良 有料オプションの追加 – GoogleYahoo の広告を自分の Ning サービスに貼って稼げるようになった (6月まで無料) – 独自ドメインを自分の Ning サービスにマップできるようになった ($4.95/ドメイン/月) – 自分のソースコードを非公開にできるようになった ($7.95/月) – ストレージと帯域の追加 ($9.95/月) 以前に指摘した問題点に対しての一応の回答になっているようだ。 ホスティングに運用管理、大規模アカウント管理/ユーザベースや再利用できる多数のソーシャルアプリケーションのソースコード、が揃っている有料ホスティングだと思えば、これはこれで使えるサービ

  • eyeOS (オープンソースのウェブデスクトップ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > eyeOS (オープンソースのウェブデスクトップ) eyeOSは、オープンソースで開発されているウェブデスクトップサービスです。 過去にYouOS等と比較して書かれている記事があったのを思い出したので、合わせてレビューしてみました。 見た目の点で言えばYouOSはWindowsOSの再現という印象でしたが、eyeOSはいうなればMacOS Xの再現という印象。 もちろん使い勝手はまだまだの点も多いのですが、利用できるアプリケーションも多岐にわたり、SEGAのソニックザヘッジホッグのようなゲームもあったりしますし、

  • 興味があるページについてもう少し知ることができる『infolust』 | 100SHIKI

    興味があるページについてもう少し知ることができる『infolust』 February 21st, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはちょっとおもしろい。 Infolustでは「文脈検索」なるサービスを提供している。指定したURLの記事を解析し、主要なキーワードについて簡単な説明をしてくれるのだ。 結果は一ページで見れるのでざっと内容をつかむには便利だ。またもっと知りたい場合はWikipediaにとぶこともできる。 これを使えば「うーんと、よさそうな記事なんだけどちょっと自分の知識が足りなくてよくわからない」といったときや、「もう少しこの人が言っていることを知りたい!」というときなどに便利そうだ。 またこのサイトではブックマークレットも配布しているので興味がある人は使ってみるといいだろう。広い意味での英語学習にも使えそうだ。 残念ながら日

    興味があるページについてもう少し知ることができる『infolust』 | 100SHIKI
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(1) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    情報元: tech crunch Netscape の作者 Marc Andreessen の出資する 24hourlaundry が、 Ning.com を公開した。 Ning の FAQ より Ning とは何ですか? ソーシャルアプリケーションを作るための無料のオンラインサービス(我々の好む言い方をすれば、「遊び場」)です。ソーシャルアプリとは、誰もが他の人たちと出会い、共同し、交流できるようにするためのウェブアプリケーションです。 Ning のゴールは、もし物事をオープンにして、新しいソーシャルアプリを作り、共有し、発見できたならどんなことが起こるのか、を知ることです。これによって、好きな街向けのあなた自身の Craigslist (個人広告サービス)、どんな情熱も満たせるあなた自身の Match.com (出会い系)、どんな興味も満たせるあなた自身の Zagat (グルメ情報)、

  • 百式 - 人を集めるアイデア (Ning.com)

    有名だけどやっぱりとりあげよう。 Ningではいわゆるソーシャルアプリをあっという間に作り上げてしまうことができる。 ソーシャルアプリとは会員登録してさまざまな情報を共有し、さらに最近流行のタグで情報分類していくことができるようなウェブ上のアプリだ。 Ningを使えば、Craigslistのようなコミュニティサイトや、Flickrみたいなアルバム共有サイトや、del.icio.usのようなブックマークサイトも簡単に作れてしまうのだ。 もちろんある程度のプログラミングの知識は必要だが、いままで数週間や数ヶ月かかっていた開発プロセスが数時間から数十分に短縮される。なんてこった! すでにNingを使ってアプリが次々と開発されている。見ているとあせってしまうぐらいである。 アイデアが具現化するまでの時間がどんどん短縮化されている。「人を集められるアイデア」をいかにひねりだせるか。負けてはいられない

  • Ning, 5分ほど触ってみた。 - Kickstart my heart

    Ningっていうのがキテるらしいので見に行ってみた。掲示板とかFlickrとかdel.icio.usみたいに、1)いろんな人がコンテンツをアップロードできて、2)いろんな人がコンテンツを見ることができて、3)場合によってはいろんな人がコンテンツにアノテートできる、「Social App」を開発するための基盤を提供してくれるサイトらしい。自分で作れる人は自分で作ればいいんだけど、アカウント管理めんどくさい、サーバー管理めんどくさい、UI作るのめんどくさい、でも面白いアイデアとちょっとしたPHPのスキルがある、という人がお手軽にアイデアを実装できる場所ってことなんだろう。 PHPのコードは基的に他の開発者にオープンになるようで、さらに「Clone this app」とかいうボタン一発で他人製の「App」を自分のとこにもってこれて、ちょいちょいってカスタマイズして「俺App」として公開できるよ

  • 【レポート】RSSフィードもパイプで編集! マイフィードをYahoo! Pipesで作成する (1) 魅力あふれるパイプ + マッシュアップの世界 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    パイプって魅力的 zshでもbashでもtcshでもcshでもshでもなんでもかまわないのだが、インタラクティブシェルを使うようになったデベロッパは一度はパイプの虜になる。コマンドの入出力は標準入力と標準出力という2つのディスクリプタで統一されており、パイプを使うことでこれを繋げることができる。パイプなしにはCUI生活は成り立たない。 もう最近じゃPCはパワフルだしGUIアプリケーションも優れたものが多いので、こうしたパイプの虜になったことがないデベロッパも増えているようだ。しかしながら、先輩格のデベロッパが目の前で奇々怪々なコマンドをパイプでつなげて作業しているのを見て胸がときめいてしまうデベロッパだって多い。なぜかそこに無限の可能性を見てしまう。 このパイプの構想はUNIXシステムが開発された初期のころにできあがったものなので、もうずいぶん長い間デベロッパの心をとらえてはなさないことに

  • 自分が走った距離を地図上から測ることができる『キョリ測』 | POP*POP

    さて今回の「諦めている不便利」(企画の詳細はこちら)では、こちらの投稿をご紹介。 ランニングをしても自分が走った距離がわからず困っています。GoogleMapなどでトレースが取れたら距離がわかると思うのですが・・・(たこすけさんありがとうございます!)。 普段から散歩やランニングをしている人には共感できる不便利ではないでしょうか。「今日、何キロくらい歩いたのだろう?」と思う時ってありますよね。 この問題を解決する方法を調べてみました。 以前、話題になっていた「キョリ測」というサイトを利用してみるのはいかがでしょうか。 » キョリ測 このサイトでは地図上の任意のポイント間の距離を測ることができます。自分で地点をポイントしながら計測ができるので、どのようなルートでも計算可能です。 下記、簡単にご紹介。 ↑ 最初に住所や郵便番号で調べたい場所を入力します。 調べたい場所の地図が出た後は、左クリッ

    自分が走った距離を地図上から測ることができる『キョリ測』 | POP*POP
  • ドラッグ&ドロップでファイルを簡単にアップできる『YouBackItUp』 | 100SHIKI.COM

    これはシンプルでなかなか良さそうなツール。 YouBackItUpではドラッグ&ドロップでファイルを簡単にアップロードすることができる。 友達に送りたいファイルやフォルダなどをぽんぽんブラウザにドロップしていけばいい。 全部終わったら「Receive Download Link」をクリックすればそのファイルをダウンロードできるURLをもらうことができる。またそのままメールで送ることも可能だ。 ドラッグ&ドロップを実現するためにJAVAのアプレットを使っているが、一度インストールすればあとは簡単に使うことができる。 セキュリティなどにも配慮しつつ、気軽に使うツールとして覚えておいてもよいのではないだろうか。

    ドラッグ&ドロップでファイルを簡単にアップできる『YouBackItUp』 | 100SHIKI.COM
  • かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes « ku

    yahooyahooには似合わないくらいにかっこいいサービスを出した。その名も Pipes: Rewire the web とすごいサブタイトルがついています。rewriteはいい過ぎだけど。(よくみたらrewriteじゃなくてrewireだった) Pipes is a hosted service that lets you remix feeds and create new data mashups in a visual programming environment. と書いてあって、要するにフィードを混ぜたりするツール。UNIXのようにXMLデータをパイプをつないで処理したりできると便利だよね、というのは IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan にも書かれていた話。IBM dW の話は一般的なXMLの話で、行を単

  • YahooのGUI+RSSサービス Pipes はPlaggerの夢を見るか?:TKMR.blog.show

    YahooがPlagger+GUI風なサービス Pipes をリリースした!詳しくは以下で TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo!、Pipesをローンチ » かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes O'Reilly Radar > Pipes and Filters for the Internet ということでPlaggerの動きも気になりつつ、試してみた。 前々から英語⇒日語へRSSを翻訳してくれるサービスが欲しかったけどなかなか無い。 ないのなら つくってやろう ヤフーパイプス ということで作り始める.............と思ったらできた!さすが楽々GUI、適当に操作を覚えながらでも数十分くらいでできた URLを入力(GET引数)RSSフィード読み込み(二つ)BabelFish翻訳モジュールユニオンで結合(日英両方欲しい

  • 簡易掲示板としても使えるシンプルなメモアプリ『cl1p.net』レビュー | P O P * P O P

    昔からあったサービスですが、バージョンアップされたようなのでご紹介。 シンプルなウェブベースのメモ帳アプリです。自分で自由に設定したURLを使うので、そのURLをお友達に教えるだけで簡易掲示板にもなります。また複数のPCでメモを共有したい場合などにも便利そうです。 » cl1p.net – the Internet Clipboard では下記にご紹介。 ↑ 利用を開始するには自分のページを確保します。「http://cl1p.net/(好きなURL)」といったURLを設定します。 他の人と被っていなければ何ページでも取得できます。URLを入力するだけで利用できるというシンプルさが良いですよね。ただ、もちろんURLさえ知っていれば誰にでも見られてしますという欠点はあります。しかしながら、後述するようにパスワードもかけられますよ。 ↑ メニューはこのようになっています。保存できる期間も自分で

  • Omnidrive (次世代のオンラインストレージ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > Omnidrive (次世代のオンラインストレージ) OmnidriveはWeb2.0らしいオンラインストレージとして注目されているサービスです。 以前から、オーストラリアの注目ウェブアプリケーションとして紹介されていたのですが、先日Zohoと連携したと言う記事があったのもあり、気になったのでレビューしてみました。 Omnidriveに登録するとまず目に付くのは、WindowsのExplorerのようなユーザーインターフェース。 フォルダを作成し、ファイルをドラッグでフォルダ移動したりゴミ箱に捨てたり、右クリック

  • 特別な置き場所 (ClockWorkTimer.com) | 100SHIKI

    特別な置き場所 (ClockWorkTimer.com) July 15th, 2005 Posted in 未分類 Write comment こうもメールや気になるサイトが多いと「あれ、今何をやっていたっけ?」といった事態がしばしば発生する(皆さんもそうですよね???)。 失くし物をするのは特別な置き場所を決めていないからだ、という自分が好きな言葉を活用するならば、ClokWorkTimerはなかなかいい。 このサイトでは自分が今何の作業をしているか、ということをウェブ上に登録しておくことができる。そしてその作業が登録されてから何分何秒たっているかも教えてくれる。 「あれ、今何をやっていたっけ?」というときには常にここに戻れば自分が何をしていたかを思い出す、という仕組みである。また自分がやっていたことにどれだけの時間を使っていたかもわかるので、ちょっと休憩のつもりがとんでもなく長い時間

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » シンプルなコマンドラインツールが役に立つ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » シンプルなコマンドラインツールが役に立つ
  • メールがどう見えるかテストしてくれる『SiteVista』 | 100SHIKI

    メールがどう見えるかテストしてくれる『SiteVista』 January 19th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment 以前はメールを書くときに「きっちり等幅フォントで、折り返しは80桁で」と決めていた。 しかし今ではすっかり気にしなくなってしまった。メルマガをあまり読まなくなったし、なによりメールクライアントがGmailに変わったからだ。 このようにメールの環境を変えてきた人が多くなると、SiteVistaのEmail Testingサービスが意味を持ってくる。 このサイトではあなたがつくったメールがさまざまなメールクライアントとかウェブメールでどう見えるかを教えてくれる。 よくサイトを作るといろいろなブラウザーでどう見えるか教えてくれるサービスがあるが、あれのメール版である(SiteVistaには両方ある)。 ユーザーの環境が変わればテス

    メールがどう見えるかテストしてくれる『SiteVista』 | 100SHIKI
  • 連絡がとれなくなった友人を探せる(?)『Long Time Lost』 | 100SHIKI

    連絡がとれなくなった友人を探せる(?)『Long Time Lost』 January 11th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはちょっと新しい。 Long Time Lostでは連絡がとれなくなった友人ともしかしたら会えるかもしれないサービスを提供している。 仕組みは簡単だ。 まずあなたが誰と連絡をとりたいかについて、名前やその人の説明、最後に会ったのはいつか、などを入力する。するとその情報をGoogleなどの検索エンジンに登録してくれるのだ。 そこからは運を天に任せる感じになるが、もしその探している人が自分の名前を検索したとき(まぁ、よくやりますよね)、「Long Time Lostであなたを探している人がいます!」を見つけることができるというわけなのだ。 人はたまに自分の名前を検索する、という習性(?)を利用したゆるいサービスで

    連絡がとれなくなった友人を探せる(?)『Long Time Lost』 | 100SHIKI