タグ

scienceとB!に関するasriteのブックマーク (27)

  • 万能細胞から心筋細胞を選別・移植 慶応大が新手法、再生医療へ期待 - MSN産経ニュース

    あらゆる細胞に分化できる「万能細胞」から心筋細胞だけを選び出し、安全で効率良く移植する手法を慶応大医学部の福田恵一教授(再生医学)らが開発した。心臓病の再生医療への応用が期待される。米科学誌「ネイチャー・メソッズ」(電子版)に30日、掲載された。 万能細胞から移植用の細胞を作製する際、分化していない他の細胞が混じっていると腫瘍(しゆよう)ができる恐れがあり、目的の細胞だけを選別する技術が求められていた。 研究チームは、心臓を収縮させる心筋細胞に多量のミトコンドリアが含まれることに着目。ミトコンドリアを蛍光色素で染めて目印を付けることで、他の細胞と区別し、ヒトやマウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)とES細胞(胚性幹細胞)から、ほぼ心筋細胞だけを取り出すことに成功した。 この心筋細胞を1千個集めて塊を作り、マウスの心臓に移植したところ、8週間後に移植細胞の90%以上が心臓組織に定着した。精巣

  • 巻き貝、発生初期の細胞押さえたら逆巻きに : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    巻き貝の左巻き、右巻きは、発生初期の細胞の位置関係で決まることを、東京大の黒田玲子教授(生物物理化学)が初めて突き止めた。 実験で左右の巻きを自在に作ることに成功した。 生物は左右が非対称になっており、左右決定の仕組みは未解明な部分が多い。今回の研究成果が、ナゾを解く手がかりになるかもしれない。英科学誌ネイチャー電子版で発表した。 黒田教授は、左右両方の巻き型がある「ヨーロッパモノアラガイ」に着目。この巻き貝は、受精卵が初期段階に細胞分裂する際、巻き型を方向づける遺伝子の働きで、左巻き型は左に、右巻き型なら右にねじれるように細胞が配置されることがわかっている。 実験では極細のガラス棒で、細胞をそれぞれ逆向きにねじれるように押さえつけ、細胞の配置を変えた。 その結果、左巻き型は右巻き、右巻き型が左巻きにそれぞれ成長。内臓の形や配置も完全に逆になった。 実験で育てた逆巻き貝から生まれた子供を、

    asrite
    asrite 2009/11/29
    うまく操作したら、巻かない"まっすぐな"貝とかも出るのではないだろうか。
  • 存在重要「怠けアリ」…「働きアリ」だけだと集団破滅 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    働きアリを「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」に分けて、それぞれの集団(コロニー)を作り直しても、一定の割合で「働き者」「怠け者」に分かれることが北海道大学の長谷川英祐(えいすけ)准教授(進化生物学)らの研究でわかった。 誰も働かなくなる時間を減らし、安定した労働力を保つ集団維持の戦略と見られる。茨城県つくば市で開かれている日動物行動学会で28日発表された。 長谷川さんらは、日全国にいる「シワクシケアリ」の八つの集団に、1匹ずつ印をつけて幼虫の世話、巣の修復など集団に貢献する「仕事」をどのくらいこなしたか、1か月間行動を観察。そのうち「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」を取り出して、それぞれの集団を作り直した。その結果、どちらも元の集団同様「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」に、ほぼ同じ割合で分かれた。 働きアリもある程度働くと疲れて休息するが、「働かないアリ」がいるほうが

    asrite
    asrite 2009/11/29
    これが人間に応用できないってことは(たとえば派遣村)、動物の"働く"と人間の"働く"の性質が大きく異なるってことかなぁ
  • RNA、ミットでキャッチ=たんぱく質抑制の仕組み解明−大阪大など(時事通信) - Yahoo!ニュース

    たんぱく質の合成を抑制するリボ核酸(RNA)が細胞内の核から運び出される仕組みを、大阪大と兵庫県立大などの共同研究チームが解明した。RNAは野球のファーストミットのような形をしたたんぱく質につかまれ運ばれていた。27日付の米科学誌「サイエンス」で発表した。 人間には数万種類のたんぱく質があり、不要なたんぱく質は合成が抑制されている。たんぱく質の設計図を伝達するメッセンジャーRNAに、別の小さなRNA(マイクロRNA)が結合して合成を止めるが、マイクロRNAの基になるプレ・マイクロRNAが細胞の核内で選別され、外側に運搬される仕組みは分かっていなかった。 研究チームは4年をかけ、運搬役のたんぱく質の結晶化に成功。大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で解析した結果、2種類のたんぱく質が結合し、縦長のファーストミットのような構造になっていることを突き止めた。 「ミット」の大きさは

  • ひろぶろ : 【画像】 顕微鏡で撮影された美しい人体の写真15枚!!

    2015年09月12日12:00 by hineri 【画像】 顕微鏡で撮影された美しい人体の写真15枚!! カテゴリ画像 生命の神秘を感じさせる、人体内の様々な部位の拡大写真。 これが我々が今現在も“もっている”部位の写真かと思うと不思議な感じがします。 1.毛髪(枝毛の先) Split end of human hair 2.赤血球 :キャンディーのような形の血液中の彼らが、全身の組織に酸素を運びます。 Red blood cells 3.プルキンエ神経細胞 :中枢神経系で最大級のニューロン(神経細胞)。 purkinje neurons 4.内有毛細胞 :耳の内側に存在。振動の情報を電気信号である神経パルスへ変換します。 Hair cell of inner ear 5.網膜の血管 :中心は網膜上の盲点に相当する部位(視神経円盤)。 Blood vessels emerging fr

    asrite
    asrite 2009/11/25
    でもやっぱり少し気持ち悪い
  • 『種の起源』初版本がトイレで見つかる、価値880万円相当

    英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の像と著書『種の起源(On the Origin of Species)』の背表紙(2006年6月8日撮影)。(c)AFP/SHAUN CURRY 【11月23日 AFP】英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)が進化論を説明した有名な著作『種の起源(On the Origin of Species)』の1859年の初版が、英国・オックスフォード(Oxford)州の民家のトイレでこのほど発見され、24日にオークションにかけられることになった。 競売大手クリスティーズ(Christie's)によると、この初版は発見された家の家族が40年ほど前に数シリング(1ポンド=20シリング)で購入し、客用トイレの棚に置いていたもの。持ち主の義理の息子がダーウィンに関する展示会で、写真に写った著書の背

    『種の起源』初版本がトイレで見つかる、価値880万円相当
    asrite
    asrite 2009/11/24
    トイレから偶然発見できる品だったとは
  • <神経細胞>「情報の通り道」の太さ制御…たんぱく質を発見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    京都大の西英一郎准教授(循環器内科学)と大学院生の大野美紀子さんのグループがマウスを使った実験で、神経細胞から伸びる「情報の通り道」の太さをコントロールするたんぱく質を見つけた。これを欠損させると通り道が細くなり、認知症の初期に似た短期的記憶の低下が見られた。認知症の治療法開発の手がかりになることが期待され、23日の米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス(電子版)に掲載される。 神経細胞からの情報の通り道は「軸索」と呼ばれる長い突起とその表面を覆う「髄鞘(ずいしょう)」という絶縁体から成り、神経細胞同士を結んでいる。太いほど情報伝達が速いとされる。【朝日弘行】 【関連ニュース】 神経細胞:軸索の太さ制御するたんぱく質を発見−−京大グループ 腎不全:悪化を抑制する効果発見 コレステロール低下薬、排せつ促し 挑戦のとき/12 北海道大電子科学研究所教授・永井健治さん 痛風:原因遺伝

    asrite
    asrite 2009/11/23
    うまく活用すれば記憶力上昇とかもできるのかな。
  • 「巨乳の女性は知能指数が高い」と研究者発表 – ロケットニュース24(β)

    「巨乳の女性は知能指数が高い」と研究者発表 2009年11月17日 モラルハザード中学生がゲームソフトをブログで配布 アディダスから“133円シューズ”が登場か 『Weekly World News』に掲載された情報によると、バストサイズの大きい女性は知能指数が高い事が判明した。アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市の私立シカゴ大学に在籍する研究者が、約1200人の女性達を対象に「バストサイズと知能指数」に関して調査。その結果、バストが小さい女性より大きい女性のほうが、最大で10アイキューポイント(IQ POINT)高かったという。 また、この調査の結果ではA~Bカップの女性よりもC~Dカップの女性のほうが知能指数が高く、それらよりもさらに大きなカップの女性はより知能指数か高かったという。まさに、バストが大きいほど知能指数が高いという結果になったわけだ。 しかし、どうしてバストサイズが大きいほど

    asrite
    asrite 2009/11/23
    吉野家先生も実は頭が良かった可能性
  • FBXO31: A New Player in the Ever-Expanding DNA Damage Response Orchestra | Science Signaling

  • 日本人患者で2遺伝子発見=パーキンソン病に関与−原因解明に貢献・神戸大など(時事通信) - Yahoo!ニュース

    高齢者に多い難病、パーキンソン病の発症に関与する遺伝子が新たに2種類、日人患者で見つかった。戸田達史神戸大教授らが、国立精神・神経センターや順天堂大など9施設の患者計約2000人を調べた成果で、根原因の解明や早期診断に役立つと期待される。論文は米科学誌ネイチャー・ジェネティクス電子版に16日掲載された。 パーキンソン病は、手足が震えたり、動作が緩慢になったりするのが主な症状。脳内の神経伝達物質ドーパミンを生み出す神経細胞が変性して減少するために起きるが、親から遺伝するのはごく一部であり、大半のケースで根原因が分かっていない。 今回、非遺伝性の患者から発見された関連遺伝子は、3遺伝子を含むブロック「PARK16」と、細胞内小器官の小胞体からカルシウムイオンを放出させる分子の形成にかかわる酵素の遺伝子「BST1」。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕ミクロの世界 ・ 生後9カ

  • ミームの死骸を待ちながら

    先月 Ergodox を組み立てたのだけど,プリント基板を発注したりはんだ付けしたりと,なかなか楽しい体験だったので記録を残そうと思う. キースイッチはんだ付け作業途中の図 先にでぃすくれいまー書いとくと,自作キーボードのガチ勢な方々は基板設計から始まるっぽい*1から,僕がやった「パーツ買い集めて組み立てる」というムーブはプラモを説明書通りに作っただけで,エンジョイ勢レベルになると思う.技術的にすごいことをやっているわけではない.そこをご理解頂いた上でお読みください. 久々にブログ書くんで戯言欲を持て余し,クソ長く,いらん無駄話も入るけどまぁよかろ. Ergodox ってなんじゃいな Ergodox についての詳しい説明は省くが,僕が 2016 年頃から愛用している,オープンソースのセパーレト式メカニカルキーボードである. こんなの キーボードがオープンソースとはどういうことかと言うと,キ

    ミームの死骸を待ちながら
  • 【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。結局、「科学技術立国日」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。 次世代スパコンは最先端の半導体技術を利用。ウイルス解析や気候変動問題のシミュレーションなど広範な研究での活用が期待されている。「1秒あたり1京回」という計算速度が売りで、現在、世界一とされる米国製の10倍の速度になる算段だ。平成24年度から格稼働の予定だが、総額約700億円の国費が今後必要なため、財務省は見直しを求めている。 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「

    asrite
    asrite 2009/11/14
    常に1位を狙わないと、すぐに10位くらいに転落すると思うよ。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    asrite
    asrite 2009/11/11
    自分達が儲けることしか考えない人が増えてきたなあ。人間がこうなることは避けられないから、せめて淘汰される仕組みくらいはあってほしいものだ。
  • 相同組換えとは

    相同組換えは,交叉(crossing over)と遺伝子変換(gene conversion)に分けられます。 簡単に言えば,交叉は二の染色体上の遺伝情報が入れ替わること。遺伝子変換は二の染色体上の遺伝情報のどちらかが増減することです。 相同組換えの分子メカニズムを説明するために以下のような「二鎖DNA切断修復モデル」が提唱されています。これはホリデーモデルをさらに発展させたもので,現在,多くの研究者に支持されています。

  • 【名言か迷言か】鳩山首相は「宇宙人」的発想で難問解決? (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    国会では、予算委員会の攻防が2日から始まった。答弁慣れしていない鳩山由紀夫首相に対して、追及慣れしていない野党・自民党のやりとりが続いている。当事者たちは真剣そのものだが、中には珍答も…。 鳩山首相は、その独特の思考回路、発想、行動様式から「宇宙人」とも呼ばれており、まさに宇宙人的な答弁が飛び出したのが、5日の衆院予算委員会。自民党の稲田朋美氏が永住外国人に対する地方参政権付与について、「誰のために地方参政権を与えるのか」と問うと、鳩山首相はこう答えた。 「宇宙ができて137億年、そして地球が46億年たっている。その中で、私は地球はまさに生きとし生ける者、人間のみならずすべての生命体、ある意味では生命がないものに対しても存在しているものだと思っております」

    asrite
    asrite 2009/11/10
    宇宙人「我々の参政権も認めてくださいね」
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    asrite
    asrite 2009/11/09
    しし座流星群2009年
  • ウィルスとアルコール「消毒」と「殺菌」 (追記あり 11/8)

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 129億光年かなたに、最古級銀河22個発見 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最古級の銀河22個 日米の国際研究チームが、約129億光年かなたにある最古級の銀河22個を、米ハワイ島の大型望遠鏡「すばる」で発見した。 宇宙初期の銀河がこれほど大量に見つかったのは初めて。今の銀河より巨大な星が集まってできていた可能性があり、宇宙の進化過程を解明する手がかりになりそうだ。12月発行の米専門誌に掲載される。 研究チームは、すばる望遠鏡に遠くの銀河を見分ける特殊なフィルターを取り付け、2006年から観測。宇宙誕生から8億年前後に誕生した銀河22個を見つけた。分析した結果、当時の宇宙を満たした紫外線量から推定されるよりも、星の総量が少なかった。 チームを率いた米カーネギー研究所の大内正己特別研究員は「宇宙初期の銀河では、大量の紫外線を効率よく出す巨大な星ばかりが作られた可能性がある」と話している。

  • 「痛風」の原因遺伝子見つけた!…発症26倍に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    痛風の主要な原因遺伝子を、防衛医大や東大など11大学・機関の共同研究チームが世界で初めて突き止めた。 この遺伝子の変異によって最大で26倍発症しやすくなるという。5日付の米科学誌「サイエンス・トランスレーショナル・メディスン」電子版に発表する。 松尾洋孝・防衛医大助教と高田龍平・東大病院助教らは、腎臓や小腸で体外へ毒物を排出するポンプとして働く「ABCG2」というたんぱく質に着目。患者と健康な人計1093人について、ABCG2を作る遺伝子の配列を比較した。 その結果、ポンプをつくれない遺伝子変異や、ポンプの数が半分にしかならない遺伝子変異が、患者の8割で見つかった。変異遺伝子を両親から受け継いだ場合は最大26倍、どちらか一方だけを受け継いだ場合は3〜4倍、痛風を発症しやすくなることもわかった。松尾助教は「効果的な予防や治療に役立つだろう」と話している。

  • 世界初![恒星の]自転と逆向きに公転する惑星を発見 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中心の恒星が自転する向きと逆方向に公転している惑星が、世界で初めてみつかった。国立天文台やマサチューセッツ工科大学などのグループが4日、発表した。 国立天文台のすばる望遠鏡による観測成果で、惑星系の進化を考えるうえで重要な手がかりになるという。 発見された逆行惑星は、はくちょう座の方向に地球から約1000光年離れた恒星の周囲を回っている「HAT―P―7b」。恒星の前を横切る惑星の動きを詳細に観測して逆行がわかった。この惑星は木星の1・8倍もの重さがあり、恒星のごく近くをわずか2・2日で1周していた。 惑星は、円盤状に分布したちりやガスが中心の恒星と一緒に回転しながら誕生したと考えられている。したがって、惑星は恒星の自転と同方向に周回するのが標準的とされており、太陽と太陽系の8惑星の関係もそうなっている。 しかし、惑星系が進化する過程では、巨大な惑星同士が互いにはじき合うことなどにより、逆行

    asrite
    asrite 2009/11/05
    逆回転だと生命の進化にどんな影響があるのかな。もっと研究が進むことを期待します。