タグ

2010年5月24日のブックマーク (1件)

  • 日本地球惑星科学連合にて : ぼちぼちと2

    5月23 日地球惑星科学連合にて カテゴリ:リスクコミュニケーションリスク評価 アップされるのが、日地球惑星科学連合の大会(幕張メッセ)でちょうど発表が終わったくらいだと思います。 今回は”地下視覚化システムを利用した危険コミュニケーション事例”というタイトルにしていました。「人間環境と災害リスク」というセッションでの発表となります。 自然界は3次元構造をしているのですが、専門家と称される人たちは紙と鉛筆で勉強したので、2次元図面で単純化し解析や研究をするということが行われています。 それで問題がないものは問題がないのです。 でも、地下水流などのように不均質が支配している問題では、代表断面がなにを代表しているのかわかりません。2次元図面でメッシュを起こしたデータを使って細かな数値計算をし、その微小量を議論するということが行われているのには大きな違和感を覚えます。 なぜ3次元の不均質構造

    日本地球惑星科学連合にて : ぼちぼちと2
    ast15
    ast15 2010/05/24
    「非専門家(素人)は、そもそも3次元構造を2次元図面で理解することはできません。このため、3次元図面として説明するのが正しいリスクコミュニケーション」