タグ

2017年5月15日のブックマーク (7件)

  • 来日したハンセンに直撃 機材や独自のポジション理論について語るインタビュー前編 - アダム・ハンセン インタビューVol.1

    グランツール16回連続出場という途方もない大記録を作ったアダム・ハンセン(オーストラリア、ロット・ソウダル)がサイクルモードに合わせて来日。普段からリドレーのヘリウムSLを愛用する”鉄人”に、そのユニークなポジションや機材セレクトについて聞いた。 サイクルモードのリドレーブースで行われたサイン会 photo:Kei Tsuji 他の選手と比べると明らかに異なるポジションはいつから始まったんでしょうか? 2007年にTモバイルでプロ入り photo:Kei Tsuji / TDWSPORTそもそも競技を始めた時から「前乗り」が好きで、ポジションに関しては常に速く走るために研究しているんだ。でもTモバイル(その後ハイロード→コロンビア→HTC)でプロ入りした2007年に、メカニックやスタッフの意向でサドルを後ろに下げさせられた。それは正直言って迷惑な話だった。ロット・ソウダルに所属してからは自

    来日したハンセンに直撃 機材や独自のポジション理論について語るインタビュー前編 - アダム・ハンセン インタビューVol.1
    at_yasu
    at_yasu 2017/05/15
    “最近のサドルは「後ろ乗り」な設計だから時々困っている。セットバックしたシートポストを逆向きに使うことで解消している”
  • 田中硬貨研究所 — coincheckがロールバック処理を行った本当の理由

    2017年4月30日現在、オルトコインの市場規模は過去最高値を更新し続けている状況にあります。ビットコイン、オルトコインの時価総額を合計した暗号通貨全体の市場規模は350億ドルを突破、その内、オルトコインの割合は過去最大の40%となっています。 http://coinmarketcap.com/charts/ 今年の2月あたりから始まったオルト市場の高騰は調整らしい調整の兆候も見せず上がり続けている異常事態です。マーケットの状況もそうですが、市場参加者のソーシャルメディアや取引所チャット欄の書き込みを見ても、どう考えてもバブルとしか思えないため、近いうちに暴落は必ず起こると思っています。今回の記事ではこの相場をバブルと捉えている投資家がいかにして利益をあげるか、その方法を紹介していきます。具体的な方法の前に、なぜ現在のバブルが起こっているのか、この原因を考察していきましょう。 ビットコイン

    田中硬貨研究所 — coincheckがロールバック処理を行った本当の理由
    at_yasu
    at_yasu 2017/05/15
  • ベルギービール・ウィークエンド東京 2013 | Belgian Beer Weekend

    Toyosuサイタブリア ベイパーク 4.5FRI4.7SUN4.12FRI4.14SUNFinished

    ベルギービール・ウィークエンド東京 2013 | Belgian Beer Weekend
    at_yasu
    at_yasu 2017/05/15
    なんだこの素敵なイベント
  • Home

    Capabilities Litmus is an all-in-one email marketing solution that helps you optimize and personalize every email to maximize your ROI and create exceptional brand experiences for every subscriber. Why Litmus Email Monitoring Email Design Email Building Email Personalization Email Testing Spam Testing Email Analytics Email Collaboration and Review Technology Integrations AI & Emerging Email Techno

    Home
    at_yasu
    at_yasu 2017/05/15
  • 【東芝危機】東芝、最終赤字9500億円に 平成29年3月期 綱川智社長が午後2時に会見(1/2ページ)

    経営再建中の東芝は15日、平成29年3月期連結決算の最終損益が、9500億円の赤字になる見通しを発表した。米原子力子会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)の破綻処理を踏まえ、最終赤字幅が前期の2倍超に膨らむ。29年3月末時点で負債が資産を上回る債務超過の額は5400億円になる見通しで、危機的状況が改めて鮮明となった。綱川智社長が同日午後2時に記者会見する。 東芝は米原子力事業をめぐって監査法人と意見が対立。東京証券取引所は決算期末から45日以内の決算短信の開示を求めているが、監査法人の承認が得られず、独自に試算した暫定値を示した。 27年に発覚した不正会計問題の影響で前期に計上した構造改革費用がなくなるなどから、営業損益は2700億円の黒字(前期は4830億円の赤字)に転換する見通し。WHを決算の連結対象外としたため、売上高は前期比5・6%減の4兆8700億円を見込む。

    【東芝危機】東芝、最終赤字9500億円に 平成29年3月期 綱川智社長が午後2時に会見(1/2ページ)
    at_yasu
    at_yasu 2017/05/15
  • 社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog

    内容がネガティブに取られそうで、公式なところに書くべきではないので個人ブログで書きます。 この記事は、公式なブログで僕が書いた「社内横断の技術組織をはじめました」という記事へのアンサーブログになります。 ※元の記事は探せば出てきそうだし、個人的なブログと紐付けるべきではないのであえて出しません。 特定の誰かを陥れる目的ではなく、完全に個人の責任として、始めたものを終わらせてしまったことへの事の顛末を記録する目的で書きます。 はじめに 始めた理由 CTOの不在 品質面に対するレビュー不足 技術広報の不足 それぞれの施策の結果 時間がかかってみんなストレスが溜まる新規レビュー 当たり障りの無いことしか表現できない運用レビュー 兼任状態が続き、進まない新規技術検証 やる必要の薄い「全社」広報 終わった理由 成果が出せなくて、そもそも証明出来ないかもしれない 問題解決は組織じゃなくても出来ると気が

    社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog
    at_yasu
    at_yasu 2017/05/15
  • 理解するべきユーザビリティとデザイラビリティの違い

    Interaction Design Foundationはグローバルにデザインレベルの向上を目指す、デンマーク発の非営利団体です。 「デザイラビリティ(Desirability)とユーザビリティ(Usability)の違いとは何か」という質問はUXデザインの分野でよく見受けられるため、区別できることは重要です。 なぜなら、ユーザビリティはUXの基であり、ユーザビリティ(使いやすさ)がなければ、価値のあるUXを作り出すことが難しいからです。一方で、デザイラビリティ(望ましさ,好ましさ)がなければ、ユーザーの心にいつまでも残ることはほとんどありません。記憶に残り、誰かにオススメできるUXではなくなってしまう可能性があります。 ニールセンノーマングループが2008年アムステルダムで定義した、UXの4つのシンプルな段階があります。 ユーティリティ ユーザビリティ デザイラビリティ ブランド体験

    理解するべきユーザビリティとデザイラビリティの違い
    at_yasu
    at_yasu 2017/05/15