タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (241)

  • アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ

    Amazonは、全世界で「Dash」ボタンの販売を終了することを決めたと米国時間2月28日に明らかにした。人々が使用を続ける限り、同社は既存のDashボタン経由での新規注文をサポートし続ける予定だ。 それでは、Dashボタンはなぜ廃止されるのだろうか。Amazonによると、このデバイスは、コネクテッドホームの概念を今日のものに近づけるのに貢献したため、自らの成功の犠牲になってしまったという。 当初からDashプログラムの拡大に尽力したAmazonのバイスプレジデントのDaniel Rausch氏によると、Dashボタンが最初に発売された2015年の時点では、コネクテッドホームガジェットの選択肢は今よりもはるかに少なかったという。Amazonの従業員は、ペーパータオルやプリンタのインクなどの料雑貨類、わざわざ外出して購入することを面倒くさく感じるほかのあらゆる商品について、「購入の手間を不

    アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
    at_yasu
    at_yasu 2019/03/01
  • “全国住み放題”の定額制シェアサービス「ADDress」--2019年4月に開始 - CNET Japan

    アドレスは12月20日、全国の物件が住み放題になる定額制の多拠点シェアリングサービス「ADDress(アドレス)」を、2019年4月から提供することを発表した。登録拠点ならどこでも住み放題になるサブスクリプション型のサービスになるという。まずは、首都圏から1〜2時間程度でアクセスできる物件を5カ所用意するとしている。 同社によれば、2033年頃には全住宅の3割にあたる2166万戸が空き家になると予測されている一方で、東京在住者の4割(うち関東圏以外出身者は5割)が地方への移住を検討している、または今後検討したいと考えているという。特に30代以下の若年層の移住に対する意識が高く、Uターンや2地域居住を行ってみたい人は約3割におよぶことから、ADDressを空き家問題の解決と、若者の地方への柔軟な居住の受け皿にしたいと説明する。 ADDressの各拠点は、個室を確保しつつも、シェアハウスのよう

    “全国住み放題”の定額制シェアサービス「ADDress」--2019年4月に開始 - CNET Japan
    at_yasu
    at_yasu 2018/12/21
  • わりかんアプリ「paymo」がサービス終了へ - CNET Japan

    AnyPayは11月29日、同社が2017年1月より提供しているわりかんアプリ「paymo」について、2019年5月30日でのサービス終了を発表した。なお、BtoB向けの決済サービス「paymo biz」については、サービスを継続する。 AnyPayは、2016年に設立。ペイメント事業やブロックチェーン関連事業を展開し、2017年には投資事業を設立。国内外のシェアリング市場、特にモビリティ領域に積極的に投資しており、インドのカーシェアリング「Drivezy」に今後3年間で約113億円投資すると発表している。 同社広報部では、「今回のサービス停止は、弊社の経営方針の変更のためとなります。ご利用いただいた皆さまにはご迷惑おかけします」とし、「決済サービスpaymobizはリリースから成長を続けています。今後は、paymo bizに注力していくと共に、ペイメントの新規事業への展開も検討していきま

    わりかんアプリ「paymo」がサービス終了へ - CNET Japan
    at_yasu
    at_yasu 2018/11/29
  • 駐車場シェア「akippa」と名古屋発「Smart Parking」が提携--“ビーコーン”提供や送客など

    駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippaと、名古屋発の駐車場シェアサービス「Smart Parking」やコインパーキング検索アプリ「パーキングライブラリ」を運営するシードは9月13日、駐車場シェアビジネスの拡大や進化を目的に提携したことを発表した。 akippaは、契約されていない月極駐車場や個人宅の車庫、空き家、商業施設などの空きスペースを15分単位でネット予約して駐車できるサービス。同社によれば、会員数は90万人を超え、予約駐車場サービスでは業界トップとなる2万3000の駐車場を確保しているという。Smart Parkingも駐車場シェアサービスで、名古屋を中心に1800の駐車場を利用できる。空きスペースにシードが提供するIoT端末搭載のカラーコーンである「ビーコーン」を設置することで、ノーコストで時間貸し駐車場にできる。 シードが運営するパーキングライブラリは、全国5

    駐車場シェア「akippa」と名古屋発「Smart Parking」が提携--“ビーコーン”提供や送客など
    at_yasu
    at_yasu 2018/09/13
  • 「Google Cloud」に障害、SnapchatやSpotifyが一時停止--約30分後に復旧

    米国時間7月17日、「Google Cloud Platform」に障害が発生した。これにより「Google Cloud Networking」「Google App Engine」「Google Stackdriver」が一時停止し、「Snapchat」「Pokemon GO」「Spotify」なども影響を受けた。 Googleは太平洋時間17日午後12時34分、「Cloud Status Dashboard」に、「Google Cloud Global Load Balancerが502(エラー)を返す問題について調査している」と掲載した。 Googleは同午後12時53分、修正を開始したとしてステータスを更新した。 同社はダッシュボード上で次のように述べた。「Google Cloud Load Balancerが502を返す問題は、大半のユーザーについては解消しているはずで、当社は近

    「Google Cloud」に障害、SnapchatやSpotifyが一時停止--約30分後に復旧
    at_yasu
    at_yasu 2018/07/19
    あれ、spotifyってGCPなんや。へー
  • FBI、マルウェア「VPNFilter」対策でルータ再起動を呼びかけ

    先頃、世界各国で50万台超のルータが高度なマルウェア「VPNFilter」に感染していることが明らかになった。このマルウェアは、インターネットへのアクセスを遮断したり、ロシアのスパイ活動に利用されたりする可能性がある。 米連邦捜査局(FBI)は米国時間5月25日、ルータのユーザーに対し、直ちに再起動するよう要請した。 5月23日に発表された米司法省のプレスリリースに加え、Ars Technicaが言及しているように、25日には公共広告でも通知された。FBIはロシアハッカー集団「Sofacy」がマルウェアの防御を固める前に、ユーザーの行動が米国政府によるボットネット破壊に役立つことを期待すると説明している。 FBIによると、ユーザーの活動を傍受するなどの悪事をはたらく可能性があるマルウェアの一部は、ルータの再起動により破壊されるが、インストールパッケージは手つかずのまま残るという。そして、

    FBI、マルウェア「VPNFilter」対策でルータ再起動を呼びかけ
    at_yasu
    at_yasu 2018/05/28
  • AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も

    AMDは、同社の複数のプロセッサに13件のセキュリティ脆弱性があるとする報告について調査している。 チップメーカーのAMDは米国時間3月13日の声明で、CTS Labsの調査結果について「調査と分析を鋭意進めている」と述べた。CTS Labsはあまり知られていないが、イスラエルのテルアビブに社を置くサイバーセキュリティの新興企業だ。 AMDが声明を発表する数時間前に、CTS Labsは「RYZENFALL」「MASTER KEY」「FALLOUT」「CHIMERA」と名付けた13の脆弱性について説明するウェブサイト、研究論文、動画を公開した。攻撃者がそれらの脆弱性を利用すると、膨大な数の端末に搭載されているAMDの「Ryzen」および「EPYC」プロセッサから機密データを取得できる可能性があると主張している。 公開されたホワイトペーパーには、それらの脆弱性の具体的な内容が詳しく記述されて

    AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
    at_yasu
    at_yasu 2018/03/14
  • 4G LTEネットワークの脆弱性--位置情報や緊急アラートの偽装が可能に

    4G LTEネットワークの脆弱性を狙う攻撃手法が多数発見された。電話やテキストメッセージの盗聴、デバイスの接続切断、さらには緊急アラートの偽装までもが可能になるおそれがある。 米パデュー大学とアイオワ州立大学の研究者らが新たに論文を発表し、10件の攻撃手法について詳しく説明した。それによると、これらの攻撃は、4G LTEネットワークの3つの重大なプロトコル操作(デバイスをセキュアにネットワークと接続/切断する機能と、通話やメッセージの受信時にデバイスを呼び出す機能)の脆弱性を悪用するという。 それらの脆弱性が原因で、認証リレー攻撃が可能になる。認証リレー攻撃では、攻撃者は既存ユーザーになりすまして、4G LTEネットワークに接続することができる。 研究者らは、LTE無線やネットワークの脆弱性の検知を支援するテスト用フレームワーク「LTEInspector」を使用した。 同論文の執筆者の1人

    4G LTEネットワークの脆弱性--位置情報や緊急アラートの偽装が可能に
    at_yasu
    at_yasu 2018/03/06
  • マイクロソフト、「Kinect」 の生産を終了

    ユーザーが所有するKinectは今後も動作するが、現在の在庫がなくなった時点で新たに販売されることはもうなくなる。 ともにMicrosoftに所属する、Kinectを開発したAlex Kipman氏と、Xboxデバイスマーケティング担当ゼネラルマネジャーを務めるMatthew Lapsen氏が、米国時間10月25日に公開されたFastCoDesignのインタビューでこれを明らかにした。 Kinectは2010年、「Xbox 360」向けに初めて発売され、その後、「Windows」と「Xbox One」向けに新モデルが発売された。ユーザーの体全体をトラッキングする点で画期的な周辺機器だったが、場所を取り、動きが遅い場合があるという欠点もあった。 Kinectの技術は、Microsoftがその後、「HoloLens」「Cortana」「Windows Hello」などの開発を進める上で不可欠な

    マイクロソフト、「Kinect」 の生産を終了
    at_yasu
    at_yasu 2018/01/19
  • バッテリ劣化で「iPhone」の性能が下がる問題、アップルが理由を説明

    Appleが米国時間12月20日、「iPhone」の比較的古い一部の機種で性能を意図的に抑える場合があることを認めた。リチウムイオンバッテリの経年劣化などによって、シャットダウンが起きる問題を防ぐためだという。 Appleがこの措置を始めたのは、「iOS 10.2.1」をリリースした2016年のことだ。対象は「iPhone 6」「iPhone 6s」「iPhone SE」の3機種で、気温が低い環境やバッテリ残量の低下、またはバッテリの経年劣化といった状況によって電源周りのトラブルが発生し、デバイスがシャットダウンされるのを防ぐためだった。 さらに「iOS 11.2」で、この電源管理機能を「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」にまで拡大したと、Appleは認めた。 Appleは米CNET宛ての声明で次のように述べている。 「当社は、お客様に最適な性能をお届けすることを目標として

    バッテリ劣化で「iPhone」の性能が下がる問題、アップルが理由を説明
    at_yasu
    at_yasu 2017/12/21
  • ボーズ、完全ワイヤレスイヤホン「SoundSport Free」--2つの独立した極小イヤピース

    ボーズは9月26日、2つの独立した極小サイズのイヤピースを備えた、完全ワイヤレスイヤホン「SoundSport Free」を発表。11月17日の発売に先駆け、ボーズのオンラインストアで先行予約を開始した。税別価格は2万7000円。体カラーは「トリプルブラック」と、12月1日発売予定の「ミッドナイトブルー×イエローシトロン」の2色となる。 各イヤピースのサイズは高さ32mm×奥行き30mmで、重さは9g。新たなアンテナシステムを搭載し、各イヤピース同士の通信を安定的に維持しつつ、ペアリングしたスマートフォンやタブレットと、最大9mまで離しての動作が可能だ。 コンパクトながら、ボーズのデジタル信号処理技術と音量を最適化するイコライザを備え、充電式リチウムイオン電池は最大5時間の連続再生が可能。「StayHear+Sport」チップ採用で、安定かつ快適な装着感を実現した。 IPX4に準拠した防

    ボーズ、完全ワイヤレスイヤホン「SoundSport Free」--2つの独立した極小イヤピース
    at_yasu
    at_yasu 2017/09/26
    これって充電は片方ずつやる?ケース入れタイプ?五時間は流石に短い…
  • グーグル、機械学習でスマホの写真を自動補正--MITと共同開発

    Googleが開発した新しいコンピュテーショナルフォトグラフィ技術により、スマートフォンで撮影した写真を補正する作業はまもなく過去の話になるかもしれない。 Googleが生み出した新たな画像処理アルゴリズムは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピュータ科学および人工知能研究所(CSAIL)が開発した、画像を自動でレタッチするクラウドベースのシステムを基に構築されている。 MITのシステムは2015年に開発された。同システムは、低解像度の画像をクラウドに送信して処理し、個々の画像に合わせた「変換レシピ」を返して、スマートフォンに保存されている高解像度の画像を編集するというものだった。 Googleの画像アルゴリズムは、MITのシステムがクラウドでやっていたことを機械学習を利用してニューラルネットワークを訓練することで、処理をスマートフォンに移行し、ファインダ画像を数ミリ秒(ミリ秒は10

    グーグル、機械学習でスマホの写真を自動補正--MITと共同開発
    at_yasu
    at_yasu 2017/08/04
    “スマートフォン上にある高解像度の画像を数ミリ秒で処理する。解像度1080pのリアルタイムファインダを実現し、大量の画像オペレータを利用した最新の近似技法の画質に匹敵する”
  • 「Facebook Messenger」のチャットボットに新機能--自然言語処理など

    Facebookが、「Messenger」に企業や開発者向けの新ツールを追加した。このメッセージングプラットフォームでビジネスエコシステムを構築する上での次なるステップとなる。 Messenger、そして傘下のメッセージングプラットフォーム「WhatsApp」について、最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏は「収益化について語るのはまだ早い」と述べた。 さらにZuckerberg氏は第2四半期決算発表の電話会見で、「これについては少しスピードを上げて取り組みを進めたいと思うが、長期的には正しい方向に持っていけると確信している」と述べた。「メッセージングに関してわれわれが今、戦略的に当にやらなければならない最大の課題は、ユーザーが企業と組織的にやり取りできるようにすること、そして、それをユーザーと企業の双方にとって良好なやり取りにすることだ」(Zuckerberg氏)

    「Facebook Messenger」のチャットボットに新機能--自然言語処理など
    at_yasu
    at_yasu 2017/07/31
  • 単純作業を“巡回ロボット”に頼めるクラウド型RPA「BizteX cobit」

    BizteXは7月20日、デジタルロボットを活用して、企業の定型業務を自動化するクラウド型RPA(Robotic Process Automation)「BizteX cobit」のクローズドベータ版を法人向けに公開した。正式版は9月1日に提供予定。これにあわせて、ジェネシア・ベンチャーズから約4000万円を調達した。 BizteX cobitは、面倒な情報収集やヒューマンエラーが起こりやすい入力業務を、ロボットに代行させることで自動化できるサービス。たとえば、人材紹介のため企業の求人ページを毎日巡回してチェックし、求人広告掲載のために住所情報調査をさせたり、製品価格を変更するために毎日競合店舗の価格情報を取得・比較するといったことに利用できるという。 プログラミングをすることなく、「タイマー予約」「変更点の検出」「csv,xlsのインポートとエクスポート」「テキストの取得・入力」「繰り返

    単純作業を“巡回ロボット”に頼めるクラウド型RPA「BizteX cobit」
    at_yasu
    at_yasu 2017/07/25
  • 巨大な闇サイト「Silk Road」の創設者、終身刑は覆らず

    違法薬物のオンライン市場「Silk Road」の運営者、Ross Ulbricht受刑者は、2015年に仮釈放なしの終身刑を言い渡された。その後、同受刑者は控訴の手続きを行い、判決が覆されることに期待をかけてきた。 しかし、米連邦第2巡回区控訴裁判所は、米国時間5月31日に発行した139ページにわたる判決書で、この控訴を棄却した。 3人の担当判事は、判決書にこう記している。「判決を覆すに足るような誤りは発見できなかったため、Ulbricht受刑者への有罪判決と量刑を全面的に支持する」 「Dread Pirate Roberts」というハンドル名で知られていたUlbricht受刑者は、2013年10月1日にカリフォルニア州サンフランシスコで逮捕された。同受刑者は、2011年に立ち上げられたSilk Roadの首謀者とされていた。このサイトで購入された違法薬物は、総額10億ドルを超えたとも伝え

    巨大な闇サイト「Silk Road」の創設者、終身刑は覆らず
    at_yasu
    at_yasu 2017/06/05
  • 懐かしのリズムアクション「パラッパラッパー」がPS4で発売--体験版が12月5日配信

    PS4版「パラッパラッパー」スクリーンショット (C)Sony Interactive Entertainment Inc. (C)Rodney A.Greenblat/Interlink ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は12月4日、PS4用ソフト「パラッパラッパー」を発売すると発表した。販売形態はダウンロード配信で、時期は2017年を予定。価格は未定。 パラッパラッパーは1997年に初代プレイステーション用ソフトとして発売。“音ゲー”の草分け的存在となるリズムアクションゲームとして人気を博した。作はHDリマスター版となる。 12月5日からPlayStation Storeを通じて無料体験版を配信。体験版ではタマネギ先生とのラップバトルが楽しめるステージ1「フルーツ道場」を遊ぶことができる。 このほかPS4向けオリジナルテーマを、PlayStati

    懐かしのリズムアクション「パラッパラッパー」がPS4で発売--体験版が12月5日配信
    at_yasu
    at_yasu 2016/12/05
  • アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売

    Amazon.co.jpは12月5日、ボタンを押すだけで洗剤やシリアル、おむつなどの日用品を注文できる小型端末「Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)」を日で発売した。年会費3900円のプライム会員のみが購入できる。端末価格は500円だが、Dash Buttonを使って購入した商品の初回注文の金額から500円が差し引かれるため、実質無料となる。 Dash Buttonは、メーカーごとではなく商品ブランドごとに販売される。当初は、花王の洗濯洗剤「アタック」や、サントリー品インターナショナルのミネラルウォーター「サントリー天然水」、ライオンの歯磨き粉「システマ」、カルビーのシリアル「フルグラ」など、40ブランド(700種類以上)のボタンをラインアップした。端末は省電力で数年使うことができ、1000回以上の注文が可能だという。 Dash Buttonは、スマートフ

    アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売
    at_yasu
    at_yasu 2016/12/05
  • Airbnb、宿泊の枠を超える新サービス「Trips」を提供開始--体験ツアーやおすすめ情報も

    Amol Surveさんは2007年、Airbnbの最初のゲストになった。SurveさんはAirbnbの共同創設者であるBrian Chesky氏とJoe Gebbia氏のサンフランシスコのアパートに宿泊し、エアマットレスの上で寝た。しかし、その旅行は、単に寝る場所を確保することをはるかに超えた体験だった。その体験の質は、地元の人々と一緒に時を過ごして、その人たちの暮らす都市について知ることだった。 Airbnbは今、そうした体験をあらゆる旅行者に提供しようとしている。同社は米国時間11月17日、今後は宿泊仲介だけでなく、パーソナライズされたツアーや旅行計画も提供すると発表した。要するに、Airbnbが目指しているのは旅行代理店になることだ。 Chesky氏は17日、ロサンゼルスのダウンタウンにある歴史的なオルフェルム劇場で開催したイベントで、「宿泊先の住宅は素晴らしい旅行の小さな一部分

    Airbnb、宿泊の枠を超える新サービス「Trips」を提供開始--体験ツアーやおすすめ情報も
    at_yasu
    at_yasu 2016/11/18
  • アマゾン、次なる事業はコンビニか

    「コンビニエンスストア」と聞いて思い浮かべるのは、米国では7-Eleven、Walgreens、CVS、そしてもしかしたら将来はAmazonかもしれない。 Amazonは、料品販売事業の拡大を狙い、野菜や果物、牛乳、肉などの生鮮品を販売するための独自の小さな料品店を開くことを検討中だという。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間10月11日、計画に詳しい情報筋らの話として報じた。 Amazonは、この報道に関するコメントを避けた。 技術系サイトGeekWireも2カ月前に、Amazon拠地であるシアトルにドライブスルーの料品店を開くと報じていた。 料品の実店舗の開設は、Amazonでの商品購入をより定期的な習慣にして、同社の料品配送サービス「AmazonFresh」の規模拡大を促進するための手段になるかもしれない。しかし、消費者の家まで迅速に商品

    アマゾン、次なる事業はコンビニか
    at_yasu
    at_yasu 2016/10/12
  • Operaのサーバにハッキング被害--パスワードなどが漏えいのおそれ

    Opera Softwareは、同期サーバの1つがハッカーに破られ、同社製ブラウザ「Opera」の同期機能を使っているユーザーのパスワードが漏えいしたおそれがあることを認めた。 Operaはブログ記事で、先週に発生したシステムへの攻撃を「直ちにブロックした」と述べたが、一部のデータが危険にさらされたことを認めた。このデータには、ログイン名など「同期ユーザーのパスワードとアカウント情報の一部」が含まれるという。 ただしOperaは、危険にさらされたデータの全範囲を把握できていないとしている。 予防措置として、Operaはすべての同期アカウントのパスワードをリセットしたという。 この同期機能を使っていたアクティブユーザーは7月の時点で170万人で、Operaユーザー全体の0.5%に満たないという。この機能を使用すると、ユーザーはウェブサイトのパスワードを複数デバイス間で共有できる。 Opera

    Operaのサーバにハッキング被害--パスワードなどが漏えいのおそれ