タグ

2008年4月24日のブックマーク (40件)

  • paperboy&co.、ライフログサービス「ログピ」正式版公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ドコモ子会社調査、携帯向け動画視聴は拡大傾向に

    ドコモ・ドットコムは、携帯電話での動画利用動向に関する調査結果を発表した。調査対象はビデオリサーチの登録モニターのうち、首都圏1都3県在住の15歳~49歳の男女で、有効回答数は1,465人(パソコンでの調査が867人、携帯での調査が598人)。また直接、グループインタビューも行なっている。 まず携帯向け動画サイトの認知率については、「知っている」が66.7%で、年齢別に見ると23歳以下の層では7割程度、24歳以上では徐々に認知率が下がっている。過去3カ月間に動画サイトを利用したことがあるのは、全体の約20%だが、そのうち89%が継続して利用する考えを示している。また利用していないユーザーのうち47.2%は今後利用する意向となっている。 利用する理由としては「無料」を挙げた回答が71.9%、「好きなときに見られるから」が50.8%、「定額制に入っているから」が44.6%などとなった。また、「

  • http://japan.internet.com/allnet/20080424/3.html

  • http://japan.internet.com/webtech/20080424/6.html

  • http://japan.internet.com/wmnews/20080424/3.html

  • http://japan.internet.com/research/20080423/1.html

  • はてなモバイル版、フィルタリング対策で騒動 仕様変更、4日で撤回

    ブログサービス「はてなダイアリー」モバイル版の仕様変更をめぐって騒動があった。はてなIDでログインしていないユーザーは、4月18日からコメントを読み書きできなくなっていたが、これにユーザーが猛反発。結局、22日に元に戻った。 総務省の要請で携帯電話事業者(キャリア)が進めている、携帯サイトのフィルタリングに絡む対策だったが、はてなは「ネットのオープンで良い側面も削いでしまう間違った変更だった」とし、ユーザーに謝罪した。 仕様変更は、携帯キャリアの要請を受けて行ったという。携帯キャリアは総務省の要請を受けてフィルタリングサービス強化を図っており、同社に対しても、「はてなダイアリーのコメント欄が悪用されて被害が生じた際、ログインしていないゲストからの投稿は責任の所在が明確でないということが問題」と指摘。コメント投稿を会員に限定するよう要請したという。 この要請を受けて同社は「はてなダイアリーが

    はてなモバイル版、フィルタリング対策で騒動 仕様変更、4日で撤回
    atasinti
    atasinti 2008/04/24
    "。「これまでに投稿されたゲストコメントの内容すら見られなくなるのはおかしい」「低年齢ユーザーの保護のために一般ユーザーが機能を制限されるのはおかしい」といった「もっともなご意見」(同社)も多数寄せら
  • 「はてなフォトライフ」リニューアル デザイン一新、容量拡大 - ITmedia News

    はてなは4月24日、Webアルバムサービス「はてなフォトライフ」をリニューアルした。デザインや機能を一新し、容量も大幅に拡大したほか、ヘルプやガイドページも読みやすくし、初心者にも使いやすいよう配慮した。 白と黒をベースにしたシンプルなデザインに変更。新たに、一度に大量の写真をアップする機能やスライドショー機能、同じカメラを使っているユーザーの写真を確認する機能、「はてなスター」を付け合ったユーザーの新着写真を一覧表示する機能などを実装した。 従来、1人当たり30Mバイトまでだった容量は、1カ月当たり30Mバイトまでに拡大した。アルバムの総容量は無制限。 有料オプションは3種類から1種類に絞り、月額180円支払えば、1カ月当たり3Gバイトまでアップロードできる。 同日から1カ月間、有料オプションを無料で利用できるキャンペーンを行う。

    「はてなフォトライフ」リニューアル デザイン一新、容量拡大 - ITmedia News
  • 小学館、漫画投稿サイト開設へ ネットで才能発掘

    小学館と小学館プロダクションは、漫画の投稿サイト「Dream Tribe」を6月19日に開設する。投稿作品から優れた才能を発掘し、メジャーデビューにつなげる狙い。将来は、イラスト音楽、アニメも投稿できるようにする計画だ。このほどプレサイトを公開し、ユーザー登録の受け付けを始めた。 ユーザー登録すると漫画を投稿でき、利用は無料。ユーザーが描いたオリジナルのアマチュア作品のみ受け付ける。投稿された作品にコメントを付けたり、投票できる機能も装備する予定。コミュニティーやブログ、メッセージ機能なども追加していく計画だ。 優秀な作家を発掘し、メジャーデビューにつなげるのが狙い。同社は「新人賞へ応募したり、作品を編集部に持ち込むといった従来の方法では見つけられなかった市井に埋もれた良質な作品を発掘したい」としている。 高校生が漫画を競い合う「まんが甲子園」(8月2~3日)の予選作品をDream Tr

    小学館、漫画投稿サイト開設へ ネットで才能発掘
  • 「携帯フィルタリング、再検討する」とKDDI小野寺社長

    「総務大臣の話を聞いた上で、フィルタリングを再検討していきたい」――KDDIの小野寺正社長は「制限が厳しすぎる」との批判もある未成年の携帯電話サイトフィルタリングについて、4月24日に開いた決算会見の席でこう話した。 KDDIなど携帯キャリア各社は、増田寛也総務相の要請を受けてフィルタリングを強化。今月から、未成年が新規加入する際は、親が不要と申し出ない限りフィルタリングの導入を義務付けている。auは公式サイト以外アクセスできない「ホワイトリスト方式」を導入した。 だが「ホワイトリスト方式では健全なサイトにまでアクセスできなくなる」といった問題が指摘され、総務省が方針転換。同省の検討会では、有害なサイトだけを排除する「ブラックリスト方式」を基に、利用者が選べる制度を導入すべき――といった提案が出ている(関連記事:携帯フィルタリング、方式は「利用者が選択を」 総務省が改善策)。 小野寺社長

    「携帯フィルタリング、再検討する」とKDDI小野寺社長
  • ヤフーとネットスター、子どものネット利用実態を調査 結果は保護者にも公開

    ヤフーとフィルタリングソフト大手のネットスターは4月24日、子どものネット利用について考える研究会を5月に発足させると発表した。子どもが利用するコミュニティーサイトの運営実態などを調査し、両社のフィルタリングサービスに反映させる。研究結果は保護者にも提供し、子どもの指導に役立ててもらう。 掲示板SNSなどの運営実態を調査し、両社のフィルタリングサービスに反映させる。子ども向けコミュニティーサイトを運営するバンダイネットワークスや、コミュニティーサイトの監視業務などを手がけるイー・ガ―ディアンなどが協力する。 研究会の第1期は5月から約半年間。品川女子学院の漆紫穂子校長や、お茶の水大学の坂元章助教授など、教育分野や情報分野が専門の研究者・実務家が最大8人程度参加する予定だ。研究結果はサイト運営者や保護者にも提供。ネットコンテンツの格付け基準「SafetyOnline」を検討するレイティング

    ヤフーとネットスター、子どものネット利用実態を調査 結果は保護者にも公開
  • 職場でのネット利用に関する調査--約80%のユーザー、「続きは自宅で」

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、職場でのインターネット利用に関する調査を行った。 前回の「職場でのネット利用に関する調査」では、職場におけるPCや携帯電話からのネット利用状況について述べた。続編となる調査では、「利用場所別のウェブサイト視聴ジャンル」や「職場・学校と自宅間におけるクロスメディア」の利用状況を明らかにしていく。 ≪調査結果サマリー≫ 80%前後のユーザーが職場や学校で検索エンジンを利用 「SNSやブログ」は、自宅で利用される傾向が強い 60%以上のユーザーが、自宅でのネット利用が増えたと回答 80%弱のユーザーは、職場などで視聴したサイトを自宅で再度閲覧 多くのユーザーは"アナログ"な方法でウェブサイトに再度訪れ、ソーシャルブックマークの利用率は低い 今回の調査対象は、20歳以上の男女500人。 男女比については均等割り付

    職場でのネット利用に関する調査--約80%のユーザー、「続きは自宅で」
  • Facebook、IMサービス「Facebook Chat」を全ユーザーで利用可能に

    Facebookは米国時間4月23日午前、ブラウザ内のチャット機能である「Facebook Chat」をすべてのメンバーに対して公開したことを明らかにした。同機能は2週間前に、一部のメンバー限定で開始した。 脆弱性やバグをいち早く報告しようとするテックブロガーはさておき、多くのメンバーがPCの前に座っていない可能性が高い日曜日にこのチャットアプリケーションが初めて公開されたことから、Facebookが同アプリケーションの安定性に懸念を抱いていたのは明らかだ。 Facebookは、地域や大学、企業などFacebook上のさまざまな「ネットワーク」にFacebook Chatへのアクセスを許しながら、このサービスを徐々に展開し、コントロールしてきた。一部のネットワークは4月6日からこの機能を利用できたが、多くのネットワークはごく最近までアクセスすることができなかった。 Facebookのユーザ

    Facebook、IMサービス「Facebook Chat」を全ユーザーで利用可能に
  • Zoho、グーグルとサインオンのためのユーザー名とパスワードを統一へ

    Zohoの親会社、AdventNetの創業者兼最高経営責任者(CEO)であるSridhar Vembu氏によると、Googleのユーザー名とパスワードを持っている「Zoho」ユーザーは、今後はZohoアプリケーションに直接ログインできるようになる。 Vembu氏はサンフランシスコで開催されている「Web 2.0 Expo」で筆者に「ユーザーはZohoアカウントを別に持つ必要がなくなる」と語った。Googleとのサインオンの統合は今後2週間以内に完了するとVembu氏は述べた。 Vembu氏は、Googleの協力、そして競合他社と連携しようとするその姿勢に感銘を受けた。Zohoと「Google Docs」はいずれも「Microsoft Office」に取って代わることを目指している。Googleはより大きなコミュニティーに対してこれまで「OpenSocial」などのコードを積極的に提供してい

    Zoho、グーグルとサインオンのためのユーザー名とパスワードを統一へ
  • 地図サービス「PetaMap」がリニューアル--「グルメぴあ」などと情報連携も

    ソニースタイル・ジャパンは4月24日、ソーシャル・マッピングサービス「PetaMap(ペタマップ)」をリニューアルし、新機能を追加したと発表した。今回のリニューアルによって他の企業サイト(パートナーサイト)と連携し、質の高い公式スポット情報をユーザーに提供する「オフィシャルエリア」を設けたほか、口コミ情報の共有を活性化させる「みんなのエリア」を新設した。 オフィシャルエリアでは、同日より「cafeglobe.com」の2500件以上のショッピングおよびレストランスポットや、ソニーが展開するBlu-rayディスクを使って東京の街並みを撮影する「東京×Blu-ray」などの撮影スポット提供を開始。また、5月中旬以降には「グルメぴあ」の約2万件におよぶ全国のグルメスポット情報や、国内最大級のゴルフ総合サイト「ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)」のゴルフ場スポット情報2400コース、世界のW

    地図サービス「PetaMap」がリニューアル--「グルメぴあ」などと情報連携も
  • 「全力案内!」NTTドコモ向けに12の機能を追加--ユビークリンク

    ユビークリンクは4月25日より、携帯電話向け総合ナビゲーションサービス「全力案内!」のNTTドコモ向けサービスについて、機能拡充を実施すると発表した。 定期券の条件を入れることで出発地および目的地間の最適経路を探索する「乗換・終電案内」をはじめとして、ガソリン時価情報や駐車場のリアルタイム満空情報、ETC割引など複雑な料金体系にも対応した高速道路料金情報など合計12の機能を追加する。

    「全力案内!」NTTドコモ向けに12の機能を追加--ユビークリンク
  • はてな、ウェブアルバム「はてなフォトライフ」を全面リニューアル

    はてなは4月24日、ウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」を全面リニューアルした。 はてなフォトライフは2004年10月にサービス開始して以来、はてなダイアリーやはてなハイクなど、はてなの各サービス共通のウェブアルバムとして提供してきた。 今回のリニューアルでは、デザイン面、機能面ともに刷新したほか、保存容量も拡大した。 サイトは、写真がより映えるように、白と黒のコントラストがはっきりとしたデザインにした。サービスロゴも刷新している。 アップロード容量は、これまでは1人あたり30Mバイトまでと定められていたが、この30Mバイト制限を「1カ月間のアップロード量」に変更した。これにより、1カ月間30Mバイトの範囲内であれば全体の容量は無制限となった。 これまで3種類あった有料コースは月額180円の「有料オプション」1種類に絞った。新たな有料オプションでは、1カ月間の容量が3Gバイトとなる

    はてな、ウェブアルバム「はてなフォトライフ」を全面リニューアル
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Facebookチャット統合化完了、このブロガーの人生を悲惨に

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitter!日本!広告!

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitter!日本!広告!
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterで非公開メッセージ暴露さる(GroupTweetの仕業?)

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterで非公開メッセージ暴露さる(GroupTweetの仕業?)
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterのトレンド解析を行う:Twist

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterのトレンド解析を行う:Twist
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Facebookプラットフォームは繁盛しているが、前途は平坦ではない

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Facebookプラットフォームは繁盛しているが、前途は平坦ではない
  • ケータイ派もPC派もグループコミュニケーション--アイビィ、「ピージャム」開始

    グループの作成やメンバーの追加は、メールの送信で行える。TOにピージャムの固有アドレス、CCに登録したいアドレスを追加し、送信すれば完了だ。CCの内容を読み取って、pjam.jpが自動的にグループ掲示板を作成してくれる。普段使っている携帯電話やPCメールのアドレス帳からメール送信できるため、手軽に使えるしくみだ。 メンバーは、メールでコメントを投稿する。投稿があると、メーリングリストのようにメンバーに通知が行くしくみだ。サイトにアクセスする手間がかからない。もちろん、必要に応じてウェブ上で掲示板を一覧することもできる。飲み会等のイベントの日程調整は、届いたメールをもとにウェブサイトにアクセスし、参加の有無を選択するだけでできるなど、手軽に情報共有できる。 また、ぐるなびやGoogle Maps地図サービスのAPIにも対応。店舗情報や地図情報を自動取得し、イベント参加メンバーに配信できる。

    ケータイ派もPC派もグループコミュニケーション--アイビィ、「ピージャム」開始
  • メールだけで日程調整、アイビィ・コミュニケーションズの「ピージャム」

    アイビィ・コミュニケーションズは、PCや携帯のメールで情報共有やイベント管理などができる無料グループコミュニケーションサイト「ピージャム」を開始した。 アイビィ・コミュニケーションズは4月24日、PCと携帯電話に対応したグループコミュニケーションサイト「ピージャム」を開始した。無料で利用できる。 ピージャムはメンバーの情報共有やイベント、会合の日程調整などが行えるサービス。Webサイトを用意しているが、メンバー登録、掲示板への書き込み、イベントの予定調整などの操作をPCや携帯電話のメールのみで実行できる。掲示板に更新があった場合は、参加者全員に通知メールが送信されるため、即時に情報を共有することが可能だ。 また、携帯用サイトはiGoogleのガジェットとしても登録できる。手順は、Googleにログインし、画面右上の「コンテンツを追加」リンクをクリック。ガジェット選択画面左下の「フィードやガ

    メールだけで日程調整、アイビィ・コミュニケーションズの「ピージャム」
  • メールでグループのスケジュール管理ができる無料サービス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • メールで利用できる携帯/PC対応グループウェア「ピージャム」

    アイビィ・コミュニケーションズは、携帯電話やパソコン向けのメール返信でグループメンバーの情報共有が可能なコミュニケーションサービス「ピージャム(pjam.jp)」をオープンした。利用料は無料。 ピージャムは、仕事やサークルなど、複数のメンバーと情報共有を図るためのWebサービス。手軽に利用可能なグループウェアとなり、メンバーだけで閲覧できる掲示板、飲み会や会合などの日程調整を行なう機能などが利用できる。 最大の特徴は手軽さで、グループの作る場合は、指定のメールアドレス宛にメールを送るだけで作成できる。メールの「CC」に入れたメンバーがグループに招待され、文字入力などの登録なしで利用できる。メールのタイトルが掲示板のタイトルに自動的に設定される。 メンバー間でメッセージをやりとりする場合は、Web上ではグループ掲示板にコメントする形になり、サイトにアクセスすることなく、届いたメールに返信して

  • ケータイで利用するとほんと便利な「pjam」(ピージャム) - [モ]Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルをaudioタグで聞けるようにしていたのですが、Google Driveの仕様がかわったのか以前の方法だとエラーになってしまい

  • mixi、日記の記事ごとの公開範囲設定が全ユーザー利用可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • mixi日記で公開範囲を記事ごとに設定できる機能、全ユーザーに公開

    ミクシィは4月24日、SNS「mixi」の日記の公開範囲を記事ごとに設定できる機能を全ユーザーに公開した。日記を非公開にすることも可能だ。 あらかじめ設定したグループのユーザーだけに公開する従来の機能に加え、「非公開」「友人まで公開」「友人友人まで公開」「全体に公開」の4つから選べる。携帯電話版「mixiモバイル」でも設定できる。 これまで、有料の「mixiプレミアム」(月額315円)ユーザー向けに公開していた。

    mixi日記で公開範囲を記事ごとに設定できる機能、全ユーザーに公開
  • mixi日記、記事ごとの公開範囲設定が全ユーザー利用可能に

    ミクシィは4月24日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」において、すべてのユーザーがmixiの日記で記事ごとに公開範囲を設定できるようにした。 日記の記事ごとの公開範囲設定は、これまでプレミアムユーザーのみ利用可能だった。この機能を利用することで、特定メンバーを対象としたイベントの告知などにmixi日記を利用できるようになる。 また、モバイル版サービス「mixiモバイル」からメールで日記を書く際にも、公開範囲の設定が可能となった。

    mixi日記、記事ごとの公開範囲設定が全ユーザー利用可能に
  • 子どもの掲示板やSNS利用、ネット苦手な親ほど心配

    ネットに詳しくない親ほど、子どもがコミュニケーションサイトを利用する際にさまざまなことを心配する――Webフィルタリングソフト開発のネットスターが4月22日に発表した、小中学生の子どもを持つ親2000人を対象にしたアンケート調査で、こんな傾向が浮かび上がった。 調査は、同社がマクロミルに委託し、3月21日と22日にWeb上で行った。年齢構成は20代0.6%、30代35.0%、40代60.7%、50代3.6%、60代0.1%。 ネットを利用している子どもの割合は、小学校1~3年生で48.3%、4~6年生で77.2%、中学1、2、3年生がそれぞれ89.3%、90.5%、93%。家族共用のPCを使っている子どもが多かった。学年が上がるとともに、携帯電話からのネット利用が増え、中学3年生で11.7%が利用している。 子どもがコミュニケーションサイト(SNS、ブログ、掲示板など)を利用している、と答

    子どもの掲示板やSNS利用、ネット苦手な親ほど心配
  • ニコニコ動画にmixi一発ボタン mixi日記がニコニコ再生に対応

    ミクシィとニワンゴは4月22日、SNS「mixi」内で、「ニコニコ動画」に投稿された動画を、コメント付きで視聴できるようにした。ニコニコ動画の動画再生画面にも、ワンクリックでmixiに投稿できる機能を備えた。 外部サイトからニコニコ動画を視聴できる「ニコニコ外部プレーヤー」にmixiが対応。mixiの日記投稿画面上に新設したニコニコ動画のアイコンをクリックし、URL入力欄に動画URLを入力すると、コメント付きで動画を日記上に掲載できる。コメントの投稿は、ニコニコ動画からしか行えない。 ニコニコ動画上にも、「ブログ貼付」アイコンを新設。mixiにログインした状態でクリックすると、そのまま日記作成画面にジャンプし、動画入り日記を書くことができる。

    ニコニコ動画にmixi一発ボタン mixi日記がニコニコ再生に対応
  • @niftyにDVDレンタルサービス

    ニフティは4月23日、オンラインDVDレンタルサイト「@niftyDVDレンタル」を開設した。オンラインDVDレンタルサービスを提供しているソニマと提携し、商品の貸し出しや配送はソニマが、決済システムやサイトのプロモーションはニフティが担当する。 2万タイトルをそろえた。ソニマのサービス同様、メール便でDVDを受け取り、見終わったら切手付きのオリジナル封筒に入れて郵送することで返却する仕組み。 料金はソニマのサービスと異なり、1枚380円の単品レンタルや、月額980円で1カ月に4枚まで借りられる「お手軽プラン」、月額1980円で1カ月に10枚まで借りられる「欲張りプラン」を用意した。欲張りプランでは、期間内に使い切らなかった枚数を翌月に最大20枚まで繰り越すことができる。 年内に、ソニマが提携するDPEチェーン「パレットプラザ」と「55ステーション」のレンタル取り扱い店舗でDVDが返却でき

    @niftyにDVDレンタルサービス
  • 「w」(ワラ)の意味も解析!?――NIIと国語研、Yahoo!ブログの記事を学術利用

    国立情報学研究所(NII)と国立国語研究所は4月23日、「Yahoo!ブログ」に投稿された記事データを利用した研究を始めると発表した。「w」(笑、ワラ)などネット独特の表現やくだけた文章を含んだブログの内容を分析できる言語解析ツールや、コーパス(言語分析用データベース)などの構築を目指す。データはヤフーが無償で提供する。 4月25日以降に投稿されるYahoo!ブログの記事から季節ごとに数回ずつ、合計500万語以上を抽出。固有名詞や個人の特定に結びつく可能性のある表現を除外し、研究に利用する。全体に公開している記事のみが対象。Yahoo!IDには、「ユーザーがYahoo!で発信したコンテンツを、ヤフーが無償で非独占的に複製する権利を許諾する」という規約があるため、規約に同意していないユーザーでも投稿できるブログコメントは提供データに含まない。 ブログデータは、言語学の研究や、ブログの内容を分

    「w」(ワラ)の意味も解析!?――NIIと国語研、Yahoo!ブログの記事を学術利用
  • iGoogleのSNS化に乗り出したGoogle

    昨年11月にOpenSocialが発表されたとき、多くのGoogleウォッチャーは、GoogleユーザーはiGoogleホームページで、これらのAPIがもたらす成果を享受することになるのではないかと予想した。 Googleは大方の予想通り、iGoogleホームページ用のリッチなガジェット作成を支援するため、開発者向けにiGoogle Sandboxを公開した。こうしたガジェットが作成、利用されることで、ユーザーが自分のiGoogleホームページに統合されたGmailを通じて相互に交流できる、Google流のソーシャルネットワークが生まれることになる。 iGoogleでは、OpenSocial APIを使ったガジェットによるソーシャル機能などの新機能が利用できるようになる。例えば、友だちリストやアクティビティを表示してコンテンツ共有をサポートする新しい「Updates Gadget」などが使

    iGoogleのSNS化に乗り出したGoogle
  • 「青少年ネット規制法、断固反対」――古川享氏、中村伊知哉氏など共同声明

    「法案は、あるべき施策からまったく逆方向を目指したもので、とうてい賛成することはできない」――元米Microsoft副社長の古川享氏や、慶応義塾大学教授の中村伊知哉氏など10人が呼びかけ人となり、自民党が今国会への提出を目指している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案(青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案)に反対する声明を、4月18日付けで公表した(関連記事:「青少年ネット規制法に反対します」――MIAUとWIDEプロジェクトなど共同声明、「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 )。 声明文は「think-filtering.com」名で発表されており、呼びかけ人は2人のほか、劇作家・演出家の平田オリザ氏、京都造形芸術大学教授の椿昇氏、東京大学先端科学技術センター教授の玉井克哉氏、慶応大大学院教授の岸博幸

    「青少年ネット規制法、断固反対」――古川享氏、中村伊知哉氏など共同声明
  • 「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見

    「なぜ保護者に一度も相談がなかったのか。急にやられて一番迷惑するのは子どもと保護者だ」――全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長は4月23日、与野党が国会への提出を目指している「青少年ネット規制法」に反対する会見に、マイクロソフト、ヤフー、楽天、ディー・エヌ・エー(DeNA)、ネットスター(フィルタリングソフト大手)とともに参加し、法案への苦言を呈した。 左から全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長、DeNAの春田真総合企画部長、ネットスターの高橋大洋広報部長、マイクロソフトの楠正憲CTO補佐、ヤフーの別所直哉法務部長、楽天の関聡司渉外室長 5社は22日に、自民党の谷垣禎一政調会長宛てに意見書を提出。今後はPTAと協力し、青少年を守るための取り組みを進めていく計画だヤフー、MSらネット大手が「青少年ネット規制法」に反対 「法規制は一番最後に来るべき」)。 会見には高橋会長のほか、ヤフーの別

    「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見
  • あらゆる面でPCと異なるモバイルECの世界:モバイルチャンネル - CNET Japan

    今回は、携帯電話による物販を中心とした、いわゆる「モバイルEC」について解説していく。以前の記事で取り上げた通り、モバイルECビジネスの伸びが著しいことから注目を集めているが、その実態はPCのECビジネスと大きく異なっている。 モバイルECをPCでのECと比較した場合、大きな特徴として挙げられるのが、テレビをはじめとしたマスメディアの情報の影響を受けやすく、売れ筋も旬な商品に偏っているということだ。若年層に強いメディアであるためにトレンドに敏感な点も当然あるが、商品の情報に触れて「欲しい」と思った瞬間にサイトを訪れ、すぐ購入できるという携帯電話の特性も影響している。 ユーザーの行動としては、「衝動買い」「目的買い」「単品買い」が多い。衝動買いが多いのは、前述した通り思った瞬間にすぐ買えるという点が大きい。また、画面が小さいため商品を比較しにくいユーザーインターフェースや操作性になっており、

    あらゆる面でPCと異なるモバイルECの世界:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • サービス障害で真価問われるTwitter:コラム - CNET Japan

    America Online(AOL)には1990年代中ごろ、あやうく大失敗しそうになった経験があるが、その当時は急成長を遂げていた。AOLのインフラは増え続ける新しい顧客の大群に対応することができず、まもなく頻繁に接続が切れるというやっかいな症状が出るようになった。 筆者はその当時、AOLのある上級幹部が、同社の上層部が一見して突然襲ってきた苦情の嵐やメディアでの否定的な報道に不意を突かれている様子について説明してくれたのを覚えている。それはまるで誰かがスイッチを入れたためにAOLが「最愛の人」から「愚か者」に転落したかのようだった。Steve Case氏と経営陣は最終的にはその問題に多額の金をつぎ込み、AOLはほんのかすり傷を負っただけで評判を取り戻した。しかし、それでも危機一髪だった。 Twitterの関係者は、サービスを完全に復旧させる方法を見つけ出した後で、この歴史の教訓を再度学

    サービス障害で真価問われるTwitter:コラム - CNET Japan
  • ヤフー、MS、DeNAら5事業者が「青少年インターネット規制法案」に反対--自主的な取り組みを進める

    UPDATE ディー・エヌ・エー、ネットスター、マイクロソフト、ヤフー、楽天のインターネット事業者5社は4月23日、青少年インターネット規制法案に反対する意見を表明するとともに、青少年保護に向けた自主的な取り組みについての説明会を開催した。会見には社団法人全国高等学校PTA連合会も席を並べた。 5社は現在検討されている青少年インターネット規制法案には反対の立場だ。「一部の法案においては、保護者の多様な意見を反映できない仕組みの導入を義務化したり、弊害が多く効果の期待できない規制を課したりする傾向がみとめられる」というのが、その理由だ。「法案は一番最後に来るべきものであって、まずは、現在進みつつある民間の取り組みを後押しして頂きたい」と訴える。 今後は、PTAをはじめとする保護者や教育関係者と意見交換した上で、子どものインターネットの安全な利用環境の確保やリテラシー向上を目指した教材制作を進

    ヤフー、MS、DeNAら5事業者が「青少年インターネット規制法案」に反対--自主的な取り組みを進める