タグ

2012年4月11日のブックマーク (6件)

  • CentOS 6.0 で L2TP-VPN サーバを構築する

    CentOS 6.0 で L2TP-VPN サーバーを構築する L2TP (Layer 2 Tunneling Protocol) とは、VPN (Virtual Private Network) を実現するためのプロトコルのひとつで、これを利用することによって、遠い場所にあるコンピューターやネットワークを LAN のように結ぶことができる仕組みです。 IPsec などにより通信経路を暗号化することで、途中でインターネットを経由しても通信内容が第三者に漏れないよう予防することもできるようになっているようです。 VPN の構築については、以前にも LinuxPPTP サーバとして稼動する でお話したように PPTP を使って実装したことがありましたけど、PPTP の場合には GRE プロトコルも使用する都合、どうやら NAPT (IP Masquerade) を使ってインターネットアク

  • さくらのVPSでPPTPサーバを立てたメモ(マカー向け) - おびなたん☆

    とりあえず1つ契約してみたものの、遊ばせてる感が強いさくらのVPSPPTPを使ったVPNサーバを立ててみた。 PPPとPPTPをインストール PPPとPPTPはyumですでにパッケージが用意されていたので、そいつをインストールする。 $ sudo yum install ppp pptp $ yum list ppp pptp ppp.x86_64 2.4.4-2.el5 installed pptp.x86_64 1.7.2-8.1.el5.rf installed /etc/pptd.conf VPNのセグメントに192.168.2.0/24 を使用し、サーバ(後でNATになる)のVPN側アドレスに1を設定、クライアントには32-128を自動割り当て。 option /etc/ppp/options.pptpd localip 192.168.2.1 remoteip 192.168

    さくらのVPSでPPTPサーバを立てたメモ(マカー向け) - おびなたん☆
  • [Mac OS X] ログイン時にプログラムを実行する方法: Akito's IT技術 メモ

    Mac OS X 10.6.5で,ログイン時にプログラムを実行したい. ググったところ,appleの解説サイトがありました↓ http://support.apple.com/kb/HT2420?viewlocale=ja_JP ログイン時に任意のスクリプトを実行してくれる「ログインフック」という機能があるそうな. こりゃ便利. とりあえず tracd を起動するスクリプトを /Users/akito/script/run-tracd.sh に書いてみる. #!/bin/sh TRAC_ENV=/Users/akito/trac PORT=8000 tracd -d --port ${PORT} ${TRAC_ENV} これに実行権限を与える. $ chmod 755 run-tracd.sh で,ログインフックに登録する. $ sudo defaults write com.a

    atauky
    atauky 2012/04/11
  • SSHのDynamic ForwardでSOCKS Proxyしてみる - ぱせらんメモ

    お客さんのサーバにアクセスするのに踏み台サーバを経由しなきゃいけないんだけど、いちいち2回ログインするのが面倒くさかったので、PuTTY付属のpfwdでDynamic Forwardしてみたら便利になった。 やべーこれは便利だと一人で盛り上がってたら「社内Wikiにやり方書いてよ」って言われたのでついでにこっちにも書いておく。 このDynamic Forwardを利用すると、SSHでログインした先をSOCKS Proxyとして利用できるので、あとはSOCKS対応アプリの設定を変更してアクセスすれば全部ログイン先からのアクセスってことになる。 Port Forwardと違って何番が何番ってのもないので便利。 SOCKS対応のアプリって何があるんだよ、って思うかもしれないけどわりと対応しているものは多い。 主要ブラウザはOpera以外だいたい対応してるし、会社のPCで確認できるだけでもThun

    SSHのDynamic ForwardでSOCKS Proxyしてみる - ぱせらんメモ
  • [WordPress]Xreaからさくらインターネットへブログ引っ越し その1

    僕がやっている別のブログはXreaのサーバで運用してたんですけど、最近このサーバがクソ重い! で、調べてみたら、僕の使っているサーバの負荷が超高いんですよ。何ヶ月もたっても全然改善しないので、引越しすることにしました。 ◆Xrea サーバ負荷状況 負荷ゲージが真っ赤なところが僕の割り当てられてたサーバです>< 引越し先をあれこれと検討したんですが、このブログを利用しているさくらインターネットが、容量増えてWordPressのクイックインストールも出来るようになったので、ここに統合することにしました。 まずは、引越しするブログの現状を確認。 ・WordPress ver 2.8 で稼働 ・エントリー数 500程度 ・画像ファイルが多数 ・独自ドメインで運用 といった感じでした。 まずは引越し先を作ろうということで、使用中のさくらインターネットのサーバに一個ディレクトリを切って、WordPre

    [WordPress]Xreaからさくらインターネットへブログ引っ越し その1
  • Apache の基本 -バーチャルホスト編- | バシャログ。

    あ〜〜ビアガーデンに行きたくて居ても立ってもいられない。こんにちは nakamura です。何年か前まで氷川丸の上にビアガーデンがあったのですが、いつの間にかなくなってしまったみたいですね。すごく素敵なビアガーデンだったんだけどなぁ、、、 さてさて日は Apache について。世界でもおよそ 50% のシェアを誇り、今や Web サーバの代名詞と言ってもよいでしょう。非常に多機能な Apache ですが、そんな中でも今日は何かと触れる機会の多いバーチャルホストの設定について簡単な設定例を元に解説していこうと思います。 設定例 まずは設定の記述例から。Apache の設定ファイルはディストリビューションにもよりますが、/etc/httpd/ や /etc/apache2/ の下にあるケースがほとんどでしょうか。この配下にある httpd.conf が大元の設定ファイルになります。 もちろん

    Apache の基本 -バーチャルホスト編- | バシャログ。