タグ

21世紀に関するatenahのブックマーク (9)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • グアム通り魔殺人犯の深い闇

    グアム島タモンで2月12日の夜、一人の男が無差別通り魔殺人事件を引き起こしました。日人観光客3人が犠牲になり、一命をとりとめたものの十数名の方が心身共に傷を負って帰国しています。犯人はチャド・ライアン・デソトという21歳。グアム当局やFBIによる捜査が進行中で、事件の全貌はまだ明らかになっていません。 あちこちの報道によると犯行の動機や背景は、両親の離婚やガールフレンドとの別れ、治療歴のある精神疾患の影響、さらには母親からの虐待、といった情報が入っています。捜査当局によれば薬物の影響はなかった、と言うものの、一部報道から「スパイス」という薬物を使っていたのでは、という話があったり「やつらがやれと言った」というデソトの証言が出てきたりして、こちらのほうもまだ不明です。 ちなみに、家庭内での児童虐待について言えば、2012年7月20日付けの」グアム新聞」では2011年におけるグアムの性的虐待

    グアム通り魔殺人犯の深い闇
  • 邦題を守る会:「21世紀の精神異常者」について(1)

    “21st Century Schizoid Man”に関する欺瞞 (1)KENの見解 曲目を読みながらライヴ・ベスト盤『サーカス』を聴いていると、まず初めに覚えたのは、違和感だった。 「スキッツォイド」という、耳慣れない言葉。それを「精神異常者」に戻して考えてみる。するとそこにあった違和感はまるでなくなり、すっくりと曲の世界に没頭できる。しかしその曲が「21世紀の精神異常者」ではなく「21世紀のスキッツォイド・マン」というタイトルのものであると思うと、途端にボズ・バレルのヴォーカルもイアン・ウォーレスのドラムもメル・コリンズのサックスも普段以上に陶しく聴こえ、果ては、ロバート・フリップのギターすらも偽善染みて聴こえてしまった。 そう、そこにあるのは「偽善」だ。 こと精神異常やら何やらといった「障害」に関わることになると、日のメディアは引き腰になる。当事者から「この言葉に心が傷

  • なぜあなたはミスをするのか?/非効率なホワイトカラーと21世紀に求められる人材 - デマこい!

    人は労働生産性が低いという。特にホワイトカラーの仕事の効率化が急務だと言われている。「働き方を変えるべきだ!」と啖呵を切る人は多いけれど、ではどのように変えればいいのだろう。具体的施策はおろか、方針すら見つけられずにいる。 また、現在の教育の形態は18世紀からほとんど変わっておらず、とっくに制度疲労を起こしているという。情報技術の発達により「知のあり方」が変わったと言われている。だから教育も変わらなければ……と訴える人は多いけれど、ではどのように変えればいいのだろう。なんとなくのイメージではなく、明快な方針を見つけなければいけない。 端的に言って、今までの学校教育は「ミスしない人」を育てるものだった。各企業の人材育成も、その延長線上だった。日ではミスをしない人ほどいい職に就くことができ、ミスをしない人ほど高い地位へと出世できた。受験や成績考課だけではない、教室や職場での人間関係でも「

    なぜあなたはミスをするのか?/非効率なホワイトカラーと21世紀に求められる人材 - デマこい!
  • 日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信

    「今年は空梅雨」なんて嘯いてごめんなさい……。 昨日などは、しっかり梅雨でした。 ところで、先日、元三重大学学長の「つぼやき」ブログのアクセス数がものすごいことになった、というお話でしたが、関連したデータを示しておきます。 この10年間で若手教員のポストがいかに減ったか、これをなんとかしないと日教育も研究も科学技術振興も駄目になりますよ、ということです。 資料の元はこちら。 いろいろな問題というのは、一つの原因だけで生じるものではありません。 アカデミアポストの減少減少に至った要因には以下のようなものが考えられます。 ・少子化による学生数減少に対応するため+日の研究力を増すために「大学院重点化」政策が撃ちだされた。 ・大学院重点化により、大学院生の定員を増やすために大学院生の指導ができるとみなされる「教授」ポストを増やす必要が生じた。 ・教授を増やすために、教員の定員枠の助手(当時)

    日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信
  • 昭和ちびっこ未来画報☆ヾ(≧∇≦*)

    昭和(1960-80年代)の懐かしいモノ、ヘンなモノ満載!!! 脱力系 or ココロトキめくノスタルジックワールドへご案内〜! 前回のブログで、こんな昔のポストカードの画像をupしました。 実はこれと同じ写真が載っているを、見つけたのです。 ね♪ でも、これが掲載されてたのは、大阪万博関係のとか写真集というワケではないんですヨ♪(*^-^)b 「昭和ちびっこ未来画報」という。 どういうかと言いますと、1950年代から70年代の間に子供向けのなどに掲載された「21世紀のミライ予想図」が収録されているなのです。 昔って雑誌とかでよく、21世紀の人類が迎える運命や、未来の暮らしを予想/予言した記事が特集されていたりしましたよネ 1999年で人類は滅亡する、というノストラダムスの大予言を半ば気で信じたりした時期もあったけど(笑)、大阪万博って、いわば昭和の時代に描かれていた普段の生

    昭和ちびっこ未来画報☆ヾ(≧∇≦*)
  • あなたの会社をより創造的にする為の12の方法 | コモンポストムービー

    「イノベーションを起こすためにはクリエイティブでなければならない!!」なんてことは、多くの経営者や経済・経営学者が唱えてきたことです。IBMが世界中の1500人の最高経営責任者(CEO)を対象とした調査では、CEOのほとんどが「従業員の創造性こそが、21世紀における最も重要な才能だ」と答えています。 しかし、どれだけ「大切だ」と力説されても、実際に創造的能力を身に付けることは難しいです。そこで今回は、あなたの会社が少しでもクリエイティブになるために重要な12のポイントをご紹介します。 従業員の創造性を高める 1.元々創造性を備えた従業員を雇う そもそも雇う従業員のスキル(例えば、金融、営業、エンジニア)だけにとらわれず、創造性を加味して従業員を雇いましょう。最初はスキル不足で困っても、長期的に見れば非常に経済的です。 2.現在働いている従業員を評価する 今働いている従業員の中から、創造的な

  • ジャック・アタリ緊急インタビュー第2回「世界を襲う5つの波」 - セニョール・ナガモリのベリーズ便り

    2回目のインタビューの冒頭、ジャック・アタリ氏は、人類は、21世紀、あるいは22世紀を迎えられないかも 知れない、人は、高価なものを持っていることが重要なのではなく、他人を愛する心を持つことが大切だと 話していました。 第1の波は、アメリカ支配の崩壊。 歴史上の帝国とは異なり米国が消滅する訳ではないが、唯一の国ではなくなる。米国は、インフラ整備、借金の 返済、保護主義などで、内向きになっていく。まだ20年から30年かかるが、どの国も米国にとって変わることは 出来ない。 第2の波は、多極化秩序。 10カ国から20カ国が、世界を統治する。G20(世界金融サミット)構成国など。インドネシア、トルコ、オースト ラリア、アラブ世界の国という言葉もありました。現在は、多極化への移行期間。協調体制は、危機の後。 例え強い国になることが出来たとしても、国家は、グローバルな市場よりも弱い。しかし、いずれ失敗

    ジャック・アタリ緊急インタビュー第2回「世界を襲う5つの波」 - セニョール・ナガモリのベリーズ便り
  • 7 Reasons the 21st Century is Making You Miserable

  • 1