タグ

2022年5月17日のブックマーク (2件)

  • typo ckeck しようぜ

    はじめに 興味深かったので深追いしてみた。問題点をまとめると check と ckeck は見間違えやすい Ruby HCL はコンパイルしない言語 文字列内(string interpolation)なので linter が通らない こうなると typo を検知できる linter を使うしかない。しかし healthckeck の様に1ワードになっていると、それがどんな単語から構成されているか分からない。 he alt h ckeck なのか health ckeck なのか heal th ck eck なのか これをチェックできるコマンドを作った。 辞書が足らない、遅い、など問題点はあるけど、ひとまず動きそうなところまで作ったので、自分の整理の為に文章を残しておく。 healthckeck をエラーにするには healthckeck をエラーにするにはまずこの単語を health

    typo ckeck しようぜ
    atsushifx
    atsushifx 2022/05/17
  • ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する - かとじゅんの技術日誌

    Value Objectが盛り上がっているらしい。 Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo Value Objectの説明に異論がないものの、主題はValue Object Obsessionのほうですよね。 こちらも聞いてみた。 fukabori.fm よい機会なので、よくわかっているつもりの、値オブジェクトというかドメイン固有型について再考してみよう。 それは値か属性か それはエンティティの全メンバーやデータベースの全列のために「顧客郵便番号」「送付先郵便番号」「事業所郵便番号」「契約日」などのクラス(メンバではなくクラス!)を定義して、immutableな振る舞いを強制する事を以てValue Objectであると言い張り、ドメイン知識の断片をそれぞれのクラスに書き散らして「高凝集になった」「型システムが守ってくれる」と喜

    ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する - かとじゅんの技術日誌
    atsushifx
    atsushifx 2022/05/17
    「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」が何でも値オブジェクトって感じに読めるけど、Java言語による例のためかも