タグ

ブックマーク / mbdb.jp (15)

  • 「SNS Count Cache」のFacebookカウント数取得できない問題を暫定的に解決した

    SNS Count Cache」がFacebookのAccesstokenに対応した最新バージョン0.10.0ですが、こちらにも不具合があり、Facebookのカウント数が取得できない問題が発生し続けていますので、不具合を解消する方法を紹介します。 取得できない原因はAccessTokenがないこと 以前までの「SNS Count Cache」は、Facebookのカウント数を取得するため、いわゆる野良的なAPIエンドポイントを使って無制限にコールできるようになっていました。 それが、先日の仕様変更により使えなくなり、Facebook公式のAPIエンドポイントへと差し替わったわけですが、実はこの公式エンドポイントって一定時間ごとにコール数を制限しているんですね。 で、それを回避するために必要なのがアクセストークンという認証キーのコードというわけ。認証済みのアプリがあり、そのアプリからのリ

    「SNS Count Cache」のFacebookカウント数取得できない問題を暫定的に解決した
    attrip
    attrip 2016/09/01
  • Google Analytics連携でアクセスランキングを作れる「Ranklet」の汎用テンプレートを作ってみた件

    Movable Typeをはじめとして、アクセスランキングを導入しにくいブログやウェブサイトに、簡単にそれを導入できる「Rankletランクレット」というのをご存知でしょうか? Google Analyticsと連携させて、所定のコードをテーマファイルにコピペするだけというお手軽なウィジェットサービスです。 先日、ネタフルでも紹介されましたが、非常に簡単に導入できる上、効果測定もしっかりできるという、かなり利便性の高いサービスです。 詳細はネタフルの記事でどうぞ。 「Ranklet(ランクレット)」ブログにGoogleアナリティクスによるアクセスランキングをウィジェットで導入 → 手軽すぎる上にすぐに効果が出てこれは素晴らしい! – ネタフル ネタフルを1カラムにし、非常にシンプルなデザインになっておりますが、さらなるカスタマイズはしたいといつでも考えています。記事のアクセスランキング機能

    Google Analytics連携でアクセスランキングを作れる「Ranklet」の汎用テンプレートを作ってみた件
    attrip
    attrip 2016/02/03
    綺麗!
  • コスパ抜群じゃね? Panasonicのラムダッシュ(ES-ST27)を購入した件

    ヒゲ剃り人生はずっとカミソリ一辺倒だったのですが、今回ほぼ人生初となる電気シェーバーの導入に踏み切ることにしました。 購入したのは、Panasonicのラムダッシュシリーズの中でも低価格帯のES-ST27というモデル。早速使ってみましたが、使用感からしてコスパがかなり良い感じなのではないかと思うのです。 買ったのはこちら。ラムダッシュシリーズの中では最も安価なモデルです。一応現時点では最新モデルの模様。そしてもちろんMade in Japan。 お恥ずかしい話ですが、僕はかなりヒゲが濃いほうなんですよね。それでいてかなり肌が弱め。 随分昔に父親の電気シェーバーを使ったことがあるのですが、むちゃくちゃ肌が荒れてひどい目に遭ったこともあって、冒頭にも書いたように、これまでずっとカミソリで剃り続けています。 カミソリだと肌が荒れないかといえばそういうこともなく、今でもヒゲ剃りの後は肌が赤くなり、

    コスパ抜群じゃね? Panasonicのラムダッシュ(ES-ST27)を購入した件
    attrip
    attrip 2015/03/02
  • WordPressプラグイン「SNS Count Cache」がバージョンアップし、シェア数の合計表示などに対応

    FacebookやTwitter、はてブなどの各種ソーシャルメディア・ソーシャルサービスにおけるシェア数を取得、一時的にキャッシュ保存して高速表示してくれるプラグイン「SNS Count Cache」に切り替えました。 シェア数を合計して表示できるようになった 今回新しく追加された関数を用いることで、Facebook、TwitterGoogle+、はてなブックマーク、Pocketのシェア数を合計した数値をサイト上に表示できるようになりました。 現在、当ブログではページトップの注目記事で実装しています。 対応以前でも、無理やりどうにか実現してしまうことも可能だったと思いますが、こうしてプラグインの公式機能として実装されたので、変に頭を悩ませる必要がなくなりましたよ。いやはや良かった良かった。 Feedlyの登録者数が表示できるようになった さらに、Feedlyの登録者数を表示する機能も追加

    WordPressプラグイン「SNS Count Cache」がバージョンアップし、シェア数の合計表示などに対応
  • ソーシャルのシェア数を取得・高速表示するWordPressプラグイン「SNS Count Cache」

    そろそろどうにかせんとなー・・・・・・と思いつつ放置していたんですが、このたびPC表示側のみオリジナルのソーシャルボタンに切り替えてみました。体感的には表示高速化できたかなーと思います。 この実装をするにあたり大変便利なプラグインを新規に投入しました。「SNS Count Cache」というやつです。 WordPressプラグイン「SNS Count Cache」 各ソーシャルメディアでは、シェア数を表示するための公式ボタンが、それぞれ配布されています。ただ、いかんせん公式のボタンは重いんですよね。 それもあって、だいぶ以前から、シェア数をAPI経由で取得して表示するオリジナルボタンを設置したいなーと思っていました。 しかし、API経由で取得するにしても、毎回リクエストを飛ばして取得してたら、それこそ末転倒じゃねーかという状況になりかねません。そこを解決してくれるのが、今回新規に投入した

    ソーシャルのシェア数を取得・高速表示するWordPressプラグイン「SNS Count Cache」
    attrip
    attrip 2014/11/17
    これいいなー使おうかな
  • Amazonアソシエイト・プログラム、紹介料率がカテゴリごとの一律固定で実質的な引き下げを実施

    これは一部の人には衝撃的な話。。 Amazonの商品紹介リンクを介して数%の紹介料が支払われる「Amazonアソシエイト・プログラム」の紹介料率が2014年9月1日から大幅改変されます。 変更の内容を見てみると、実質は料率が引き下げられたに等しいものです。 aixklusiv / Pixabay 今回の変更で出荷数に応じた段階制料率が廃止され、商品カテゴリごとに固定料率が設定されます。 それぞれの料率と商品カテゴリは以下のとおり。

    Amazonアソシエイト・プログラム、紹介料率がカテゴリごとの一律固定で実質的な引き下げを実施
    attrip
    attrip 2014/08/02
    yagerさんありがたや
  • WordPressの記事投稿画面のレイアウトは1カラムで順序立てて効率化を図ろう

    WordPressで構築したブログに記事を書く際に、ブラウザから管理画面で書くという人も大勢いるのではないかと思いますが、もしやデフォルトのレイアウトのまま使っていませんか? 投稿画面の「表示オプション」で調整することで、記事の執筆の効率化に繋げられるかもしれませんよ。 記事投稿画面がデフォルトだと・・・ WordPress Day Photo by Andrew Abogado はっきり言って使いにくいんじゃないかと思うんですよね。 その理由は記事の公開ボタンのボックスの位置にあります。 上は記事投稿画面(バージョン3.9.1)のデフォルトレイアウトですが、デフォルトだと投稿の「公開」というボックスが右上に配置されます。 ブラウザを使って記事を書く場合、 記事のタイトルを入力 文を入力 スラッグやカスタムフィールドを入力 カテゴリを選択 タグを入力 アイキャッチ画像を設定 公開ボタンを

    WordPressの記事投稿画面のレイアウトは1カラムで順序立てて効率化を図ろう
    attrip
    attrip 2014/07/31
  • アクセス解析ツール「Ptengine」のインフルエンサー限定無料特別プランを導入したぞ

    マルチデバイスで解析できるアクセス解析ツール「Ptengine」が、先日新たな試みとして通常のフリー版の制限を取っ払ったインフルエンサー限定特別無料プランをリリースしました。 今回「Ptengine」を展開する株式会社Ptmindさんからお声がけいただき、この新プランを導入させていただくことになりました。 高機能アクセス解析ツール「Ptengine」 サービスのスタートは昨年くらいでしたか。スマホに特化したアクセス解析ツールということで話題になっていて、当時フリー版の先行登録に申し込んで当ブログでも導入していました。 現在は3500以上のWebサイトに導入されていて、見やすく使いやすいUIUXが評価されて、2013年度のグッドデザイン賞も受賞しています。 中でも目玉の機能がページ内のユーザー行動を可視化するヒートマップ解析ですね。アクセスしてきた人のクリック/タップ、視線の集中度やスクロ

    アクセス解析ツール「Ptengine」のインフルエンサー限定無料特別プランを導入したぞ
    attrip
    attrip 2014/07/23
  • 「Google XML Sitemaps」4.x以降はサイトマップを再登録すべし

    サイトマップを自動作成するWordPressプラグインとしては最も利用されているんじゃないかと思われる「Google XML Sitemaps」。 2014年3月末にバージョン4.0へアップデートして、それまでと仕様が変わったんですよね。これにともなってsitemap.xmlのパスが変更されていることにお気づきでしょうか? 「Google XML Sitemaps」とは? Website sitemap prep Photo by jonas maaloe 「なにそれ美味しいの?」という人はよもやいないだろうとは思いますが一応ざっくり解説しておくと、WordPressプラグイン「Google XML Sitemaps」はGoogleウェブマスターツールやBingウェブマスターツールに登録するsitemap.xmlを生成してくれるというものです。 SEO対策を解説するサイトなどでは必ずと言っ

    「Google XML Sitemaps」4.x以降はサイトマップを再登録すべし
  • [M] Jetpackのサイト統計情報からカテゴリごとの人気記事を表示するカスタマイズ | mbdb (モバデビ)

    RSS購読 Feedly 377 users Facebook Twitter tumblr flickr Instagram Linkedin 前回の記事でWordPressプラグイン「JetPack」を使って人気記事を表示させるカスタマイズを書きましたが、今回はその続編。 基的なやり方はあんまり変わらんのですが、カテゴリ配列を取得してカテゴリ別人気記事を表示させる方法を紹介します。 スポンサーリンク <img class="alignnone" src="http://i2.wp.com/farm2.static.flickr.com/1065/4612512118_4afbe8e1d9_z.jpg?w=604" alt="Day 280" px" data-recalc-dims="1"/>Day 280 Photo by pasukaru76 前回の記事 WordPressオフィ

    attrip
    attrip 2014/07/15
    これやりたかったやつだー!久々にランキング入れたくなってきた!!!
  • WordPress 4.0 β1がリリース! いろいろな新機能が出るっぽい件

    正式版リリースまであと1ヶ月半くらい。 WordPressの次期バージョンである4.0のβ1がリリースされました。 まだまだ番サイトでの利用はオススメできませんが、ビジュアルエディターを始めとして、いろいろと新機能が盛り込まれているみたいですね。 正式版がリリースされました! WordPress Logo Photo by Phil Oakley だいたい3〜4ヶ月に1度のペースでメジャーアップデートされるWordPressですが、次期バージョンである4.0は8/27にリリースされる予定となっています。 今回リリースされたのはその最初のベータ版。 日時点ではまだ英語版のみの提供ですが、日語版のβ1もすぐにリリースされると思われます。 次期バージョンではいくつかの新機能や既存機能の改善が行われていて、ベータ版では以下の内容をテストすることができるとのこと。 ビジュアルエディタ及びメディ

    WordPress 4.0 β1がリリース! いろいろな新機能が出るっぽい件
    attrip
    attrip 2014/07/11
    コレハイレタイショウドウガオサエラレナイ
  • WordPressでscript要素をまるっとサクッと非同期化する方法

    ちょっと久々にWordPressネタ。 今回はwp_head()関数とwp_footer()関数から出力されるscript要素を非同期( async )化しようじゃないかというお話です。 いわゆるレンダリングブロックの原因であるjavascriptの読み込みを遅延させて、体感速度を上げていきます。 code.close() Photo by ruiwen async 属性を使おう async属性をざっくり説明すると、script要素に指定することで実効タイミングを指定することができる論理属性です。 asyncを付与すると、利用可能になった時点でスクリプトを実行します。 <script async src="... 記述としては上の通り。 javascriptの実行時にレンダリングブロックせず、非同期で実行されます。 WordPress で async 属性を使う そんなasync属性をWo

    WordPressでscript要素をまるっとサクッと非同期化する方法
    attrip
    attrip 2014/07/10
  • ロゴまでWebフォント化! とうとうテンプレートの画像を全部なくしたった

    ここまでやらんでもいいんじゃないか? という気もしないわけじゃないんですが、進行中の当ブログデザインリニューアルも進みに進み、とうとうロゴ画像のWebフォント化までしてしまいました。 これによって当ブログの自作テンプレートのほぼ全域に亘って、背景画像の使用がなくなったことになります。 Webフォントにしたといっても、ロゴを一文字ずつではなくまるっとロゴそのものをフォント化しています。Webフォント化するにあたって利用したのは以下のサービス。

    ロゴまでWebフォント化! とうとうテンプレートの画像を全部なくしたった
    attrip
    attrip 2014/02/12
  • feedburnerによるフィード配信中止のお知らせとフィード再登録のお願い

    まんまタイトル通りなのですが、現在鋭意進行中のブログいじりの一環で、フィードの配信を「feedburner」から従来のフィードURLに変更することにしました。 例によってプラグインのボトルネックもあるんですが、サービスの今後を踏まえた変更でもあります。 Photo:RSS Fountain By Orin Zebest まぁ、普段RSSを使っている人はご存知のように、かつて栄華を誇りし「Googleリーダー」が今年の7月末、多くの人に惜しまれながら終了となりました。 とは言え、Web界隈の人は切り替えもサクリとするもので、代替のサービスに移って、この2ヶ月あまりの間で「Googleリーダー? そんなのあったねぇ」となっていたりするわけですが。 それはそれとして、Googleのもうひとつのフィード関連サービスにあたるのが、今回取りやめた「feedburner」というサービスです。 2004年

    feedburnerによるフィード配信中止のお知らせとフィード再登録のお願い
    attrip
    attrip 2013/09/09
    ふぅ。。困ったな。。どうしよう。。
  • 「Yahoo! ブックマーク」終了! はてなブックマークにデータを移行する方法

    2001年8月にサービスを開始した「Yahoo! ブックマーク」。 12年と長きに亘って継続していましたが、2013年7月17日をもってその歴史に幕を降ろすことが発表されました。 昨年辺りにサービスの一部機能を終了するなど、今思えばその予兆だったのかもしれません。 サービス終了までのスケジュール リリースによると、 6月26日 ブックマークの登録・編集、削除機能を停止 7月17日 エクスポート機能を除きサービス終了、Yahoo! ボックスへデータ移行開始 9月3日 エクスポート機能終了、Yahoo! ボックスへのデータ移行完了 という流れになるようですね。 サービスは終了しますが、データ自体はYahoo!が提供するオンラインストレージサービス「Yahoo! ボックス」に自動的に放り込まれるとのこと。 とは言え、あくまでデータが放り込まれるだけで、終了後にブックマークしたくても「Yahoo!

    「Yahoo! ブックマーク」終了! はてなブックマークにデータを移行する方法
    attrip
    attrip 2013/04/17
  • 1