ブックマーク / tmaita77.blogspot.com (13)

  • 40代前半男性の所得中央値

    2017年の『就業構造基調査』の結果が公表されました。昨日の14:30でしたが,私は10分ほど前からパソコンの前にへばりついて,今か今かと待っていました。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index.html このブログでは幾多の官庁統計を分析していますが,『就業構造基調査』は最も活用しているものの一つです。この調査の目玉は有業者の所得を調査していることで,所得をキーにしたクロス集計表も多数アップされています。性別・年齢層別の所得分布,所得階層別の未婚率など,いろいろなことを明らかにできます。 調査でいう所得とは,「賃金,給料,手間賃,諸手当,ボーナスなど過去1年間に得た税込みの給与総額」をいいます(用語解説)。税引き後の年収とは区別される概念です。 私は,2017年のデータが公表されたら,今の自分の世代の所得がどうなっているかをまず明

    40代前半男性の所得中央値
    augsUK
    augsUK 2018/07/15
    氷河期世代は親が金のある世代だから、そこの遺産に頼る構図なんだろう。その縮小再生産である下の方が気になるけど、共稼ぎによる対応は真っ当な策だろうな。
  • 首都圏214区市町村の年収ランキング

    昨日,首都圏の年収地図を公表したのですが,それの元データを見たい,という要望が数件ありました。上位40位までのランキング表は掲げましたが,それ以外の地域,とりわけ自分の地域はどうかという関心もおありかと思います。 ではそれにお応えして,1都3県214区市町村の世帯平均年収ランキング表を掲げます。2013年の「住宅土地統計調査」に世帯の年収分布が掲載されている,214区市町村のデータです。計算の方法については,前回の記事をご覧ください。 http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/kekka.htm 字が小さくて見にくいかもしれませんが,ご寛恕のほど。700万以上,650万以上700万未満というように,50万区切りで線を引いています。 ヒストグラムを描けば分かりますが,年収450万以上500万未満の地域が最も多くなっています。平均世帯年収600万超の「お金持ち」の

    首都圏214区市町村の年収ランキング
    augsUK
    augsUK 2017/12/17
    横浜青葉区、浦和、川崎麻生区あたりが都心は離れて裕福な家庭が多いんだな。
  • 東京都内49市区の大卒人口率

    地域別の平均世帯年収は,このブログで何度もデータを出しました。首都圏の市区町村の年収地図なんてのも,前に作りました。 http://tmaita77.blogspot.jp/2015/03/2013.html 各地域の住民の階層構成を測る指標ですが,経済面だけでなく,文化面も可視化したいもの。後者でよく使われるメジャーは,高学歴人口率です。大学進学率が50%超の今の日では,大卒人口率を出すのがよいでしょう。 私は,アラフォー年代(35~44歳)の大卒人口率を,東京都内の49市区別に計算してみました。資料は,2010年の『国勢調査』です。西暦の下一桁が「0」の年では,住民の学歴も調査しています。このデータを使って,上記年齢層の学校卒業人口に占める,大学・大学院卒人口の比率を出してみました。以下では,大卒人口率ということにします。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/es

    東京都内49市区の大卒人口率
    augsUK
    augsUK 2016/10/03
    駅前からの距離などにも、同心円状に広がっていそうだな。所得と学歴と資産と子供の学力はそれぞれ相関がとても強そうだ。
  • 首都圏の子育て人口の転入超過率地図

    政府は「地方創生」を掲げ,東京から地方への人口移動を促そうとしていますが,人の動きを知ることのできる公的な統計資料として,総務省の「住民基台帳人口移動報告」があります。1年間で人口がどれほど入ってきたか,どれほど出て行ったかが地域別に掲載されています。 http://www.stat.go.jp/data/idou/ 地域といっても都道府県単位だろうと思っていたのですが,最近の資料では,区市町村別のも出ているではありませんか。おまけに,5歳刻みの年齢層別の数値も出ています。これを使えば,子育て人口を引き寄せている地域はどこかを,県よりも下りた区市町村レベルで明らかにできます。 私は,首都圏(1都3県)の242区市町村について,25~34歳の転入超過率マップをつくってみました。2014年中の転入人口から転出人口を引いた値を,同年1月1日時点の人口で除した値です。この値がプラスであれば,「転

    首都圏の子育て人口の転入超過率地図
    augsUK
    augsUK 2015/03/23
    子育て人口の移動なら、25-34歳の移動より0-4歳の移動分布の方が一致するのではないだろうか。
  • 部活指導時間の国際比較

    部活といえば,青春時代のシンボル。私の出身中学では,原則として「帰宅部」は許されず,生徒全員が何らかの部に入ることが求められました(男子は,できるだけ運動部)。 部活指導に熱心な教員も多かったように記憶しています。バスケ部の顧問などは,「俺は今度の新人戦に命をかけてんだぞ」などと公言していました。悪いことではありませんが,あまりに度が過ぎると,部活指導が「主」で授業が「従」になるというような逆転現象も・・・。言わずもがな,教員の仕事の中核は授業です。

    部活指導時間の国際比較
    augsUK
    augsUK 2014/09/23
    先進国とかアジアとか何のカテゴリーにも入れられないくらい突出したブラックぶり。これで残業代もないのだから、優秀な人が教師になるわけないんだよね。指導0hって引退間際の先生や学年主任で他業務ある人だろうし
  • 少年問題の変遷

    佐世保の女子高生殺害事件の加害者は16歳の女生徒だったのですが,この事件をきかっけに,「今の子どもはおかしい」という不安が広がっています。しかるに,少年の凶悪犯罪は実数でみても率でみても昔のほうが多かったことは,犯罪学を少しかじった人間なら,誰しも知っていること。 今回は,少年の問題行動指標の長期変化をたどってみようと思います。問題行動には,人を殺める・殴るなどの反社会的なものもあれば,社会的存在たる人に非ざる非社会的なもの,さらには,現存の社会から離脱する脱社会的なものまで,多様なバリエーションがあります。 私は,このような枠組みを念頭に,少年の問題長行動を測る指標(measure)として8つを考えました。①殺人率,②強盗率,③性犯罪率,④傷害率,⑤窃盗率,⑥詐欺率,⑦長期欠席率,⑧自殺率,です。①~⑥は反社会的逸脱,⑦は非社会的逸脱,⑧は脱社会的逸脱に対応すると考えます。メジャーな反社

    少年問題の変遷
    augsUK
    augsUK 2014/08/12
    1970年以前が圧倒的に事件が多いのは知ってたけど、1990年と比べて2000年は明らかに事件が多いんだね。殺人・強盗・傷害が伸びて「キレる」世代は確かに近年では犯罪率が高かったんだなと。
  • 専攻別の大学入学者数の変化

    つい先ほど,2014年度の『学校基調査』の速報結果が公表されました。ホカホカの統計表を眺めていると,やりたいことが次から次へと出てきますが,まずは基的な分析からいきましょう。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm 分析第1弾は,専攻別の大学入学者数の変化です。最近,理系人気が高まっているといいますが(理高文低),それは大学入学者数にも表れているでしょうか。また,性別でみるとどうでしょう。リケジョは増えているのか。 上記の速報結果から分かる,今年春の大学入学者数は約60万8千人です。10年前の2004年の59万8千人よりもちょっと増えています。この変化を専攻別にみると,表1のようです。 入学者の増減は,専攻によってまちまちです。右欄には,2014年/2004年の倍率を掲げましたが,人文科学,社会科学,

    専攻別の大学入学者数の変化
    augsUK
    augsUK 2014/08/11
    団塊の世代の後期高齢者入りでどこの病院もパンクして保健分野の需要が伸びて、その後一気に需要がなくなるって流れでいいのかな?
  • 中学校教員の勤務時間の国際比較

    2013年に実施された,OECDの国際教員指導環境調査(TALIS)の結果が公表されました。中学校教員を対象としたコア調査と,小学校・高校教員を対象としたオプション調査からなりますが,日は前者に参加したそうです。 http://www.nier.go.jp/kenkyukikaku/talis/ 各紙が調査の結果のハイライトを報じていますが,教員の勤務時間についての報道が多いようです。曰く,日の教員の勤務時間は世界一,しかしその大半は事務などの雑務…。 私はこういう記事に接すると,原資料に当たって詳しい数値を確認し,それをビジュアル化したくなります。上記サイトから,日版報告書の要約(15.9MB)をダウンロードし,当該のデータを採取しました。 下の表は,中学校教員の勤務時間(週当たり)をまとめたものです。各紙の報道は,このデータに依拠しています。 なるほど。日の教員の総勤務時間は

    中学校教員の勤務時間の国際比較
    augsUK
    augsUK 2014/06/27
    アジア型言われてもその中でも雑用時間が突出してるじゃないか。ひどい職業だけど、他人がブラック環境で働くことを心配する国民性ではないからなあ。
  • 理系専攻率の国際比較

    理系人材を増やすことの必要がいわれていますが,わが国では,教育期に理系分野を専攻した者の比率はどれくらいなのでしょう。その国際的な位置は? こういう基的なことが明らかになっていないように思えます。 OECDの国際成人学力調査(PIAAC2012)の質問紙調査では,最後に卒業した学校で専攻した学問分野を尋ねています。この設問への回答結果を国別に集計してみましょう。25~34歳の成人男女に焦点を当てます。 私は,PIAAC2012のローデータを分析して,日を含む22か国の回答分布を明らかにしました。下の図は,男性の回答分布です。無回答,無効回答は含めていません。 http://www.oecd.org/site/piaac/publicdataandanalysis.htm 選択肢が9つもあるので図がゴチャゴチャしていますが,日をみると,一般教養の比重が他国に比して大きいですね。多くが普

    理系専攻率の国際比較
    augsUK
    augsUK 2014/03/15
    やりたくない人にまで強制して、そんなにむりやりリケジョを作ろうとしなくてもいいんじゃないか。女性枠の優先とかやりすぎるとまた今回みたいな大事故をおこしそうで怖い。
  • 大卒者の専攻別の正規就職率

    正規就職率。いわゆる正社員への就職率ですが,この指標に関心を持っている学生,親御さん,教育関係者はさぞ多いことでしょう。 最近では,文科省『学校基調査』の進路統計でも,就職者を正規と非正規に分けて集計しています。就職率が高いといっても,「ほとんどが非正規なんじゃねーの?」と突っ込まれますしね。まあ,精緻な統計が作成されるのはいいことです。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm この恩恵を利用し,今回は,大卒者の正規就職率という指標を計算してみようと思います。性別や専攻別の数値も出してみることにしましょう。正規就職率の出し方ですが,私は,以下の計算式がいのではないかと思います。 (正規就職者数+臨床研修医数)/(卒業生数-進学者数-専門学校等入学者数) 就職の意思のない大学院進学者や専門学校入学者は,分

    大卒者の専攻別の正規就職率
    augsUK
    augsUK 2014/02/23
    男性にアファーマティブ枠を作らないといけない状況に見える。実際男性への就職差別を示すデータだな。/理学工学で院に行かない人って文系就職なのだろうか。周りではかなりレアだったけど。
  • 教員の多忙の原因

    教員は多忙であるといわれます。多忙かどうかを判定する基準は,主観的な基準(当人の意識・・・)と客観的な基準(勤務時間の長さ,抱えている仕事の量・・・)があります。ここでは,公的な意識調査に依拠して,教員の多忙度を可視化してみようと思います。つまり,前者の基準をとることになります。 教員の多忙意識を調べた公的な調査がないかと探していたのですが,栃木県教育委員会の『教員の多忙感に関するアンケート調査』(2012年2月)というものを知りました。調査時期は,2011年9~10月であり,県内の小・中・高・特の教員372人の回答を得たとあります。 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/education/kyouikuzenpan/kyouikuiinkai/tabouhousaku.html 調査の問10に,「自分の職務について,忙しいと感じるか」という設問があります

    教員の多忙の原因
    augsUK
    augsUK 2014/02/20
    中学の部活の突出っぷりが。文科省は震災復興とか言って教員の給料を7%減らしたからね。人数もますます減らして行くんじゃないかな。
  • 職業別の生涯未婚率

    生涯未婚率という指標をご存知でしょうか。読んで字のごとく,生涯,未婚の状態にとどまる者がどれほどいるかです。 これは,全人口の人生を死ぬまで追跡して出すような,込みいったものではありません。生涯未婚率としては,50歳時点の未婚率が用いられます。この年齢以降は,結婚する者はほとんどいないであろう,という仮定に立つわけです。 なお,多くの官庁資料の年齢統計は5歳刻みのものですが,5歳刻みの統計から生涯未婚率を出す場合,40代後半と50代前半の未婚率を平均するという便法がとられます。 私は,この方式に依拠して,男女の生涯未婚率を職業別に計算してみました。こういうデータは見かけないので,興味を持った次第です。正規・非正規の影響を除くため,正規職員男女の率を出すこととします。資料は,2012年の総務省『就業構造基調査』です。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2

    職業別の生涯未婚率
    augsUK
    augsUK 2014/02/09
  • 年収の官民差

    イカのスルメはしゃぶるほど味が出るといいますが,総務省の『就業構造基調査』も然り。公表されている統計表の一覧をみるたびに,「こんなことまで分かるのか」と驚かされることがしばしばです。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2012/index.htm 調査の結果集計では,有業者の年収分布が,従業上の地位別・産業別に明らかにされています。私は,この統計表を使って,有業者全体と公務員年収分布を比較してみました。 年収の官民比較です。公務員の優位性はよく知られていますが,その程度を数字で表してみるとどうなのか。個人的な興味を抱いた次第です。ちなみに,調査でいう年収とは,「賃金,給料,手間賃,諸手当,ボーナスなど過去1年間に得た税込みの給与総額」です(用語解説)。 性別と正規・非正規の影響を除くため,男性の正規職員の年収分布を比べてみます。最新の2012年調

    年収の官民差
    augsUK
    augsUK 2014/01/22
    大卒がほとんどの公務員が他より高いのは自然なことのようにも見えるが。理想は大卒の官民差の比較、そうでなければ大企業と比較するのが公平だと思う。/何かを主張するために作ったとしか思えないけど。
  • 1