タグ

5とこれはすごいに関するauthorNariのブックマーク (6)

  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

  • ricollab Web Tech Blog » REST 入門

    About ricollab "Web Tech Blog" は、株式会社リコー 研究開発部門が運営管理を行っています。 ホーム このブログについて 最近の投稿 はてなダイアリー AtomPub レビュー: その1 実装編 proxy 認証の通し方まとめ ペルソナ/シナリオ法セミナーに参加してきました MogileFS のために MySQL の NDB Cluster を動かす MogileFS を Ruby の mogilefs-client から触ってみた CouchDB について Erlang 分散システム勉強会で紹介してきました MogileFS を Feodra7 on coLinux に yum で入れてみた 仮想化の使い道 RESTful Web サービス読書会 WEB+DB PRESS Vol. 44 私のお気に入り(キーボード:日野原編) RESTアーキテクチャスタイル入

  • 「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社

    好奇心が旺盛な人は、目の前にある物事について反射的に考えてしまいます。わたしもそうです。暇でしょうがないときはそれでもいいのですが、いろいろ思案した挙げ句、何も得られなかったということも多いのではないでしょうか。学校で「考えたり、議論することはいいことだ」という刷り込みをされたせいか、考えること、議論していることで、何かやった気がしてしまいますが、やはり考えるべきことと、そうでないことがあるように思えます。 要領のいい人というのは、わりとオンオフがあって、優先順位の低いものについては考えずにさらっと流してしまいますが、今日は、どうやって「考えるべき問題」と「考えてもあまり意味のない問題」を分けるかについて考えていきたいと思います。 たとえば、「超能力によるスプーン曲げ」は当かどうかという問題だと… よく、中学生のときに超能力はあるかないかについて話し合っていたものです。スプーン曲げが

    「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社
    authorNari
    authorNari 2008/04/03
    考え方。いいまとめかた。分かりやすい
  • 深町秋生の序二段日記

    能のままにアップしておく。このお隣の国の男のドラム演奏を見よ! 我も我もと歌手を押しのけるような血と骨のドラム。ほとばしる情念。狂おしい衝動。調和を拒むかのようなソウルフルなドラミングに魂をカツアゲされました……なんですかこれ。 サンタナ風のひげのギターもいい。(ぴんから度が高い)チューニングがおかしいのか、音づくりが極めて適当なせいか、この蓄膿症のようなぺなぺなの単音が泣かせる。これで歌えというのも相当過酷だが、それに引くことを知らない……というか朝青龍の上手投げのような豪快なドラムのおかげで、全体の演奏がただならぬものとなっている。これだよ、これ。これなんだよ!! 現代に欠けてるものは!! 追記 http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20080403/p2(アヌトパンナ・アニルッダ 大韓的ドラマーに魂を奪われる) あわせて読みたい。

    深町秋生の序二段日記
    authorNari
    authorNari 2008/04/03
    かっこいい。ドラムの躍動感(体のみ)。ギターのぺけぺけ感。
  • http://muxtape.com/

    authorNari
    authorNari 2008/03/27
    テープのように音楽をshareできるサービス、自動再生グリモンやランダム再生グリモンに期待
  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
    authorNari
    authorNari 2008/03/06
    いい言葉。
  • 1