タグ

2018年2月16日のブックマーク (3件)

  • Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Baltoはなぜ生まれたのか まず前提として、Goodpatchには、ProttやBaltoなどの自社事業をつくる部署とクライアントワークを担当する部署があります。そして、自社プロダクトにはクライアントワークで培った経験が活かされています。 Prottは、コードを書かずに物のようなWebサイトやアプリの動きを再現できるサービスです。しかし、実際に実装し始めると、大きな手直しは少ないものの、細部では直したい部分が続々と出てきます。 それをどのようにメンバー間で伝えるかというと、モバイルでスクリーンショットを撮影してPCに送り、スプレッドシートやパワーポイントで指摘部分の説明資料を作る必要がありました。この方法では、1回のフィードバックに60秒くらい時間を要し、かつ単純作業なので、繰り返していくとフィードバックが億劫になっていきます。 そうすると細かいフィードバックをつい放置してしまい、結局

    Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    ayohata
    ayohata 2018/02/16
  • 書籍編集者アップデート計画(β版)|竹村俊助/編集者

    今日はお役立ち系の話ではなくて、総理大臣でいうところの「所信表明」みたいな感じの話です。 ここ数年、佐渡島さんのをつくったり、最近は箕輪さんの活躍も見ながら「書籍編集者はどういう動きをしていくべきか」考えてきましたが、なんとなくまとまってきたのでアウトプットしておきます。題して「書籍編集者アップデート計画」です!!(夜中のノリみたいでちょっと恥ずかしい!) これをもとに具体的にいろんな人と話したりできればいいなと思っています。 * 「出版」とひとことで言っても大きく分けて二つの段階があります。ひとつが「つくる」こと。もうひとつが「届ける」こと。この2つは相互に関連していて、僕はどっちもアップデートが必要だと思っています。 ①届きやすいコンテンツに加工する まず書籍編集者がやるべきは「コンテンツを届きやすい形に加工する」ことです。これまでは著者・書き手のコンテンツを「紙」に落とし込めばよか

    書籍編集者アップデート計画(β版)|竹村俊助/編集者
    ayohata
    ayohata 2018/02/16
  • 「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSAなど諜報機関の長官が警告

    by Kārlis Dambrāns アメリカのFBI・CIA・NSAといった諜報機関の長官が、アメリカ市民は中国ITメーカーであるHuaweiやZTE製の製品およびサービスを利用すべきではないと警告しています。 China's Hauwei: Top US intelligence chiefs caution Americans away https://www.cnbc.com/2018/02/13/chinas-hauwei-top-us-intelligence-chiefs-caution-americans-away.html Don’t use Huawei phones, say heads of FBI, CIA, and NSA - The Verge https://www.theverge.com/2018/2/14/17011246/huawei-phones

    「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSAなど諜報機関の長官が警告