タグ

2013年3月10日のブックマーク (12件)

  • 能を楽しむための基礎知識❖日本の伝統芸能【日本通tv】

    この映像では、日の伝統芸能である「能」についてご紹介します。 【撮影協力:代々木能舞台】http://www.yoyoginoubutai.com/ 代々木能舞台は国の有形文化財であり、東京唯一の野外舞台です。 能は歌舞伎と肩を並べる、世界に誇る日独特の演劇で、 主人公役が「能面(のうめん)」と呼ばれるお面をつけて演舞するのが特徴です。 そして650年という伝統を持つ能は、 ユネスコの無形文化遺産にも指定されています。 まずはじめに、能の歴史を簡単に解説します。 そのあと、演劇が行われる舞台と登場人物の役割、使われる楽器や、 演劇が行われる舞台について解説します。 装束(しょうぞく)の着付けの様子などもご覧ください。

    能を楽しむための基礎知識❖日本の伝統芸能【日本通tv】
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/03/10
    わかりやすい
  • Hokkaido.pm#9 開催報告 | event | Hokkaido Perl Mongers

    3/9(土)に無事開催できました。 参加者のみなさん、ご協力ありがとうざいました。 今回はJPA様のご協力によりゲストとして@xaicronさんをお招きできました。xaicronさん、JPA様ありがとうございます。 あいにくの悪天候で吹雪の札幌となりましたが、お越しいただきありがとうございます。 アップされていないスライドに関しては @hiratara さんの最速レポートをご覧ください。 今日は Hokkaido.pm#9 の日です 以下は各発表者のスライドになります。 @aloelight さん / cpanfile

  • 世界で500社も起業する元ノキア社員の謎 | PUNTA - プンタ

    過去2年間の人員削減で4万人もの社員を手放したノキア。その元社員が、世界各地で500社以上も起業しているという話はご存じだろうか。 これらの元社員達の起業を助けたのは、2011年4月に開設された「ノキア・ブリッジ・インキュベーター」、略して「ブリッジ」というプログラムである。同プログラムは、欧州、インドや米国のノキアに設立され、自主退職希望者に対して、起業を志す者にはビジネスプランの練り上げから、一人につき2万5千ユーロ(250万円)までの資金及び研修や人事採用のアドヴァイスなどのサービスまでも提供し、起業以外にも、新たな就職先を見つける手助けや、必要なスキルを身につけるための研修を提供、もしくは大学などの研究機関との共同プロジェクトに加われるよう働きかけるなど、社員達の退職後の人生設計を応援している。 ノキアによれば、今年の6月末までにフィンランドでは3700人の社員が同プログラムを修

  • 35日間も充電不要な通話専用ケータイが今月発売

    ある意味、通話専用はこれでいいんじゃ? スマートフォン人気が進んで、逆に最近は昔ながらの普通のケータイが手に入りにくくなったようにも感じますよね。でも、高くてバッテリーもすぐなくなっちゃうスマホより、安くて丈夫で電池も長持ちする携帯電話が欲しい人だっているはず... もちろん、そんな先進国のユーザーのリクエストに応えるために開発されたのではありませんが、あの携帯電話メーカーで老舗のノキアから、今月新発売されるのが、なんと1回の充電で最長35日間も使えてしまうタフ通話専用ケータイ「Nokia 105」でございますよ! 先月開催された「Mobile World Congress 2013」での発表モデルですが、なんと価格は15ユーロ(約1800円)と、思わず中古ケータイかと目を疑うような激安モデルになっていますね。 とはいえ、さすがにインターネットこそできませんけど、FMラジオや懐中電灯などの

    35日間も充電不要な通話専用ケータイが今月発売
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/03/10
    型番も100系やし
  • しあわせなら鼓を叩こう「TSUZUMIN」(「イヤ~」付き)

    できることは鼓を鳴らすだけ 最初の頃って、けっこう受け狙いのジョークアプリを入れたりするじゃないですか。これもそんなつもりでダウンロードしたんですけど、すごい良くできてるのでなんか消してないんですよね。 見たまんまですが、いちおう説明すると… 鼓を叩くと小気味よい音がします。真ん中を叩くと「ポンッ!」ふちを叩くと「カッ!」と二通りの音が鳴ります。 で、楽しいのが下の5つのボタン。あの歌舞伎の掛け声っぽい声が響きます。結構格的な声なんだけどどこから録ったんだろう。軽くエコーがかかってるので臨場感たっぷり 鼓の音と掛け声は同時に鳴らせるので、「イヤ~~~ポンッ!カッ!カッ!ポポポポンッ!ポンッ!カカッ!~~~ィヨォイ」とか自在なアレンジが可能です。 子供ウケで遊んでいるつもりが、いつのまにか大人が楽しんでるアプリです。お時間ありましたらどうぞ。

    しあわせなら鼓を叩こう「TSUZUMIN」(「イヤ~」付き)
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/03/10
    能や狂言が好きな人はこれで遊べる
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: App::Xaicron構想

    タスクの定期実行としてcronが使われ続けていることに問題意識を抱えている人は数多く居れども、多くは惰性で使い続けている。何を隠そう私もその1人である。 そんな中、近年ではcronの代替としてjenkinsを使うという斜め上の発想が蔓延りつつあるが、 そんなことをすると「cronに500Mもメモリ使ってられるかー」と椅子が飛ぶこと請け合いなので非常に難儀するものである。 斯くの如く問題意識を抱えていたものの、やはり惰性でcronを使い続けていたのだが、 昨日、代替cronのネーミングとして “xaicron” という非常に格好良い名前を思いついてしまったので、 この際代替cronについて考えてみることにする。 懸念事項としては、将来RPMパッケージ化などされた時に、実行ユーザーとしてxaicronが作られてしまって、 万が一xaicronというユーザー名を使っている人がいた場合に困るという

  • The Main Problem With CPAN Modules On Github | lestrrat [blogs.perl.org]

    ....Or, this entry is better titled as "Use cpanfile, and make sure to add it to your repository" UPDATE: read miyagawa's comment (note, this linked comment has the summary, but make sure to read the others), and his blog post please. This is a tongue-in-cheek addendum to being able to do `cpanm $git_url` described in "Dont' release experiments to CPAN". The truth is "no, I really don't think ther

  • 能 : 「高砂」 (観世流)

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/03/10
    丁度50分あるので作業用BGMに最適
  • 能の基礎知識:佐渡観光協会

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/03/10
    ``...能はたいがいの場合、あらかじめ死んでいます。''
  • 「蜷川実花監修カメラアプリcameranのエンジニアが教える高速フィルターカメラアプリの作り方」のレジュメを公開します - PEAKを生きる

    こんなかんじのフィルターが作れるようになります。 このレジュメを元にした勉強会が「MTL主催【学生限定・iPhone勉強会】蜷川実花監修カメラアプリcameranのエンジニアが教える高速フィルターカメラアプリの作り方です。 学生の皆様はふるってご参加下さい。 GitHubのリポジトリは https://github.com/kasajei/MTLSeminar201303 です。 あと、Xcodeをダウンロードしてきてね☆ Xcode カテゴリ: 開発ツール 価格: 無料 アジェンダ プロジェクト作成 GPUImageの組み込み とりあえず、GPUImageを動かしてみる PIP Cameraみたいなおしゃれなフィルターを作ってみる プロジェクト作成 まずプロジェクトの制作をします Single View Applicationを選択 名前はMTLSeminar201303にしましょう 次

    「蜷川実花監修カメラアプリcameranのエンジニアが教える高速フィルターカメラアプリの作り方」のレジュメを公開します - PEAKを生きる
  • 公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話

    Haruhiko Okumura @h_okumura 昨日の最後の「減災」セッション,某先生の「「エクセル」は神的ソフト」というスライド2枚,自治体でのExcelの驚異的な使い方を紹介。データ再利用を考えない書類作成ツールになっている Haruhiko Okumura @h_okumura ↓私が震災後ずっと感じていたこととも符合。O'Reillyの『Bad Data』というにも,Excelでありながらスクレーピングしないとデータにならない例が紹介されている

    公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話
  • 後方互換性についてさいきん考えていることを書く - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    後方互換性を守るべきブロダクトと、そこまで気にしなくていいプロダクトがあると思っている。 後方互換性を守るべきもの これはもうシンプルで、「依存関係の下のほうにあるプロダクト」。下のレイヤーを担うことを狙っているものについては後方互換性を守って行かないとみんなが困る。多くのライブラリがすでに依存してるライブラリとか、あとはまあデータフォーマットとかも変わるとそもそも溜め込んだデータとかが使えなくなったりするので困る。 Perl5 が後方互換性を保つことに熱心なのは、そもそも Perl がシステムツールによく使われていることと無関係ではないはずだ。system perlのversion上げたらシステム動かなくなりましたみたいなことになったら困るからかなり気を使ってる。その点、Python が 2 系から 3 系に移行するときにばっさりと後方互換を捨ててしまったのは失敗だったんじゃないかなと私

    後方互換性についてさいきん考えていることを書く - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く