2007年10月6日のブックマーク (6件)

  • ねたミシュラン 言わなきゃ分からない時代なのか・・・

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    azumy
    azumy 2007/10/06
    この張り紙のポイントは、漢字で書いてあること。「お菓子」「買う」という漢字の読める年齢の子どもまたは大人に向けた張り紙であること。
  • 10/5 公園に子どもの声がすると公害? - きょうも歩く

    くそばか判断がまた出た。公園で噴水遊びする子どもの声がうるさいからと、不眠症の人が噴水を止めさせる仮処分申請をしたところ、東京地裁八王子支部が通してしまった。裁判官が、に子育て任せきりで、静かな環境で神経質に文書書いている仕事なんだということが裏付けられる判決である(この他、離婚裁判での親権とか、とかく裁判官の感覚にジェンダーが克服されていない姿勢が多くみられてうんざりする)。 仮処分なので、正しい結論というよりは、当面の不眠症による被害の拡大を止めるという点が留意された判断だと思うが、子どもの遊び声が公権力によって止めるべき騒音なのだろうか疑問に残る。 少子化だとか、年金問題だとか、子どもがもっとほしいという世論は強いのに、実際には、子どもや子どもを抱えている人を迷惑がる社会風土は根強い。これは明治維新による欧化、近代化によってもたらされたものらしい。 子ども嫌い、子どもの声が嫌いとい

    10/5 公園に子どもの声がすると公害? - きょうも歩く
    azumy
    azumy 2007/10/06
    『騒音の受忍限度ということでいえば、』『都会の大半のところが50dbを上回る。』条例の基準が厳しすぎる気はする。静かな事務所程度の騒音までって、生活圏では無茶だと思うがな。
  • 余命宣告って実は幸せなことだと思う

    だって交通事故死とかの場合、突然のことだから、自分のしたいことやってから死ねないじゃん。 せいぜい出来るとしたら、何か叫んだりすることだけか・・・? それに比べ、余命宣告はたとえ1日でも、少しは自分のしたいことできるじゃん。 遺書書くなり、ご馳走を頂いたり、みんなに最後の挨拶したり・・・ 死ぬなら余命宣告を受けて死にたい。 ・・・んまぁショックはあるだろうけどね。

    余命宣告って実は幸せなことだと思う
    azumy
    azumy 2007/10/06
    私もこのタイプだな。ゴールが見えると俄然頑張れるタイプなんで。締切ぎりぎりになるまで仕事が手につかないけど締切直前になると150%くらい力が出る。ダメじゃん自分。
  • ネット雑録。 - ちゃずけのはてなにっき

    リンクがどうこうと書いた人のところがなくなってて、あらま、と思ったり、 ひそかに「お姉様」と楽しみにしている方のところがプライベートモードを検討されていたり、 私のところはそれほど人が来るわけではないから、プライベートにする必要はないな、と思っているけど 生活のことを詳細に書かれる方々が、別項目でちょっとした私見を述べて あれやこれや憶測含めた嫌みな言葉を残されるのはいやだろうな、としみじみ思う。 私のようなところでも粘着なヤツが色々個人情報が落ちてないか探っていった跡があるからな、 ま、拾えてないんじゃないのかな。これでも気を遣ってる。(ほんまか?) 私はミクシィをやってないんでネットで何を書こうが現実生活に影響を及ぼすということがないから、 気楽に馬鹿を書いたりいついつまでもリンク先の記事にぶつくさ怒ったり出来るんだよね。 でもネットでの単なるもめ事を現実世界にまで広げられるのは当に

    ネット雑録。 - ちゃずけのはてなにっき
    azumy
    azumy 2007/10/06
    『結婚も出産もフィフティフィフティを望んでは出来ない、と私は思うんだよな』『その犠牲を犠牲と思わせない何かが結婚生活や育児にはあるんだよね』この感覚わかるなあ。
  • 私事ですが - pal-9999の日記

    azumy
    azumy 2007/10/06
    おめでとうございます。紙おむつは確かに山ほど要るけど新生児サイズが使える時期は意外と短いうえ1パケあたりの数が多いのでSサイズをプレゼントしてあげてください。
  • 「ネタならいいがベタはダメだ」という者に聞かせたい言葉 - umeten's blog

    希望は、戦争blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜 - [lelele]仲正昌樹さんからのコメント http://d.hatena.ne.jp/t-akagi/20071004/1191470579 >自分と異なる意見を持つ人間のイデオロギー的背景を勘ぐって、「あいつは○○主義者だから、あいつの一見まともらしい主張の裏には……」式の“ラディカルな批判”は、何も生み出しません。 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「シリーズ戦後 『若者のナショナリズム』」 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4319.html >信じているふりをするということは、気に信じている他者の存在を前提にすることであり、その意味では、その信じている他者の世界の中に身を置くことなのです。 >気で信じている他者を前提にして行動

    「ネタならいいがベタはダメだ」という者に聞かせたい言葉 - umeten's blog
    azumy
    azumy 2007/10/06
    『断っておきますが、色のついた存在だから人間なのです。』『そう、たとえ沈黙していたとしても。』