タグ

税金に関するbabi1234567890のブックマーク (130)

  • 民のカマドと再建のしがらみ - 経済を良くするって、どうすれば

    一面特集の「ニッポンの企業力」は第4部の最終回。なかなか良いまとめだった。企業の再建は「当たり前のことをするにあり」というのは至言だ。逆に言えば、破綻が目の前になってすら、しがらみを除くのは難しいということである。為すべき策は、現場が分かっているにもかからずにね。 国家経営も同じこと。日に必要なのは成長であり、それには安定的な財政運営がいる。財政破綻は不安かもしれないが、消費増税で一気に解決しようとせず、成長の範囲内で徐々に再建を進めていくしかない。所得が増さなければ、税は払えないというのは、現場では当たり前の真実だが、「消費税教徒」のしがらみは強固だ。 昨日、第一生命研の熊野英生さんがおもしろいレポートを出していた。「貯蓄なし世帯3割の驚愕」というものだ。2011年の金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」の結果によれば、貯蓄なし世帯が急増したという。こういう数字の大きな

    民のカマドと再建のしがらみ - 経済を良くするって、どうすれば
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/02/29
    「急増している「貯蓄ゼロ」の人は、どうやって消費を増やすのかね」
  • Yahoo!ニュース

    超絶高学歴「記憶にない」盛山大臣 偏差値80級の中学高校大学→TVで読み上げ ネット失笑「覚えてないわけ」「みっともない」

    Yahoo!ニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/02/25
    理屈にあわなさすぎだろう。
  • 確定申告の時期に考える「節税」できないシンプルな税制の実現 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 友人とやっている会社の小さなオフィスで仕事をしていると、各種の飛び込みセールスがやってくる。生命保険会社、電話回線業者、水の宅配のセールス、先物取引業者、証

    確定申告の時期に考える「節税」できないシンプルな税制の実現 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/02/15
    ご尤も「その優秀な頭脳を、制度を複雑にして官僚の裁量を増やすことや、税理士の食い扶持を増やすことに使うのではなく、誰にでも分かるシンプルで公平な税制の実現に使って欲しい」
  • 「身を切る姿勢」は泥沼の道 - dongfang99の日記

    ここのところ、野田首相を筆頭に「増税の前に身を切る姿勢を」という主張が盛んであり、実際に議員定数や公務員の人件費などの削減が実行に移されようとしている。ここでも繰り返し述べてきたが、これは全面的に間違ったものである。議員定数や公務員の人員は、民意を政治的に代表する適切的な規模や、必要とされる行政事務の仕事量に応じて決められるべきであって、社会保障財源のための増税とはまったく関係のない問題である。 むしろ、国民の生産と消費における社会保障の比重が高まることは、一般には民意の複雑化・多様化をもたらし、行政の国民の生活保障に対する役割が増えることであるから、増員の主張が起こるほうが自然である。メディアはよく「議論が尽くされていない」「説明が足りない」などと政権与党を批判するが、議員定数削減の是非については、議論や説明が不足しているという以前に全くなされていない状態である。 そもそも、「増税の前に

    「身を切る姿勢」は泥沼の道 - dongfang99の日記
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/01/27
    「増税が社会保障費の抑制(高齢層向け支出を除く)と同時に進行するような方向に向かわせ、貧困者の生活を直撃し、経済に深刻な打撃を与えてしまうような、そういう最悪な形での増税策になってしまう危険性がある」
  • 真冬の二題噺 - 雪斎の随想録

    ■ 改造内閣発足である。 防衛大臣は、「真紀子さんの旦那」である。 彼個人のこととを云々する意味はない。 ただし、この人事は、「不適任」であろうと思う。 彼の安全保障政策での見識に、雪斎は触れたことがない。昭和58年初当選というから、その間の空白があるにせよ、政治家として三十年の年月を刻んでいるにもかかわらず、彼が「真紀子さんの旦那」としか語られない事実こそ、総てである。要するに、「この三十年、政治家として何の業績を残したのかね…」というわけである。 長島昭久総理補佐官を横滑りさせるぐらいのことをやってくれれば、かなり印象は変わったはずである。今の宰相は、どこを見て人選をやっているのか。 ■ 改造内閣は、「増税志向」が突出している。 政治の文脈で大事なのは、「何をするか」ではなく「どのようにするか」である。 雪斎は、日経225が13000円を超えた時点で消費増税断行と唱えている。 野田内閣

    真冬の二題噺 - 雪斎の随想録
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/01/27
    「野田内閣に必要なのは、こうした株価上昇に現れた景気回復への手順を示すことである。これを欠いたまま消費増税の議論をするのは、ミルクと砂糖を先に出して肝心のコーヒーを中々、出さない喫茶店のようなもの」
  • まず富裕層から身を切れ、というより「金持ち増税」を行なえ - kojitakenの日記

    マスコミがうるさかった国家公務員の給与削減で民自公が合意したらしいが、公務員、民間を問わず日の賃金が下がり続けていることは周知の事実である。 日年収100億円の富裕層年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い | すくらむ に、1999年から2010年までの間に民間の賃金が10%も下がったグラフが他国と比較する形で出ていて、もちろん他国では賃金は増えている。そして国家公務員の給与はというと、1999年から2009年までの間にやはり12.82%も下がっている。そして日人の総所得に上位1%の富裕層が占める割合は年々上がり続けているほか、企業の内部留保が増え続けている。 このブログ記事には、所得層別の社会保険料及び税金の負担率のグラフが出ている。このうち税の部分は、当ブログで過去最多の「はてなブックマーク」*1数(この記事を書いている時点でちょうど500件)を記録した 日の所

    まず富裕層から身を切れ、というより「金持ち増税」を行なえ - kojitakenの日記
  • 【日本の解き方】消費増税、巧妙なカラクリ…民主が選挙敗北でも実施 - 政治・社会 - ZAKZAK

    野田政権は昨年末の12月30日、消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることを決めた。野田佳彦首相は消費税増税法案が否決された場合、解散も視野に入れているようだが、こうした引き上げスケジュールとなった理由や、引き上げの条件はいかなるものなのか。  当初の政府案は13年10月に8%、15年4月に10%だった。これが増税反対派を説得するために半年ずらされた。15年4月というのは、これまで議論されてきた「2010年代半ば」を具体的に書いたものだ。なぜ「10年代半ば」かというと、財務省はもっと早く増税したかったが、とにかく切りのいいところという程度の話にすぎない。  表向きは団塊の世代がリタイアして社会保障が大変になるという理由だが、これまでも様々な理由で増税を訴えてきたという過去がある。まあ、理由は後からついてくるという程度だ。  それにしても、なぜ14年と15年に段階的

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/01/09
    「昨年末の民主党税調の議論でも、景気条項は何ら数値が盛り込まれておらず、トリガー(引き金)条項とはとてもいえない」
  • 財政運営のウソと正道 - 経済を良くするって、どうすれば

    「埋蔵金は底をついた」という日の財政当局のウソを何度聞かされてきたことだろう。日経によれば、社会資特会の廃止で1.3兆円、農漁業3特会は統合で0.2兆円の剰余金が捻出できるという。この他に剰余金は、貿易再保険900億円、地震再保険700億円、エネ特2900億円という状況らしい。もはや「底をついた」のは、財政当局の主張の信用ではないか。 来年度の基礎年金の1/2国庫負担2.5兆円については、交付国債で措置するが合意されたが、財政当局は、かねて言われていた年金債と同様、消費増税を実現させなければ、担保されないという主張をしてくるだろう。筆者からすれば、消費増税より、こうした特会の剰余金を担保にする方が確実だと思う。特会から特会へ、政府資産の置き場を変えるだけだからだ。今後、郵政株の売却も予定されており、政府資産の再配は量的にも現実性がある。 今日の日経社説は、四次補正を批判し、国債減額や復

    財政運営のウソと正道 - 経済を良くするって、どうすれば
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/21
    「財政破綻の不安を与えて消費増税に持ち込もうという権謀術数を巡らせるのではなく、現実的な見込みを示し、それでも、2015年までには回復による大幅な自然増収が終わり、段階的な消費増税が必要になると説明すべき
  • 村上尚己 on Twitter: "日経3面 財政「消費増税法案、財務省では5%に税率を引き上げた際と同じく時期幅を明記した消費税法改正案。一方民主党内で税率、時期をぼやかした法案」「実施時期や引き上げ率も曖昧で、付帯条件もつけば消費増税は骨抜き」 経済に配慮して増税するの常識なのにそれが骨抜きとは御用っぷりが凄い"

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/21
    「経済に配慮して増税するの常識なのにそれが骨抜きとは御用っぷりが凄い」
  • 消費増税 転嫁できず/零細企業の7割に/日商など4団体調査

    消費税率を引き上げれば零細企業の7割は消費税を販売価格に転嫁できない―。消費税をめぐる厳しい実態が日商工会議所など中小企業4団体の調査で明らかになりました。これ以上の税率引き上げは、価格転嫁できない中小・零細企業をますます増やし、経営を破たんさせるのは必至です。 調査は、日商工会議所、全国商工会連合会、中小企業団体中央会、全国商店街振興組合連合会が今年8、9月に実施し、9388事業者の回答を寄せました。 調査によると現在、消費税を価格に「転嫁することができていない」事業者は、売上高1000万~1500万円の事業者の64%(ほとんど転嫁できない事業者が38%、一部しか転嫁できない事業者が26%)。売上高5000万円以下全体で事業者の半数超が価格転嫁できていません。 消費税率をこれ以上引き上げられたら「転嫁できない」と回答した事業者は、売上高1000万~1500万円で71%、売上高2000

    消費増税 転嫁できず/零細企業の7割に/日商など4団体調査
  • 先行き不安と税収の矛盾 - 経済を良くするって、どうすれば

    昨日の日銀短観を受けて、日経は、微妙に社説のスタンスを変えてきた。「社会保障と税の一体改革は重要だが、成長への目配りも」ということになった。さすがに、「消費増税を決定するとともに、四次補正で景気対策を」とは書けないだろうね。読売や毎日と違い、景気の先行きに不安を感じるだけ、まともだよ。 今回の短観の特徴は、日経にもあるように、業種でのばらつきだ。製造業が悪く、内需向けの非製造業が良い。製造業の中でも電気機械が極端に悪く、自動車は良い。輸出型の製造業は、稼ぎ頭だし、声も大きいが、日は内需の国である。今回の結果は悪くないというのが、筆者の認識だ。 内需が堅調な背景には、2010年度の大規模な緊縮財政の傷がようやく癒えてきたことがある。家計調査を見ると、子ども手当の影響の振れで分かりにくいが、収入も、消費支出も着実に伸びてきている。それゆえ、日経にあるとおり、ファミマは最高益になるし、マンショ

    先行き不安と税収の矛盾 - 経済を良くするって、どうすれば
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/16
    「こういう宣伝する人たちに、大事な内需にかかる経済運営を、任せて大丈夫なのかと不安を感じずにはいられない」
  • 日中の政策形成を比較!日本のバブル処理の失敗を徹底的に研究している中国に、この国は経済政策でも負けてしまうのか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    日中の政策形成を比較!日のバブル処理の失敗を徹底的に研究している中国に、この国は経済政策でも負けてしまうのか 先週は日中国で両国の政策形成について興味深い経験をした。 まず、12月8日(木)、鳩山由紀夫前首相の依頼により、「政権公約を実現する会」で話をした。参加メンバーは、鳩山グループなどの反増税の面々だ。そこで、政府のやろうとしている消費税の社会保障目的税化について徹底的に批判した。 まず、政治論。こんな増税を政権交代前に約束したか。約束していないことをやるにはそれ相当の合理性が必要だが、消費税増税に合理性はまったくない。 次に、社会保障論。社会保障は保険方式で費用と負担を明確にすべきものだ。負担が見えにくい税金投入(ミルク補給)が大きくなると、社会保障需要が過大になって、社会保障費がより増える。 日の社会保障制度は保険方式といいつつミルク補給が多すぎる。そのために社会保障費が必

    日中の政策形成を比較!日本のバブル処理の失敗を徹底的に研究している中国に、この国は経済政策でも負けてしまうのか(髙橋 洋一) @gendai_biz
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/14
    「社会保障は保険方式で費用と負担を明確にすべきものだ。負担が見えにくい税金投入(ミルク補給)が大きくなると、社会保障需要が過大になって、社会保障費がより増える」
  • 高橋洋一の民主党ウォッチ 「穴あいたバケツに消費増税」は愚策 「税の不公平」を拡大するだけだ

    職業柄、いろいろな政治家の勉強会で話をすることが多い。もちろん、自論を述べてくれといわれて話をするので、相手によって意見を変えることはない。 鳩山由紀夫元首相に頼まれて、2011年12月8日、民主党の「政権公約を実現する会」で話した。話の内容は簡単だ。「民主党はマニフェストに書いた話を実行しないで、マニフェストに書かれていないことをやっている」と言った。 マニフェスト「歳入庁」はどこへ? マニフェストに書かれていないというのは、社会保障のための消費税増税化のことで、マニフェストに書いた話というのは歳入庁のことだ。 社会保障論からみて、消費税の社会保障目的税化はとんでもない愚策だ。社会保障は保険方式で給付と負担を見えやすくしている。そこに目的税を投入するのは、過剰な社会保障需要や税金目当ての搾取を生み、ますます社会保障費を増大させる。 租税論からみてもおかしい。消費税は安定財源なので地方の一

    高橋洋一の民主党ウォッチ 「穴あいたバケツに消費増税」は愚策 「税の不公平」を拡大するだけだ
  • 日本の大増税を阻止せよ、経済沈没を許すな 小沢一郎を「復興院」長に据えて復興のスピードアップを! | JBpress (ジェイビープレス)

    大増税に向けて着々と準備が進められている。まずは復興増税、そして増え続ける社会保障費を賄うための恒久増税という順番のようだが、果たして消費税を上げればどん底に見えるこの状況から日経済は立ち直れるのだろうか。 日国債のXデーを早めた政府と政治家、金融機関 日の国債利回りがギリシャやイタリアのように跳ね上がる日国債のXデーが刻一刻と近づき、何とかしなければならないという財務省の思いは分かる。しかし、それが増税でいいのか。 最も安易な道として、当面は取り繕うことができるだろう。しかし、その代わりに日経済は子供たち世代の大切な未来を失うことにならないのか。極めて心配である。 増税推進の旗を振る経団連と、その経団連とともに歩んできた大新聞は、増税実現のためにあの手この手で国民に増税やむなしの気持ちを植え付けようとしている。こうしたプロパガンダや新聞記事を私たちは注意して見なければならない。

    日本の大増税を阻止せよ、経済沈没を許すな 小沢一郎を「復興院」長に据えて復興のスピードアップを! | JBpress (ジェイビープレス)
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/12
    ホントに企業が消費税とと円高に文句言わないのは良くわかんね。「国内消費が冷え込めば、大型の消費財ほど強い影響を受ける。にもかかわらず製造業を中心とした財界が消費税導入に賛同するのは理解に苦しみます」
  • asahi.com(朝日新聞社):社説

    社説天声人語Astandなら過去の朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)社会保障と税の改革―消費増税は避けられない  社会保障と税の一体改革で、消費税増税の時期や税率を明記した素案を年内にまとめる。  野田首相が、そう決意を語った。素案を野党に示し、年明けに大綱にしたうえで、法案づくりに入る段取りを描く。  まずは民主党をまとめられるかが焦点となる。選挙で不利になるのを恐れ、党内では反対論が根強い。連立政権を組む国民新党も強く反対している。  首相は「私が先頭に立って政府・与党内の議論を引っ張る」と強調した。不退転の決意で取り組んでほしい。 ■閉塞状況の解消を  一体改革は待ったなしだ。  急速に進む少子高齢化に、社会保障制度は耐えられるのか。欧州が債務危機に揺れるなか、先進国で最悪の状態にある日の財政は大丈夫なのか。  互いに連動するこの二つの不安が、社会や経済の

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/09
    なんで増税=消費税なのか。デフレに触れているのは良いような気がする(でも物足りないような気がする)
  • 年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    の税制が低所得者を保護している例として、よく次のようなことがいわれる。 1.日の課税最低限は諸外国に比べて高い 2.日の税制は累進課税になっている 1は、分かりやすく言い換えると、「あなたは稼ぎが少ないから税金を払わなくてもいいですよ」という収入の水準(課税最低限)が、日は諸外国よりも高く設定されている、という意味だ。 2は、簡単に言えば、「貧乏人はあまり税金を払わなくてもいいが、金持ちになればなるほど高い比率で税金を払っている」という意味である。 どちらも事実であれば、日の税制は低所得者に優しい制度であるということになる。どうも、日人の7割から8割が、こうした「神話」を信じているようだ。そのため、政治家からさえも、次のような議論が出てくる。 「日は低所得者に甘い税制になっており、お金がない人が税金を支払っていない。だから給与所得控除、配偶者控除、特

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/06
    ここに上がっている数字って本当なのかしらん?あまりにもあんまりな数字なんですけれど。
  • 結局実現するのは「消費税増税」だけだよ - kojitakenの日記

    今朝の朝日新聞1面トップ記事。 http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY201111210718.html 富裕層の所得増税検討 低所得者に現金給付 政府税調 政府税制調査会(首相の諮問機関)は、消費増税と社会保障の一体改革にあわせ、収入や資産の多い人を対象に、所得税や相続税を増税する検討に入った。2013年度以降の実施をめざす。消費増税は所得の低い人ほど負担感が重くなるため、高所得者の課税を強化。低所得者には現金を給付する仕組みも入れ、不公平感をなくす。 所得・相続増税は、年末にまとめる「社会保障と税の一体改革」の大綱に明記する方針。ただ、所得税は東日大震災の復興財源として、13年1月から臨時増税が始まる。高所得者とはいえ、同じ時期に別の所得増税が課せられれば、重税感が強まりすぎるとの反発も予想される。 所得税は、所得が増えるのに応じて

    結局実現するのは「消費税増税」だけだよ - kojitakenの日記
  • ギリシャの富裕層「税金ほとんど払っていない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【アテネ=三好範英、末続哲也】政治的混乱の続くギリシャで6日、財政再建に向けた新政権の発足が確実となったことで、ギリシャの財政破綻は当面回避される見通しとなった。 しかし、財政再建の決め手となる税制には不備が目立ち、脱税の悪習にも改善の兆しは見られない。国に見切りを付け、青年層を中心に多くの人々が出国している。 アテネ中心部の企業団体幹部の自宅居間の床は、ピカピカに磨かれた大理石が敷き詰められ、棚には40種類の高級酒がずらりと並んでいた。裕福な家庭はプール付きの家や高級車などを持ち、優雅な生活を楽しんでいる。「しかも、税金はほとんど払っていない」と専門家たちは指摘する。 独ウェルト紙によると、財務省の脱税摘発部署が、高級住宅地で有名なアテネ近郊のエカリ地区で、高所得を示すものとして自宅プールの有無を申告するよう求めたところ、324件の申告があった。航空写真で確認したところ50倍以上の約1万

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/11/09
    複雑な税制はそれだけで敵
  • たばこ増税検討、1箱最大50円…復興財源に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相の諮問機関である「東日大震災復興構想会議」の提言を受け、政府は所得税、消費税、法人税の「基幹税」を臨時増税して復興財源を賄う方針だが、大幅な増税には強い反発が予想されるため、国民の反発を比較的受けにくいたばこ税の増税も検討対象に加えることにした。 政府内には、たばこ1箱当たり最大50円程度増税し、増収分を全額、復興財源に充てる案が出ている。早ければ来年度から実施したい考えだ。1箱50円増税した場合、販売量が減らなかったと仮定すれば、最大で年2000億円規模の増収になるとみられる。 たばこ税は2010年10月にも1あたり3・5円増税され、メーカーによる体価格の引き上げと合わせ、1箱当たり平均で100円を超える値上げが行われた。

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/07/08
    なんで復興財源とするのかわからん。復興が終わったら下げるのか?/煙草税に関しては健康云々より単に弱者からむしりとろうという浅ましい考えしか感じなくて嫌だな
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/04/20
    「国の支援」というのは「国民の負担」であることを明示することは良いこと/大多数の国民は原発に大きな反対派していなかったのだから、フェアではあるんじゃね?