タグ

2014年3月26日のブックマーク (10件)

  • RDoc Documentation

    RDOC - Ruby Documentation System このパッケージはRdocとSimpleMarkupというふたつのコンポーネントを含んでいます。 RdocとはRubyのソースファイルに対するドキュメントを生成するアプリケーションです。 JavaDocと同様に、ソースを解析し、クラス、モジュール、メソッドの定義を抜き出して きます(include,requireもです)。そしてこれらの内容とその直前に書かれた コメントを併合し、ドキュメントを出力します(現在はHTMLしか出力できませんが 、この部分は取り替え可能にできています)。Markupとはプレーンテキストを 様々なフォーマットに変換するためのライブラリです。Rdocによってメソッドや クラスに関するドキュメントを生成するとき、コメント部を変換するため に使われます。 ロードマップ RdocでRubyのソースファイルに対

  • RDoc による自動ドキュメント生成

    RDoc とは? 概要 インストール サンプル Ruby スクリプト作成 RDoc によるドキュメント生成 RDoc の便利な機能を使ってみる RDoc ドキュメントのサンプル 参考資料 RDoc とは? Ruby Documentation System (RDoc) とは, Ruby で書かれたソースコードから ドキュメントを自動生成する, Ruby 体に付属する標準ライブラリの1つです. RDoc は Ruby ソースコードを解析し, クラス, モジュール, メソッドの定義 を抜き出し, include や require に関して解釈します. そしてこれらの内容 とその直前に書かれたコメントを併合し, HTML ドキュメントを出力しま す. 詳しくは参考資料 1,2 を参照ください. 概要 以下では, まず RDoc のインストールを行います. そして Ruby で簡単なクラ ス

  • テスト自動化に取り組む その1 (RSpecのインストールメモ) - ライティの大きな独り言

    会社の方でいろいろあって自動化されたテストを導入したい、って話になったので色々調査してみました。 テスト自動化っていってもユニットテスト書くにはソースの構造的に厳しいので、 ブラウザを動的に操作する方のテスト自動化です。 はじめはSelenium一択かと思っていたのですけど、世の中広くて、同様のツールでWatir (ウォーターと読むそう)なんてのもあります。 もともとはSeleniumはjavascript、WatirはIEのCOMコンポーネントでブラウザを操作していたそうなのですが、 2つともメジャーバージョンアップにともなって各種ブラウザに対応するためにWebDriverという、 ブラウザを操作するためのAPIを提供するツールをベースにするようになったそう。 なのでできることは基的に変わらないのかなーと思ってます。 今回はドキュメントが豊富なSeleniumの方を使うことにしてみまし

    テスト自動化に取り組む その1 (RSpecのインストールメモ) - ライティの大きな独り言
    babydaemons
    babydaemons 2014/03/26
    はてな村民さすがですw “本家のサイト(http://rspec.info/)で確認すると、rspecコマンドになってた。which rspec で確認すると/usr/bin 以下にgem installのタイミングで入ってる”
  • RSpec on Railsの始め方。 / チュパカブラの勉強日記

    babydaemons
    babydaemons 2014/03/26
    RVMなのでsudo要らない “gem install rspec”
  • Subversion(TortoiseSVN)でファイルやフォルダのリンクを作成する方法(手順)

    リンクといっても、コンパイルしたあとのリンクではありません(汗)。 いわゆるショートカットのようなものです(ちょっと違いますが)。 あるファイルまたはフォルダ(ディレクトリ)を、 別の場所や、または、同じ場所でも別の名前で、 全く同じものを置きたいときに使用します。 フォルダ単位のリンクは、以前のSubversionでも可能ですが、 ファイル単位でのリンクができるのは、バージョン1.6以降です。 特に、バイナリファイルの個別のリンクは バージョン1.6.6以降でないとできません。 クライアントはすぐに自分でバージョンアップできるわけですが、 サーバを管理されている方がその気になってくれないことには すぐに使うのは難しいかもしれませんね‥‥。 (ご注意) このページをご利用になった結果の影響については、 一切責任を負いませんので、あらかじめご了承願います。 [フォルダのリンク] Tortoi

  • Required updates for Internet Explorer 11 - Browsers

    This article provides a list of prerequisite updates and optional updates for Internet Explorer 11. Original product version:   Internet Explorer 11 Original KB number:   2847882 Summary When you install Internet Explorer 11 for Windows 7, the installer program tries to automatically install some prerequisite components. If this part of the installation fails, Internet Explorer stops the installat

    Required updates for Internet Explorer 11 - Browsers
    babydaemons
    babydaemons 2014/03/26
    糞IE11に上げたあとに、HotFixを手動で当てさせられて、中に「コンピューターで、"0x00000050"の STOPエラーが発生する」とか混ざってて糞ワロタ
  • Windowsアプリケーション上のマウス・カーソルを変更するには?[C#、VB] - @IT

    「TIPS:待機状態のマウス・カーソルを表示するには?」では、Windowsアプリケーションで時間のかかる処理を行っていることをエンド・ユーザーに通知するために、(砂時計イメージの)待機状態を示すマウス・カーソルを表示する方法を紹介した。マウス・カーソルの形状はこれ以外にもさまざまなものがある(詳細後述)。TIPSでは、そのような任意のマウス・カーソルを表示する方法を紹介する。 なお、稿で説明する内容は、Windowsアプリケーションのフォームやコントロール上の領域にマウス・カーソルが入っているときに(固定的に)表示されるマウス・カーソルを設定する方法である。 具体的には、例えばデフォルト(Default)の設定では、マウス・カーソルがボタンの領域にあるときには次のような形状になる。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    babydaemons
    babydaemons 2014/03/26
    "指定された座標に表示されているウィンドウのハンドルを取得できます。これにはWindowFromPoint() を使います"
  • [Ruby] RDoc - yuumi3のお仕事日記

    Ruby の世界には Javadoc みたいなものがあるのかなぁ〜と探したら ありました。 RDoc というのが、 http://ruby.gfd-dennou.org/tutorial/rdoc/ あたりが 解りやすいかな。 Javadoc に比べると、 ソースとそのコメントからHTMLのドキュメントを作る事は同じ Javadoc には @param みたなメソッドの引数や戻り値を書く形式が決まってるが RDoc にはそのようなルールない Javadoc では 文字を大きくしたとかボルドにした場合は HTML のタグを直接書くが RDoc では == や + のようなWiki的な記述を使う ソースコードをドキュメントに含める事ができる。 これは便利 など、など、 あの Rails も RDoc が公開されてます http://api.rubyonrails.org/ スタイルシートがRD

    [Ruby] RDoc - yuumi3のお仕事日記
    babydaemons
    babydaemons 2014/03/26
    javadocみたいなのでググりましたw
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

    babydaemons
    babydaemons 2014/03/26
    黒魔法素晴らしい “"hoge.fuga?.should == true" は "hoge.should be_fuga" と書き直すことができます。 be_fuga というメソッドは当然存在しませんが、 RSpec が method_missing を使い、テスト用のメソッドであると解釈してくれます”