タグ

研究に関するbananapenguinのブックマーク (4)

  • 小学校の卒業アルバムに将来の夢は、発明家になることです、と書いた。 | ラクイシロク

    今は夏、僕はあの冬の日を思い出す。 窓ガラスが結露で曇って、その向こうにある透明な空を隠していた季節。 クラスメイト全員の将来の夢を卒業アルバムに載せるために、藁半紙が配られた時、僕はすごく悩んでいた。 僕はその小学6年生の頃に、将来なりたいものなんかなかったし、将来のことなんて全然想像ができなかった。周囲の友達は、まあ、小学生がよく答えるような将来の夢ースポーツ選手だとかーをその藁半紙に書いているようだった。 僕はいくら頭を捻ってもその空欄を埋めることはできなかった。 空欄を埋めることができないのは、僕は周りの友達に比べて、何か欠けているんじゃないかと思ったことをよく覚えている。そのような当たり前を強要される環境は、今、思い返してみるとかなりの暴力だなと思える。 将来の夢は?好きなものは?そういうのがなくったって、別に変じゃないよと今の僕なら言える。 当時、一番仲が良かった友達は、発明家

  • 北大、ホログラムメモリの記録・再生を簡易な装置構成で実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    北海道大学大学院情報科学研究科の岡淳准教授らの研究グループは、これまで複雑かつ高精度な装置を必要としていたホログラムメモリの記録・再生を、簡単な装置構成で実現することに成功した。同原理を用いることで、CDやDVD、Blu-ray disc(BD)などの従来の光ストレージ技術に比べ、数十倍の記録容量と数十倍の転送速度を、ほぼ同一サイズの光学システムで構築出来るようになる。 CDやDVD、BDといった光学メディアは、すべて同じ原理を基に実現されている。しかし、これらの技術は、波長などの兼ね合いからBDでほぼ限界に達していると言われており、その限界を打破する技術の1つとして注目されているのが、ホログラムメモリである。 ホログラムメモリはテラバイトを超える記録容量とGbpsを超す転送速度を達成できる光メモリ方式として研究が行われてきたが、ホログラムは2つの光で形成される干渉縞そのものであるため、

  • 動画:自律クアドロコプター 2台でcoopボールジャグリング

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    動画:自律クアドロコプター 2台でcoopボールジャグリング
    bananapenguin
    bananapenguin 2011/03/29
    未だにこの手の記事を見つけると反応せざるを得ない
  • 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)

    英語で論文を書かなくてはならない研究者(たまごを含む)のために、英語論文の表現例文集がたくさん出版されている。 というのも、論文には、その構成にも言い回しにも〈定形〉がある。 自分の頭で一からひねり出すよりも、おきまりのパターンを活用した方がはやく良い結果を得られる。 普段、論文を書いていない、というか今まで書いたことがない人は、論文の書き方についてストックがないのだから、例文集から「借文」した方が効率的である。 当は論文を書くのに先立って、他人の書いた論文をある程度読めば、そうしたパターンは自然に頭に入ってくるものである。 しかし「あるべき論」だけでは地球は回っていかない。誰もが夏休みの宿題を7月中に終わらせる訳ではないのだ。 以下、「借文」できるよう、論文に使われる表現・例文を集めてみた。 あまりボリュームがあっても使いにくいだろうから、数は絞りに絞ってある。 より多くの表現が必要な

    卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)
  • 1