タグ

ブックマーク / qiita.com (342)

  • 【CSS】CSSの値と単位が新しくなっていますが、ついていけてますか? - Qiita

    はじめに 最近のCSSのアップデートは目覚ましいものがありますが、 みなさんは、CSSの値と単位がここ1年くらいで大きく変わっていることはご存知ですか? Dynamic viewport が追加されたり、math 関数が追加されたりなどの大きな変更は、ご存知かもしれないですが、calc()で ネイピア数 e や 円周率 πなどが使えるようになったり、 フォントに相対的な長さ単位が追加されていたりと細かい変更も多くあります。 そのため、この記事では、CSS Values and Units Module Level 3 から CSS Values and Units Module Level 4の変更点を中心に紹介しようと思います。 Viewport単位 CSS Values and Units Module Level 3 から CSS Values and Units Module Le

    【CSS】CSSの値と単位が新しくなっていますが、ついていけてますか? - Qiita
    barlog
    barlog 2023/07/26
  • Linux 系シェルのコマンドを ChatGPT を使って PowerShell のコマンドに変換する - Qiita

    ChatGPT を使うと Linux 系シェルのコマンドを PowerShell のコマンドに変換するのがとても楽でしたので紹介します。 タイトルは ChatGPT にフォーカスしていますが、元ネタの記事自体がすごく有益なので、ぜひ元ネタの記事を読んでいただければと思います。 やりたかったこと # がついたブランチ名にシェル上で素早く git checkout したい。( git switch 使えよという話は今回は無しでお願いします) 私が現在やっているプロジェクトではブランチ名の先頭に #チケット番号 のように Redmine のチケット番号を # 始まりで記載する必要があります。 これが結構曲者でして、 # 始まりだと PowerShell 上ではコメント扱いとなります。なので git checkout '#11111_hoge' のように ' や " などでブランチ名を囲ってあげる

    Linux 系シェルのコマンドを ChatGPT を使って PowerShell のコマンドに変換する - Qiita
    barlog
    barlog 2023/05/10
  • 【PowerShell】デスクトップ通知のスニペット【トースト通知】 - Qiita

    コピペするだけで使えます。BurntToastが管理者権限でインストールできない場合やよりカスタマイズしたい場合にご活用ください。 PowerShell 7.1以降をお使いの方へ WinRT.Runtime.dllとMicrosoft.Windows.SDK.NET.dllをロードし、完全修飾名を削除する必要があります。 例: Invoke-WebRequest https://github.com/Windos/BurntToast/raw/main/BurntToast/lib/Microsoft.Windows.SDK.NET/WinRT.Runtime.dll -OutFile WinRT.Runtime.dll Add-Type -Path WinRT.Runtime.dll Invoke-WebRequest https://github.com/Windos/BurntToa

    【PowerShell】デスクトップ通知のスニペット【トースト通知】 - Qiita
    barlog
    barlog 2023/04/14
  • 【fnm】 Node.jsのバージョンをスマートに切り替えたい - Qiita

    背景 メインで作業しているプロジェクトではwebpackをv14系のNode.jsを使用しており、最新の18系に上げるとスクリプトが動かない不具合1があるので長らく14系を使用していました。 しかし、Viteを使う別プロジェクトを作成したところコンパイルが通らないので調べると、Vite3以降はNode.jsのバージョンが16以上でないといけないようなので2、fnmを使って複数バージョンを切り替えられるようにしました。 fnmは最初のセットアップが大変ですが、それを終えた後にはきっと優雅なfnmライフが待っていることでしょう。 ※自環境がWindowsのため、Mac等での導入方法は解説してません。 ツールの選定 初めはNodistを使おうとしましたが、Node.jsのバージョンを切り替えるにはいちいちコマンドを打つ必要があり、スマートじゃない。 そこで、fnmはディレクトリ内の.node-v

    【fnm】 Node.jsのバージョンをスマートに切り替えたい - Qiita
    barlog
    barlog 2023/04/14
  • CSSの `rgba` はもう古い - Qiita

    さっきMDNを読んでてびっくりしたんだけど、 rgba の記法はもう古い(legacy)らしい。 Note: The legacy rgba() syntax is an alias for rgb(), accepting the same parameters and behaving in the same way. rgb 記法でアルファも指定できるから、 rgba はもういらないよってことらしい。 さらに驚愕の事実。 rgb 記法であっても、カンマ区切りでパラメータを並べるスタイルは古いらしい...。 Legacy syntax: comma-separated values 例えば、 rgb(255, 0, 0, 0.5) ってやつね。これは古い。 イマドキのやり方は rgb(255 0 0 / 0.5) のようにスペース区切りにするらしい。 alphaの指定の前には / がい

    CSSの `rgba` はもう古い - Qiita
    barlog
    barlog 2023/04/14
  • シェルスクリプトでlsをパイプでつなぐのはなぜ悪いのか ~ ShellCheck: SC2010, SC2011, SC2012 とファイル名改行問題 - Qiita

    シェルスクリプトでlsをパイプでつなぐのはなぜ悪いのか ~ ShellCheck: SC2010, SC2011, SC2012 とファイル名改行問題ShellScriptUNIXshellシェル芸POSIX はじめに シェルスクリプトで ls コマンドの出力結果(ファイル名一覧)をパイプで他のコマンドに渡して処理するのは推奨されません。ls コマンドを使ったコードを ShellCheck で検査するとおそらく問題があると警告が表示されるでしょう。ls を使うなという指摘自体には賛成なのですが SC2010、SC2011、SC2012 に書いてある理由については正しい説明がされていないと思っています。この記事ではなぜ ls の出力結果を他のコマンドにパイプで渡すのが悪いのか、ls を使わずに実現するにはどうしたら良いのかを解説したいと思います。一つ補足をしておくと、この問題は CLI コマ

    シェルスクリプトでlsをパイプでつなぐのはなぜ悪いのか ~ ShellCheck: SC2010, SC2011, SC2012 とファイル名改行問題 - Qiita
    barlog
    barlog 2023/01/10
  • 君のGitHubリポジトリをもう一段階上のレベルに引き上げよう - Qiita

    Original article:https://dev.to/eludadev/take-your-github-repository-to-the-next-level-17ge 以下はEluda( Twitter / Twitter語 / GitHub / dev.to )による記事、Take Your Github Repository To The Next Level 🚀️の日語訳です。 Take Your Github Repository To The Next Level 🚀️ 私はもうずいぶんと長いことGitHubを使っていますが、その過程において私は、完璧なGitHubリポジトリを作るためのガイドを集めてきました。 この記事は、そのガイドたちの集大成です。 それではさっそく始めていきましょう! Step 0. Make Your Project More D

    君のGitHubリポジトリをもう一段階上のレベルに引き上げよう - Qiita
    barlog
    barlog 2022/04/28
  • GitHub Universeで公開された新機能まとめ - Qiita

    はじめに 日時間2021/10/28-29で開催されているGithub UniverseというGithubの年1度のイベントがあり、いくつか新機能が公開されたので簡単にまとめてみました。いやーGithubすごいと思った今日この頃です。 より詳しく知りたい方は以下公式ブログをご参照ください。 1. Command Palette github.com上でCMD+Kを押すとMacでいうサーチバーのようなものが現れ、レポジトリ、Issue、PRなどの検索が行える。 個人的に今年の発表で一番嬉しいのはこれかも。 2. GitHub Codespace Codespaceにはレポジトリ画面で.を押すと移動できます。 2-1. CLI操作 CLIを使えばローカルマシンから、codespaceの作成やSSHなんかができちゃいます。 # Create a new codespace via the CL

    GitHub Universeで公開された新機能まとめ - Qiita
    barlog
    barlog 2021/11/01
  • 42Tokyoのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita

    概要 2020年に開講したフランス発のエンジニア養成機関42Tokyo(フォーティーツー)の在校生によるAdvent Calendarです. 謎のプログラミングスクールである42tokyoに関する内容や,42tokyoの学生が日々学んできたことに関しての記事となります. edit_calendarHow to join the calendarYou can join the calendar by selecting an available date and registering the URL of the article you wish to link to. If a slot is available, you can go back to a past date to join!

    42Tokyoのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita
    barlog
    barlog 2021/11/01
  • deno.json(Deno設定ファイル)の書き方【随時更新】 - Qiita

    2021.09.14リリースのDeno v1.14で、deno.json(Denoの設定ファイル)が導入されした。 元々、DenoにはCargo.tomlやpackage.jsonのような設定ファイルが存在しませんでしたが、import-mapやtsconfig.jsonの一括管理や、lintやfmtの設定を行う目的で設定ファイルが導入されました。 この記事では、設定ファイルの書き方について解説します。 deno.jsonの特徴 Node.jsにおけるpackage.jsonやtsconfig.jsonの反省を踏まえた設計になっています。 ブラウザと同様、deno.jsonが無くても動作する(あくまでオプションという扱い) ファイル中にコメントを書く場合は、拡張子をjsoncにする必要がある 未知のプロパティを許可しない(他のプログラムの設定ファイルとして使うことはできない) 外部モジュー

    deno.json(Deno設定ファイル)の書き方【随時更新】 - Qiita
    barlog
    barlog 2021/09/15
  • プログラミング初学者のための「即戦力ノウハウ」(4 万字) - Qiita

    はじめに これは文系出身の私が、入社後に早く教えて欲しかったことをまとめたものです。 私は 10 年ほど前に文系大学を卒業して技術職で採用されましたが、入社 1 年も経たないうちに「使えない」と言われ、お客様向けのサポートセンター業務に就くことになりました。 その間も個人ではコーディングを続け、開発チームに厄介な口出しなどしているうちに、いつの間にか技術職に戻っていました。 プログラミング未経験者のよくある回り道をした身として、同じような境遇の方の助けになれば幸いです。 以下はすぐに使えるものから、未経験の方には難しい内容まで含まれます。 すぐに分からなくても知ってさえいれば後々効いてくる内容にしたつもりですので、「そのうち分かるかな」くらいの気持ちで読んでもらえればと思います。 👑 コーディングの基礎テクニック 初学者に役立つ汎用的なテクニックをまとめます。 特に説明のない限り、コード

    プログラミング初学者のための「即戦力ノウハウ」(4 万字) - Qiita
    barlog
    barlog 2021/06/09
  • マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に - Qiita

    コレステロールは最低摂取基準量はないので0としています(実はこれが伏線になっている)。 そして目的は、一日必要な栄養素を満たす最もカロリーの低い商品の組み合わせとします。金に糸目はつけません。健康第一! 解く 商品の数が96個、栄養素の数が16個なので、とても人間の手では解けません。そこでコンピューターの力を借ります。幸いPuLPというPythonで無料で利用できるソルバーがあるので、これで計算します。ちなみにExcelにもソルバーが搭載されていますが、この程度の数の決定変数でもエラーになって計算できませんでした。 # Import PuLP modeler functions from pulp import * # A new LP problem prob = LpProblem(name="mac", sense=LpMinimize) # Variables AA = LpVar

    マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に - Qiita
    barlog
    barlog 2021/02/22
  • powershell で外部プロセスを起動して標準出力・標準エラー出力を得る - Qiita

    概要 PowerShell で 外部コマンドを実行して、エラーになったりするので、標準出力・標準エラー出力を取得できるようにします。 前提 PowerShell: 5.1 補足) $PSVersionTable コマンドを PowerShellのターミナルで叩くとバージョンが分ります 解決方法 こだわりがなければ、解決方法2をおすすめします。 解決方法1: コードが長くなっても標準出力/エラー出力をファイルに残さず出す 問題点 Start-Process でコマンドを実行するがウインドウが一瞬で閉じてエラーが分らん → ファイル出力をする方法もあるみたいだが System.Diagnostics.Process でやればうまくいきそうに見える System.Diagnostics.Process で表示がでるようになったが、日語ファイル名の部分が文字化けしてしまっている → Unicod

    powershell で外部プロセスを起動して標準出力・標準エラー出力を得る - Qiita
    barlog
    barlog 2020/10/13
  • PowerShellでもっといい条件文の書き方5選 - Qiita

    この投稿は以下の記事を英語JavaScriptから日語(意訳)・PowerShell + 補足したものです。 5 Tips to Write Better Conditionals in JavaScript JavaScriptやPowerShellなどの言語は少々言語ハックした記事が多いですが、 この投稿では原文通り言語ハックはせず、読みやすい書き方はこうだ、と思うものを書きました。 ソースコードはPowerShellですが、他の言語にも通ずるところはあると思います。 また、ところどころSonarQube(ソースコードの静的解析ツール)の規約の中から該当するルールを引っ張り出し、 なるべく、私見により過ぎないよう心がけてます。 不備などあれば、ご指摘ください。 この投稿で使用したソースコードはgistに置いてます。 環境 $PSVersionTable Name Value ---

    PowerShellでもっといい条件文の書き方5選 - Qiita
    barlog
    barlog 2020/09/16
  • 政府CIOの「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン実践ガイドブック」が とても良かったので紹介したい - Qiita

    これって何? 政府CIOとは、内閣から任命され日行政のシステム全体を統括する「日政府のCIO」です。この政府CIOをサポートするのが各省庁を担当する50名近い政府CIO補佐官からなる政府CIOチームです。(組織としては、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室というようです) この政府CIOチームがとりまとめた政府職員向けのIT調達とシステム導入に関する標準が「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」です。 このガイドラインは「編」「解説書」「実践ガイド」の3点構成になっています。 中でも今日ご紹介したいのが上図一番右の「実践ガイドブック」です。 これを読むと何が手に入るのか? 一言でいえば、「システム開発プロジェクトの歩き方」です。(一言でいう必要なかったか) 組織で商用のシステムを企画して開発・導入・そして維持運用していくための基所作(型)を知ることができます。 (あくまでも

    政府CIOの「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン実践ガイドブック」が とても良かったので紹介したい - Qiita
    barlog
    barlog 2020/09/09
  • Gitでやりたいこと、ここで見つかる - Qiita

    概要 「この記事を見ればGitで困ったことが(だいたい)全て解決する!」っていう記事です。 逆引き辞典みたいな感じで使っていただけたらと思います。 ローカルのソースファイルをGitHubにプッシュするまでの流れを知りたい(超基) Gitを使う上でこの一連の流れは絶対に抑えておきたいやつ //Gitでの管理を始める(=ローカルリポジトリ作成) $ git init //ローカルリポジトリの設定を行う(GitHubを登録) $ git config user.name GitHubのユーザーネーム $ git config user.email GitHubのメールアドレス //変更分をステージングにあげる $ git add . //ローカルリポジトリにあげる $ git commit -m "コミットメッセージ" //ローカルリポジトリにmainブランチを新規作成 git branch

    Gitでやりたいこと、ここで見つかる - Qiita
    barlog
    barlog 2020/09/09
  • GitHubのREADMEをサクッと高品質で書けるサービス作ってみました。 - Qiita

    みなさんは GitHub でオープソースソフトウェア(OSS)を開発して公開する時、README をどのように書いているでしょうか? GitHub が自動で作ってくれる README に含まれるのはタイトルだけですし、OSS 開発初心者の場合、そもそも README に何を含めるべきかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?OSS 開発に慣れている方でも、コードを書くのはいいけれど README を書くのは面倒だと思ったことはありませんか?今回はそんな README 難民の方々向けの Web サービスを作ってみました。 LEADYOU - README Generator Web サイトへ 使い方 使い方は簡単です。トップページで GitHub の Public リポジトリの URL を入力してNext Stepボタンを押すと、README に書くべき内容ごとにフィールドが設

    GitHubのREADMEをサクッと高品質で書けるサービス作ってみました。 - Qiita
    barlog
    barlog 2020/08/25
  • 【翻訳】tailwindcss.com - Core Concepts - Qiita

    tailwindcss について興味を持ち理解を深めたいと考えたため翻訳しました。もともと個人メモ用に軽く訳そうと考えていたためですます調ではありませんが、読んでいるうちに普及させたいと思い推敲はしました。変なところあればどんどんご指摘いただけると幸いです。 ユーティリティファースト 従来 Web 上でスタイルする必要がある場合はCSSを書く。 独自のデザインに独自のCSSが必要となる従来のアプローチを使用してはいけない (一応コードを引用しますがオリジナルの方はプレビュー付きなので併読を推奨します) <div class="chat-notification"> <div class="chat-notification-logo-wrapper"> <img class="chat-notification-logo" src="/img/logo.svg" alt="ChitChat

    【翻訳】tailwindcss.com - Core Concepts - Qiita
    barlog
    barlog 2020/08/18
  • JavaScriptからletを絶滅させ、constのみにするためのレシピ集 - Qiita

    はじめに 記事では、constこそが唯一神であることを証明したあと、letを使いがちな場面でいかにしてconstを使うかをまとめていきます。なお、ES2018までの基構文(reduce, async/await, 配列とオブジェクトのスプレッド構文)を使用します。「いや、reduceとかスプレッド構文とか難しいからlet使うわ」という方のために、便利メソッド詰め合わせであるLodashを使った例もご紹介します。もちろん、Lodashは機能に対してサイズが大きいライブラリであるため、フロントエンド開発でバンドルサイズを軽減したいという方などはLodashの例は無視し、Lodashを使っていない方の例をご参照いただければと思います。 追記:Lodashの使用について 「Lodashのコードにlet使われてるやん」というご指摘を多く頂いたので追記いたします。 誤解を招くタイトルにしてしまい申

    JavaScriptからletを絶滅させ、constのみにするためのレシピ集 - Qiita
    barlog
    barlog 2020/08/05
  • 【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作るMarkdownVisualStudioCodeDraw.ioMarpvega TL;DR Visual Studio Code上で、Markdownから、こんな感じのデッキを生成できるようにします。 使用したファイル類は、GitHub tomo-makes/marp-styles にまとめました。 きっかけ 叩き台となる資料がなく、急ぎプレゼンをする機会があり、Marpで作成した 内輪では使っていたが、多くの目に触れるのは初めてで、もう少しデザインを調整したいと思った 今後も使いまわせるものを、スニペット、およびサンプルテーマ化しておこうと思い立った ついでにいろいろな図表の生成とデッキへの入れ方、必要そうな配色、素材のリンクをまとめておきたい Marpとは Marp: Markdown

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita
    barlog
    barlog 2020/07/08
    個々のmdファイルなどを拝見しても工夫が感じられ全体としても丁寧に仕上がっている。素晴らしいです。 @tomo_makes ++