タグ

Advent Calendarに関するbarlogのブックマーク (233)

  • キーボードマクロで遊ぼう: pla.log

    こんにちは。Vim Advent Calendar 2011 25日目の@plasterです。Vimって素敵なエディタですよね。 今日の記事のネタのメモをどこに保存していたか忘れてlocateとfindとgrepを重ねた挙句、 Vim起動して[CTRL-O]ですぐ見つかりました。知らなかったひとは今すぐ:h CTRL-Oしましょう。 エディタは生産性の源だと思います。 さて今日は、その生産性を効率的にむだづかいする方法の紹介です。いいんです、実用性などに縛られないからこその愛なのです。目指せ極北! というわけで、かんたんなアスキーアート生成と、数列の生成と、迷路ソルバやります。全部キーボードマクロで。 フィボなっち まずはアスキーアートの生成から。見出しの「フィボなっち」というのは (●´ー`●) (●´ー`●) (●´ー`●)(●´ー`●) (●´ー`●)(●´ー`●)(●´ー`●) (

  • Vim Advent Calendar 2011 17日目 メモを取るためのプラグイン達 — 名無しのvim使い

    Vim Advent Calendar 2011 17日目 Vimテクニックバイブル 7章 「記録の取り方を改善する」に載らなかったプラグイン達の話。 Vimテクニックバイブル 7章 「記録の取り方を改善する」に載らなかったプラグイン達の話 おはようございます、 Vim Advent Calendar 2011 17日目担当の小見です。 3月ほど前発売された、 Vimテクニックバイブル の7章「記録の取り方を改善する」では QFixHowm を紹介してしましたが、 タスク管理・TODO管理や、メモを取るための機能をもったプラグインって、他にも、たくさんありますよね。 でも、それらのプラグインのほとんどは、多数の機能をもつ巨大なプラグインである上に、 機能も重複していることが多いから、VimテクニックバイブルではQFixHowmのみを扱っています。 今回は、それらのVimテクニックバイブルに

    barlog
    barlog 2012/04/17
    plus "Vimテクニックバイブル 7章 「記録の取り方を改善する」に載らなかったプラグイン達の話"
  • Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity

    さあみなさんVim Advent Calendarも14日目ということで佳境にさしかかってきましたね! とか他のAdvent Calendarに参加してたなら言ってたかもしれないですが Vim Advent Calendarの場合1月5日ぐらいまで登録されてる状態とかどういうことですか... まぁ案の定Advent Calendar締切ギリギリになって急いで記事書いてますこんばんわ。*1 寝ずに記事を書いてるので勢いがついて変なこと口走ってないか心配ですが、 乗るしかない、このビッグウェーブに!ということで終始勢いだけですがそれなりに有用なことも含めたつもりです。たぶん。 いろいろネタがあって迷いましたが、Vimの正規表現について 他の正規表現エンジンにはない(と思われる)ニッチな機能を紹介していきたいと思います。 ちなみにVimの正規表現エンジンをマルチバイト文字に対応させたのはKoRo

    Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity
  • Vim advent calendar2011 10日目 : VimとKinesisの話 - 分け入ってもコード

    全国のVimmerのみなさまこんばんは。Vim Advent Calendar 2011 : ATNDの10日目は私@choplinからお届けします。 Vimとキーボードの関係 Vimmerであれば当然常日頃からエディタとしてVimを使っていることと思います。中には単なるエディタであることに満足できずにシェルやファイラなどの環境、果ては家族としてVimと接している方もいるようです。 いずれにせよVimmerはコンピュータ側のインターフェースとしてまずVimを選択してるということです。では、物理世界はどうでしょうか?如何なるVimmerといえど物理世界のインターフェースを通さずにVimと接することはできないはずです。*1 コンピュータ型のインターフェースとしてのVimに拘りを持つ貴方は、ぜひ物理世界にインターフェースとしてのキーボードにも拘ってみてください。より貴方にマッチしたキーボードと共

  • Vimと過ごすイチャラブクリスマス ~そして伝説へ~

    Vim Advent Calendar 3日目:「Vimと過ごすイチャラブクリスマス ~そして伝説へ~」 Vim Advent Calendarと聞いて、何も考えずにエントリーしてしまったShougoです。こんにちは。 特に反省していない。早くも盛り上がりを見せているVim Advent Calendarですが、 私もそれらに負けない濃いネタを提供したいと考えています。 注意:このエントリには過激な表現が多数含まれています。 ネタをネタと分かる大人な人間だけが、このエントリを理解できることでしょう。 もう12月となりクリスマスが近付いてきましたが、Vimmerの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 クリスマスの予定はもう決まりましたか。まだ決まっていない? ならば、今年の冬はVimと一緒のクリスマスというのはどうでしょうか。 クリスマスは普段はできないVimとの愛を深める良い機会です。 幸い

  • 【Vim Advent Calendar 2011】Vim の開発環境【1日目】 - C++でゲームプログラミング

    これは、Vim Advent Calendar 2011 の1日目の記事です。 [Vim Advent Calendar 2011について] 去年の Advent Calendar には Vim がなかったので、勢いで立てました。 たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。 開始前に何とか25人集まりました! Advent Calendar は25日までですが、それ以降に参加されても全然問題ありません。 Vim について語り足りない方は2週目も参加しましょう! 年越し Vim とかでも問題ありません。 自分が使っている Vim 力を更に高めましょう! [開発環境晒し] 実は前日まで書くネタが決まっていなくて、いま慌てて書いているのですが(Vim script で Expression Template みたいな事も考えたのですが流石にマニアック過ぎるので…)簡単に今使っている Vi

    【Vim Advent Calendar 2011】Vim の開発環境【1日目】 - C++でゲームプログラミング
  • http://blog.udcp.net/2011/12/07/cloudfoundry%E3%81%AEsinatra%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/

  • http://blog.udcp.net/2011/12/01/caldecott%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BFvmc-tunnel/

  • 右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wada の日記(旧)

    このエントリは、 TDD Advent Calendar 2011 の 7 日目の参加エントリです。前日は @sue445 さんの実録!TDD風景でした。 しかし TDD Advent Calendar 2011 は、名エントリが多いですね……ハードルが上がり続けていて胃に穴があきそうです。私の言いたいことの多くは、既に @bleis さんのTDD の基礎体力と、TDD に対する想いや、 @shuji_w6e さんのTDDを学ぶべき10の理由で語られています。二つとも素晴らしいエントリなので、ぜひ読んでみてください。 そろそろカバレッジについて一言いっておくか さて、今日書くのは、カバレッジについてです。 @bleis さんのエントリに以下のような記述があります。 もう一度言いますが、TDD のテストは Developer Testing であって、品質保証を目的としたテストではありません

    右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wada の日記(旧)
  • #tddbc の作り方( #TddAdventJp ) - bluebird

    TDD Advent Calendar jp: 2011の先頭バッターであるこのエントリでは、先日開催したTDDBC横浜での経験をもとに、みなさんがTDDBCを開催することになった場合に、気をつけるといいことを書きたいと思います。 宣言 まずは「やります!」と宣言することからはじまります。TDDBCはやりたいと意思表明すれば誰でも開催することができますが、TDDBCのMLで宣言すると、開催経験のあるみなさんのサポートを受けることができてよいでしょう。 会場手配 会場を確保しないことには話がはじまりません。地域にもよりますが、首都圏の場合は半年以上前から公共施設の受付がはじまるので、早めのスタートが肝心です。また、多くの自治体では、公共施設の予約の時に使用者登録が必要となります。 会社の会議室を借りれる場合はスケジュールに余裕はでますが、稟議のフローは確実に進めてください。 基調講演の手配

    #tddbc の作り方( #TddAdventJp ) - bluebird
  • Node.jsでLESSファイルを動的にコンパイルする :: 5509

    「Less & Sass Advent calendar 2011」9日目のです。 流れをぶった切ってしまってあれなのですが、Node.jsとあわせてLESSファイルを動的にコンパイルするようなやつ書きます。 みなさんご存知の通りLESSはJSで書かれているので、Node.jsを使ったアプリでは動的にLESSファイルをコンパイルできます。 ところがLESSのサイトに書いてある方法は var parser = new(less.Parser); parser.parse('.class { width: 1 + 1 }', function (err, tree) { if (err) { return console.error(err) } console.log(tree.toCSS()); }); ・・・やさしくない! まあでも早い話、parse(hoge, func)のhogeにL

  • Archiva

    My ErgoDox! 1ヶ月ちょい前のことですが。ErgoDox users meet upというマジキチ紳士の集いに参加してきました。 ErgoDoxそのものは前からちょっと気になってた程度ですが、尊敬する握力王が推奨しているとなれば、手に入れるほかありません。 HHKBの打鍵感は大好きですが、そろそろ新しいキーボードが欲しかったというのもアリ。 やっぱ入力装置は定期的に交換して、脳に刺激を入れてやらないとネ。 その点、カスタマイズ性の高いErgoDoxは最適だと思いました。 なお、ポート株式会社ではエンジニアの福利厚生の一環として「PC周辺機器購入制度」なるものが存在しており、どんなキーボードでも経費で購入できます。デザイナ、エンジニアは常に募集中です!(宣伝おわり) ErgoDoxとは 左右分割式のキーボードです。正確にはプロジェクト名と言ったほうが良く、ErgoDoxという商品が

    barlog
    barlog 2012/03/26
    by @sigwyg via L&S
  • RoleEnvironment.IsAvailable と RoleEnvironment.IsEmulated を利用する - normalian blog

    今年も C# Advent Calendar が開始された。今後、 C# Advent Calendar 2011 に内容がまとまる予定であるため、是非参照頂きたい。一番手である私は、Windows Azure開発で利用できる簡単なTIPSを紹介する。 RoleEnvironment.IsAvailable, RoleEnvironment.IsEmulated とは? Windows AzureのSDK内部には Microsoft.WindowsAzure.ServiceRuntime.RoleEnvironment というクラスが存在し、同クラスでは実行中インスタンスの設定/エンドポイント/状態に関する情報を提供する。RoleEnvironmentクラスに存在する RoleEnvironment.IsEmulated プロパティ と RoleEnvironment.IsAvailabl

    RoleEnvironment.IsAvailable と RoleEnvironment.IsEmulated を利用する - normalian blog
  • TFS Advent Calendarの2日目・TFSの作業項目(チケット)をAPIで登録する #tfsug - かおるんTFSダイアリー

    この記事はTFS Advent Calendarの2日目です。 サイトはこちら:http://atnd.org/events/22819 APIを利用して、TFSへ作業項目を登録することができます。 プロジェクト一式はこちらです TFS_AdventCalendar at master from kaorun55/tfs_sandbox - GitHub Main TfsClientを使う側です。サーバーURI、認証情報、登録するコレクション、プロジェクト名を指定します。 using System; using System.Net; using TfsAdventCalendar; namespace AddWorkItem { class Program { static void Main( string[] args ) { try { Uri uri = new Uri(

    barlog
    barlog 2012/03/01
    2 // @kaorun55 さん Kinect 関連も含めると物凄い量をこなされていて頭が下がります。
  • Rubyで0次元言語NULLの処理系をつくる | A.I. Works Development Log

    こんにちは,Esolang Advent Calendar 12日目を担当します@hoshi_gakiです。日は0次元プログラミング言語NULLの処理系をRubyで実装したいと思います。初めてAdvent Calendarに参加するので緊張します。どうかお手柔らかに… 0.NULLとは NULLは,1つの整数値をソースコードとするプログラミング言語です。これが「0次元」たる理由です。いきなり何言ってんだ,という感じですよね。 ともかく,Hello, World!をNULLで書くとこのようになります。 15360939363786950397128283933599538624892174320483034857003355015791389885897612629870350403156745676936815818730836908075646108694411913908753341

  • みむらの手記手帳

    みむらです。 Esolang Advent Calendar 2011 ( http://atnd.org/events/22463 ) これの連携企画。 Esoteric Language : 難解言語 ってことなので、特に難解な物も有していない私なので、 適当に HSP でもやってみますね。 #define RADIUS 10 #define NUM 64 #module #include "hspmath.as" c = 0 #defcfunc Collision int x1,int y1,int x2,int y2 return abs(sqrt(pow(x1-x2,2)+pow(y1-y2,2))) <= RADIUS@ #global dim p,NUM,4 dim clr,NUM,3 repeat NUM p.cnt.0 = rnd(640) p.cnt.1 = rnd(4

    barlog
    barlog 2012/02/28
    E(ight)so
  • hiphop php でPHPからジェネレートされたC++コードを読んでみよう。 - お前の血は何色だ!! 4

    PHP advent calendar です。 クリスマス過ぎましたけど 12/26日をお送りします。(google docsに名前書き忘れていたんだよ) 前回 12/25日は、@yoya さんの「WindowsPHPbuild する」でした。 今回は、facebookの人が作った PHPC++ に変換して高速動作させるという hiphop php がジェネレートする C++ のコードを読んでみたいと思います。 C++は厳格な静的型づけの言語ですが、PHPは動的型づけの言語です。 これをどうやって、変換しているのか?という話です。 非常に長く、眠い話になりますが、寝ないで読んでいただけたら嬉しいです。 間違いなどありました、ぜひ教えてください。 hiphop php を入れよう。 そもそもhiphop php を入れるのはすごく大変です。 Scientific Linux

    hiphop php でPHPからジェネレートされたC++コードを読んでみよう。 - お前の血は何色だ!! 4
  • Windows で PHP を build する - yoya's diary

    日は PHP Advent Calendar 2011 の25日目です。前日は [twitter:@Hiraku]さんの「PHPgoto文」でした。今更 goto?と思われる方でも読めば目から鱗が落ちる良記事です。 さて近年、MacOSX 派が幅を利かせてきているようですが、Windows OS を利用している方も大勢います。Windows での PHP build は今でも有益だと考え、この記事を作成しました。 はじめに PHP のソースコードから WindowsPHP 実行ファイルを build するのは意外と簡単です。その手順を軽く(?)紹介したいと思います。 更に標準でない PHP extension を加えて build し、それらの機能(OpenGL/OpenAL)を動かす例も示します。 尚、32bit PCWindows Vista と 7 で PHP 5.3

    Windows で PHP を build する - yoya's diary
  • PHPerの悩みを解決する arry を作ってみた(PHP Advent Calendar jp 2011 Day 2)

    Home > PHP > PHPerの悩みを解決する arry を作ってみた(PHP Advent Calendar jp 2011 Day 2) PHP Advent Calendar jp 2011 2日目です。 はい、PHPer王子です。 前日の @cakephper さんになんだか妙な名前を付けられました が、今年も PHP Advent Calendar を実施することになりました。管理人がなぜか 2 日目という変わったスタートとなりましたが、なんとか12/25の最後日まで駆け抜けたいと思います。参加されたみなさんよろしくお願いします! ちなみにまだ数日空きがあるので、いっちょ書いてみよーという方の参加お待ちしてます:D PHPerにおける連想配列の悩み 王子らしくPHPerの悩みを解決したい!ということで、連想配列にまつわるお悩みを。 普段PHPを書いていて何とも悩ましいのが、

    PHPerの悩みを解決する arry を作ってみた(PHP Advent Calendar jp 2011 Day 2)
  • OpenNIをopenFrameworksから使う Advanced編

    OpenNI Advent Calendarの20日目の記事です。 24日目の記事でもopenFrameworksについて書かれているので、内容がかぶらない様にしています。 OpenNIをOpenframeworksで使う http://blog.hi-farm.net/2011/12/24/openni%E3%82%92openframeworks%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86/ 何故24日目の記事の方が先に公開されているかは気にしないでください。oFについて基的な事は上記 @mmlemon_twitter さんの記事に書かれているので割愛します。あと、oFはMacユーザーが多いのでMacOSX + Xcode4の環境を前提に書きます。 ofxOpenNIについて oFのaddonの一つ。OpenNIをoFっぽいインタフェースで扱える様にした物。誰のブランチを使

    OpenNIをopenFrameworksから使う Advanced編
    barlog
    barlog 2012/02/20
    22nd oF + kinerctもプレゼン力あるな。