restaurantとfoodに関するbarringtoniaのブックマーク (43)

  • 菱岩 - 天保初年創業 仕出し料理専門店

    菱岩は天保初年(1829年)創業の仕出し料理専門店です。 当店のお弁当は、四季折々の京情緒を色とりどりふんだんに詰め合わせ、味も、見た目も飽きずにお召し上がりいただけるよう、ひとつひとつ丁寧におつくりしております。 お祭りやお祝い・旅の思い出などお客様の特別なひとときに、京文化とともに歩んできた伝統の味をご賞味ください。

    菱岩 - 天保初年創業 仕出し料理専門店
  • 京都にある謎の麺、「カラシソバ」ってなんだ? | ブルータス| BRUTUS.jp

    「カラシソバ」は京都の“鳳舞系”の店にしか見られない麺料理だ。鳳舞(ほうまい)系とは、かつて京都にあった広東料理店〈鳳舞〉に縁を持つ弟子たちの店のこと。 大正時代半ばに京都に来た広東地方出身の中国人、高華吉(こうかきち)さんが昭和42(1967)年に開いた〈鳳舞〉は、彼が京都の人々の好みに合わせて編み出した、薄味でだしを利かせた独特のメニューで有名だった。店なき今もその味を求め、弟子たちの店へ通う地元民が後を絶たない。 その高さんが考案したといわれるカラシソバも、やはり独特。ゆでた中華麺をカラシ醤油で和え、その上に鶏ガラと昆布でとったスープのあんをかけるというもので、あんには小エビにカシワ、青ネギにシイタケ、そしてレタスがたっぷり入っている。麺を和えるカラシが水や湯ではなく、京都の地酢で溶かれているのも特徴だ。 また、店の品書きには「撈麺」と書かれていて、その横には「エビカシワソバ」とふり

    京都にある謎の麺、「カラシソバ」ってなんだ? | ブルータス| BRUTUS.jp
  • 広がる豆花(トウファ)の輪!都内&近郊でこだわりの豆花が楽しめる店7選【全国豆花MAPあり】 | 80C - Part 2

    べ歩きたくなる!都内&近郊でおすすめの豆花がべられる店7選 日べられる豆花は台湾式が中心。とはいえ、台湾式といっても個性いろいろ。そこで今回は、豆花そのもののおいしさに加えて、トッピングをはじめとするこだわりが感じられる店をご紹介します。 ※店舗の住所等は末尾でご紹介しています。 大豆の風味はピカ一!朝絞って石膏で固める「ナカセンナリ豆花」 豆花、芋圓、きび砂糖シロップのかき氷をのせた組み合わせ。 ナカセンナリとは、長野県産大豆「中千成(なかせんなり)」のこと。店内で毎朝、こだわりの中千成大豆を絞っており、美味しい豆乳を使ったメニューが楽しめます。 おすすめは、絞りたての豆乳を石膏で固めた豆花に、手の込んだ芋圓の組み合わせ。また、土曜日限定で黒大豆や黒胡麻を使った黒胡麻豆花に出合えたら、ぜひこちらもどうぞ。 こちらは豆花専門店ではなく、昼間は台湾、夜はお酒とアジア料理を提供。

    広がる豆花(トウファ)の輪!都内&近郊でこだわりの豆花が楽しめる店7選【全国豆花MAPあり】 | 80C - Part 2
  • 東京おでんだね - 東京のおでん種・練り物専門店の情報サイト

    今回は麻布台ヒルズに支店を開業した、吉祥寺の塚田水産を紹介しよう。 2022年に伊勢丹 新宿店に支店をオープン...

    東京おでんだね - 東京のおでん種・練り物専門店の情報サイト
  • これぞ「ディープ新小岩」 東京で指折りの“ガチ外国食堂”がすごすぎた | 文春オンライン

    海外旅行にだんだんと行けるようになりました。とはいえ円安だし燃油サーチャージが高いし、コロナ対策の手続きで日に予定通りに帰れないリスクもある。なかなか海外旅行への腰が上がりにくい状況にあります。 海外に行けない代わりに、僕は日の在住外国人をターゲットにした“ガチな異国飯屋”(=外国料理屋)に行っています。日人向けにアレンジされていないガチな異国飯をべ、客同士や店員との外国語会話を聞き、独特な内装を見て気を紛らわしています。日人がアウェーな異国飯屋に頻繁に行って海外旅行気分を疑似体験することで、ますます海外旅行に行く腰が上がらなくなるという、末転倒なことも起きています。なんてこったい。 新小岩駅の南口にはアツい店が集中 そんな日人アウェーな外国料理屋は、東京でも新大久保や池袋や高田馬場や上野など、いろんな地域で集中していますが、一番好きな街は東京の東の端にある総武線の小岩と新小

    これぞ「ディープ新小岩」 東京で指折りの“ガチ外国食堂”がすごすぎた | 文春オンライン
  • 東京23区で食べておきたいプロフを知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

    ウズベキスタンの代表的な料理「プロフ」。扉の写真は、ウズベキスタンでべた有名なプロフセンターの巨大釜で作るプロフです。1日だけのトランジットで2019年に観光したのですが、忘れられない美味しさでした。 こちらが、その場のプロフ。チャーシューのようなものは、馬肉のソーセージだそうです。写真、見ただけで、またべたくなってきます。 さて近年、ウズベキスタンからの留学生や技能実習生が増えたことから、実は、ウズベキスタンの料理店が増えています。 以前「ラグマンを知るための10皿」を書いた時から、このラグマンと双璧をなすウズベキスタンの代表的な料理プロフについて味比べをしてみたかったのです。ラグマンでは、埼玉や神奈川まで足をのばしましたが、今回は、仕事も忙しかったので23区内でがんばることにしました。 なので、埼玉に名店の多いウイグル料理ですが、こちらは残念ながら今回は載っておりません。プロフと

    東京23区で食べておきたいプロフを知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
  • 「東京ダルバートMAP」の歩き方|田嶋章博

    東京で、ネパールの国民「ダルバート」を出す店をべ歩いたら、確認できただけで200店以上ありました。それをGoogle マップ上に配置したのが、「東京ダルバートMAP」です。 この記事では、東京ダルバートMAPがどんなものかや、その使い方をご紹介します。東京に無数にあるネパール人経営のインド料理屋さんが、ダルバートを介したトリップポイントになるかもしれない、というお話です。 🇳🇵「ダルバート」とは豆のスープ(ダルスープ)と、ご飯がセットになった、ネパールの定。ダルは「豆」、バートは「ご飯」の意味です。そこにカレー、野菜などのおかず(タルカリ)、漬物(アチャール)、青菜炒め(サグ)、生野菜などが付くことが一般的です。要は、日の味噌汁定のようなもの。ネパールではダルバートを、1日2回ほどべるのが一般的だそうです。 ダルバートはこんな感じです。 ↑蒲田・ソルマリのダルバート ↑阿佐

    「東京ダルバートMAP」の歩き方|田嶋章博
  • 【東京】老舗・名店の「あんみつ」おすすめ12選!お持ち帰り情報も<2022> |じゃらんニュース

    つるんとした喉ごし、上品な甘さで、和菓子ファンはもちろん、洋菓子好きの間でも、不動の人気を誇る「あんみつ」。東京には「あんみつ」発祥とされる店をはじめ、老舗店が多数。それぞれにこだわりの材、製法で唯一無二の味わいを創出しています。 今回は東京でおいしい「あんみつ」がべられる店を、老舗を中心に12店、ピックアップしました。 ※この記事は2022年2月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース あんみつとは より美味しくと工夫された「みつまめ」の進化形 「あんみつ」とは、茹でて冷やした赤エンドウマメ、さいの目に切った寒天などに黒蜜や白蜜をかけてべる「みつまめ」に餡をトッピングしたもの。バニラアイスなどを添えた「クリームあんみつ」、フルーツを

    【東京】老舗・名店の「あんみつ」おすすめ12選!お持ち帰り情報も<2022> |じゃらんニュース
  • 新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:シベリア鉄道に揺られて寝正月 > 個人サイト つるんとしている あの大鍋が日で もったいぶらずに一番いい画からいきましょう。これがお店でいただいたプロフ。日人になじみのある料理で例えれば、これは一種の炊き込みご飯だ。たっぷりの油と、かたまり肉と、にんじんのやさしいうまみが混然一体となった炊き込みご飯。 みてみて、このお肉。繊維がほろほろにほどけて、これだけでなんかもう、いろいろ約束されてしまっているでしょう 肉のうまみもさることながら、ふわっと香るスパイスとにんじんの甘さも加わって、要素かけ合わせまくり。過剰で背徳的なうまさなのだ。最後に現地でプロフをべたのは3年も前になる。嬉しくて懐かしくてあやうく涙が出かけた。 おれは料理人でもないのにめっそ

    新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた
  • 人んちっぽいうどん屋めぐり :: デイリーポータルZ

    都会の街を歩いていると、自然と目に入ってくるキラキラとしたレストラン。きっと流行りの店なのだろう、若者であふれていて、確かに都会的な魅力はあると思う。 しかし、そんな店とは対極の意味で惹かれる店というのもある。なんだか人んちっぽいな、という店だ。 レストランというよりは、人んち。妙にくつろぎムード。 そうした店は、飲店の中でも特にうどんを提供する店にどうも多いようだ。そんな人んち感を求めて、うどん屋をめぐってきました。 (小野法師丸) ●うどんを供することと「人んち感」との謎の連携 思い出してみれば、確かにいわゆるレストランとうどん屋とを比べてみると、その店に入ったときの感覚は違うと思う。かしこまらずに落ち着けるのは、やはりうどん屋の方だろう。 提供するべ物の違いということもあるだろうが、外観からすでに漂わせている雰囲気は異なる。

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「光るレインボーバスボール」は大人こそ買うべき 練馬区富士見台に突然誕生した、超気の「吉田のうどん」屋 現在の僕の家の最寄駅は西武池袋線の石神井公園。なので、西武線沿線つながりの友達からSNSなどで沿線情報が共有されることも多いんですが、今年の夏くらいからちらほらと、同じ沿線の富士見台という駅から徒歩数分の場所に、格的な吉田のうどんがべられるお店ができたという噂を聞くようになりました。 僕も吉田のうどんは大好きで、現地まで行ってうどん屋めぐりをしたことも何度かあります。かなり昔のことなので残念ながら当時撮った写真が見つからなかったのですが、さすがはデイリーポータルZ。小野法師丸さんの「人んちっぽいうどん屋めぐり」のなかに、富士吉田

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」
  • 「宇宙」の全メニューを知り尽くす

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:鶴橋で「水キムチ」を買い集めてみたら想像以上に全部違った まず、中華料理店「宇宙」までの道のりを紹介します ※もしこれから結構長々と続くこの記事を読んで「宇宙に行ってみたい」と思って下さる方がいたら、ぜひお伝えしたいのが、ご夫婦二人で切り盛りされている小さなお店なので、できたら混雑時を避け、11時~12時とか14時~15時、あるいは夕方など、空いている時間に行ってみていただけるとありがたいということです。自分が「宇宙最高!」と言ってるくせに矛盾するようですが、素晴らしいお店が長く続くように、ご配慮いただけると嬉しいです!では始めます。 「宇宙」があるのは大阪市生野区田島という町だ。電車

    「宇宙」の全メニューを知り尽くす
  • 十条~東十条は楽しい!バングラデシュを中心とした世界の料理店&食材店マップを作ってみたよ|じょいっこ

    東京都北区にある十条~東十条エリア。 この辺りは異国の現地感漂うお店が軒を連ねていて、まるで海外へ旅しているみたいな気持ちになれて歩いてるだけで楽しい。 その中でもバングラデシュのお店が多いことに気づきます。 ナショナルジオグラフィック日版サイトの記事"東十条は南アジアの交差点"によると「この町にバングラデシュ人が住み始めたのは30年前くらい。少しずつ増えていき、いまは500人くらいのバングラデシュ人が暮らしています」とのこと。バングラデシュ人の人口の増加と共に店も増えているのですね。 十条~東十条バングラデッシュ料理を中心とした世界の料理のお店のマップを作成。各店舗の特徴と共にまとめてみました。 十条と東十条は別の駅になりますが、歩いて15分ぐらいで着きますのでウォーキングを兼ねて散策してみてくださいね。 バングラデシュ飲店1.プリンスフードコーナー(東十条) カジュアルにベンガル料

    十条~東十条は楽しい!バングラデシュを中心とした世界の料理店&食材店マップを作ってみたよ|じょいっこ
  • 「九州ランカ」というカレージャンルをご存じですか?|UMAGA(ウマガ) 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン

    エリア選択 郊外(150) 今泉(30) 北九州(1) 天神(43) 大名(61) 西中洲(34) 春吉(47) 渡辺通(46) 清川(12) 白金・高砂(61) 薬院(68) 赤坂・警固(78) 舞鶴(14) 大手門・港(32) 六松(27) その他の中央区(76) 博多駅周辺(104) 住吉(19) 中洲・川端(56) その他の博多区(45) 大楠・高宮(19) その他の南区(35) 西新(18) その他の早良区(28) 城南区(12) 東区(40) 西区(18) ジャンル選択 各国料理(19) うなぎ(4) フランス料理(66) イタリア料理(58) その他レストラン(26) ピッツァ(11) 郷土料理(16) 日料理(91) 寿司(55) 海鮮料理(47) 天ぷら(14) 串揚げ(4) とんかつ(5) 居酒屋(186) お好み焼き・もんじゃ焼き(8) 鍋(30) もつ鍋(16)

    「九州ランカ」というカレージャンルをご存じですか?|UMAGA(ウマガ) 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン
    barringtonia
    barringtonia 2021/09/05
    アレンジして出さざるをえなかった時代のスリランカ人シェフは不本意だったかもしれないし、功罪あるよね、とは思う。
  • 【地元民に愛される絶品グルメ】知られざる激ウマご当地ラーメン、平塚タンメンを堪能しよう!平塚の「花水ラオシャン本店」 - GOTRIP!

    【地元民に愛される絶品グルメ】知られざる激ウマご当地ラーメン、平塚タンメンを堪能しよう!平塚の「花水ラオシャン本店」 - GOTRIP!
  • 東京ディープチャイナ@ガチ中華発掘メディア

    東京ディープチャイナは・・・都内で体験できるディープ中華のトレンドやファッション文化などを楽しく紹介します。 ※ディープ中華とは、海を渡って日に来た中国語圏の人たちが調理している場の中華料理です。

    東京ディープチャイナ@ガチ中華発掘メディア
  • 名古屋市都市圏に住む様々な移民について知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

    4月の上旬3泊4日で、ちょっと名古屋とその近辺を周ってきました。今後のYouTube向けの取材と某局の番組のネタ探しを兼ねてです。 ただ!一番の目的は、前回書いたバクラヴァのお店に行きたかったからと、名古屋都市圏のセネガルからの移民について知りたかったからです。今回、そのどちらも充実した情報や料理をたらふくべてきました。特に、バクラヴァの店とトルコの朝の店は、YouTubeでも動画を作ったので、是非ご覧ください。超美味しそうに撮れています。 また、それにともない様々な移民の方々のレストランや料理も、楽しませていただきました。で、予想以上に良いお店が名古屋都市圏には、満載だったので、備忘録も兼ねてサクっと行った店を紹介したいと思います。 ちなみに、今回8皿目以降のディープなパキスタン料理とアラブ料理のお店を有料とさせていただきました。興味ある方是非〜! あと、編に行くその前に... じ

    名古屋市都市圏に住む様々な移民について知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
  • 池袋に6月6日オープン!新フードコート食府書苑に行ってきた! - 東京で中華を食らう

    こんにちは、東京で中華べる人です。ガチ中国気分が味わえるフードコートとして最近すっかり有名になってしまった友誼府の下の階に新たなフードコート「府書苑」が6月6日にプレオープンしたと聞き、早速行ってきました。元々中国系の屋さんと旅行会社があった場所を改装して作ったようです。 四川料理、西安料理、雲南料理、タピオカなど7店舗が入っており、座席数も50席ほどあり、4階の友誼府と合わせると、このビルだけで一度に十数店舗の中華料理を楽しめるテーマパークになってしまいました!!中国梦! 【宣伝】2022年6月6日発売のdanchu 7月号「アジア麺」特集の「池袋西口 中華フードコートの麺料理全部べる!」企画で私が府書苑の麺の解説やコメントをしています!北京、雲南、四川、福建などなど中国各地の麺料理全27種が写真付きで紹介されています。ぜひご覧ください! 府書苑 場所は言わずもがなの池袋

    池袋に6月6日オープン!新フードコート食府書苑に行ってきた! - 東京で中華を食らう
  • 東京都23区内でバクラヴァを気軽に食べるための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

    写真整理してたら、また美味しそうなもの出て来たのでアップしておきます。イラクのクルド自治区スレイマーニーヤのスーパーで撮影したバクラヴァ売り場です。またイラク行きたい! pic.twitter.com/f8TfQx7aaw — Hiro Kay(比呂啓) (@hirokay) February 19, 2021 6000以上イイネまで行ったのは、久しぶりのことです。このおかげでフォロワーさんも100人以上増えました。なので、みんなバクラヴァのこともっと知りたいだろうなあと、今回この10皿をやらねばとなったのです! バクラヴァとは、薄いフィロ生地などを使ってミルフィーユのようにして作ったパイに、シロップをつけて甘くした一口サイズの小さなパイです。この写真は、イラクで撮影した様々なバクラヴァの入ったプレートです。下から2段目が所謂ふつうのバクラヴァになりますが、こうしたパイ生地やナッツを使った

    東京都23区内でバクラヴァを気軽に食べるための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
  • 静岡黒おでん食べ歩き紀行 〜ガチで美味しかった3店舗〜|Cooking Maniac

    ワタクシ・・・皆さんには内緒にしておりましたが・・・ 大のおでん好きであります・・・! 冬の間は1〜2日にコンビニでおでんをしますし、休日はかぶら屋に行き静岡おでんとビールをかっくらっております。 おでんは低カロリーなのに美味しくて、お酒とも相性抜群。 日文化であります出汁文化と、漁獲量が多い島国ゆえに生まれた練り物文化のコラボレーションによって生まれた奇跡の料理、それがおでんなのであります。 おでんは意外に地域性が表れる料理ですが、中でも静岡の黒おでんは異彩を放つ存在。 おでん好きとしては、聖地巡礼をしなければならぬ・・・ということで静岡までおでんをべに行ってきました! 幸運にもタンタンタイガー に静岡出身のスタッフがおりましたので、オススメ店をいくつか聞き、徹底的に巡ってきました! その中でも特にオススメのお店を3店舗に厳選してご紹介いたします!

    静岡黒おでん食べ歩き紀行 〜ガチで美味しかった3店舗〜|Cooking Maniac
    barringtonia
    barringtonia 2021/01/29
    まるしまは味も雰囲気も(値段も)素晴らしくて、学会が静岡であったときに毎朝通っていた。残念ながら、ご高齢のため、先日閉店されたとのこと。