beat91のブックマーク (3,492)

  • 当店手作り「日替わり弁当」+トムヤムライスPHOヌードル - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日も暑かった。 この日の昼は、どんたくの弁当で、当店手作り「日替わり弁当」でした。小粒な唐揚げでしたが、トムヤムライスPHOヌードルをお供に、おいしく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com この商品は、タイの代表的なスープである「トムヤムクン」の風味と、ベトナムの「フォー(ライスヌードル)」を融合させた、エスニックなカップ麺です。一般的なカップラーメンと比較すると、脂質が比較的抑えられており、米麺を使用しているため、ヘルシー志向の方に選ばれる傾向があります。ただし、塩相当量はそれなりにありますので、スープを全て飲み干す際には注意が必要です。 【撮影場所 どんたく西南部店:2025年07月03日 Xiaomi 15 Ultra】

    当店手作り「日替わり弁当」+トムヤムライスPHOヌードル - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/09
  • 欧風「牛タンカレー」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、午前中は風があり、若干涼しかったのですが、夕方から暑くなりました。明日も暑くなりそうです。 松屋の「ソーセージエッグ欧風牛タンカレーべました。牛タンは、小ぶりですが、深みのあるコクと旨みが特徴のフォンドボーをベースにした欧風カレーソースで、おいしく頂きました(笑) 松屋の欧風「牛タンカレー」は、松屋が提供する期間限定の贅沢なカレーです。柔らかく煮込まれた牛肉と、ごろっと入った牛タンが特徴です。牛タンの旨味がカレーに溶け込み、贅沢な味わいを生み出しています。 【撮影場所 松屋 金沢増泉店:2025年06月29日 Xiaomi 15 Ultra】

    欧風「牛タンカレー」 - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/06
  • 焦がし醤油香る焼鳥重+どっさり野菜ちゃんぽん - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、お昼に一雨降り、少しムシムシしますが、涼しくなってます。明日は、また30℃を超える暑さになりそうです。 そばが続いていたので、がっつり「焦がし醤油香る焼鳥重」に「どっさり野菜ちゃんぽん」、家内のべた「キャベツが上手い‼お好み焼き」もシェアして、おいしく頂きました(笑) エースコックの「どっさり野菜 ちゃんぽん」は、その名の通り「野菜たっぷり、めん少なめ」をコンセプトにしたカップ麺です。ポークとチキンをベースに、魚介や醤油の旨みをしっかり効かせたちゃんぽんスープです。まろやかな白湯スープに胡椒をアクセントに加えることで、最後まで飽きの来ない味わいに仕上げられています。 【撮影場所 フレンドマート野々市店:2025年06月28日 Xiaomi 15 Ultra】

    焦がし醤油香る焼鳥重+どっさり野菜ちゃんぽん - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/05
  • 金沢のあじさい寺 本興寺(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、きょうは曇りがちで時折雨が降る一日となりそうです。気温はきのうより少し下がるものの、8月上旬並みの暑さです。 今年も「金沢のあじさい寺 興寺」のあじさいを撮ってきました。このところ日照り続きで、あじさいもくたびれてましたが、それなりに撮れました(笑) 金沢の「あじさい寺」として親しまれている興寺(ほんこうじ)は、金沢市薬師町にある日蓮宗のお寺です。約3000株もの様々な種類の紫陽花が咲き誇り、梅雨の時期には多くの人が訪れます。 kanazawa10no3.hatenablog.com ガクアジサイやカシワバアジサイをはじめ、ヤマアジサイや八重咲きのホンアジサイなど、色とりどりの紫陽花が境内を彩ります。 水面に紫陽花が浮かべられた「あじさいうかべ」は、特に人気でフォトジェニックなスポットとしておすすめです。 境内裏手の山にも紫陽花がたくさん咲いており、階段を登り切ったところか

    金沢のあじさい寺 本興寺(後編) - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/05
  • かつ丼+冷たいそば - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、最高気温が32℃で、とにかく暑いです。 何かと暑い日が続いており、この日もかっつり「カツ丼」に冷たいそばでした。暑いとつい冷たいそばがべたくなり、おいしく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 アピタ金沢「麺房廣見」:2025年06月27日 Xiaomi 15 Ultra】

    かつ丼+冷たいそば - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/04
  • 金沢のあじさい寺 本興寺(前編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、きょうは雨雲が広がりつつも、午後には晴れる見込みです。気温もきのうより上がり非常に暑い一日となります。 今年も「金沢のあじさい寺 興寺」のあじさいを撮ってきました。このところ日照り続きで、「あじさい」もくたびれてましたが、それなりに撮れました(笑) 金沢の「あじさい寺」として親しまれている興寺(ほんこうじ)は、金沢市薬師町にある日蓮宗のお寺です。約3000株もの様々な種類の紫陽花が咲き誇り、梅雨の時期には多くの人が訪れます。 歴史あるお寺で、創建は元和3年(1617年)と伝えられています。金沢市指定文化財の木造日蓮聖人坐像も安置されており、紫陽花だけでなく歴史的な建造物も見どころの一つです。 ガクアジサイやカシワバアジサイをはじめ、ヤマアジサイや八重咲きのホンアジサイなど、色とりどりの紫陽花が境内を彩ります。 水面に紫陽花が浮かべられた「あじさいうかべ」は、特に人気でフォト

    金沢のあじさい寺 本興寺(前編) - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/04
  • つるつるの日 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、雲の多い一日でしたが、暑い。 新聞で、「つるつるの日」を見つけ、さっそく近くの御経塚店に行ってきました。11時30分ぐらいに着いたのですが、駐車場はいっぱいで少し待たされました。べたのは、私は「天笊」で、家内は「天卸」です。大きなエビが2尾入っており、リーズナブルにおいしく頂きました(笑) 「めん房つるつる」は、福井県と石川県を中心に展開している和処で、特にそばやうどんが人気のお店です。最も美味しいとされる「挽きたて・打ちたて・湯がきたて」の状態を提供するため、店舗内で毎日粉から製麺しており、蕎麦の風味を損なわないよう、石臼びきの粉を使用してます。 「つるつるの日」は、毎月2日、6日、26日に開催される特別な日です。この日には、お店で一番人気の「天ざるそば」が通常価格よりもお得な価格(例: 通常1,230円が980円など)で提供されます。石川県の店舗(長坂店、矢作店、御経塚

    つるつるの日 - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/03
  • となりのモノノケ「石川県立図書館」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、きょうは雨雲が広がる一日となりそうです。最高気温は32℃で、蒸し暑さが続きます。 久しぶりに「石川県立図書館」に行ってきました。企画展「となりのモノノケ」が7月6日までで、あわてて行ってきました。時間の都合で、いろいろ写真を撮ったのですが、展示内容をゆっくり見れませんでした(笑) 石川県立図書館の企画展「となりのモノノケ」は、単に妖怪を紹介するだけでなく、**「なぜ人々が妖怪を生み出したのか」**という根源的な問いに迫る点が特徴です。 昔の人々は、地震や津波、疫病など、科学では説明できない不可解な出来事を、恐ろしい「モノノケ」の仕業と捉え、それらを具象化することで理解しようとしました。展示では、そうした背景を解説し、当時の人々の世界観や自然観を垣間見ることができます。 能登に伝わる「猿鬼」や、金沢の「飴買い幽霊」など、石川県各地に根付く具体的な妖怪たちの伝承が紹介されます。これ

    となりのモノノケ「石川県立図書館」 - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/03
  • 石川県立図書館 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 くもり、きょうはくもり一時雨の天気で、午後には雨が降る可能性がありますが、気温は高いです。 久しぶりに「石川県立図書館」に行ってきました。企画展「となりのモノノケ」が7月6日までで、あわてて行ってきました。企画展の写真は、明日UPします(笑) 石川県立図書館は、2022年7月に金沢市小立野に開館した新しい図書館です。その建物は、「文化の拠点」として、従来の図書館のイメージを覆すような、特徴的で魅力的なデザインが取り入れられています。 外観は、大きな円形をしており、まるでドーム状の図書館といった印象を与えます。この円形デザインは、内部空間にも連続しており、開放感のある広々とした空間を作り出しています。 建物全体が、小立野台地の景観に溶け込むようにデザインされており、「文化の丘」というコンセプトが掲げられています。周囲の自然と調和しながら、文化的なランドマークとしての存在感も放ってい

    石川県立図書館 - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/02
  • ドクターイエローがやってきた! - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、きょうは雨雲がかかったり晴れ間が見えたりするでしょう。気温は非常に高く、真夏並みの暑さが続きます。 木場潟菖蒲園の帰りに「トレインパーク白山」に立ち寄り「ドクターイエロー」を撮ってきました。ついでに展望台から北陸新幹線を撮ろうとおもったのですが、休館日でした。ドクターイエローは入口屋外にあるので、ドクターイエロー目当ての方は、人が少なくいろいろ撮れます(笑)「 トレインパーク白山に展示されているドクターイエローは、「922形T3編成の7号車(922-26)」です。この車両は、1979年に製造され、国鉄分割民営化後はJR西日に引き継がれ、2005年まで検測走行に活躍していました。引退後、T3編成の先頭車1両は保存され、2011年からはJR東海のリニア・鉄道館で展示されていました。 2025年1月にJR東海が、現役のドクターイエローである「923形T4編成」の引退に伴い、その先頭

    ドクターイエローがやってきた! - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/07/01
  • さっぱりどっさり「ねぎ塩カツ丼」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、とにかく暑い。 かつやの「ねぎ塩カツ丼」をべました。暑い季節でも欲が進む、さっぱりとした塩ダレで、がっつりとした揚げ物を組み合わせを、おいしく頂きました(笑) かつやのさっぱりどっさり「ねぎ塩カツ丼」は、2025年6月20日より期間限定で販売されている新作メニューで、究極の生パン粉で仕上げた鶏ささみ、鮭フライ、海老フライ、そして特製から揚げ粉で仕上げた鶏のから揚げが贅沢に盛り付けられています。 【撮影場所 かつや金沢新神田店:2025年06月23日 Xiaomi 15 Ultra】

    さっぱりどっさり「ねぎ塩カツ丼」 - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/30
  • 木場潟菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、きょうは晴れ時々くもりの天気で、最高気温は33℃まで上がり、暑くなりそうです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 木場潟菖蒲園へ行ってきました。卯辰山花菖蒲園は、超満開でしたがここは、若干遅かったみたいで、ついでに「ハス池」にもよったのですが、遅かったです(笑) 小松市の木場潟菖蒲園は、木場潟公園の南園地に位置し、初夏には約5万株の美しい花菖蒲が咲き誇る場所です。木場潟公園は、白山や田園の風景と調和した水郷公園で、希少な水生植物、草花、野鳥など、四季折々の豊かな自然を楽しむことができます。 木場潟自体は古くから存在し、縄文時代の貝塚も発見されています。また、かつて加賀三湖(木場潟、柴山潟、今江潟)の一つとして、水運や漁業で栄えた歴史があります。特に、い草の産地としても知られ、元禄年間には江戸幕府へ献上されていたと伝えられています。木場潟の歴史は、水との戦

    木場潟菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/30
  • G-OneCup「感動編」ディアリングタクト - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、まるで夏のようで、暑い一日でした。 アマゾンで、安かったのでポチしました。完全にラベル買い全6種あり、どれが入っているかわかりません。購入したのは、5セットになっており、最後は「ディアリングタクト」で、「ディープインパクト」が欠番でした(笑) ラベルには、「感動編」のテーマに沿ったGIレースの優勝馬がデザインされています。具体的には、ヘヴンリーロマンス、ディープインパクト、エイシンフラッシュ、ロードカナロア、ジェンティルドンナ、デアリングタクトといった名馬たちが選ばれています。 ラベルの裏面には、日刊スポーツ新聞西日から提供された当時のレース見出しや記事が掲載されており、馬の魅力やレースの思い出を振り返りながら楽しめる工夫がされています。 【撮影場所 自宅:2025年06月24日 Xiaomi 15 Ultra】

    G-OneCup「感動編」ディアリングタクト - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/29
  • エビチリ弁当 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一日中曇りで、すっきりしない天気でした。 この日は、何も予定はなく「アピタ金沢店」で、お手軽昼でした。 ここのフードコートには、給湯機がなく、お供は「十六茶」で、「エビチリ弁当」をおいしく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 アピタ金沢店:2025年06月21日 Xiaomi 15 Ultra】

    エビチリ弁当 - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/27
  • タイサンボク - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、きょうは一日中くもり空が広がりそうで、気温は28℃まで上がりますが、風も穏やかで過ごしやすい予報です。 おなじみの尾山神社「黄金カエル」の後方の木で、花が咲いてました。裏の駐車場でも咲いており、写真を撮ってる方に、名前を聞いたら「タイサンボク」と教えていただきました(笑) タイサンボク(泰山木、学名: Magnolia grandiflora)は、モクレン科モクレン属に属する常緑高木です。北アメリカ南東部が原産で、日では公園や庭園、街路樹として広く植えられています。 初夏(6月~7月頃)に、直径20~30cmにもなる大輪の白い花を咲かせます。日の花木の中では最大級の花とも言われます。花からは甘く良い香りが漂います。 冬でも葉が落ちない常緑樹です。濃い緑色で光沢のある葉が特徴で、葉の裏には褐色の毛が密生しています。 漢字では「泰山木」や「大山木」と書かれ、大きく堂々とした葉や

    タイサンボク - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/27
  • 唐揚げ唐王弁当 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、午前中は警報が出る雨でしたが、午後には止み今は晴れてます。 総菜で売っているのは、見たことあったのですが、弁当は初めてでした。お値段もいい感じで、お粒の唐揚げが4個入っており、いつものように小海老天そばをお供に、おいしく頂きました(笑) 「唐揚げ唐王」は、イオンリテールが「誰からも愛される唐揚げの王道」を目指して開発した惣菜の唐揚げです。2019年10月に販売を開始しました。「唐揚げ唐王」の最大の特徴の一つは、「からあげグランプリ®」における圧倒的な受賞歴で、2024年にイオンリテールとして初の「最高金賞」を受賞し、2025年にも2年連続で最高金賞を獲得するなど、その品質の高さが認められています。 【撮影場所 イオンスタイル御経塚:2025年06月21日 Xiaomi 15 Ultra】

    唐揚げ唐王弁当 - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/26
  • まぐろ丼(たたき)+ピリッと辛い旨辛シーフード - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、お昼過ぎまで雨が降ってましたが、止んで、幾分過ごしやすかったです。 ラ・ムー野々市店で、おいしそうな「まぐろ丼(たたき)」を見つけました。リーズナブルなお値段で、「ピリッと辛い旨辛シーフード」をお供に、おいしく頂きました(笑) カップヌードルの「ピリッと辛い旨辛シーフード」は、日清品が「あっさりおいしいカップヌードル」シリーズから発売している商品です。昆布だしをベースにポークと魚介の風味をきかせたシーフードスープに、ピリッと辛い唐辛子を加えることで「旨辛」な味わいに仕上げています。シーフードの旨みと辛味がバランスよく、辛いものが苦手な人でも楽しめる程度の辛さ(辛さレベルは5段階中の2程度)と言われています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 ラ・ムー野々市店:2025年06月19日 Xiaomi 15 Ultra】 kanazawa.hat

    まぐろ丼(たたき)+ピリッと辛い旨辛シーフード - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/23
  • 白山高山植物園オープンガーデン(最終回) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、きょうは雲が多く、時折雨が降るでしょう。朝は強い雨が予想されます。きのうと比べて気温は低めで過ごしやすいですが、湿度が高いので蒸し暑さは残りそうです。 今年も行ってきました。白山高山植物園の「オープンガーデン」は、白山の高山植物の保護を目的とした試験的な取り組みから始まりました。白山は残雪が残っておりきれいでしたが、花は少し早かったみたいです。もう一度行く予定です(笑) 約50種類の高山植物: 約7,600㎡の広大な斜面に、白山由来の約50種類、10万株以上の高山植物が栽培されています。これはまさに「ミニ白山」と呼べる光景です。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 園全体を黄色に染め上げる「ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)」が主役となります。一面に

    白山高山植物園オープンガーデン(最終回) - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/23
  • 【20.11.20】米国市場3主要指針が揃って3日振りの上昇で僕の保有株価もちょこっと上昇( ˘ω˘ ) - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ

    20万円を握りしめ米国株に手を出した、サラリーマンパパです(^^)v 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、知識無しにワンタップバイで米国株運用を始めた株初心者が、日々の収支を通して経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 株をはじめてからの資産推移と自分ルールのまとめを作りました。 ⇩⇩リンクはこちら⇩⇩ onekabu.hatenablog.com 【今回の取引】 買付:1000円(アマゾン) 【現収支】 詳細内訳(入金:50万円) ◉現利益:+81390円 前日比:+1994円 ※現利益=資産合計ー入金 【株初心者の独り言】 米国株式相場は上昇! 新型コロナウイルスワクチン実用化が視野に入ったものの広範囲に行き渡るには時間がかかり、新型コロナウイルスの再拡大で世界経済低迷を懸念し投資家心理が悪化したため寄り付きから下落した。週次実業申請者数が予想外

    【20.11.20】米国市場3主要指針が揃って3日振りの上昇で僕の保有株価もちょこっと上昇( ˘ω˘ ) - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ
    beat91
    beat91 2025/06/22
  • G-OneCup「感動編」エイシンフラッシュ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気で、明日も晴れ予報です。 アマゾンで、安かったのでポチしました。完全にラベル買い全6種あり、どれが入っているかわかりません。購入したのは、5セット、まず1目は「エイシンフラッシュ」で、フクラギの刺身を肴においしく頂きました(笑) ラベルには、「感動編」のテーマに沿ったGIレースの優勝馬がデザインされています。具体的には、ヘヴンリーロマンス、ディープインパクト、エイシンフラッシュ、ロードカナロア、ジェンティルドンナ、デアリングタクトといった名馬たちが選ばれています。 ラベルの裏面には、日刊スポーツ新聞西日から提供された当時のレース見出しや記事が掲載されており、馬の魅力やレースの思い出を振り返りながら楽しめる工夫がされています。 【撮影場所 自宅:2025年06月15日 Xiaomi 15 Ultra】

    G-OneCup「感動編」エイシンフラッシュ - 金沢おもしろ発掘
    beat91
    beat91 2025/06/19