タグ

レポートに関するbeckleのブックマーク (44)

  • 三輪開人 - 好きなことを好きなだけ話せる喜び - Powered by LINE

    beckle
    beckle 2016/11/22
    いわゆる”ここにいたんだ感”ですね。
  • http://atsushe.com/tokyohack016/

    beckle
    beckle 2016/11/22
    ご参加ありがとうございました!有意義、と言って頂けてよかったです!
  • これぞ決定版!夢を実現する習慣術 | 問題の8割はコミュニケーション

    人間は習慣の塊です。自分にとって良い習慣をたくさん身につけることができれば、人生をより良い方法に持っていくことができます。 言われれば当たり前なのですが、実際に習慣を変えることは結構大変です。 3/30(日) 13:30〜 東京ライフハック研究会Vol.12「目標達成と習慣形成の技術」を開催致します。 | 東京ライフハック研究会BLOG 東京ライフハック研究会vol.12のゲスト講師はブログNo Second Lifeの立花岳志さん(@ttachi)。習慣術の達人であり、習慣を変えることで25kgのダイエット、プロブロガーとして独立、そして出版を実現しました。 立花さんがされている習慣術の極意を伺ってきました。 スポンサーリンク 目標と目的を明らかにする 例えば、ダイエットをするといった場合、痩せることが目標、やせることによって健康的な生活を送ること、あるいは異性にモテるようになることが目

    これぞ決定版!夢を実現する習慣術 | 問題の8割はコミュニケーション
    beckle
    beckle 2014/04/04
    やっぱりフィードバックが良かったですか。ふむふむ。
  • 東京ライフハック研究会Vol.12で目標達成と習慣化のテクニックを学んできました(その2)

    東京ライフハック研究会vol.12の続きです。立花さんの講演の2目の柱「目標設定」から始めます。(ここまでの流れはコチラをご覧ください) 立花さんが強調されていたのが「目的と目標は違う」ということ。目標とは、”目的に沿った生き方の指針”と定義されていました。目標の典型的な例として挙げられたのが「大学受験」です。合格という目標しか持っていないと、入学したらバーンアウト(燃え尽き)して、有意義とは程遠い大学生活を送ることになります(あ、まさに僕だ)。 しかし、人生の目的を持っていれば、入学という(当面の)目標達成で燃え尽きることはなく、目的に沿って新たな目標設定をして前進することができるでしょう。目標達成のたびに燃え尽き、立ち止まらない(後退しない)ためには、目的と目標をセットで決めることが重要なのです。 ここまでのお話を聞いて、僕が感じたのは、人生の目的というのはゴール(到達点)というより

    東京ライフハック研究会Vol.12で目標達成と習慣化のテクニックを学んできました(その2)
    beckle
    beckle 2014/04/02
    @ttachi さん、質問です♪→“この最終目標という言葉が前述の「目的」と完全に同義なのか、あるいは別の意味を持つのか”
  • 東京ライフハック研究会Vol.12で目標達成と習慣化のテクニックを学んできました(その1)

    2012年以来、久しぶりに東京ライフハック研究会(東ラ研)に参加しました。今回のテーマは「目標達成と習慣形成の技術」、講師はこのテーマならこの方でしょう!という立花岳志さん(No Second Lifeの@ttachi)さんです。 photo credit: tricky (rick harrison) via photopin cc 振り返ってみると、僕が立花さん、そして主催者のBeckさんにお目にかかったのは2011年3月11日、そう東日大震災当日に予定されていたパソナテックのエンジニアカフェイベント、もちろんそれは延期され同年4月14日に表参道で行われたものでした。そこで東ラ研のことも知って、2012年の第7回から3回続けて参加してきました。直近2回は休日出勤と重ったりして参加できなかったので、当に久しぶりのセミナーでした。 久しぶりに参加すると、今回は初参加の方が多く、ブロガー

    東京ライフハック研究会Vol.12で目標達成と習慣化のテクニックを学んできました(その1)
    beckle
    beckle 2014/04/02
    そうそう、きむかつさんも付き合い長いですよねー。
  • 東京ライフハック研究会Vol.12で学んできたことを自分に置き換えてみた | 経験知

    ページはプロモーションが含まれています 作成:2014/03/31 更新:2015/02/07 2014年3月30日に行われた「東京ライフハック研究会 Vol.12」に参加してきました! テーマは「目標達成と習慣形成の技術」。4月から自由な時間が増えるため、新しいことを始めたいと思っていた私にピッタリのテーマです。 2013年9月29日に行われた「静岡ライフハック研究会Vol.7」以来のライフハック研究会なので、最初は緊張していましたが、いざ始まってみると楽しくグループワークを行うことができました。 今回学んだことを自分に置き換え整理してみます。 暗黙知を共有 会が始まるとまず北(@beck1240)さんが「ライフハック研究会とは」について話す。 話の中で共感できたのが「暗黙知の共有」。自分が学んだことを人に伝えることはなかなかできないし、その情報・知識が人の役に立つか分からないので発

    東京ライフハック研究会Vol.12で学んできたことを自分に置き換えてみた | 経験知
    beckle
    beckle 2014/04/02
    次は経験知、とりあげますwそして、ご参加ありがとうございました!素晴らしくまとまったレポートに感服です。
  • 第12回東京ライフハック研究会に行ってきました

    今回もまた行って参りました、東京ライフハック研究会。 最近ベックさんのブログ記事が微妙に病んでいて、 開催できるのかなとか他の人とも話していたけど無事に開催出来て何よりですね。 前回の記事はこちら。 → 第11回東京ライフハック研究会に行ってきました 講演 さて、今回は立花岳志さんが講師。 先日会ったばかりですね。 別に狙ったわけではなくたまたまこうなったのですが。 今回のテーマは目標設定と習慣化ってことで、立花さんの話はだいたい先日のセミナーと一緒。 思ったことも大体一緒。 → 立花岳志さんのセミナー『なりたい自分になる!目標を達成し夢と成功を掴む「実現力」インストール講座』に行ってきました でもやっぱりこの人を見ていて思うのは、人はいくつになっても変わることができる、ということ。 30代後半から今のタチさんみたいに大きく変わることができるのなら、 もっと若い時分達にできないわけがない。

    beckle
    beckle 2014/03/31
    見逃しませんw⇒”次回はスタッフやるのもいいかもしれないですね。”
  • 【東京ライフハック研究会Vol.12】の生産性 : わがままいりぽんのblog 生産性は食べ物です。

    わがままいりぽんのblog 生産性はべ物です。 都内在住34歳サラリーマン。目指せノマドワーカー! テーマ:生産性アップ あなたも1日1生産性アップできます。 久しぶりに、週末勉強会に行って来ました。 東京ライフハック研究会Vol.12の生産性について ◆テーマ「目標達成と習慣形成の技術」 講師は、立花岳志さん(No Second Lifeの@ttachi さん)です。 「いりぽんまとめ」 自分が持ち帰ったキーワードをもとに振り返ります ●目的と目標は違う 健康になることを目的としたら、減量する目標を達成するために「ご飯を抜く」はありえない。 ●行動をしないと変わらない 目標達成したければ、具体的に行動を変える必要がある。 「頑張ろう!」という意識やモチベーションを変えても達成できない。 立花さんは、目標を決めた上で、まずブログ執筆という行動をすると決めました (そのための時間捻出のため

    【東京ライフハック研究会Vol.12】の生産性 : わがままいりぽんのblog 生産性は食べ物です。
  • 東京ライフハック研究会Vol.11に参加しました #tokyohack011

    beckle
    beckle 2013/12/02
    確かに、ライフハック界隈だとあんまりニーズとかウォンツとかって物差し使わないですよね。ある意味でコンサル的な講演・ワークは逆に新鮮だったかも。
  • スマクラ

    2月25 Eye-Fiってこんな使い方ができるんだ カテゴリ:Bookレビューライフハック 前回の東京ライフハック研究会Vol.8で珍しくじゃんけんに勝ってゲットした できるポケット Eye-Fi (アイファイ) 公式ガイド 写真がもっと楽しくなる基&活用ワザ 70 が出版元のインプレスさんから届きました。 もともと興味があって買おうと思っていたところだったのでラッキーです。 単なる解説かと思っていたのですが、読者にあれこれと使い方を連想させて幸せにさせてしてしまうところがすごいところです。 いくつか「これは」と思ったところを紹介したいと思います。 ダイレクトモードがスゴイ 今までEye-fiを買わなかったのは公衆無線LANの契約と設定がめんどくさかったからです。 しかしダイレクトモードを使えば公衆回線に直接つなげる環境が無くても、スマートフォン経由で画像をネットに転送できることをこの

    スマクラ
    beckle
    beckle 2012/02/21
    SEの世界はコモディティ化を指向しているのは僕も感じています。
  • 我、「東京ライフハック研究会Vol.8」に参加す! | jMatsuzaki

    我、「東京ライフハック研究会Vol.8」に参加す! 2012年2月21日投稿 2014年2月8日更新 カテゴリ:ライフハック 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 今日は昨日とは世界が違って見えます。 理由は明確です。2/19(日)、東京ライフハック研究会Vol.8に参加してきたからです。 2/19 東京ライフハック研究会Vol.8を開催致します! #tokyohack | 東京ライフハック研究会BLOG 教えましょう。私が何を学び、何を思ったのか。 東京ライフハック研究会とは、我らがBOSS 北さんの発足した会で、「仕事術をもっとカジュアルに!」をスローガンにセミナー&ワークの形式で定期的に開催されています。 8回目となる今回はハロー貸会議室 青山にて開催されました。時間は13:30~18:30の5時間で、当日の流れは以下の通りです。 ・挨拶   10分 ・講演   6

    我、「東京ライフハック研究会Vol.8」に参加す! | jMatsuzaki
    beckle
    beckle 2012/02/21
    今回は堀さんの講演とJMのLTが、この2点のインパクトが強すぎる。
  • Page d'accueil

    Dans ce témoignage captivant, plongez dans le monde d'un bénévole passionné par la solidarité. Découvrez comment son engagement envers l'entraide façonne un monde plus solidaire, où chaque geste compte. À travers des récits personnels et des expériences enrichissantes, explorez le pouvoir transformateur de l'entraide dans la construction d'une société plus juste et plus unie.

    beckle
    beckle 2012/02/21
    同じ空間で同じような刺激にふてていたであろう人が、同感じ、何を考えているかを垣間見られるというのもまたいとをかし。
  • Good night, Posterous

    beckle
    beckle 2012/02/20
    後日のブログ楽しみにしています!
  • あなたもわたしもあのひとも「投稿ボタン」は必ず押す - なんかカラフルな生活

    押しますか?押しませんか? 今日はこういう話。 上の画像は私が使用している、はてなブログの投稿ボタンです。 記事を投稿する際にはこのボタンを「カチッ」と押すことになります。 この記事もこのボタンを押すことで公開されました。 なんで今更この投稿ボタンの話をするのかというと、それにはふかーい訳があるのです。 日、東京ライフハック研究会Vol.8に参加してきました。 東京ライフハック研究会では、ゲストスピーカーによる講演、グループワークやライトニングトーク(LT)。 その後には熱い暑い懇親会があったりと、まあ、熱い催しだったのです。 そのひとつひとつが私にとっては大切です。 でも、そのすべてについて書こうとするとまとまりをなくします。 また、なにか一つについて書こうとするとまた、まとまりをなくします。 それぐらいどう書いていいかわからない。 強いていうなら自分のそれまで許容してきた刺激(「まあ

    beckle
    beckle 2012/02/20
    ”「投稿ボタン」は100万PVだろうが10PVだろうが、すべての人をスタートラインに立たせるボタンです。”
  • 東京ライフハック研究会 Vol8 でお話ししてきました!

    週末、第8回となる東京ライフハック研究会で講師としてお招き頂きましたので、「ライフハックやめるよ!」という話題をしてきました。 ドメイン名が Lifehacking.jp ですので、こんなことをいうと冗談を言っているように思われるのですが、よく流通する「テクニック」が先行する形でのライフハックではなく、「人生を変えるための小さな習慣」をしつこいばかりに毎日の生活に編みこんでゆく考え方について紹介させていただきました。### 300個のGmail フィルター この話をするときにわかりやすいのが、私がふだん利用している300ほどの Gmail フィルターの話です。 なにもすごいテクニックがあるわけではなく、ありとあらゆる受信箱に入る可能性のあるメールを週に2,3度の割合でフィルターを作り続けていたらこうなってしまったというものです。 フィルターを作るのにかかる時間はせいぜい1分です。だからこそ

    東京ライフハック研究会 Vol8 でお話ししてきました!
    beckle
    beckle 2012/02/20
    大盛会でした!堀さんの話は理論⇒具体的なテクニックに落とし込まれていて、実に腑に落ちました。すばらしいご講演有難う御座いました!
  • 佐々木正悟さん・北真也さん「クラウド「超」活用セミナー」に行ってきた!

    佐々木正悟さん @nokiba 、北真也さん @beck1240 お二人による「クラウド「超」活用セミナー」に参加してきた! 会場は目黒。日曜日の夜のセミナーって珍しいかも。 会場は満員でぎゅうぎゅうでした。「クラウド」に関するを出版されたばかりのお二人。人気が高い! そしてセミナー始まりました。我らがべっくんのトークからスタート。 まだまだダイエットなうだそうです…w べっくんのトークに佐々木さんがツッコミを入れるという展開で前半は進行。 佐々木さんのまさかのツッコミ連発に場内爆笑に次ぐ爆笑。 べっくんのパートは、前半はべっくんがクラウドを活用するようになった背景、ビジネスマンとしての生い立ちの紹介など。 そして後半は実際にべっくんがどうやって会社員と働きつつクラウドを仕事や生活に活用しているかの解説などなど。 そして後半は佐々木さんのパートがスタート。 佐々木さんのクラウドタスク管理

    佐々木正悟さん・北真也さん「クラウド「超」活用セミナー」に行ってきた!
    beckle
    beckle 2012/01/16
    @ttachi さんありがとうございます!
  • Lifeハックs ~毎日が発見~ 【レポート】SelfManagement Hacks~たった一度の人生をHACKせよ!~

    東京ライフハック研究会vol.7 SelfManagement Hacks~たった一度の人生をHACKせよ!~ に参加してきました! ※イベント詳細:http://ht.ly/79DbF ハッシュタグ:#tokyohack007 メモしたことをあげておこうと思います☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.講演 「やるべき事を確実に遂行するセルフマネージメント術」 ー佐々木 正悟氏 60分 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※下記メモは、自分なりの言葉に置き換えているところがあります。 ▼鉄則 -------------------------------------- ・ログをとる ↓ ログを元にプランをたてる ▼前提ツール -------------------------------------- ・Toodledo ・EndTime2 ・To

    beckle
    beckle 2011/11/04
    丁寧なレポート!すばらしい! #tokyohack007
  • 【まとめ簡易版】東京ライフハック研究会VOL7へ参加しました。

    beckle
    beckle 2011/11/04
    ”「ログを取れ!取ればわかるさ!」(猪木風に読む)”に吹いたw #tokyohack007
  • 東ラ研Vol.7に参加してきた! #tokyohack007

    5月に開催されたVol.6に参加出来なかったので、東ラ研会には2月のVol.5以来半年以上の参加。 その他のイベントとかで顔合わせている人も多いので、あまり違和感は無いのだけど、さすがに60人近い人数の参加するイベントの熱は凄かった! 今回のテーマは「セルフマネージメント」で、講師が佐々木正悟(@nokiba)さんということで、どんなお話になるやらと思っていたら、思った以上の佐々木izm全開というなかなかの凄い事になっていましたw 細かい講演内容はTogetterに纏めたものをご参照ください( ´ ▽ ` )ノ 東京ライフハック研究会 Vol.7 今回のワークは、東ラ研にしては珍しい(?)ほとんど個人のワークで、結果を皆でシェアする形。ちょっと事前の材料(ログ)が無かった割には、皆さん結構きちんと考えた上でプランニングするところまで行けてたのは流石の東ラ研クォリティ!? うちのテーブルだ

    東ラ研Vol.7に参加してきた! #tokyohack007
    beckle
    beckle 2011/11/04
    ふむふむ。ワークはみんなのセルフマネジメントHackシェアの方が良かったか。貴重なご意見thanx #tokyohack007
  • ライフハックを研究したらこんなザマになった! – 教える人のネターノート

    beckle
    beckle 2011/11/04
    平田さんのLTが地味に今回一番盛り上がったのではないかとw #tokyohack007