beercoのブックマーク (11)

  • 基礎から知る、不妊治療 | ファーマスタイルWEB

    監修 東京医科大学病院産科・婦人科学教室 教授 久慈 直昭 氏 現在、少子高齢化社会を背景に不妊治療に関する保険適用の拡大が議論されています。適用拡大となれば、不妊治療の受診者数がさらに増える可能性があります。今回は、基的な不妊治療の方法とその選択について東京医科大学病院産科・婦人科学教室教授、久慈直昭氏に解説いただきました。 1年以上の不妊期間で不妊症 晩婚化とともに伸びる不妊治療件数 子どもを望む健康な男女が、1年間、避妊をせずに夫婦生活を営んでいるにもかかわらず妊娠しない場合、「不妊症」と診断されます。ただし、年齢が高い場合には1年未満であっても、より早期に検査と治療を開始した方が良いと考えられています。近年、女性の社会進出やライフスタイルの多様化等を背景に晩婚化が進行し、それに伴い不妊治療の件数が年々増加しています。日産科婦人科学会によると、2018年には体外受精によって5万6

    基礎から知る、不妊治療 | ファーマスタイルWEB
    beerco
    beerco 2022/01/12
  • 過剰診断が多いほど検診から恩恵を受けたと感じる人が多くなる「ポピュラリティパラドクス」 - NATROMのブログ

    乳がん検診はがん死を減らすが過剰診断も生じる マンモグラフィーによる乳がん検診は乳がん死を減らす一方で過剰診断も生じる。つまり検診がなければ生涯無症状で乳がんと診断されなかったはずの人も乳がんだと診断してしまう。乳がん検診は複数のランダム化比較試験が行われており、過剰診断の割合はおおむねわかっている。以前、ある研究に基づいた『■検診で乳がんが発見された人が100人いたとして』という記事において、検診で乳がんと診断された人のうち過剰診断は約29%だという数字を紹介した。検診のおかげで乳がん死を免れる人は約3%、検診で乳がんが発見されても乳がんで亡くなる人も約3%、残りの約65%は検診を受けなくてもいずれ症状が出て乳がんと診断されるが、診断されてから治療しても乳がん死しない人である*1。 この記事の感想に「私は運よく検診で乳がん死を免れた3%であったのだろう」というものがあった。この感想を述べ

    過剰診断が多いほど検診から恩恵を受けたと感じる人が多くなる「ポピュラリティパラドクス」 - NATROMのブログ
    beerco
    beerco 2021/11/06
  • 今年読んで良かった本ベスト3を発表します。 - 口から出まかせ日記【表】

    そういや前に、「もし無事に生きてたら、年末ぐらいに今年読んで良かった書評を致しますんで」みたいなことを書いてた気がするんですが、ちょうど今週のお題は「読書の秋」ということなので、この際ちゃっちゃっとやっちゃおうと思いました。ということで、ちょいと早いですが、今年読んで「マジで良かった。感動した。涙ちょちょぎれました」ってを三つに厳選。勝手ながら紹介させて頂こうと思いました。ちなみに全部購入したです。今回いつもより内容が長くなる予感があります。よろしくお願いします🤡 第三位 『世阿弥の稽古哲学』 第二位 『密林の語り部』 第一位 『日常性の心理療法』 第三位 『世阿弥の稽古哲学』 🤓まずは三位から。二年ぐらい前から「能」の勉強をしたいと思い、書籍や動画を漁っているんですが、今年たまたま図書館で手に取ったこちらのが、なんとも謎めいた難解なでして、貸出期間中に読み切ることができま

    今年読んで良かった本ベスト3を発表します。 - 口から出まかせ日記【表】
    beerco
    beerco 2021/10/26
  • ヒトの代謝は「20代から50代では低下しない」ことが明らかに - ナゾロジー

    人の「代謝」は、歳を重ねるごとに変化します。 代謝率の低下は、便秘や肥満の原因とされ、いわゆる「中年太り」などもその結果とされてきました。 一方で、代謝率が年齢ごとにどう増減するかは、ほとんど分かっていません。 そこで今回、米・デューク大学(Duke University)らが調査したところ、驚くことに、代謝率は20代〜50代で落ちないことが判明しました。 歳をとってウエストが太くなるのは、代謝のせいではないかもしれません。 研究は、8月13日付けで学術誌『Science』に掲載されています。 Huge Study Finds Our Metabolism Changes With Age, But It’s Not When You Think https://www.sciencealert.com/scientists-have-mapped-out-how-our-metaboli

    ヒトの代謝は「20代から50代では低下しない」ことが明らかに - ナゾロジー
    beerco
    beerco 2021/08/19
  • 人の上に立つ者の器と心構えを知る『もののけ姫』エボシ御前編。 - 僕が社長になるまで。

    こんばんは。 秋雨前線の停滞により、西日を中心に過去最大雨量を超える大雨。皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか。 現在、東西日でも激しく降っておりますので、山や川の近くにお住まいの方は土砂災害や川の氾濫のよる洪水に充分にお気をつけください。 大雨だったこともあり、僕のお盆休みの後半はステイホーム。 自宅で一日中、事業企画に集中していましたが、昨日は日テレの金曜ロードショーが『もののけ姫』でしたので観ておりました。 inno-cence.shop 前々回、『風立ちぬ』の堀越二郎を題材にしたこちらの記事を書きましたが、日は『もののけ姫』の主要登場人物、エボシ御前に焦点を当てた内容です。 ※今回もネタバレあります。まだ、もののけ姫を観ていない人はここで記事を閉じて下さいね。。 続けます。 皆さんはエボシ御前をご存知でしょうか。 昨日のTwitterでの呟きをアップしますのでその美顔を拝

    人の上に立つ者の器と心構えを知る『もののけ姫』エボシ御前編。 - 僕が社長になるまで。
    beerco
    beerco 2021/08/16
  • 「陸上で食べるのは無理ゲー」東京五輪目指さなかった元オリンピアン

    最初から「陸上ではべていけない」と自覚 大学時代の経験が今の仕事の原点 東京五輪がゴールではない 男子陸上800mでロンドン五輪にも出場した横田真人さん(32)は、東京五輪の機運が高まる2016年に、あえて「引退」を決意しました。「陸上では一生べていけない」とわかった上で、中距離走を突き詰める道を選択。東京五輪後、アスリートの“引退ラッシュ”が起こることを見越した決断でした。アスリートは、競技後の人生についても考えるべきだと警鐘を鳴らす横田さんに、セカンドキャリアを築く上で大切なことを聞きました。(ライター・小野ヒデコ) 横田真人(よこた・まさと) 1987年11月、東京都生まれ。2006年立教池袋高校卒業後、慶応義塾大学総合政策学部に入学。陸上男子800mにおいて、関東インカレ、日インカレ、日選手権などに出場し、数々の好成績を残す。10年に富士通陸上競技部に所属。12年のロンドン

    「陸上で食べるのは無理ゲー」東京五輪目指さなかった元オリンピアン
    beerco
    beerco 2021/08/08
  • 薬は増やしたくない、減らしたいよ。 - 老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

    家人「なぜ、歩くことに夢中になるの」 私「薬を増やしたくない、歩くことで 元気になって、もしかしたら薬を減らせる」 *** 座っている時間が長い。 そのために、左足の甲がはれる(むくむ) よくわからんが、血行がわるくなって いるからだろう。 歩くことで足の血流が良くなる。 朝と昼過ぎにそれぞれ家のまわりを 30回歩く。 これを何日か続けると、足の甲のはれは なくなる。 *** 今、飲んでいる薬は5種類、その他吸入する 薬が3種類。 朝、昼、夕と寝る前。 一日中、薬のやっかいになっている。 先生はいつも「元気で良かったね」と言うが 積極的に薬を減らそうとは、言ってくれない。 少しでも状態が不安定になると、薬を 増やそうかと言う。 断固、お断りしている。 薬のいらない病人になれないだろうか。 *** 先月は、コロナ騒ぎで訪問看護が20日間 休みになった。 包括センターのケアマネージャは、他の

    薬は増やしたくない、減らしたいよ。 - 老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。
    beerco
    beerco 2021/07/03
  • 利用規約 | FuanFree|ふあんふりー

    サイト運営者 このウェブサイトは、うるおいヘルスケア株式会社が所有・運営しています。 利用規約適用の範囲 当ウェブサイトをご利用頂くすべての方は、以下の規約に同意頂いたものとみなします。 利用規約の変更と通知 利用規約は必要に応じて、事前の予告なく変更されることがあります。規約の変更があった際にはサイト上で通知を行うこととします。また、規約の変更に際し、ユーザーはその変更内容を承諾のうえサイトを利用するものとします。 提供するサービスの内容 サイトでは、「性交時の痛み」に関連した様々な情報を提供します。また、サイトが発信している情報は医師等の専門家による監修を経たものですが、当サイトはあくまで情報発信を目的としているため、個別の症状等がある場合には医療機関の受診をお願いいたします。 個人情報保護方針(プライバシーポリシー) サイトは、プライバシーポリシーに従って、ユーザーの個

    利用規約 | FuanFree|ふあんふりー
    beerco
    beerco 2021/06/23
  • 2018年最も読まれた記事3つ - Not doing but being

    こんにちは。 今日は昨日に引き続き、このブログで最も 多くの方に読んで頂いたものをピックアップ してご紹介します。 日は2018年版になります。 記事の出来はともかく 多くの方に知って頂きたい、 考えて頂きたい内容です。 在宅看取りと事故物件 kotaro-kanwa.hateblo.jp 事故物件、重要事項の定義が曖昧です。 自死や殺人事件はともかく 病死や孤独死はどうなのか。 行き過ぎた対応は 家族への損害賠償請求や 高齢者や健康に問題があると分かると 入居を断られるケースが増えるのでは ないかと思います。 心肺停止で救急車を呼び警察沙汰になった話 kotaro-kanwa.hateblo.jp 決してめずらしい話ではないので 知識として持って頂いた方が良い 内容だと思います。 医療者が死にゆく時 kotaro-kanwa.hateblo.jp 患者さんを看取る側であった 医療者が

    2018年最も読まれた記事3つ - Not doing but being
    beerco
    beerco 2021/06/09
  • 私は長かった思春期をやっと卒業できた。 - みずかのたびにっき。

    私の人生に出会うことで救われています。私の知識の総量は、バベルの図書館の知識の総量にはどうやっても追いつかないことがわかっています。だから私は無限な知を求めて有限な知を拡張し続けるしかないのです。だから私はが好きなんです。まるで渡り鳥のようには私を自由の世界に連れて行ってくれるから。 今回もたまたまみていた、エヴァンゲリオンの記事のインタビューされている公認心理師が書かれたのタイトルをみて「これだ!」とおもってKindleで購入してしまいました。 大人になっても思春期な女子たち(大美賀直子 青春出版社 2021) 大人になっても思春期な女子たち 作者:大美賀 直子 青春出版社 Amazon 帯をみると 「仕事趣味に女子会に、忙しい日々だけど……どこか満たされないのはなぜ?」 とか自分に刺さる言葉しかなかったです。 自体は物語形式のカウンセリングで、扱っている概念もさほど難しい

    私は長かった思春期をやっと卒業できた。 - みずかのたびにっき。
    beerco
    beerco 2021/06/06
  • 投与速度に注意が必要な注射薬とその理由まとめ

    投与速度に注意をしなければいけない注射薬は意外とたくさんありますが、添付文書にはあまりちゃんと書かれていなかったり、注意すべき理由がよくわからなかったりしてもどかしい思いをすることってよくありますよね。 そこで、薬剤師が注射薬の処方監査をする時に気をつけるべき「投与速度に注意が必要な注射薬」をまとめて一覧にして、根拠を持った疑義照会ができるようにできるだけ理由も一緒に記載しました(主に添付文書、インタビューフォーム、審査報告書、各種文献情報を参考としています)。 溶解液の量や種類に注意が必要な注射薬一覧とともにブックマークしたり印刷したりして日々の薬剤師業務に活用してもらえると嬉しいです。 内容は順次アップデートしていきたいと考えているので、これも追記したほうがいいのではというのがあればぜひ教えてください。 投与速度に注意が必要な「あ行」の注射薬 アシクロビル点滴静注用250mg(商品名:

    beerco
    beerco 2021/04/07
  • 1