タグ

京都に関するbelgianbeerのブックマーク (3)

  • 大急ぎで作った奈良電(現近鉄京都線)の工事はすごかった | Kyoto love Kyoto. 伝えたい京都、知りたい京都。

    京都駅から奈良方面に向かうとき、JR奈良線は東向きに出発するのに、近鉄電車は西向きに出発します。 JR奈良線は鴨川を渡ったら、近鉄は京都駅を出たらそれぞれ南に向くのでそれでよいわけですが、よくよく考えると不思議なことです。 今回はその近鉄奈良線の前身、奈良電鉄(通称「奈良電」)が伏見エリアを通るのに様々な難関があったのを見事に克服して開通させ、その努力の跡は今もしっかり残っているというお話です。 そもそも国鉄奈良線は宇治を通るために大きく迂回しましたが、奈良電は宇治の市街には行かずに京都から西大寺まで電車で直線状に結ぼうと計画されたもので、1925(昭3)年、京都御所で行われた昭和天皇の御大典に間に合わすべく急ピッチで建設されました。 宇治川を渡った奈良電は伏見桃山付近で京阪につなぐ計画もあったようですが、それでは国鉄京都駅には向かえません。 そこで伏見エリアから京都駅に結ぶために旧奈良鉄

    大急ぎで作った奈良電(現近鉄京都線)の工事はすごかった | Kyoto love Kyoto. 伝えたい京都、知りたい京都。
  • コロナ下の祇園祭 1151年の歴史で初の神事「御神霊渡御祭」

    7月、約1カ月間かけて行われた八坂神社(京都市東山区)の疫病退散の祭礼、祇園祭が31日の疫神社夏越祭ですべての神事が終了する。新型コロナウイルス感染拡大防止のためにハイライトの山鉾(やまぼこ)巡行と最重要神事の神輿(みこし)渡御が中止となり、代わりに行われたのが、祇園祭1151年の歴史の中で初めてとなる「御神霊渡御(とぎょ)祭」だった。(田中幸美) 例年なら山鉾巡行で疫神を集めて町を清めた後、神輿に乗った「祭神」が同神社と御旅所(下京区)を行き来する。今年は祭神の乗る神輿が出せないため、「神籬(ひもろぎ)」(榊(さかき))がその代役を果たした。 神霊を遷(うつ)した神籬を白馬の背に立て、森壽雄(ひさを)宮司(72)をはじめとする神職や、勅板などの神宝を奉持する筆頭氏子組織の宮組ら約30人が渡御列を作って、17日と24日の2日間、神社と御旅所間を巡行した。 24日午後6時、神霊が神社へと戻

    コロナ下の祇園祭 1151年の歴史で初の神事「御神霊渡御祭」
    belgianbeer
    belgianbeer 2020/07/31
    こんな形の祇園祭があるとは
  • 東京から京都や大阪往復で,帰りに金沢に寄ってもプラス数百円 - 北陸新幹線で行く,はじめての金沢

    乗車券を一周するように長く買うと割安に JRの乗車券は,長い区間ほど1kmあたりの運賃が安くなります。ただし,乗車券を1枚にできるのは,交わらずに一筆書きできるところまで。同じ駅を2度目に通るところで乗車券は打ち切られます。 それで,大きく一周するルートがとれるほど有利なことを,東京から福井往復の記事で書きました。東京と北陸間は,ループする経路でも行きと帰りで所要時間があまり変わらない地域があり,これで交通費を節約する手法は,以前から使われていました。 2015年3月の北陸新幹線の開業で,東京・金沢間が大幅に時間短縮されたため,別ルートが考えにくかった東京から関西への用事でも,行きか帰りに北陸へ回るルートが現実的になってきました。 東京から京都・大阪往復で,北陸に寄り道でも効果絶大 その一つが,すでにいろいろ試されている,東京・関西の往復で,片道だけ金沢に寄っても,数百円の追加出費で済むこ

    東京から京都や大阪往復で,帰りに金沢に寄ってもプラス数百円 - 北陸新幹線で行く,はじめての金沢
  • 1