2017年10月2日のブックマーク (10件)

  • 子どもへのITリテラシー教育【後編】 問題の可視化に情報共有……子育てに利用した、子どもと共に使えるITツール - はてなニュース

    ITエンジニアのしょっさん(id:sho7650)です。夫婦共にITエンジニアで、子どもは4人姉妹です。前編では、子どもへのITリテラシー教育をテーマに、PCSNSの使い方を我が家の子どもたちにどうやって教えてきたかを説明しました。後編では、我が家での取り組みを挙げていきながら、ITツールをどのように子育てに利用しているかを紹介します。 ■ ITリテラシーを維持するための制約や、管理するためのツール ITリテラシー教育を行っていれば、必ず安全に生活できるというわけではありません。子どもは好奇心が多く、いろいろなことを試しがちです。 保護者には、子どもがITに慣れるために「利用を促進すること」と、遊びすぎないように「制限すること」をバランスよく管理する責任があります。我が家で実際に取り入れているITツールなどを紹介しつつ、その利用シーンについて説明していきます。 <家族・家の問題を可視化す

    子どもへのITリテラシー教育【後編】 問題の可視化に情報共有……子育てに利用した、子どもと共に使えるITツール - はてなニュース
    bellarcnusgf
    bellarcnusgf 2017/10/02
    子どもがってより親がしっかり教えられるかだと思う
  • 子どもへのITリテラシー教育【前編】 ITエンジニアの親が、子どもたちにITとSNSを使わせるために試みたこと - はてなニュース

    みなさま、はじめまして。しょっさん(id:sho7650)です。子どもへのITリテラシー教育という切り口で、我が家で実践してきたことを紹介したいと思います。 前編のテーマは「どのように子どもたちとITを関わらせてきたか」について。家族構成や関係、背景はご家庭ごとに異なりますので、すべてを受け入れていただけるとは考えておりません。我が家は四姉妹なので、環境としては少し特殊だと思います。一つでもお役に立てそうな事柄があれば幸いです。 ITは私たちに、とても便利で有益な環境を提供してくれました。業務は多様化、生産性と品質は向上し、遠く離れた人たちとリアルタイムで共同作業をすることも容易になりました。ネット上にあるものは、いつでもどこでも誰でも利用することができます。 一方で、ネットのない時代では考えられなかったような危険な目にあう可能性も高まりました。ほんの些細な一つの書き込みや、何気なく撮影し

    子どもへのITリテラシー教育【前編】 ITエンジニアの親が、子どもたちにITとSNSを使わせるために試みたこと - はてなニュース
  • 実はレコードやカセットテープよりヤバい!? 絶滅寸前の記録メディア「MD」を救うならいまがラストチャンス | GetNavi web ゲットナビ

    実はレコードやカセットテープよりヤバい!? 絶滅寸前の記録メディア「MD」を救うならいまがラストチャンス みなさまは「MD=Mini Disc」をご存知でしょうか。1990年代のはじめにソニーが開発、製品化した光ディスクタイプの記録媒体です。最近はアナログレコードのブームが復活してきたというニュースをよく耳にします。オーディオや音楽ファンにとっては大変喜ばしいことですが、一方でMDは今まさにデジタルオーディオのための記録媒体として存亡の危機に直面しているのです。好きな音楽などを記録したMDがまだ手もとにたくさんあるという方は、うっかりしていると大切なMDがもうすぐ聴けなくなってしまうかもしれません。今でもMDを楽しめる製品は販売されているのか? MDのデータをパソコンなどの機器にバックアップすることはできるのか? マニアも納得する格派MDプレーヤーの製造・販売を続けているオーディオメーカ

    実はレコードやカセットテープよりヤバい!? 絶滅寸前の記録メディア「MD」を救うならいまがラストチャンス | GetNavi web ゲットナビ
  • フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 名古屋の事業会社でデザイナーをやっているAkitaと申します。 プロのデザイナーとして、デザインで気にしているところは沢山ありますが、中でも一番こだわっているのは「フォント」です。 「フォントの選び方でデザイナーの実力が分かる」というのは、私が最初にデザインを教わった先輩の言葉でした。 世の中にはどんどんクオリティが高く、美しいフォントが登場しています。 広告・パッケージではやはり有償フォントが目立

    フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】
  • ラスベガスで銃撃 20人以上死亡 100人以上けが | NHKニュース

    アメリカ・ラスベガスのホテルやカジノなどが入った複合施設の近くで、1日、銃撃事件があり、ラスベガスの警察は記者会見し、20人以上が死亡し、100人以上がけがをしたことを明らかにしました。

    ラスベガスで銃撃 20人以上死亡 100人以上けが | NHKニュース
    bellarcnusgf
    bellarcnusgf 2017/10/02
    これでも銃規制はしないんでしょうね…
  • 毛布をかけてくれない子供 - いっぱいかあさん

    そういう文化ならしょうがな…くない ちなみに息子も4歳になってからはじめての冬くらいでようやく布団をかけて寝てくれるというか、寒いから布団をかぶろうっていう気持ちを覚えてくれたのでものすごく気の長い話になりますね… 寝たあとに毛布をかけてあげても、一瞬で泣いて起きてしまうのでなにもかけてあげられません。 着る毛布やスリーパーで対応しています。あとは暖房つけたまま寝るとかですかね。寝てるあいだ、かなり部屋が乾燥するのでなるべくやりたくないんですが… 最近は朝起きると足が冷たいこともあるのですが、寝る時間はまだ昼の暖かさが部屋に残っていて着せると暑いという…当に難しいです。

    毛布をかけてくれない子供 - いっぱいかあさん
    bellarcnusgf
    bellarcnusgf 2017/10/02
    自分がこんな感じだったらしいです笑
  • マンガ「出産の仕方がわからない」は、そこから母親までたどり着くまでの物語!!

    ところが、実際に読んでみると、内容もかなりのものでしてね…。 あらすじ内容は「不妊治療→出産準備→出産→子どもの卒乳」までの一連の流れを1冊のエッセイマンガにおさめてある作品。 実用的な知識を書いたものと言うよりは、一連の流れと、その心情の変化にスポットライトに当てて描かれた作品。 それこそ、妊活のマンガなので、筆者及び夫婦の下ネタへの感覚がズレていくところから 作者が元々、恋愛や下ネタに強い方ではない。 だから、言ったあとの罪悪感とか、逆に妊活にどっぷり浸かった後の変貌っぷりが「素直に」出ていて、はたから見てるとかわいらしく見える仕上がりに…。 個人的に、印象に残ってるのは不妊治療中の葛藤と開き直る様子。 色んなことを考えたり、気になったりして乗り越えていく様子が載っていて、その言葉には体験者ならではの芯の強さがこもっています。 そこから、紆余曲折を経て無事出産。 同一人物とは思えないほ

    マンガ「出産の仕方がわからない」は、そこから母親までたどり着くまでの物語!!
  • 私誘拐してませんよ!【4コマ漫画】 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 今日は外出中に困った話。 じゃあお前は誰だってなるよね しおちゃんこと屋で買い物中、「ままー!まま!」と大声で母親を呼んでいる子がいました。 するとしおちゃんこは不思議そうにその子と私の顔を見比べていたので 「あの子が探しているのはあの子のままだよ。(自分を指差して)ママはしおちゃんこのママだよ」と教えました。 すると大声でその子のママを探し始めてしまったのです゚(;・∀・) 大声で「ままー!ままー!」と。 一緒にママを探してあげてるんだよね。えらいねぇ。 でもね お前誰だよってなっちゃうから((((;゚Д゚))))!! 痛い!痛いよ!周りの視線が痛い!! 私がママでなんですーーーーーーーーーー!!!!!!! ちなみにその子のママはすぐ近くにいましたよ。

    私誘拐してませんよ!【4コマ漫画】 - しおぽぽ育児絵日記
  • セックスロボットについて話そう | ボストン発 ウェルエイジング実践術 | 大西睦子 | 毎日新聞「医療プレミア」

    科学誌ネイチャーのウェブサイトにあるニュースページに2017年7月10日、「セックスロボットについて話そう(Let’s talk about sex robots)」という話題が掲載されました。このネイチャーニュースは、シェフィールド大学のロボット工学と人工知能の名誉教授であり、国際ロボット兵器規制委員会(ICRAC)会長、ノエル・シャーキー博士らによるセックスロボットに関する報告を引用。この成長産業に対して社会はどう向き合うのがいいかを議論する必要があり、研究者もその議論に加わるべきだとしています。セックスロボットが「普通の技術」として使われるようになったら、社会に、そして私たちの心理にどのような影響を与えるでしょうか。今回は、ネイチャーニュースが引用しているシャーキー博士らの報告を参考に、セックスロボットについての話をしましょう。 参考URL:https://www.nature.co

    セックスロボットについて話そう | ボストン発 ウェルエイジング実践術 | 大西睦子 | 毎日新聞「医療プレミア」
  • <医療>神経質?社交的? 歩く速さで性格が分かる (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    歩く速さと性格に関連があるとの研究結果が公表されました。これまでの研究で、歩く速さと将来的な健康リスクの関連性が分かっています。これらの研究結果を基に、性格と歩く速さ、健康の関連性について、米ボストン在住の内科医、大西睦子さんが解説します。【医療プレミア編集部】 ◇歩くのが速い人の性格は 歩く速さは、健康の目印の一つです。これまでのさまざまな研究で、歩くのが遅い人は、うつ症状、身体機能や認知機能の低下、そして死亡の将来的なリスクが高いことが示されています。それではなぜ、歩く速さは人それぞれ違うのでしょうか? 実は、私たちの性格が、歩く速さに関与するようです。仏モンペリエ大学と米フロリダ州立大学の研究者らは、性格がどのように歩く速さに影響するかを調査し、2017年8月28日の「社会心理学と人格の科学(SPPS)」誌に報告しました。 研究者らは、五つの大規模調査を用いて、1万5000人以上(2

    <医療>神経質?社交的? 歩く速さで性格が分かる (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    bellarcnusgf
    bellarcnusgf 2017/10/02
    概ね理解はできるのですが、日本だと歩くのが速い人は神経質な人が多い気がします。また他の国では歩くのが異様に遅い国もありますがうつ病が多いというわけではありませんし国によると思います