タグ

2009年9月15日のブックマーク (12件)

  • 道路好きのトークイベント「国道の昼~美知は続くよ」リポート

  • 至急お金借りる方法|即日融資で今すぐお金借りたい!【※最短1時間】

    こちらのサイトでは、至急お金を借りたい方向けに以下の内容を解説しています。 ・【最短1時間】即日融資でお金を借りる方法 ・即日融資に対応できるオススメカードローン 結論としては、 銀行は即日融資に対応できない上、審査がより厳しい 最短1時間で借入可能 大手銀行系グループ企業なので信頼できる 保証人・担保不要で借りられる 初めての利用なら30日間無利息サービス付き という理由により、プロミスまたはアコムでネット申込みにより借りるのがオススメです。 お急ぎの方は、時間をムダにしないために、まずは各社公式サイト内の簡易審査を受けて借入が可能か試してみて下さい。(ほんの数秒で結果が判明します。) プロミスの簡易審査を受審する>> ・・・詳細については記事内容をご覧ください!

  • 夕方の光をうまく利用して写真を撮る3つのパターン | ライフハッカー・ジャパン

    写真はやっぱり自然光の元で撮りたいですよね。でも、太陽光って難しい。うまく利用しないと、顔が白く飛びすぎたり、変な影ができたりしてしまいますよね。とくに沈みかけた夕日の光線は、初心者には難易度が高いものです。そこで、米lifehackerでは、 「Digital Photography School」から、夕日の下で美しい写真を撮る方法を3つ紹介しています。 1. 前方からの光 被写体には光の正面に。つまり、写真を撮る人の背中に光が当たっていることになります。この角度だと、キャッチライトのように被写体を明るくてらすことができます。ただ、人物を撮る場合、その人にとってはまぶしすぎるかもしれません。そのときには、シャッターを切る直前まで目をつぶっていてもらいましょう。そして、目を開けてもらった瞬間にシャッターを押してください。 2. 横からの光 被写体の肩だけに光が当たるような位置。そして、顔

    夕方の光をうまく利用して写真を撮る3つのパターン | ライフハッカー・ジャパン
  • ユタ州、「週休3日制」で180万ドル節約する | ライフハッカー・ジャパン

    ところで米ユタ州では、昨年8月から「花の金曜日」略して「花金」が「花木」に変わっていたのをご存じでしょうか。 ユタ州は環境問題に配慮してエネルギーを削減するためにこのシステムを採用しました。州の職員の7割(大学・裁判所・刑務所などを除く)の勤務時間は「月~木(週休3日)」となり、かわりに1日の労働時間は少し延長されて1日10時間労働になっていたのでした。 で、1年経って、結果はどうだったのか? ウェブ版「Scientific American」の記事によれば、このシステム変更の対象となった1万7000人の公務員さんたちは(当然ながら)「毎週3連休、ナイス!」という感想らしく、また週休3日制開始から今年5月までの時点で、州政府は約180万ドルもの節約を実現させたのだとか。 これだけ聞くと「週休3日制サイコーだから今すぐ我が社にも提案しなくちゃ」という気になりますが、ちょっと待って。慎重に検討

    ユタ州、「週休3日制」で180万ドル節約する | ライフハッカー・ジャパン
  • どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」 | WIRED VISION

    前の記事 ドイツの主流メディア、巧妙な「ネットの嘘」にだまされる どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」 2009年9月14日 Hadley Leggett Flickr/bensheldon. Flickrには「死んだゴキブリ」の画像シリーズが膨大にある/サイトトップの画像はWikimedia Commonsより ゴキブリからイモムシまで、昆虫は死んだ際にすべて、ある特定の臭いのする脂肪酸の組み合わせを放出することを、科学者が発見した。この不吉な臭いに出会うと、どの虫も一目散に逃げ出すのだという。 カナダのマックマスター大学の生物学者David Rollo氏は、ゴキブリの社会行動を研究中に、この気味の悪い発見に至った。研究チームは『Evolutionary Biology』の9月号で今回の研究結果を発表している。 ゴキブリは、(台所の器棚など)素晴らしい居場所を見つけると、仲間

    benediktine
    benediktine 2009/09/15
    虫等も死臭は避ける習性があるというのにちょっと驚き。昆虫忌避剤としては、人間への毒性がなければかなり有望そうな感じ。
  • 絶滅が危惧されるSnow Leopard(ユキヒョウ):画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 低価格で有望な「薄膜太陽電池」:大規模契約続く 絶滅が危惧されるSnow Leopard(ユキヒョウ):画像ギャラリー 2009年9月11日 Brandon Keim Macの新しいOS名として有名になったSnow Leopard(ユキヒョウ)だが、物のユキヒョウは絶滅寸前で、保護のための努力が続けられている。 ユキヒョウは1972年に絶滅危惧種に指定され、野生で生き残っているのは3500頭から7000頭だ。この数は徐々に減っていると思われるが、正確な数を把握することは難しい。ユキヒョウは人間がほとんどいない場所に住み、厳しい自然環境に完全に適応しており、状態を把握することが難しいからだ。ユキヒョウの研究者でさえ、その姿を見ることなく何年も過ごすことがある。 [ユキヒョウは中央アジアの高原や高山地帯に生息。美しい毛皮はヒョウの仲間の中でも特に希少価値が高いため、1960年代には

    benediktine
    benediktine 2009/09/15
    『Macの新しいOS名として有名になったSnow Leopard(ユキヒョウ)だが、本物のユキヒョウは絶滅寸前』Appleも、今度のOSの利益の一部を使用料として保護に回すと感心されると思うよ。
  • 低価格で有望な「薄膜太陽電池」:大規模契約続く | WIRED VISION

    前の記事 新型インフル:パンデミックの経過を動画化 絶滅が危惧されるSnow Leopard(ユキヒョウ):画像ギャラリー 次の記事 低価格で有望な「薄膜太陽電池」:大規模契約続く 2009年9月11日 Alexis Madrigal サイトトップの画像はNRELの薄膜太陽電池パネル。Wikimedia Commons 米First Solar社は9月8日(米国時間)、中国当局と2ギガワット規模の発電所を建設することで合意したと発表した。[リンク先によるとモンゴルに建設され、世界最大の太陽光発電所になるという] 投資家らは現在、同社の価値について、米American Airlines社、米Delta Air Lines社、米United Airlines社を合わせたよりも高く評価している。 [First Solar社は、太陽電池セル製造メーカーとして2009年最大のシェア(12.8%)を獲

    benediktine
    benediktine 2009/09/15
    『薄膜太陽電池は、生成電力1Wにつき1$以下という価格が可能』『世界中の市場において化石燃料と充分競合できる程低価格である事が強み』
  • イタリア史: Nordica mediaevalis

    benediktine
    benediktine 2009/09/15
    『中世盛期までのドイツ史に関心のある人は読んでおいたほうがよい』『オットー朝以来のイタリア政策はしばしば口の端にのぼるが、イタリア側から見たドイツと言うのは、少なくとも日本ではあまり論じられないから』
  • ものと技術の弁証法(ヨーロッパの中世5): Nordica mediaevalis

    堀越宏一 ものと技術の弁証法(ヨーロッパの中世6) 岩波書店 2009年 序章 物質文化と中世社会 第1章 中世物質文化の源 第2章 領主に支配される生産と技術 第3章 都市に生まれた技術と商品 第4章 身分制社会のなかの技術・もの 第5章 鉄から見た中世社会 第6章 大量消費社会のあけぼの 終章 中世から近世へ 参考文献 索引 * * * * * * * * * * * このシリーズも残すところあと一冊となった。 大変読み応えのある一冊。佐藤の第1巻がやはりフランスを中心にマクロな視点で中世世界の生成プロセスを論じたのに対し、書は具体的なものや技術というミクロな視点から歴史を再構成する。といってもこれまであったような単なる技術史ではなく、社会、とりわけ領主制とのかかわりから見た技術である。執筆者の性格なのであろう、具体的な地名や数値や分類にこだわりがあるようで、細かく場合分けしている。

    ものと技術の弁証法(ヨーロッパの中世5): Nordica mediaevalis
  • イタリア 建築の精神史: Nordica mediaevalis

    benediktine
    benediktine 2009/09/15
    著者は専門家ではないようだけど、ルネサンスやバロック以前のイタリア建築の紹介は珍しいので読んでみたい。
  • セールスマンの必殺トークテク「...で、最大では?」 | ライフハッカー・ジャパン

    消費者目線の自動車情報サイト「Edmunds」では、実際にカーディーラーをしていたジャーナリストChandler Phillipsさんがリアルな体験談を交えて「セールスマンが使う言葉のトリック」について解説していました。「敵を知る」という意味で、ちょっとチェックしてみましょう。 決めゼリフ1:「...で、最大では?」 ディーラー「ご予算は月賦払いでは月々おいくらですか?」 お客さん「300ドルくらいです」 ディーラー「なるほどなるほど。300ドルから...で、最大では?」 お客さん「え?うーん...350ドルくらいまでかな...」 この決めゼリフは、お客さんの予算が人も無意識のうちに50ドルアップしてしまうという魔法の言葉です。「で、最大では?」と聞かれることで、「予算額」が「予算最低額」にすり替わってしまうという瞬間芸。冷静なお客さんなら「だから300ドルだってば」と言えそうですが、新

    セールスマンの必殺トークテク「...で、最大では?」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ペンだこを防止できる鉛筆の握り方 | ライフハッカー・ジャパン

    PC中心のデジタル化された現代のお仕事とはいえ、手書きもまだまだなくなりませんね。ライフハッカー過去記事「ノートを上手にとるための4つのコツ」でも触れたとおり、書くことで頭の中を整理したり、記憶にとどめやすくなるという効果もあるようです。そこで、今回はこの番外編として、ペンだこを防止できるちょっと新しい鉛筆の握り方をご紹介します。 米紙「New York Times」では、力をあまり入れずにサラリと文字が書ける鉛筆の握り方を紹介しています。その方法とはナント、鉛筆を人差し指と中指ではさんで、親指を沿えて動かすというもの。冒頭の画像の右側のような具合です。日の小学校でも学ぶ従来の"正しい握り方"は、冒頭画像の左側のように、親指と人差し指で持って、中指を添えるという方法ですが、この記事が紹介している方法のほうが、指や腕に負担がかかりにくく、ペンだこや腱鞘炎を防げるそうですよ。 訳者もこの方法

    ペンだこを防止できる鉛筆の握り方 | ライフハッカー・ジャパン