京都に関するbetatのブックマーク (1)

  • 曼殊院門跡-オフィシャルサイト-

    曼殊院門跡は洛北屈指の名刹である。 門跡というのは、 皇室一門の方々が住職であったことを意味し、 勅使門の両側の塀に残る五の白い筋は その格式を今に伝えるものである。 延暦年間(728~806)、宗祖伝教大師最澄により、鎮護国家の道場として比叡の地に創建されたのが曼殊院のはじまりである。 その後、天暦年間(947~957)是算国師のとき北野天満宮が造営されると、是算国師が菅原家の出生であったことから、初代別当職に補され、以後明治維新まで900年間曼殊院は北野別当職を歴任した。 天仁年間に北野天満宮管理のため北山に別院を建立。その後御所内公家町に移転し、明暦二年(1656)になり、桂離宮を創始された、八条宮智仁親王の第二皇子良尚法親王が入寺され、現在の地に堂宇を移し造営されたのが今日の曼殊院である。 良尚法親王は後陽成天皇の甥、後水尾天皇は従兄弟にあたる。曼殊院造営については、桂離宮を完成

  • 1