タグ

関連タグで絞り込む (696)

タグの絞り込みを解除

Natureに関するbeth321のブックマーク (283)

  • 天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真

    アメリカ大陸、ボリビアの西側にある小さな町「ウユニ」には地球最大の巨大な鏡がある。前に動画の方でちらっと紹介したのだけれど、mail onlineにて更なる絶景写真が特集されていた。 「天空の鏡」と称される、ウユニ塩原は、標高約3,700mにある南北約100km、東西約250km、面積約12,000km2の広大な塩湖。塩原の中央付近で回りを見渡すと視界の限り真っ白の平地であり寒冷な気候もあって、雪原の直中にいるような錯覚をおこすという。 ソース:Bolivia’s salt flats where the sky and ground merge like heaven on Earth | Mail Online この塩原は高低差が50センチしかないことが調査により判明しており、「世界でもっとも平らな場所」でもある。そのため、雨季に雨により冠水すると、その水が波も立たないほど薄く広がる

    天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真
  • 一度は訪れてみたい、ファンタジーを体感できる地球上の10の場所 : カラパイア

    まるで、あの映画の、あのアニメのあの空間に登場人物として登場した気分になれる、ファンタジーに満ち溢れた地球上の10のスポットなんだ。脳内設定でいろんなアドベンチャーを楽しむにはもってこいの場所だね。 10 lugares que parecen de fantas���a 1.デビルスタワー(アメリカワイオミング州北東部) 1906年に米国初のナショナル・モニュメントに指定された。マグマが活動した後に冷えて固まった火成岩でできた岩頸。高さ386m(海抜1558m)。1977年のスティーブン・スピルバーグ監督の映画「未知との遭遇」で宇宙船の降りる場所として使われ、一躍有名になった。 2.ジャイアンツ・コーズウェー(イギリス・北アイルランド) 火山活動で生まれた4万もの石柱群が連なる地域。 3.グランド・プリズマティック・スプリング(アメリカ・イエローストーン国立公園) 鮮やかな色をした温泉

    一度は訪れてみたい、ファンタジーを体感できる地球上の10の場所 : カラパイア
  • 【画像あり】自分よりデカイ水牛を襲ってしまったライオンの末路wwwwww:キニ速

  • まるで「地獄への入り口」─ 燃え続けて数十年、中央アジアの巨大な穴 : らばQ

    まるで「地獄への入り口」─ 燃え続けて数十年、中央アジアの巨大な穴 煉獄の炎に包まれたかのような直径60mの巨大なこの穴は、数十年間昼夜を問わず今も燃え続けているそうです。 火山口にも見えますが、燃えているのは天然ガスの穴で平原にぽっかり開いています。 場所は中央アジアの国トルクメニスタン。イランやアフガニスタンの北側にある、旧ソ連から独立した国です。 他の画像や動画もありますのでご覧ください。 何もないトルクメニスタンの平原にぽっかり燃える穴が。異世界にでも通じてそうです。 直径60m深さ20mもの巨大な穴。 穴の断面が綺麗なのは、天然資源の掘削によって開けられたためのようです。 こうしてみると、漏れ出た天然ガスに火がついてるのがわかりますね。当然ながら近づくとかなり熱くて、数分しかそばに寄れないそうです。 紹介サイトによって、燃えたのは1950年、60年、71年など諸説いろいろあって情

    まるで「地獄への入り口」─ 燃え続けて数十年、中央アジアの巨大な穴 : らばQ
  • 死海が消滅の危機 紅海の水引き込みへ NHKニュース

    体が水に浮くことで知られる世界的な観光地、死海の水位が急激に低下し、消滅の危機に直面していることから、周辺国のイスラエルやヨルダンなどが200キロ離れた紅海の水を淡水化して引き込む計画を進めることになりました。 死海は塩分濃度が高く、水面に体が浮くことで知られる世界的な観光地です。 しかし、流れ込む川の水量が農業などのために減り、1年に1メートルほどの早さで水位が低下する消滅の危機に直面しています。 イスラエルとヨルダン、それにパレスチナ暫定自治政府は9日、死海から200キロほど南にある紅海の水を淡水化して、死海までパイプラインを引く計画に合意しました。 イスラエル政府によりますとパイプラインの建設には少なくとも3年かかるということですが、死海は海抜よりも400メートル以上、低い場所にあるため、水を流すのは容易だとされています。 ただ、この計画は周辺国の慢性的な水不足を解消することも重要な

  • 死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 : らばQ

    死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 川口浩や藤岡弘でなくとも、洞窟があれば探検したくなるというものです。 一度は訪れたい見てみたい、そんな気持ちにさせる圧倒的な美しさや壮大さを持つ、5つの洞窟の紹介です。 1. カールズバッド洞窟(Carlsbad Caverns) カールズバッド洞窟群国立公園は、アメリカ南部、ニューメキシコ州にあり、洞窟群は1995年に世界遺産に登録されました。 世界遺産となった理由は、いくつかの画像を見ればすぐに理解できると思います。 50万年以上をかけて雨水などが石灰岩を溶かし、つららや石筍が生成されました。 硫化水素ガスが水に溶けて硫酸となり、大きな通路や数多くの部屋を作り出しているそうです。 ダモクレスの剣(Sword of Damocles) 1928年に探検家により命名。 数百年前、アメリカ先住民によって描かれた壁画。 巨人の間。 100万匹以上

    死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 : らばQ
  • 巨大な石柱が立ち並ぶ圧巻の光景…シベリアの石の森 : らばQ

    巨大な石柱が立ち並ぶ圧巻の光景…シベリアの石の森 ロシア連邦に属するサハ共和国の首都、ヤクーツク。 樺太から近い東シベリアのこの街は、夏は30度を超え、厳寒期にはマイナス50〜60度まで下がるそうです。 そのヤフーツクを走るレナ川を140km程上流に行くと、数キロにわたる高さ150メートルの奇妙な岩の柱を見ることができます。 "石の森"とも呼ばれるレナの石柱をご覧ください。 (9/24)追記:当初表題を「レンスク柱状節理」としていましたが、柱状節理というのは誤りで、石灰岩の浸により形成された岩石で、おそらく「カルスト地形」ではないかとのことです。カルスト地形は中国の桂林や石林、日で言えば山口県の秋吉台などに見られるそうです。 ご指摘くださった方、どうもありがとうございます。 ヤクーツク - Wikipedia ヤクーツクは1632年にコサックが東シベリアへと入植し、砦を建設したのが始ま

    巨大な石柱が立ち並ぶ圧巻の光景…シベリアの石の森 : らばQ
  • 透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 : らばQ

    透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 まるで草の上で子供たちが小舟ごっこでもしているかのような光景ですが、ここはれっきとした海の上。 海の透明度が高く、海藻がはっきり見えているため錯覚を起こしているにすぎません。 マレーシア・ボルネオ島のセンポルナにある、現実離れした美しい海をご覧ください。 1. マレーシアは主に首都クアラルンプールのある西の半島側と、東のインドネシアと接するボルネオ島からなり、センポルナは北東に位置します。 この海域は、世界有数のダイビングスポットとして名高いシパダン島を始め、ダイビングや観光地として知られています。 2. 「当にここは海の上なの!?」と、違和感さえ覚える光景。 3. 遠くまで目を向けても、海藻がびっしり見える透明度。 4. ハスのようなプレートに乗る子供たち。 5. 草原でおままごとしてるようにしか見えません。

    透明度が高すぎて海とは思えない…マレーシア「センポルナ」の現実離れした景色 : らばQ
  • きれいな井の頭池に…水抜き、底を天日干し : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    よみがえれ、井の頭池――。 水質が悪化し外来魚が増えた東京都立井の頭恩賜公園(三鷹市、武蔵野市)の井の頭池で、いったん池の水を抜いて、池底を天日干ししたり、外来魚を駆除したりする取り組みが始まった。「かいぼり」と呼ばれる事業で、都や地元自治体などは2017年の開園100周年に向けて、「かつてのきれいな池を取り戻したい」と話している。 事業を行うのは、都や三鷹、武蔵野両市、地元商工団体などでつくる「井の頭恩賜公園100年実行委員会」。06年の発足後、開園100周年に向けた取り組みを検討する中で、井の頭池の再生が大きなテーマとして浮上した。 都によると、井の頭池はかつて、湧水量が豊富で池底が見えるほどに澄んでいた。しかし、戦後、地下水のくみ上げなどが原因で湧水が枯渇。1963年から井戸水が供給されており、現在は8か所から毎日約4000トンの井戸水が送られている。それでも、供給量は昭和初期の湧水

    きれいな井の頭池に…水抜き、底を天日干し : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 【画像】この世のものとは思えない生き物集(63枚)

    【ニュース】【朝日新聞】 「教育には政治やイデオロギーをもちこむべきではない」174 users 【政治/経済】【遠隔操作事件】 共同と朝日の記者は不起訴処分 サーバーへのアクセスは「取材目的」と判断256 users 【テレビ/芸能】【世界一かわいいよ】SKE48:松井玲奈 「世界ふしぎ発見!」ミステリーハンターに初挑戦!114 users 【ネット/技術】【バカッター】次はパンを置いてる台の上に乗る&冷蔵庫に入る442 users 【ゲーム】【ネトゲ怖い】武器が適切でないだけでこんな風になるのか(´・ω・`)4298 users 【アニメ】サザエさんCD中止に韓国が猛反発 隣国が「我が同胞への侮辱」という訳は?189 users 【漫画】【画像】手塚治虫化け物すぎワロタwww こりゃ尾田でも勝てそうにないわ495 users 【画像まとめ】そんじゃあアジカンのジャケット画

  • 雄の子孫に危険を「警告」する遺伝メカニズム、マウスで発見

    パンをかじるネズミたち。都内で(2008年1月6日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【12月2日 AFP】特定の匂いを恐れるように訓練された雄の実験用マウスは、精子内のあるメカニズムを介して、その匂いに関連して受けた衝撃を後に生まれる雄の子孫に伝えることができるとする研究論文が1日、英科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」に掲載された。 動物は祖先の心的外傷(トラウマ)の記憶を「継承」し、あたかも自分がその出来事を体験したかのような反応を示すという説に証拠をもたらすものだと論文は主張しているが、これは後成遺伝学(エピジェネティクス)研究の最新の発見だ。エピジェネティクスでは、遺伝子の基礎情報であるDNAの塩基配列に何の変化がなくても、遺伝子が異なる振る舞いを始める要因として、環境要因が挙げられている。 論文の共著者の一人、米エ

    雄の子孫に危険を「警告」する遺伝メカニズム、マウスで発見
  • 小笠原諸島の西之島付近で噴火 NHKニュース

    小笠原諸島にある火山の島、西之島の付近で20日、およそ40年ぶりに噴火が確認され、気象庁は付近を通る船舶に対し、今後の噴火活動に警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、小笠原諸島の父島から西に200キロほどのところにある火山の島、「西之島」の南東500メートル付近で、新たな陸地とそこから黒い噴煙が上がり噴火しているのを、20日、海上保安庁などが確認しました。 西之島は標高25メートルの無人島で、噴火の様子を捉えた写真を分析した結果、新たな陸地は直径およそ200メートルで、陸地の中央付近から黒い噴煙と白い噴煙が高さ600メートルほどまで上がっているのが分かります。 気象庁は、上空に白い煙のかたまりが複数あることから、間隔を空けて爆発を繰り返していると分析しています。 このため気象庁は、20日午後6時20分に「火口周辺警報」を発表し、今後の噴火活動で噴石が飛ぶおそれがあるとして、付

    小笠原諸島の西之島付近で噴火 NHKニュース
  • フィリピン台風 高潮の映像を入手 NHKニュース

    台風30号がフィリピンを直撃した際の高潮の映像を、NHKが入手しました。 撮影されたのは、サマール島南東部のヘルナニで、現地に滞在していたNGOのスタッフが、今月8日の午前6時ごろ、海岸から200メートルほど離れた住宅の2階部分から撮影しました。 映像では、猛烈な暴風雨とともに波が押し寄せ、木造の住宅の1階部分が徐々に水につかっていく様子が確認できます。その後、勢いのある大きな波が打ち寄せ、住宅全体が押し流されていく様子が映し出されています。

  • 【台風30号比直撃】壊滅の島「この世の終わり」 死者不明1万人超か+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    台風30号の直撃を受け、沿岸部が壊滅状態となったフィリピン・レイテ島の中心都市タクロバン。命からがら助かった住民も、雨の中でただ呆然(ぼうぜん)と立ち尽くすばかりだ=10日(ロイター) フィリピン中部を8日に襲った猛烈な台風30号による死者・不明者は、当初の推計を大幅に上回り、レイテ島だけで1万人を超す恐れがあることが明らかになった。現地の警察幹部がロイター通信などに語ったもので、レイテ島で台風が通過した地域の70~80%の建物が破壊されたという。島の中心都市タクロバンでは、沿岸部が台風によって発生した高潮に襲われ、がれきが散乱。建物は破壊され、車両が横転するなどし、衝撃のすさまじさを物語っている。道路寸断で救援難航 タクロバン(人口約22万人)はレイテ島の北東部の海岸に面した港湾都市で、首都マニラからは南東約580キロに位置する。フィリピン政府は軍を動員して、水や料、テントなどを輸送。

  • 地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる : らばQ

    地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる 世の中には当に寒い地域があります。 夏冬関係なく雪や氷で覆われているようなところでは、寒さのあまり瞬時に水が凍りつくほど。 南極で「津波のような波が丸ごと凍りついている」と話題になっている写真がありましたのでご紹介します。 これら画像は全て、南極大陸の科学観測のための基地でTony Travouillon氏が撮影したもので、波の形がそのまま残っています。 この凍った波は氷河作用と呼ばれ、見ての通りの非常に美しいものですが、実はこれらの氷は凍ったときにできたものではなく、時間をかけて溶けながら出来上がったものだと言います。 下に向かって波が壊れているように見えるのはつららで、色の違いはどれだけ瞬時に凍ったかを物語っています。時間をかけた氷が透明なのに対し、瞬時に凍ったものは少しくすんだ色になります。それが溶けることで表面をスムースにし

    地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる : らばQ
  • そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 : らばQ

    そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 波の音を聴くとなんとも心地よくなりますが、島国で暮らす日人にとって海は特別なものかもしれません。 静と動の狭間をとらえた、波の隙間の写真をご覧ください。 一瞬後には波しぶきでもみくちゃに。 氷のように透き通った波。 当に綺麗な海なんでしょうね。 赤茶の波から覗く青い空。 勇気あるカメラマンがいるからこその写真。 サーファーよりカメラマンの方が偉いと知りました。 彼は波の間に何を見たのでしょうか。 いつも見られるとはかぎりません。 砂まじりの波。 息を呑む大迫力の波。 ひとり水族館。 望遠鏡。 南国の海ならではの透明度。 サーフィンにとりつかれる人の気持ちがわかります。 まるで生き物みたい…。 白い壁。 お約束ということで、葛飾北斎・富嶽三十六景。 その他の波の画像は以下のサイトよりどうぞ。 Inside a wave (27 pi

    そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 : らばQ
  • まさしく神の視点…雲の上から見た絶景写真20枚 : らばQ

    まさしく神の視点…雲の上から見た絶景写真20枚 平地に暮らしている人にとって、雲は空高く手の届かない存在ですが、高地や気象条件によってはその限りではありません。 雲を下に眺める、まるでそこが天上であるかのような絶景写真をご覧ください。 1. 柵の向こうは雲の海原。 2. 山を登ろうとする気持ちが、少しわかった気がします。 3. そして登山家だけが体感できる、山の頂。 4. 至上のサイクリングコース。 5. おっとっと。 6. こんなホテルに泊まってみたい。 7. 絶好の鑑賞ポイントというのは自然と人が集まるようです。 8. 一面の銀世界……と思いきや、その先は雲。 9. こんなゲレンデで滑れたら最高ですね。 10. 雲の合間から見える地表が怖いほど。 11. 天空のピクニック広場。 12. 地球って大きいな。 13. いったい何を思うのか。 14. ここでは考える余裕なんてなさそう。 15

    まさしく神の視点…雲の上から見た絶景写真20枚 : らばQ
  • フィリピン地震、長さ5キロ以上の岩壁が出現

    フィリピン中部ボホール(Bohol)島で起きた地震により出現した地割れと岩壁(2013年10月22日撮影)。(c)AFP 【10月25日 AFP】フィリピン中部で先週発生したマグニチュード(M)7.1の地震により、震源近くの農村地帯に長さ5キロ以上に及ぶ岩壁が出現したことが分かった。地質学者が24日、発表した。 岩壁が出現したのは、最も深刻な被害が出た中部ボホール(Bohol)島。ここでは今も政府による復旧作業が進められている。現地の被害状況を調べている専門家らによると、震源の上に隆起した岩の壁は高さ最大3メートル。これまでに5キロにわたって壁をたどり歩いたが、まだ端には到達していないという。(c)AFP

    フィリピン地震、長さ5キロ以上の岩壁が出現
  • 金のなる木、豪州の山奥で見つかる

    「木からお金は生えてこない(money doesn't grow on trees)」と、英語でよく怠け者の子のこと叱りますけど、生えることもあるんですね。オーストラリアのなんもない山奥に生えてるユーカリの木から、なんと金、正真正銘の金が見つかりました! 場所は西オーストラリアのゴールドフィールズ・エスペランス(Goldfields-Esperance:金の野・希望)地域。読んで字の如く、ここは地下に大量の金が眠っている場所なのですが、探すのは困難を極めることで有名です。 そこで、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)率いる調査班が目をつけたのがユーカリ。 乾燥した荒野でもサバイブできるよう、ユーカリは地中深く根を張ります。下の図を見ていただければおわかりのように、地階10階分ぐらいまでズンズン根を下ろしていくんですね。なんたる執念。少しはユーカリを見習わなくては。 調査班では「

    金のなる木、豪州の山奥で見つかる
  • 「初期人類は単一種」の可能性、180万年前の頭蓋骨発見が示唆 グルジア研究

    グルジアのドマニシ(Dmanisi)で発見された180万年前の頭蓋骨(撮影日不明)。(c)AFP/GEORGIAN NATIONAL MUSEUM 【10月18日 AFP】グルジアで発見された、驚くほど保存状態の良い180万年前の頭蓋骨は、初期人類が幅広い外見的多様性を持つ単一種であることの新たな証拠を示しているとの研究論文が17日、米科学誌サイエンス(Science)で発表された。 グルジア国立博物館(Georgian National Museum)館長のデービッド・ロードキパニジェ(David Lordkipanidze)氏率いる研究チームが発表した論文によると、グルジアのドマニシ(Dmanisi)にある中世丘上都市の遺跡で発見されたこの頭蓋骨は、類人猿のような突き出た額と張り出した顎を持ち、脳の大きさは現生人類の約3分の1と小さいという。 首都トビリシ(Tbilisi)から約100

    「初期人類は単一種」の可能性、180万年前の頭蓋骨発見が示唆 グルジア研究