タグ

taxと考え方に関するbeth321のブックマーク (2)

  • 消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。

    まじめに働いてきた30代後半の給与所得者です。今日は税金に関して、話をさせてください。 高額所得者の烙印を押されており、毎年確定申告をさせられ、最高税率の税金を徴収され、自分の資産もリストで毎年提出させられるという屈辱的な扱いを受けています。 給与所得者なので、すべてガラス張り。ごまかす隙など微塵もありません。 みなさんにはない、予定納税という謎の仕組みもあって、別途税金の前納までさせられます。給与所得者は、通常、給与支払い時の源泉徴収のみですが。 江戸時代の小作農民のような扱いで、もはや一揆寸前です。 税金というのは、誰もが払いたくないものなので、民主主義という多数決が決定される社会においては、多くの人がより払わないで済む手段が選択されがちです。より少ない一部の人達だけが大きな負担を強いられ、それ以外の多くの人達が利益を享受するというものです。これが、民主主義だと言われてしまえば仕方ない

    消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。
  • 2014年もふるさと納税で節税しましょう。制度説明から確定申告まで - 株式、FXのまとめ解説

    ふるさと納税で今年も節税 確定申告の時期も終わりました。昨年はみなさんは節税策を講じられたでしょうか? 所得(金額や性質)が同じでも節税策を講じたかどうかで、税負担は大きく変わってしまいます。 そうはいっても、会社員(給与所得者)ができる節税策は限定的。所得の捕捉率の高さや経費の自由度がほとんどないなどの理由で、会社員は税制上不利な立場に置かれている気がします。 そのなかで「ふるさと納税」は、会社員が利用可能な数少ない節税手段と考えられるため、積極的に活用していきたいものです。 ふるさと納税とは ふるさと納税を説明してみました。 ふるさと納税とは ・地方自治体に寄附を行った際に、寄付金額マイナス2,000円が所得税及び住民税から控除(税額控除、税金額が直接マウナスになる)される制度。 ・複数の自治体に寄付できる。 ・なんのゆかりも無い地方にも寄付することができる(全国の地方自治体が寄付の対

    2014年もふるさと納税で節税しましょう。制度説明から確定申告まで - 株式、FXのまとめ解説
  • 1