タグ

societyと進化論に関するbhikkhuのブックマーク (8)

  • 新たな蚊の脅威 どうやって身を守る? | NHK | WEB特集

    夏になると、私たちを悩ませる「蚊」。 でも、かゆい、わずらわしい…だけでは済まされない、深刻な事態を引き起こしています。 蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こすデング熱の感染者数が、中南米や東南アジアを中心に世界で過去最多を更新。 日でも、今年、海外に渡航し感染した人の報告が、すでに25都道府県で確認されています。 しかも、殺虫剤が効きづらい、“スーパー耐性蚊”が出現するなど、その対策は難しくなっています。 “スーパー耐性蚊”の実態、さらに、蚊に立ち向かうため意外な発想で生まれた最新技術についてもお伝えします。 (松山放送局ディレクター 森陽裕)(第2制作センター(社会)ディレクター 中島聡)

    新たな蚊の脅威 どうやって身を守る? | NHK | WEB特集
  • 「患者に『自慢のラーメン』出せない」 Googleマップ「口コミ」問題、医師の言葉の意味 - 弁護士ドットコムニュース

    「患者に『自慢のラーメン』出せない」 Googleマップ「口コミ」問題、医師の言葉の意味 - 弁護士ドットコムニュース
    bhikkhu
    bhikkhu 2023/04/01
    評価というのはそもそも個体の生存戦略に大きく影響され医学上のコンセンサスとは当然一致しない。将来的に学問上のコンセンサスを取り込むことは可能かもだがそれはプラットフォーマーに巨大な権威を与えること
  • 世界人口、80億人に 国連推計 鈍る増加率、成長に試練 - 日本経済新聞

    世界の人口が15日、80億人の大台に到達する。国連の推計によると、70億人に達した2010年から12年間で10億人増えた。出生率の低下などで人口増加率は鈍化が進み、20年に戦後初めて1%を下回った。新興国含め幅広い国々で少子高齢化が進む中、持続的な経済成長の実現が世界の課題となる。世界人口が節目を迎えることにあわせ、国連は15日を「80億人の日」とする。国連や国連人口基金(UNFPA)は高齢化

    世界人口、80億人に 国連推計 鈍る増加率、成長に試練 - 日本経済新聞
    bhikkhu
    bhikkhu 2022/11/15
    富の蓄積と少子化はホモサピの宿痾やな。やはりホモサピは淘汰の荒波の中で生きる存在、死すべき運命の者なのか。
  • 女体の価値を低減させる手法

    一つ目の方法はインフレである。 具体的には女体の代替物を社会にばらまいて、誰でも安価にアクセスできるようにする。 ここでポイントなのは人工子宮やらips細胞からの卵子作成といった人口再生産機能を再現し、普及させる必要はなく あくまでもトリガーの性的欲求を十分に満たす代替物をばらまけば女体価値の低減は可能である。 アダルトコンテンツや製品は市場原理に沿って今日まで発展し続けているため いずれ現実の女性と性行為する以上の充足をえられる商品を作成できる技術は実現されるだろう。 淘汰されるはずの弱者男性が女体代替物で欲求を充足している様子(やその想起)に対する女性の根源的嫌悪感(これは女性の嫉妬とかではなく、炊き立てのご飯がどぶに捨てられてゴキブリが群がることに対する嫌悪感に似たどうしようもない根源的能のようなものだろう) からフェミニズムといった社会運動の形で道徳的観点から阻止される可能性はあ

    女体の価値を低減させる手法
    bhikkhu
    bhikkhu 2021/11/22
    いずれの場合も選択した個体を緩やかに淘汰へと導く選択肢なのでそれらを嫌悪忌避する性質が現れてどこかで均衡しそうやが。
  • 「進化政治学」はそんなにおかしいのか? - 道徳的動物日記

    www.asahi.com note.com 広島大学の伊藤隆太氏の発言が差別的であるとして問題視されており、それにあわせて、彼の研究分野である「進化政治学」も批判の対象となっている。 わたしの目から見ても伊藤氏の発言のうちのいくつかは差別的であり、解雇まで求めることが妥当であるかどうかはともかくとして、批判は免れないものだと思う*1。 しかし、Twitterなどでは、伊藤氏の差別発言が問題であるからと言って、彼の研究している学問分野までもが安直にレッテルを貼られて否定される、という風潮が散見される。それも、ほかの分野の学者たちがレッテル貼りや否定の先鋒に立っているようで、かなり嘆かわしい事態だ。 たとえば、シノドスに掲載されたオピニオン記事と、それに対する反応のひとつが、下記のようなものである。 synodos.jp これはあまりにも粗雑な論の立て方。遺伝子を政治的な意思決定と結ぶなど跳

    「進化政治学」はそんなにおかしいのか? - 道徳的動物日記
  • 1万年前の人骨に「集団虐殺」の痕跡、研究で解明

    ケニアのトゥルカナ湖近くのナタルクで発掘された頭蓋骨の一つ。男性のもので複数の損傷の跡がみられる(2016年1月19日提供)。(c)AFP/NATURE/"MARTA MIRAZON LAHR/FABIO LAHR" 【1月21日 AFP】約1万年前、男性と女性と子どもの小集団が別のグループに捕えられ、縄で縛られた揚げ句に、矢で射られたりこん棒で殴られたりして殺された──。沼に投げ込まれた彼らの遺体は、数千年間、堆積物の中で保存されていた。 これらの遺体を、知られている中で最古の人間の「集団虐殺」の証拠として提示した研究結果が20日、発表された。なぜ人間は戦争をするのかをめぐる議論を再燃させる結果だという。 集団虐殺が起きたのは、有史以前の人間の祖先が狩猟採集民として暮らしていた時代の末期だ。この後間もなく農業革命が起き、初期人類は土地を耕すために定住するようになった。 ケニアのトゥルカナ

    1万年前の人骨に「集団虐殺」の痕跡、研究で解明
  • インテリジェントデザイン 困難な敵対者

    記事全体は散漫だが、参考程度に.. Tronto Starが掲載したJAY INGRAMによる2006年5月20日付けの記事「Intelligent design a difficult foe (インテリジェントデザイン 困難な敵対者): For many, evolution theory hard to grasp 」 Scientists are absolutely correct to argue that intelligent design — the claim that a designer, not evolution, created life on Earth — is not science and does not belong in science classrooms. But it might come as a surprise to many of

    インテリジェントデザイン 困難な敵対者
  • The Wedge Document

    The Wedge DocumentとはwikiによればThe wedge strategy is a political and social action plan authored by the Discovery Institute, an organization that works to promote a Neo-Creationist religious agenda centering on Intelligent design, and is the hub of the Intelligent design movement. The strategy is a broad social, political, and academic agenda whose ultimate goal is to "affirm the reality of God". Wed

    The Wedge Document
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/04/25
    インテリジェントデザイン運動の行動計画。
  • 1