タグ

2008年4月8日のブックマーク (14件)

  • YUI: Complex YUI Example in Adobe AIR

    With this example, I have attempted to convert this new YUI example and make it run inside of Adobe AIR. This example contains a patched version of the YUI Editor that makes the Editor render inside of AIR. The Editor contained in this app is not a fully functional version of the Editor Control (I am still working on that). This is not a new product from Yahoo! or YUI, just a demonstration of how

  • カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼

     カシオから出たEX-F1というデジカメが、超高速動画撮影であまりにいけている件。 EX-F1は普通にフルハイビジョンカメラ。高速撮影時は基VGAで、その場合はマニュアルフォーカスオンリー&ズーム不可。出力は連番静止画じゃなくて動画ファイル。通常のハイスピード撮影時は静止画用シャッター半押しでフォーカスあわせ可。ただしYoutube対応動画モード(600fps以下限定)では、静止画撮影不可なので手動でフォーカスあわせ要。最後で撮影要望受付中!10万再生ありがとうございます。ブログ始めました→ http://blog.dcex.net/ マイリスト→ mylist/6045263

    カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼
  • screenに関するtips - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    unix使いには、便利なscreenですが、トラブルもあります。 トラブル毎に原因と解決方法を整理してみました。 以下、screen の コマンドキーは、 デフォルトの "C-a" であるとします。設定で別のキーにしている場合は適宜読み替えてください。 時々フリーズする 症状: screen 経由で emacs を使っていると端末がかたまる場合がある。C-x C-s や C-s を押すと固まる。 症状: 時々フリーズする。キーを受け付けなくなる。C-q や C-a C-q を押すと復帰する。 原因: "C-a f"を押すなどして、フロー制御が有効なモードに切り替わったため。 解決方法: "C-a f"を押し、フロー制御をOffにすれば良い 参考URL: http://kyoto.cool.ne.jp/kinoka/pc/screen.html http://uragoya.com/2007

    screenに関するtips - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • QUO VADIS COLLECTION | クオバディス ダイアリー

    bigwest
    bigwest 2008/04/08
    手帳は、来年これにしよう
  • Emacs の vc-annotate - naoyaのはてなダイアリー

    もしかしたら常識なのかもしれませんが、Emacs の vc-annotate がとても良いです。vc-annotate は vc (version control, バージョン管理システムのフロントエンドEmacs から直接 svn {diff, commit, revert} することができる) に含まれる機能の一部です。vc-annotate を使うと、バージョン管理システム、例えば Subversion に保存された過去の履歴を気になったときにとても容易に調べることができます。 ソースを開いて M-x vc-annotate (C-x v g) すると (そのファイルがバージョン管理化に置かれて居れば) vc-annotate-mode になります。例えば Subversion で管理されている plagger の Plagger::Plugin::CustomFeed::Debu

    Emacs の vc-annotate - naoyaのはてなダイアリー
  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ
  • イノベーションに関する勘違い:Geekなぺーじ

    Google Tech Talksで「The Myths of Innovation」が公開されていました。 「The Myths of Innovation (和訳:イノベーションの神話)」というの著者による講演です。 イノベーションに関する勘違いや、イノベーションとは何かを説明しています。 非常に面白い内容でした。 以下、要約です。 誤訳などが含まれている可能性があるので、是非ビデオもご覧下さい。 1. 歴史 イノベーションと言う単語は好きではない イノベーションの意味は「初めて何かを行ったり紹介したりすること」 イノベーションは相対的なものだ 例えば、私が全く新しいアルゴリズムなどをここで紹介すれば、会場にいるみなさんからは私はイノベーターに見える。 今度、この会場にいた人が、それに関して別の場所で話せば、それを話した人がイノベーターに見える。 そして、同様のことが繰り返される。

    bigwest
    bigwest 2008/04/08
    イノベーションについて
  • 相次ぐWeb改ざん,いったい何が起こっているのか

    2008年3月に入ってから,SQLインジェクション攻撃によるWeb改ざんが相次いでいる。例えば,セキュリティ対策ベンダーのトレンドマイクロは3月12日,同社のウイルス情報ページが改ざんされ,午前11時30分に同ページを閉鎖したことを発表した。実際にウイルス情報ページが改ざんされたのは3月9日の午後9時頃。同社はぜい弱性対策を施した後,13日午前8時30分からページ公開を再開した(関連記事)。 攻撃の標的になったのは,国内サイトだけではない。同様の手口による大規模Web改ざんが,世界中で確認された。米マカフィーは3月13日時点で,2万ページ近くのWebページが改ざんされたと推測した(関連記事)。 これらは,いったいどのような攻撃手法だったのだろうか。それについて,セキュリティ対策ベンダーのラックが説明会を開催した。この説明会については,ニュースとして記事化したが(関連記事),詳細についてはお

    相次ぐWeb改ざん,いったい何が起こっているのか
  • 第1回 197X's オフパーティー 「ないわー」 - kagamihogeの日記

    197Xs's Wiki - Error の感想。 自重しない 197x たちによる LT が終に開催されてしまった…… コミュニティとしてどんなことやってくのか決まってないので、かなーりカオスなトークばかりになったけど、これはこれでよかったと思う。 実際に参加した人や、UST で見てた人、ニコニコ動画で見た人はわかると思うけど、とにかく LT しよう&見てみようなノリだった。だから、今回の 197x はコミュニティに参加するのは敷居なんて高くないよ、と示してくれた点は個人的に評価していいと思う。ここから他のコミュニティや勉強会に出てく人がどんどん出てくるといいなぁ、と。俺自身もそうありたいんで、そんな感想を持ちました。 言葉ではすべて説明しきれない部分もあるので、興味が向いたら、動画、wiki の IRC ログなども参照してみてください。ニコ動へのリンク先、IRC のログ、スピーカー一覧

    第1回 197X's オフパーティー 「ないわー」 - kagamihogeの日記
  • 眠るシーラカンスと水底のプログラマー(旧):cakePHP:テスト駆動開発をするには? - livedoor Blog(ブログ)

    前置き: テスト駆動開発とは これまでの作業でcakePHPの表示部分を軽く触ってみました。 静的にフッターを表示したので、 次は動的に…と、ようやくプログラムらしい段階に来たのですが、そのまえにTDDを行えるようにしてみます。 TDDというのはTestDrivenDevelopmentの略で、 日語でいうところの「テスト駆動開発」です。 職業プログラマーでない場合、 聞きなれない言葉だと思いますが、 コードを書く前に、テストケースを準備するという一見変わった手法です。私もまだまだ勉強中ですが、テスト駆動開発を行うと、 ・クラス構造が綺麗になる(自然とテストできるようなクラス=整理されたクラスになる) ・少しづづ構築するので、事象を分断して捉えやすくなる(プログラムを書くというのは複雑さとの戦いです。細かく分断すること、分断して再構築を繰り返すことは複雑さに対する良い武器です) ・修正に

  • Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ

    昨年末あたりから、開発加速のためにエンジニアを募集しようと、 商用媒体にいくつか広告を出したりしてみたのだが、 なかなか良い人が見つからず、困っていたのである。 何か方法はないかと社内で立ち話をしているとき、 ふとこんな風に思ったのである。 「Twitterに書いてみたらどうなるかな?」 その発言から5分もしないうちに、私は急いで席に戻って、 Twitter に社員募集のメッセージを書き込んだ。 その後、4月7日現在までに、約30人の人からリプライをもらったり、 DMをもらったり、会社見学に来てもらったりした。 結果的には現時点でもう出社している人が一人おり、 あと二人のエンジニアが近日中に開発チームに参加してくれることが決まっている。 今まさに面接の最中の人も何人かいる。 このエントリで書きたいことは、 Twitterで実際に採用活動ができた、 ということではない。 Twitterで採用

    Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ
    bigwest
    bigwest 2008/04/08
    Twitterでリクルートか、そんなおもろいやつがうちにも来てくれたら良いのに。
  • takeda-soft.jp

    takeda-soft.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Home - Français — Frayd US

    US-Börsenexperte Koch: „Wall Avenue wartet nervös auf Fed-Entscheid“ Vor der Zinsentscheidung der US-Notenbank Fed agieren die Anleger an der Wall Avenue zurückhaltend. Markus Koch analysiert das aktuelle Börsengeschehen. Dow Jones und Nasdaq starten mit Abschlägen in den Handelstag, Meta verliert fünf Prozent. Weitere Entwicklungen an der Wall Avenue erfahren Sie hier: https://www.handelsblatt.co

    Home - Français — Frayd US
    bigwest
    bigwest 2008/04/08
    サイズを測るためのメジャー
  • 議事録のプロ

    システム構築の現場は,人と人とのコミュニケーションの場でもあり,ヒアリングや報告などさまざまな目的の会議がたくさん開かれる。そこで問題となるのが「議事録」だ。会議の議事録の取り方を観察していると,実に様々な流儀・方法を目にすることができる。 時々見かけるのが会議をすべて録音して,後日,誰かがほとんど1日費やして聞きなおしてすべて書き出すというもの。出来上がった議事録は数ページに及び,それを関係者に配ったとしても誰も見ようとはしない。それほどに冗長な議事録ではなくても,議題ごとに誰が何と言ったかについて克明に記述された議事録はよく目にする。 第一話で登場したIさんは要求定義ヒアリングのプロであるだけでなく,議事録のプロでもある。Iさんに「議事録の書き方はどうしたらいいか」と尋ねると,「決まったことだけ書いてください。それ以外は基的にいらないといっていいでしょう」と言い切る。 会議の場では様

    議事録のプロ
    bigwest
    bigwest 2008/04/08
    議事録