タグ

多数派心理?に関するbimbomのブックマーク (2)

  • 他者と私とAS(アスペルガー症候群): 「心配してくれてありがとう」

    AS(アスペルガー症候群)当事者の日記です。定型発達の人たちと関わっていて気がついたことなどを書き留めています。 今回はとても勉強になったので、忘れないうちに書いておく。 私は最近、二次障害と思われるが結構ひどくて、某所で「死んでしまいたい」というような々とした日記を書いた。 そうしたら、自身も辛い状況にある友人が心配してくれて、メッセンジャーで声をかけてくれて、少し私の話に付き合ってくれた。 その後私は寝て、起きたら、その友人からメールが届いていた。内容は「お願いだから生きていて。どんな手段でもいいから連絡して」というものだった。 だから、私は「大丈夫、さっき起きて事した。今は元気」と、生きているという報告だけをメールした。 そうしたら、相手からメールが届いた。「ありがとうとか、心配かけちゃったねとか、そういう言葉がなくて悲しかった。アスペルガーとか関係なく、そういうのは大事なこと

    bimbom
    bimbom 2007/12/23
    私もよかったと安心すると思う。「友人」は多数派ではなくジャイアンじゃないかな・・・。「しろさんにとって私は何なんだろうって複雑な気持ちだ」これも何だか分からん。
  • 悪口を言われたら、文脈を変える発言をする (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    記事の具体例での対応は、基的に考えに深みがなくその場しのぎに過ぎず、当にその人の為にはなってはいないと思います。また、白々しく嘘をつく事を勧めるのもいい事とは思えません。このように面と向かってネガティブな事を言う人は、基的にはその人に良くなって欲しいという考えがある訳で、陰で悪口を言う人より遥かに良質であり、為になる要素を含んでいます。何かネガティブな事を言われた時には、自分を向上されるチャンスととらえ、反論したり、感情的になるのではなく、内容について良く考え、その事について少しでも自己の能力を向上させるべきです。言った人に詳しい説明や助言を求めてもいいと思います。きっと詳しく教えてくれるはずです。ちなみにケース1は、年配の人のセンスが古いとか悪いと勝手に決め付けるのは余りに短絡的であり、年配の人に失礼ではないでしょうか。ケース2は、懲りないでへらへらしているということで、やはりどう

    悪口を言われたら、文脈を変える発言をする (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    bimbom
    bimbom 2007/12/10
    2がすごいけど自分が嫌になりそう。私はいつもボケるだけ。/再考・やっぱりこれはやり返してるんで、さらっと流してなんかいない。勝ったと思いたい一心なのはみていて良い気分しない(わたしは)。1だけで十分
  • 1