タグ

2008年7月16日のブックマーク (5件)

  • 横浜市会インターネット中継

    ※録画中継は、掲載から12年間ご覧いただけます。 ※録画中継は原則として、会議のあった日の2日後の夕刻(横浜市の休日〔土・日・祝祭日・年末年始など〕は含まないものとする)からご覧になれます。 ※この中継は、横浜市会の公式記録ではありません。会議録はこちら(会議録検索システム)から。 ※発言の一部が取り消し、訂正された場合には、該当箇所の音声が消されています。 ・中継は次の各ブラウザでご覧いただけます。 Internet Explorer、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge、Opera、Safari ・Windows 7 をご利用の場合は、Internet Explorer 11 がHTML5の再生に対応していないため、他のブラウザをご利用ください。 ・PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe Reader® が必要です。ご利用のパソコンに A

    bimbom
    bimbom 2008/07/16
  • 自閉症は増加しているのか?―横浜市における発生率調査より―

    はじめに 「自閉症が増加している」という話を最近よく耳にします。たしかに,専門の医師が自閉症を診断する機会は,国の内外を問わず近年激増しています。自閉症の頻度にかんする研究をみても,1960年代以来30年もの間,1万人当たり4〜5人という数値が定説でしたが,1990年代に入ってより高い頻度を報告する研究が増加し,1990年代後半には1万人当たり15人を越える報告が次々と出されるようになりました。さらに自閉症スペクトル全体では1万人当たり100人前後という推定や報告もあります。「自閉症の頻度増加」は,いまや世界的に高い関心を集めているトピックです。 しかし,「頻度調査の数値が増加した」ということをすぐに「自閉症が増加した」と結びつけることには,慎重でなければなりません。当は増加していなくても数値が見かけ上増加することもあり得るのです。 私どもは,横浜市における発達障害の早期発見・早期

    bimbom
    bimbom 2008/07/16
  • 精神科・りんご・考え中 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    精神科の領域は、以前に比べ幅広くなっています。保健福祉や教育の関係者と連携する機会も増えてきました。日頃の経験から感じていることを書いています。 ※個々の症状などについて記載していますが、これらの症状があったとしても必ずしもその病名であるとは限りません、診断や治療に関しては、直接、専門の先生の方を受診して頂きますよう、お願いします。 (当ブログへのコメントは、一時預かりしていますので、申し訳ありませんが、掲載まで少し時間がかかることがあります。) 最近、アスペルガー症候群の子どもを持つお母さん方から、 学校の方から、「人に(アスペルガー症候群であることを)告知してくれ」「クラスの皆にも、その事を話して欲しい」と言われたがどうしましょうと、 聞かれることが時々あります。 まぁ、辞めておきましょう。学校がこういう事を依頼するのは、経験的に2つのパターンです。 その子が、クラスのこと、時々ト

  • 困ったチャン教師ファイル#1

    自閉症スペクトラムの介入治療の専門家である服巻智子の公式ブログ。毎日の自閉症関連の仕事の報告や出会いによって感じたことを不定期に綴っています。セミナーや新刊、海外最新情報の発信もしていこうと思って書いています。 ★ブログタイトルの「人は必ず成長する」は、NHK総合「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演させていただいた時の番組タイトルとして取り上げられました。 << 服巻智子への講演・機関コンサルテーション申込方法! >> 服巻智子への講演依頼および機関コンサルテーション依頼は、下記のメールアドレスよりお問合せいただくか、申込用紙をダウンロードしてファックスするか、どちらかの方法を選択してお申込みください。メールの場合も、下記のPDFの申込用紙をダウンロードして申込み時に必要な内容・情報をご確認ください。 お問合せ先 kouenirai_tomoko@yahoo.co.jp *1週間以内

    困ったチャン教師ファイル#1
  • 療育と「万能感の錯覚」: お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ