ブックマーク / www.businessinsider.jp (181)

  • アクセンチュアが挑む顧客体験向上プロジェクト。ビジネス×デザイン×テクノロジーの相乗効果とは?

    テクノロジーと人間の創意工夫で、まだ見ぬ未来を実現する」をパーパスに掲げ、企業のビジネス変革を支援するコンサルティング・ITサービス企業、アクセンチュア。 いま多くの業界で市場が飽和状態にある中、企業が顧客から「選ばれ続ける」ためには、タッチポイントなどの狭義の顧客体験を軸としたCX(カスタマーエクスペリエンス)の視点だけでなく、より包括的なBX(ビジネス・オブ・エクスペリエンス)の観点で価値を創造し設計することが大事だという。 大手通信会社のプロジェクトに携わるビジネス コンサルティング部 シニア・マネジャーの吉 真也氏とインタラクティブ部 シニア・マネジャーの高山 さえ子氏に、これからのビジネスにBXが必要な理由やその具体事例を聞いた。 これからの時代、ユーザーに選ばれるために必要なことは? 近年、モノのコモディティ化が進んだことで、「企業が良い製品やサービスをリリースすれば選

    アクセンチュアが挑む顧客体験向上プロジェクト。ビジネス×デザイン×テクノロジーの相乗効果とは?
    binnosuke
    binnosuke 2021/07/20
  • 世界の軍事力ランキング トップ25[2019年版]

    中国建国70周年の軍事パレードに向けて練習をする兵士(2019年9月25日、北京)。 Naohiko Hatta / REUTERS それぞれの国の軍事力を比較するのは、簡単ではない。 グローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower)の「2019年軍事力ランキング(2019 Military Strength Ranking)」は、55以上の要素を総合的に評価し、今回はモルドバを加えた世界137カ国の軍事力指数(Power Index)のスコアを算出した。 ランキングは各国が保持する武器の種類を査定した上で、特に動員可能な兵員数に注目した。また地理、兵站能力、利用可能な天然資源、産業の状態なども考慮に入れた。 核兵器はボーナスとして加算しているが、その保有量はスコアに含んでいない。海のない国は海軍を持たないことでスコアを減らしてはいないが、海軍があっても、艦隊に多様性のない

    世界の軍事力ランキング トップ25[2019年版]
    binnosuke
    binnosuke 2019/12/29
  • 女子高校生の6割が性的嫌がらせや差別を経験。メディアにうんざり、SNSは女子だと隠して投稿

    最も多かったメディアとインターネットについて、寄せられた声を紹介する。 メディア 「テレビには、男性司会者が中心的役割で、女性が補佐的な役割で登場する番組が多い」 「カメラで女性を映す時、足元から顔までゆっくり映したり、短いスカートの足元からのアングルもある」 「タレントなどが、胸が強調されるような衣装を着せられている」 「女性が被害者の事件に対して、女性を非難する声、男性を擁護する声が上がる」 インターネット 「SNSで『ラブホテルに行こう』と誘われたり、『チャットエッチをしたい』と言われることがよくある」 「 SNSのダイレクトメッセージで卑猥な画像を送られる」 「YouTubeで女性が投稿していたら、『ブス』『デブ』などの誹謗中傷コメントがたくさんある」「SNSで名前やアイコンが女性で、その人が目立ち始めると、リプ(返事

    女子高校生の6割が性的嫌がらせや差別を経験。メディアにうんざり、SNSは女子だと隠して投稿
    binnosuke
    binnosuke 2019/11/03
  • アリババのジャック・マー会長「日本を尊敬。だが惜しいことが2つある」。退任直前の助言

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 30, 2019, 05:00 PM キャリア 394,546 「男性は全体を見て、女性は細部を見る。父を欺くのは簡単だが、母はそうはいかない。 おそらく、物事を完成させることは男性の得意分野だが、より上手に処理するのは女性だろう。ただし、一番いい形で完成させたいなら、男女が一緒にやるべきだ」 アリババの会長を9月10日に退任するジャック・マー(馬雲)氏が8月28日、杭州市で開いた女性起業家大会で、世界中から集まった女性たちを前にアリババや自身が考える「男女論」を展開した。 自分に関心持つ男性、他人に関心持つ女性 マー氏によると、アリババは以前は社員の半分が女性だったが、複数の企業を買収した結果、女性比率が急減してしまったという。 「管理職は幸い34%を維持している。アリババとしても、社員の女性比率を33%以下には絶

    アリババのジャック・マー会長「日本を尊敬。だが惜しいことが2つある」。退任直前の助言
    binnosuke
    binnosuke 2019/09/04
  • もし韓国との軍事情報共有協定(GSOMIA)が破棄されたら……どんな問題が起きるのか

    2019年5月、アメリカ、フィリピン、インドの各海軍と南シナ海で共同訓練を行った日自衛隊。共同作戦時には、信頼関係と情報共有が重要な意味を持つ。 Japan Maritime Self-Defense Force/Handout via REUTERS 世界の国々はいずれも、自国の安全保障にとって脅威となる国やテロ組織などに関する軍事的な情報を集めている。 しかし例えば、同じ脅威にさらされている国同士であれば、互いの持つ情報を教え合うことで、それぞれの安全保障を強化することができる。あるいは、共同で脅威に対処できれば、さらに有利になるだろう。 しかし、相手国に渡した情報を外部に漏らされるようなことがあっては困る。そのため、秘密指定の軍事情報についてはしっかりと秘匿し、外部に漏らさない措置をとることを、互いに約束する必要がある。そこで結ばれるのがGSOMIAだ。 GSOMIA自体は、共有

    もし韓国との軍事情報共有協定(GSOMIA)が破棄されたら……どんな問題が起きるのか
    binnosuke
    binnosuke 2019/08/23
  • 世界で最も武器を輸出している国トップ10

    ストックホルム国際平和研究所(Stockholm International Peace Research Institute:SIPRI)は「武器の国際取引」に関するレポートを発表。2013〜2017年の主要な武器輸出国25カ国の詳細をまとめた。 レポートによると、武器の国際取引は2008〜2013年に比べると10%増加。冷戦終結後に大幅に減少した取引量は2000年以降、増加を続けている。 また過去10年で、中東、アジア、オセアニアへの武器輸出が増加、一方、南北アメリカ大陸、アフリカ、ヨーロッパへの輸出は減少した。 最も武器を輸出している国トップ10を見てみよう。

    世界で最も武器を輸出している国トップ10
    binnosuke
    binnosuke 2019/07/07
  • なぜトヨタ社長スピーチはアメリカで絶賛されたのか。日本人に足りないものがそこにはあった

    渡邊裕子:ニューヨーク在住。ハーバード大学ケネディ・スクール大学院修了。ニューヨークのジャパン・ソサエティーで各種シンポジウム、人物交流などを企画運営。地政学リスク分析の米コンサルティング会社ユーラシア・グループで日担当ディレクターを務める。2017年7月退社、11月までアドバイザー。約1年間の自主休業(サバティカル)を経て、2019年、中東北アフリカ諸国の政治情勢がビジネスに与える影響の分析を専門とするコンサルティング会社、HSWジャパン を設立。複数の企業の日戦略アドバイザー、執筆活動も行う。Twitterは YukoWatanabe @ywny 「あなた自身のドーナツを探しなさい」 5月18日、ボストン郊外のバブソン・カレッジの卒業式で、同校経営大学院の卒業生である豊田章男トヨタ自動車社長がスピーチを行った。(日語字幕付きはこちら) なぜか日ではあまり広く報道されていなかった

    なぜトヨタ社長スピーチはアメリカで絶賛されたのか。日本人に足りないものがそこにはあった
    binnosuke
    binnosuke 2019/06/28
  • 空席の椅子もプーさんもNG。権力集中の習近平体制で強まる中国のネット規制

    主催者によると200万人にも膨れ上がった香港のデモ。中国政府は、香港の民主化運動が中国土で広がることを恐れている。 Reuters 1989年6月4日に中国人民解放軍が民主化運動を武力弾圧した天安門事件から30年が経ったが、中国の新聞やテレビがこの事件を報じることは一切なかった。 天安門事件についての情報は今も徹底的に排除され、完全なタブー状態が続いている。 また中国当局は今、「逃亡犯条例」改正に反対する香港での大規模デモについての報道も禁じている。 NHKCNN、BBCなど中国で見られる海外メディアの放送も、この話題になると連日逐一中断し、中国政府に都合の悪い内容は一切伝えていない。 香港の民主化運動の動きが中国土で広がることを恐れ、神経をとがらせていることがうかがえる。 中国当局は、天安門事件後の1990年代から民主化運動など「有害」とみなすサイトを自動的に閲覧できないようにした

    空席の椅子もプーさんもNG。権力集中の習近平体制で強まる中国のネット規制
    binnosuke
    binnosuke 2019/06/18
  • ジェフ・ベゾス氏、書斎の暖炉に刻んだ2つの言葉

    ジェフ・ベゾス氏は、人間の創造性について、素晴らしい、示唆に富む見解を持っている。 その哲学を自宅の書斎にある2つの暖炉に、文字通り刻み込んだ。 ベゾス氏によると、ドリーマー(dreamer)とビルダー(builder)が存在する。 成功の秘訣は、その両方になること。 ビリオネアの例に漏れず、アマゾンのジェフ・ベゾスCEOは数多くの豪華な家を所有している。 そのうちの1軒に、2つの暖炉を持つ特別な書斎がある。そして、ベゾス氏の書斎と暖炉は同社がラスベガスで開催したカンファレンス「re:MARS」で話題に登った。 re:MARSは、AI、ロボット工学、宇宙がテーマ。これまで毎年、パームスプリングスで開催されていたベゾス氏主催のプライベートかつ招待者限定のロボット工学カンファレンス「MARS」から派生したイベントで、今年はじめて一般公開された。 6月5日、アマゾン幹部でコンシューマービジネス部

    ジェフ・ベゾス氏、書斎の暖炉に刻んだ2つの言葉
    binnosuke
    binnosuke 2019/06/17
  • 中国先端スマホビジネス支える“無業の遊民”。「ぶらぶら2億人」が頼みの綱

    2016年に中国uberを買収した滴滴出行。中国400都市の4億人にサービスを提供する。 shutterstock : zhu difeng 中国のイノベーションに注目が集まっている。なんのてらいもなしに、新しいテクノロジー、サービスが次々と社会実装(開発された技術が実際に社会に応用されること)されていく中国に、世界の人々は驚愕している。 もはや中国は世界最先端の国だという人もいるほどだが、その裏側には泥臭い現実がある。S級(先進的な一面)と、B級(泥臭い昔ながらの姿)が交錯した点に今の中国があると、私が共同で執筆した『中国S級B級論』には書いた。 バッテリーから労働力や知識までシェア 中国で登場し話題を呼んだシェアサイクルや、ライドシェアなど新興サービスは「シェアリングエコノミー」というジャンルに属する。シェアリングエコノミーとは「物・サービス・場所などを、多くの人と共有・交換して利用す

    中国先端スマホビジネス支える“無業の遊民”。「ぶらぶら2億人」が頼みの綱
    binnosuke
    binnosuke 2019/06/11
  • のんインタビュー:私の根底には「怒り」がある。その原点とは

    一方で、2016年頃からは「創作あーちすと」を名乗り、歌や絵といった活動にも積極的に取り組む。2017年からは毎年アルバムを出しており「ずっと続けていきたい活動」だと話す。 「私は自分の思いを言葉にするのがつたないところがあって……。でも、曲に込めてだと素直に躊躇なく、自分を表現できるんです」 演技とは異なり、歌や絵といった表現は「自分自身の想いをそのままぶちまけられる手段」(のん)。伝えたいことは時々によって変わるが、その根底にあるものはいつも同じだ。その感情こそが、“怒り”だという。 「(怒りは)抗っても抗えない気持ち。詞にしても、最初はがんばってつくっている形式があるんですけれど、完成してみると怒っている。それしかないのかよって、つまんないやつかもしれないんですけど(笑)」 そんな怒りの感情は、のんが手がける作品たちに、ストレートに現れている。2018年、作詞作曲に初めて挑戦した『へ

    のんインタビュー:私の根底には「怒り」がある。その原点とは
    binnosuke
    binnosuke 2019/06/06
  • 20代中国人が告白する「若者が天安門事件を語らない理由」

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Jun. 03, 2020, 10:40 AM 国際 181,940 学生の民主化運動を中国共産党指導部が武力弾圧した天安門事件から6月4日で31年。 インターネットやSNSが普及する一方で、中国政府による情報統制はこの数年さらに厳しくなっている。日では「技術革新で国民監視がしやすくなり、事件のことは気軽に話せない」「事件がなかったことにされているため、若者はそもそも天安門事件を知らない」といった報道がされているが、実際はどうなのか。 「中学時代に天安門事件の動画を見た」と話す「90後」(1990年代生まれ)の20代前半の男性に聞いた。 ※この記事は2019年6月4日に公開した記事を一部編集して再掲載しています。 僕が1989年の天安門事件を知ったのは約10年前、中学生のときです。 10歳近く年上で「80後」(1980年代生

    20代中国人が告白する「若者が天安門事件を語らない理由」
    binnosuke
    binnosuke 2019/06/04
  • 【全文掲載】ファーウェイCEOインタビュー「我々は必ず頂点に登り詰める、そして生きて帰ってくる」

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] May. 20, 2019, 05:00 AM ビジネス 70,397 ファーウェイの任正非CEO。1944年中国・貴州省生まれ。山間部の町の高校から重慶建築工程学院(現・重慶大学)に進学。土木工学関係の仕事に従事した後、工場建設担当として人民解放軍工兵部隊に入隊。1987年にファーウェイを創業した。 中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の任正非CEOは5月18日、深セン市の社でBusiness Insider Japanなど日メディアの取材に応じた。 4月下旬には予定されていた取材だったが、折しもアメリカトランプ政権が5月17日にファーウェイへの輸出規制を発動。その後、メディアに対して初めての取材となった。 アメリカの措置の影響からトランプ大統領に対する怒り、さらには5Gという技術

    【全文掲載】ファーウェイCEOインタビュー「我々は必ず頂点に登り詰める、そして生きて帰ってくる」
    binnosuke
    binnosuke 2019/05/22
  • 生産性の高い人が午前中に済ませている9つのこと

    朝型人間になることで生産性が上がったり、キャリアアップできるかもしれない。 Foxy burrow/Shutterstock "生産性"は朝から始まっている。生産性の高い人は、やるべきことの多くを1日の早い時間帯に片付けている。 健康面のメリットに加え、朝型の生活にすることで生産性を最大限に生かし、成功を収めることができる。 生産性を高めるために人々がやっている、午前中に済ませるべき9つのことを紹介する。 全ての人が朝型人間になれるわけではない。だが、最近の研究によると、毎日数時間早起きするだけで、寿命が長くなる可能性がある。 研究者らは38〜73歳の43万人以上を6年半にわたって追跡し、"朝型人間"と"夜型人間"のライフスタイルが彼らの健康と生活にどのような影響を及ぼすか調べた結果、夜型は健康面で不利である可能性があることが分かった。精神疾患や糖尿病、呼吸器疾患、消化器疾患の発症リスクが

    生産性の高い人が午前中に済ませている9つのこと
    binnosuke
    binnosuke 2019/04/25
  • 頭の良い人に共通する性格や行動13のサイン | ライフハッカー[日本版]

    Quoraのユーザー、Frank Zhuさんは言う。「長時間集中が途切れない人や、周りの音を無視できる人」は、頭が良いという。その根拠として、彼は学術誌『Current Biology』に掲載された2013年の論文を挙げる。 この論文は、IQテストのスコアが高い人の方がイメージ図の背景の大きな変化に気付くのが遅いという2つの小規模な研究に触れ、知能が高い人の方が重要な情報に集中し、それ以外の情報をフィルターにかけているからではないかと指摘している。

    頭の良い人に共通する性格や行動13のサイン | ライフハッカー[日本版]
    binnosuke
    binnosuke 2019/04/25
  • 2040年、テクノロジーで世界はこう変わる ── ディスプレイの進化とともに考える未来の暮らし

    ガラスは古くからさまざまな用途で使われてきた。そのひとつが、窓。かつて室内と室外を分けるためのツールだったガラスは、テクノロジーの進化とともに、情報を映し出すディスプレイとして不可欠な存在となり、現実と“情報世界”をつなぐ役割を支えてきた。 2040年の世界で、私たちはどのようにガラスを利用し、どのような暮らしをしているのだろうか。ガラスがもたらす未来について、東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授の稲見昌彦氏と、AGC 技術部 商品開発研究所 主任研究員の安間伸一氏に聞いた。 ガラスは限りなくリアルに近い「どこでもドア」 ガラスは紀元前数千年、古代エジプト時代から宝飾品に使用されていたとされている。5世紀ごろには窓用の板ガラスが作られ始め、ほどなく教会のステンドグラスに使われるようになったという。 神の教えを表現したステンドグラスは「いわばこの世と天国をつなぐ役割を果た

    2040年、テクノロジーで世界はこう変わる ── ディスプレイの進化とともに考える未来の暮らし
    binnosuke
    binnosuke 2019/04/10
  • エアバスA380、なぜ10年で旅客機のステータスシンボルから凋落したのか

    エアバスA380は世界最大の旅客機。 運行開始から10年を迎えた。 エアバスは317機を受注したが、その後、新規受注の獲得に苦戦している。 A380は多くの航空会社にとって、大き過ぎ、高価で、非効率。 A380の先行きは暗い。 2007年、エアバスA380は華々しく運航を開始した。「スーパージャンボ」と呼ばれるこの超大型旅客機は、ボーイング747が作り出した栄光をすべて奪い、現代エンジニアリングの限界を極めた。 だが10年後、状況は大きく変わった。業界の全てを変える“ゲームチェンジャー”になると期待されたA380は、今、生き残りをかけて戦っている。 4億3600万ドル(約490億円)のA380は、これまでで最も高価かつ豪華な旅客機。最大約800人も搭乗可能な総2階建ての巨大な機体が到着するたびに、空港は大騒ぎになる。 だがコスト重視の市場と燃料価格の変動のなか、A380を際立たせた素晴らし

    エアバスA380、なぜ10年で旅客機のステータスシンボルから凋落したのか
    binnosuke
    binnosuke 2019/03/11
  • 世界最大の航空会社、トップ20

    近年の合併によって、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空などの航空会社は巨大なメガキャリアになるまでに成長した。 航空情報会社OAGは、2018年に各航空会社が顧客に提供した座席数をもとに、世界最大の航空会社トップ20のランキングを作成した。 予想通り、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、サウスウエスト航空、アラスカ航空のすべてがトップ20に入り、アメリカの航空会社の強さを見せた。 LCCでは、ライアンエアー、イージージェット、インディゴがトップ20入りした。 過去1世紀の間に、航空業界は旅の形を変えた。事実上、世界はより小さくなった ── 何十億もの人々が世界中どこへでも行けるようになった。 国際航空運送協会(IATA)によると、2018年は約8710億ドル(約100兆円)、世界のGDPの約1%が空の旅に費やされた。 約290社が加盟するIATAは、2037年に世界の航

    世界最大の航空会社、トップ20
    binnosuke
    binnosuke 2019/03/11
  • LIXIL経営陣人事に外資投資家の反発。明らかになったガバナンス不全

    建築材料・住宅設備機器業界最大手の企業、LIXILの経営陣の人事を巡って海外投資家が反発している。「コーポレートガバナンスの優等生」と自称していた同社で何が起きているのか。 「潮田氏は、同日の指名委員会及びその招集段階において、指名委員に対して、瀬戸氏がCEOを辞任する具体的かつ確定的な意思を有しているかのような誤解を与える言動をしたと言わざるを得ない」 2月25日の夕方になってから、LIXILグループが出したプレスリリースにはこんな一文が入っている。プレスリリースでこのように経営陣のゴタゴタの内幕を明らかにするのは珍しい。 どういう意味なのか。 リリースで潮田氏、瀬戸氏とあるのは、LIXILグループの潮田洋一郎会長兼CEO、瀬戸欣哉社長のことだ。2018年10月31日、LIXILグループは11月1日付で取締役会議長だった潮田氏が会長兼CEOに就任し、社長兼CEOだった瀬戸欣哉氏がCEO

    LIXIL経営陣人事に外資投資家の反発。明らかになったガバナンス不全
    binnosuke
    binnosuke 2019/03/07
  • セクハラ被害続出。就活OB訪問アプリの社会人ユーザーは男性8割。運営会社は対策をしているのか

    OB訪問アプリを悪用した就活セクハラ被害が広がっている。Business Insider Japanはこれまでの記事で、夜に自宅に連れ込まれたり、レイプされた女子大学生がいることを報じた。複数人を同じ方法で誘い出す社会人もおり、OB訪問を悪用した“成功体験”から、同様の手口を繰り返している構図も浮かび上がる。 代表的な3つのサービスとその運営会社に、身元確認やセクハラへの対応策を聞いた。 関連記事:OB訪問アプリで広がる就活セクハラ。自宅に連れ込まれレイプされた女子学生も 就活にとって今やスマホはなくてはならないものになっている。OBOGとつながるのも、専用アプリがある(写真はイメージです)。 GettyImages/Kohei Hara OB訪問をしたい大学生と社会人をつなぐマッチングアプリでは、以下の3つが代表的なものだ。 ビズリーチ・キャンパス 同じ出身大学のOB・OGとマッチングで

    セクハラ被害続出。就活OB訪問アプリの社会人ユーザーは男性8割。運営会社は対策をしているのか
    binnosuke
    binnosuke 2019/02/28