タグ

2010年12月19日のブックマーク (6件)

  • ヘンテコ歴史本閲覧室

    ヘンテコ歴史閲覧室  史劇的な物見櫓のトップに戻る ご案内いろいろあって通常の歴史コーナーから独立して開設の運びとなりました。このコーナーでは世にはびこるヘンな歴史記述を紹介し、それをおちょくることで歴史の勉強をしてみましょうってな趣旨のことをやっております。僕自身が目をつけたモノの紹介とおちょくり文を掲載してますが、来訪者のみなさんもどんどん「発見」して掲示板などに報告してください。そう、この世の中にはヘンテコ歴史話は驚くほど出回っているんです!☆MENU☆ 田中英道「日史を変える30の新発見・ユダヤ人埴輪があった!」(育鵬社・2019) 落合莞爾「南北朝は日の機密」(成甲出版、2013) 古田武彦「俾弥呼(ひみか」(ミネルヴァ書房、2011) 竹田日恵「『竹内文書』が明かす「魏志倭人伝」の陰謀」(日文芸社、2000) 竹田日恵「後醍醐天皇・竹内文書/楠木正成対足利高氏」(明窓

    bitheiboo
    bitheiboo 2010/12/19
    トンデモ歴史本コレクション。
  • 清華簡九篇 - 枕流亭ブログ

    よく分からないながら、李学勤「清華簡九篇総述」を斜め読み。 http://ishare.iask.sina.com.cn/f/9064807.html 清華簡は、2008年7月に海外から清華大学に持ち込まれた戦国竹簡です。 以前うちでも記事書きました。 http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20090427/p1 さて、李学勤氏は何を言っているのでしょうか。清華簡63篇のうち9篇は、『尹至』・『尹誥』・『程寤』・『保訓』・『耆夜』・『金縢』・『皇門』・『祭公』・『楚居』という仮題がついているそうです。 『尹至』は、殷の伊尹が成湯にまみえたときの対話らしい。冒頭に「惟尹自夏徂亳」。 『尹誥』も、伊尹の話。「惟尹躬及湯咸有壹徳」。 『程寤』は、『逸周書』程寤解にあたるらしい。 『保訓』は、周の文王の遺言らしい。 『耆夜』は、このへん http://d.hatena.ne

    清華簡九篇 - 枕流亭ブログ
  • 清華大が『尚書』の佚篇やら『竹書紀年』に似た何かを収蔵したという話 - 枕流亭ブログ

    清華大研究チーム、寄贈品から2千年ぶりに「尚書」を発見!―中国(レコードチャイナ) 2009年4月25日、清華大学が入手した戦国時代中期〜後期のものとみられる2300枚余りの竹簡(ちくかん)の中から、2000年以上所在不明だった「尚書」のほか、「編年体史書」などが発見されたことが明らかになった。北京晩報が伝えた。 竹簡(「清華簡」)は同大の卒業生が海外で購入し、昨年7月に寄贈した。戦国時代中期〜後期(紀元前305〜同250年ごろ)のものと鑑定されている。25日、同大は数か月に及ぶ整理作業を終えて、計2388枚(破損しているものを含む)の鑑定結果を報告した。 同大の李学勤(リー・シュエチン)教授によれば、清華簡の大半が歴史をひも解く貴重な文化財であり、その中には2000年以上所在不明だった「尚書」が含まれる。秦代の焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)の際、「尚書」の多くが散逸したと伝えられている。ま

    清華大が『尚書』の佚篇やら『竹書紀年』に似た何かを収蔵したという話 - 枕流亭ブログ
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

    bitheiboo
    bitheiboo 2010/12/19
    池田勇人は母と同郷。
  • 信長公記(原文)

    信長公記を公開します。 大田牛一署の「信長公記」の町田をデジタル化しました。 純粋なtext形式を目論んだが、表示できない文字が多く「文字鏡」によりJIS第1、第2水準に無い文字を表記しWordにて文章を作成の上PDF形式にしました。 誤字・脱字等がありましたらお知らせ下さい。早急に対応します。 PDFの文章をご覧いただく場合には、閲覧用ソフトが必要です。 Acrobat Reader等をお持ちでない方、または正しく表示されない方は、左のボタンをクリックし、手順に従い最新のソフトをダウンロードしてご覧ください。 信長公記 巻首       {天文三年~永禄十一年}(PDF形式 192KB) 信長公記 巻一       {永禄十一年}(PDF形式 64KB) 信長公記 巻二       {永禄十二年}(PDF形式 32KB) 信長公記 巻三       {元亀元年}(PDF形式 64KB)

  • 歴史データ館(日本史)

    このホームページは、NetscpeNavigator 7.x Microsoft Internet Explorer6.x Opera 7.xで動作を確認しております。 Microsoft Internet Explorer5.x 6.xで、一部ファイルが表示されない問題が解決しました。この件の詳しい説明。