タグ

ブックマーク / www.mediologic.com (13)

  • [翻訳] なぜPublicisはGoogleを友人と考えているのか(ADWEEKより): mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 今後、気になる広告メディア業界英文記事を私家訳していきます。 ■Why Publicis Sees Google as a Friend (ADWEEK) (以下、原文と訳) While WPP Group CEO Martin Sorrell famously described the Internet giant as a "frenemy," the recent collaboration with Google shows No. 3 agency holding company Publicis Groupe has no such qualms,

  • ゲーム内広告の未来はどうなるか。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 読売新聞、日テレ、ニュース投稿サイトを明日からスタート | Main | 気になるカテゴリーの動画を通知してくれるサービス » September 24, 2007 ゲーム内広告の未来はどうなるか。 ■広告業界データセンター: ゲーム内広告 東京ゲームショウがあったこともあって、知り合いのエンタテインメント系マーケティング関係者やゲーム内広告関係者にとっても、ちょっとした熱い一週間だったようだ。 もともとゲーム内広告の元祖、とでもいうべきものは、 1996年にリリースされた『バーチャファイターキッズ』における大塚製薬・ジャワティーのプロダクトプレイスメントだろ

  • 次世代型広告マンは、大手広告代理店には作れない?: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■次世代型広告マンの育成プロセス:コラム - CNET Japan 横山さん、なかなか辛らつな。 でも、僕も正直、「新しい時代の広告マン」への要請は、すでにこの5年ぐらいの間で起こり続けていることだと思うし、どれだけ、大手広告主の人々が「いや、気になったらうちもできる」と言おうが、じゃその気についていつ見せてくれるの?な状況なわけだ。それもそのはず、横山さんの言を借りると、 広告会社は大概マス広告枠を売るために何十年もかけて作り上げた職能と組織体制で編成されている。広告会社における分業制は、マス広告枠を売るためにできている。このフォーメーションとそれぞれの職能

    bj_yama
    bj_yama 2007/09/19
    後で論評せねば
  • 過去に予測されたテレビの未来像: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 10年後、広告会社の80%が消滅する | Main | 世界最古の新聞が » December 29, 2006 過去に予測されたテレビの未来像 (メディア論的な文脈での)“メディア”としてのTV史アーカイブ "Television History"より過去に予測されたテレビの未来像をpick up してみた。 ___"RADIO NEWS" 1926年5月号 1926年5月号の"RADIO NEWS"の表紙を飾ったのは、円形のモニターが上部に取り付けられたまるで家具のようなラジオ受信機である。まるで、two-way コミュニケーション、つまり今でいうテレビ

  • 10年後、広告会社の80%が消滅する: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « SLのガイドブック | Main | 過去に予測されたテレビの未来像 » December 28, 2006 10年後、広告会社の80%が消滅する 恐らく、今年最後の紹介となるは、第一章第一項のタイトルが「10年後、広告会社の80%が消滅する」という刺激的な内容ではじまる、『2010年の広告会社』である。 著者の植田正也さんは、『電通「鬼十則」』や『2005年の広告会社』を書かれた方。 書籍の中身は、、、「ウェブ広告の表現はテレビを越える」とか「コミュニケーション2.0」という言葉がでてて、正直「う〜ん、WEBについてはこういう認識か〜」とか、「広告賞を

  • マス広告がもっと売れなくなるかも知れないことについて、本当の真実は、: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja マス広告が売れなくなってきている(かもしれない)事実を多くの人は「視聴者が減ったから」、「インターネットを使う人が増えたから」という風にいう。 でも真実は相当違うと思う。 というのもそもそも“視聴率”は存在するけど“実・視聴者数”なんてデータは存在しなしい、意外と「ネットを使うことが増えてテレビを見ることが減った」なんていうデータは存在しない(それもそのはず、両方同時に使ってるんだから)。 なので、マス広告側からすると「ネットのせい」にしたがるのは、「CDが売れなくなったのは携帯電話のせい」という“都市伝説”的なものではないかと思っていたりするのだ。 で、真実はな

  • Blogtimize - ブログにおけるAdSense 最適化: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « ついに、HD DVD付き雑誌登場。 | Main | 広告業界の景気へどのように影響するか?〜消費者金融業界と広告 » November 13, 2006 Blogtimize - ブログにおけるAdSense 最適化 ■Blogtimize - Optimize the ads on your blog Google AdSense Help Center Google AdSense 公式 Help Center から。 AdSenseをサイトに合うようにデザイン・場所などを設定することを「最適化 optimization」というが、そのブログバージョン。

    bj_yama
    bj_yama 2006/11/13
    これは試してみよう
  • 広告会社の業績は、個人消費に関係するのか。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 「時事通信 広告テクノロジーセミナー」音声ファイル公開中 | Main | Googleで乗り換え案内 » November 07, 2006 広告会社の業績は、個人消費に関係するのか。 ■博報堂DY:業績予想を下方修正、個人消費の復調不完全 流通、小売り、飲料、嗜(し)好品の業種の売り上げが伸びなかったことが主因。博報堂DYでは、輸出セクターなどでは企業業績の回復が顕著だが、「個人消費の復調が完全には強くないことが影響しているのではないか」(IR担当)とみている。 個人消費が復調⇒企業の広告活動が活発化⇒メディアの売買増える といった構造がもし変化しつつある

    bj_yama
    bj_yama 2006/11/07
    逆の言い方をすれば、個人消費が復調しても、そこにこれまでの広告ビジネスがマーケティング・ソリューションとして貢献できないという可能性もありうるということだ。
  • グローバルエージェンシー、久々の大型買収か?: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■ Publicis mulls large acquisition - Forbes.com Publicis が英国系グローバルエージェンシー Aegis の買収を画策中らしい。 Aegisは世界的に見ると定評のある media agency の Carat を傘下に持つ。 Carat はいち早く、コンタクトポイント的視点でのメディアプラニングを始めた media agency で、 Interactive 部門を請け負う Carat Interactive や、一昨年始動した、 media fragmentation や engagement 時代に合わせた

    bj_yama
    bj_yama 2006/10/28
  • マス広告は全否定されるべきものなのか? マスをネットに置き換えるっていうような文脈自体がおかしいよ。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 昨日開かれていたセミナーに関する、ITmedia の記事より。 ■“テレビCM崩壊”時代、ネット広告の役割とは テレビCMの効果が薄れてきたと言われ、ネット広告に注目が集まっている。ネット広告ならではの特性や最近の動向を、広告界のキーマンが語った。 どうなんでしょう。テレビCMを否定し、ネット広告が凄い、なんていう話自体が、なんかの脅威論みたいですけど、実際にはそれぞれをうまく使いこなせばいいんであって、「テレビCMはダメ、これからはネット」なんて話を“広告界のキーマン”が話をしてたりすると、“広告界”自体お寒いですよね。そんなんでいいんでしょうか。 「テレビCM

  • (1)media ではもう mediate されない (2)consumer ではなく user : mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja survey ML で、 CGM: Consumer Generated Media UGM: User Generated Media CGC: Consumer Generated Content UGC: User Generated Content など、色々言い方があるけど、どれが一番正しいんだろう?という議論がこの数日行われていた。事の発端は、「CGMって意外とアメリカでは使われてないらしい」というポストから。 で、僕の意見。 実際USでは、 media in consumer control とか content in consumer c

    bj_yama
    bj_yama 2006/09/27
     consumer-user
  • 電通+TVCM+ネット+ロングテール=こうらしい: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■ 電通、ネットでテレビCM受注へ (NIKKEI NET) 中小企業・ベンチャーがネットで申し込みから決済から果ては広告素材まで作れるような仕組みを電通さんが始めるらしい。 これって、百式で前に出ていた "Spotrunner"とほぼ同じっぽいですね。 いやあ、快挙。 うまくいくかどうかはわからないけど、刺激的・衝撃的ではある。 課題はあれとあれとあれとあれとあれ、あたりかな。電通のビジネス構造で乗り越えることができるのかどうか、が見ものです。 この「インフラ」が出来上がることで、僕の所属する会社のビジネスも相当広がるなあ。こりゃいい話だ。

    bj_yama
    bj_yama 2006/08/27
     [電通] 広告受注システム ロングテール 低コスト
  • 広告を企画する人々に伝えたい、「検索を理解する」ことの本当の意味合い。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « Google Earch + 3D | Main | 広告に目が行くようにする環境作り » August 26, 2006 広告を企画する人々に伝えたい、「検索を理解する」ことの当の意味合い。 ■検索を理解しない人は、マス広告を作れなくなる時代(インタラ広告論) というエントリに触発され。というか付け加えたい。 「検索を理解しない人は、マス広告を作れなくなる時代。」 これはある部分(まで)正しいし、同意。 しかし「検索を理解できない」ってこと自体は僕は問題ではないと思う。 “検索”ってのは、消費者の情報源の1チャネルにすぎないので。 なので、もうちょっと正し

    bj_yama
    bj_yama 2006/08/27
     ネット広告 ネット検索 ロングテール
  • 1