タグ

2006年12月15日のブックマーク (4件)

  • 著作権保護期間のことがサッパリ分からないので教えてください - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    著作権保護期間の延長問題 -- 僕、まったく無知でして、http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061213/256601/ を読んだだけですけど。 「死後50年では著作者の親族はまだまだ健在」という見出しのところにある次の発言: 「(若死にした太宰治の)未亡人や娘の作家・津島佑子さんはまだまだご健在。津島さんは今後40年は生きるでしょうから,30年以上も著作権が切れた状態で生きていくことになる」(三田誠広氏)。 「(年若くして倒れた)先人たちの遺族から『私の主人の著作権はあと数年で切れます』と訴えられたら,どんな気持ちがすると思いますか」(松零士氏) 「著作権は個人の権利であり,個人の権利を平均値で語ることはできない。慎重な議論というが,議論しているうちに著作権が切れる遺族が出てきてしまう」(三田氏) うーん、まったくサッパリ理解でき

    著作権保護期間のことがサッパリ分からないので教えてください - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    blackdragon
    blackdragon 2006/12/15
    ま、そういうことですな。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:白菜や大根、産地廃棄を「よくない! なんとかしたい!」と思うなら、、、一つだけ方法がある。

    2006年12月14日 from 農村の現実 熱は相変わらず下がらない。うーん、、、視界がボヤッとするのが非常につらい。 でも少しだけ鼻が通るようになったので、夕のおかずの香りがきちんと味わえた!これだけでもかなり前進。昨日のおかずは白菜と豚肉の重ね蒸し、これをポン酢でべるのだけども、あまりに白菜が旨いので何もつけずに何口もべてしまった! 当然だ、白菜は今年、最適な栽培条件の中でたっぷりの太陽光を浴びて育ったのだから、、、 白菜は今年、買いなのだ。 さて 実は2週間ほど前、いきなりあるラジオ局の番組から電話があり、インタビューを録音することになった。テーマは「大根や白菜を産地で廃棄しているっていうけれど、どうなの?」ということだ。アナウンサーの男性に繋がると、こんな感じのやりとりになった。 「いやねぇ、白菜も大根も美味しいじゃありませんか。なんで廃棄なんてしちゃうんだろう?」 (山)

    blackdragon
    blackdragon 2006/12/15
     家で腐らせたほうがいいという意見には同意しかねるが、その他はほぼ同意。
  • Winnyよりもこの国のCODEこそ問題では: メディア探究

    essaさんの過去のエントリーを通じて、レッシグ氏の至言を発見。 著作権の保護が、創造性を損なうんじゃない。著作権を守る、という考え方そのものは重要だ。問題なのは、「出来損ない」の著作権保護が、創造性をダメにしてしまうという点だ。 とはいえ、今の著作権法が出来損ないであろうが、裁判官が現行法制度の番人である限り、既存秩序を、民主的な手続きによらずして、破壊しようとする人間を黙認できなかった、という判決も理解はできる。 だからこそ、根源的な問題は、Winnyにあるのではなく、裁判官が拠り所としている、この国を動かしている旧態依然としたCODE(法典)ということになる。 同じくレッシグ氏。 「ピアツーピア(P2P)を使った違法なファイル交換を認めることはできないが、P2Pそのものはネットワークの可能性を広げる重要な技術革新。デジタル技術を使って、より多くの人たちが文化をつくり、共有できるんだと

    Winnyよりもこの国のCODEこそ問題では: メディア探究
  • ATRAC3の音はいいの? USBメモリーみたいなウォークマンで音の違いを試してみました - 日経トレンディネット

    編集部員やライターはもちろん、読者の方々が“自腹”で買った製品を評価しようという連載コラム「これ買いました!」。今回は、ウォークマンEシリーズの「NW-E005」です。 ●記録媒体:2GBメモリー●対応フォーマット:MP3/ATRAC/WMA/AAC●ヘッドホン出力:5+5mW●ディスプレイ:1行表示 有機EL●インターフェース:USB●転送ソフト:SonicStage CP●連続再生時間:約28時間●サイズ:24.8(W)×13.6(D)×79(H)mm●重さ:25g いまや携帯音楽プレーヤーといえば、アップルコンピュータの「iPod」が業界標準となっているが、元来この分野ではソニーがメインストリームを突っ走っていた。我々の世代ではソニーの「ウォークマン」こそが携帯音楽プレーヤーの代名詞なのである。カセットテープ全盛の時代、音楽をはじめて外に持ち出したのが、「神妙な顔で音楽を聴いている猿

    blackdragon
    blackdragon 2006/12/15
    ツッコミどころ満載。何を比べてるのか意味不明。