タグ

2007年10月5日のブックマーク (34件)

  • 古地図の世界-電子展示

    また一部の資料につきましては、iPallet/Limeを使用した高精細な画像を、ブラウザ上でご覧になることができます。 *高精細画像(電子資料)は「所蔵情報」からご覧ください。

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    結構この頃から地名は保存されていたんだなぁと、伊能忠敬の地図を見ての感想。
  • 筑波大学附属図書館展示Blog

    すでに好評のうちに会期を終えてしまいましたが、展示番号4番のグーテンベルグ聖書について少し触れたいと思います。 グーテンベルグ聖書は、160から180部印刷され、その4分の1が羊皮紙、4分の3が紙に印刷されたものです。 冊子として現存するのは不完全も含め48部のみと言われています。 British Libraryでは、羊皮紙と紙の両方の完全を所蔵しています。 慶應義塾大学図書館ではアジアでは唯一、紙に印刷された上巻を所蔵しています。 零葉(ばらばらになっている一部分)を所蔵している図書館は、日では学のほか、 早稲田大学(羊皮紙) 関西学院大学(2枚) 広島経済大学 天理大学、近畿大学などがあります。 ところで、今回の展示アンケートで、透かし(ウォーターマーク)に関するコメントをいただきました。 透かしは製紙の際に製紙所が独自のマークを入れたものですが、さまざまな形があり、古くから調

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    ちょうど暇だし行こうかな
  • Special Manuscript /『ナウシカ解読』もう一つの終章

    『ナウシカ解読』もう一つの終章 稲葉振一郎(sinaba@e.okayama-u.ac.jp) 以下は初校時に窓社の西山俊一氏のご意向を受けて破棄された、『ナウシカ解読 ユートピアの臨界』(窓社・1996年)の「おわりに」第一稿の全文である。読み返してみれば確かに現行の公刊されたテクストの方が数段ましなことを言っているが、ここにも私がいずれ追求したいと考えているテーマ(子供の政治哲学)が提示されているので、この機会にこの場を借りて公表させていただくことにした。関係各位に感謝いたします。 書を締めくくるにあたって、マンガ『ナウシカ』の物語の構造について、比較文学的考察を行っておきたい。 ジャンル的にいうならこの作品はSF、ないしはファンタジーと呼ばれるものの中にはいる。そして物語の形式としてはこれは冒険の物語、更にいえば「旅」の物語である。物語の軸は主人公たちの旅によって引かれている。ナウ

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    久々にナウシカを読みたくなった(観たくなったではなく)
  • プレスリリース : 日経電子版

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    プレスリリース : 日経電子版
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000203-yom-soci

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    裁判をすると罪が重くなるってのも変な話。
  • たしかに「適当なことを言っても問題ないところ」ではあるが、「適当なこ..

    たしかに「適当なことを言っても問題ないところ」ではあるが、「適当なことを言っても突っ込まれないところ」ではないぞ。 増田は「どんな餌にも全力でいつくところ」でもあります。

    たしかに「適当なことを言っても問題ないところ」ではあるが、「適当なこ..
  • ていうか大雑把に言うと男は結構面倒くさがりだからそもそも旅行とかあん..

    ていうか大雑把に言うと男は結構面倒くさがりだからそもそも旅行とかあんまり積極的に行かないんだよね。男の一人旅はないっていうか、男の二人旅や三人旅だって無いっしょ?そもそも男だけじゃあんまり旅行に行かないんだよ。彼女とか、家族とか、そういうのに連れられて、いくって感じで。旅行に対して消極的なのさ。父親が子供達を旅行へ連れて行くのを「家族サービス」というくらい、男ってあんま外に出たがらんのよ。女の人ってその辺アクティブだよね。 旅行に限らず買い物とか外とか何とかも、なんか男って面倒くさがるっしょ。君んちのお父さん、面倒くさがるっしょ。ガチンコの体育会系でもなけりゃ、基的に男ってインドアなんだと俺は思う。家でのんびりしてたいのさ。俺?勿論超インドアですよ。

    ていうか大雑把に言うと男は結構面倒くさがりだからそもそも旅行とかあん..
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    自分がそうなのを一般化しなさんな。一人旅はむしろ男の方が多いくらいだって。
  • 余命宣告って実は幸せなことだと思う

    だって交通事故死とかの場合、突然のことだから、自分のしたいことやってから死ねないじゃん。 せいぜい出来るとしたら、何か叫んだりすることだけか・・・? それに比べ、余命宣告はたとえ1日でも、少しは自分のしたいことできるじゃん。 遺書書くなり、ご馳走を頂いたり、みんなに最後の挨拶したり・・・ 死ぬなら余命宣告を受けて死にたい。 ・・・んまぁショックはあるだろうけどね。

    余命宣告って実は幸せなことだと思う
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    ほぼ同意。問題はそのときに冷静を保って本当にやりたいことをやって死ねるかどうかだが。
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - アンカテ(の人が疑っていることと信じていること

    私は、アングラ情報や裏社会に関する情報に触れているソースもよく参照します。そういうブログを下記のページにまとめてみました。 essaのRSSリーダー - worldhackers この中には、いわゆる「陰謀論」に分類されるような立場に立つ方も含まれています。そういう意味では、我々がふだん確立された常識と思っている世界(ここでは「主流派」としておきます)とは全く別の世界で、取り扱い注意と言えるものですが、だからと言って、全部切り捨てるのももったいと思います。 私は、一般的に陰謀論は、ユークリッド幾何学に対する非ユークリッド幾何学に相当するものではないかと考えています。つまり、推論が出鱈目なのではなくて、出発点、数学で言う公理に相当する部分が主流派とは違うのです。だから、陰謀論の中でも、海外のソースを含めて幅広く情報を集め、それなりに整合性のある方法論で思索を重ねている方もたくさんいます。 そ

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - アンカテ(の人が疑っていることと信じていること
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    オチはどうだかと思うが、陰謀論に関してはほぼ同意。陰謀論を丸呑みするわけではないが、陰謀論の中に真実もまぎれている可能性は十分にある。
  • 夫のギャグがつまらない | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    結婚半年のあさこと申します。 夫と二人暮らしで、共働き、帰宅は二人とも21~23時です。 結婚してからというもの、夫のギャグ(シャレ・駄ジャレ)のつまらなさに辟易しています。 夫は子供のように明るく素直な性格で、そこが良くて結婚したわけですが、 疲れて帰っても毎日のようにつまらないギャグを聞かされ、ちょっと困っています。 私より夫のほうが激務なので、家に帰ってリラックス、気分転換したいのでしょうけど・・・・。 (会社では多忙すぎてほとんど私語はないそうです) こちらにも気分的に余裕があれば他愛もない冗談で楽しいし、童心に返るような気がしていいのですが、 仕事の疲れと家事のストレスでいっぱいいっぱいのときはイライラします。 時々「つまらないこと言わないで」と伝えますが、相変わらずです。 なんだか変な悩みですが、ほかにこんな思いしてらっしゃる方はいるのでしょうか。 対策?私の心がけ?何かアドバ

    夫のギャグがつまらない | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    多分相手も相談者の言うことの何かに我慢しているんだから…
  • 猪瀬副知事と共産都議が”場外乱闘“ 本会議終了後の控室で - MSN産経ニュース

    東京都の猪瀬直樹副知事が、格差是正に関する持論を共産党から都議会で批判され、「発言を曲解するな」などとやり返した問題で、同党の村松みえ子都議は5日、都議会最終日の討論で猪瀬副知事について「質問にまともに答えず、副知事としての資質が問われる」などと反撃した。これに腹を立てた猪瀬副知事は共産党の控室に乗り込み、「倍返しにするから」と再び応酬。双方のバトルは“場外乱闘”にまで発展した格好だ。 都議会最終日のこの日、村松都議は格差是正問題への批判に、猪瀬副知事が「共産党はぼくの発言の一部を切り取って曲解しているようだが、批判は全く的はずれだ」などと述べたことに言及。「猪瀬副知事はわが党の質問にまともに答えていない。当に不誠実。公正、誠実に任務を遂行すべき副知事としての資質が改めて問われている」と厳しく批判した。 会議終了後、共産からの思わぬ反撃に腹の虫が治まらない猪瀬副知事は、あいさつがてら共

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    何かかっこいいことのように無理矢理書いているようだけど、所詮子供の喧嘩レベル
  • 北の湖理事長・一問一答 【時津風親方解雇処分】 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    大相撲・時津風部屋の序ノ口、時太山(ときたいざん)=当時(17)、名・斉藤俊さん=が6月に急死した問題で5日、東京・両国国技館で開いた臨時理事会で、斉藤さんへの暴行を認めている師匠の時津風親方(元小結双津竜)の解雇処分を決めた日相撲協会の北の湖理事長(元横綱北の湖)は、臨時理事会終了後、記者会見し「力士を養成する立場にありながら、その義務を怠り暴行を黙認した。師匠としてあるまじき行為。協会の名誉を汚した」などと語った。1問1答は以下の通り。 「名古屋場所において時津風部屋の力士が死亡した件につき、日午後1時から緊急理事会を開き、時津風(親方)を解雇処分にすることが満場一致で決まりました。理由は時津風親方が、力士を養成する立場にあり果たすべき安全対応があるにもかかわらず、怠り所属する部屋の力士、斉藤俊くんに対し自らのビールで殴って顔にケガをさせたり、部屋の年長の力士たちが斉藤君に暴行を

  • 「毒吐き@てっく」の閉鎖に関して : オフイス・マツナガのブログ

    毒吐き@てっくのサイトが閉鎖になったようだ。 実は、この件に関しては複数のところから問い合わせがあって、何かを書くべきだと思案していたところでした。 実は、当方の前管理人である北岡記者が事務所から離脱した一番の原因が、この「てっく問題」にあったからです。つまり、責任をとって当事務所から離脱しました。これは北岡さんの判断で、ボスの松永が通告したものではありません。 単行の企画、プロデュースの仕事をしている北岡記者は、ブログの交流で「てっく」としりあい、実は、うちの松永に紹介して、そこで「お人好し」のボスが「保守系の若い論客」として、「てっく」をとりあげてもいいだろうと、おもうようになり、当方の事務所が企画して、「てっく」のを出版するということになったのでした。しかし、企画としては一度、通りましたが出版中止となりました。 北岡記者はこの件で、事務所離脱という判断をしました。 ■説明・報告な

    「毒吐き@てっく」の閉鎖に関して : オフイス・マツナガのブログ
  • これはひどい世界日報 - 風のコメ

    http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawa929/main.html 9/29に行われた、沖縄の集団自決に関する歴史教科書記載問題に抗議する県民大会の参加者人数について、主催者発表が過大だ、という主張は産経コラム氏やネラーの皆さんが鬼の首を取ったかのように騒いでいますが、まあ落ち着け。俺が翌日の琉球新報に載った写真で数えてみたら(大雑把だけどね)広場内に2万5千から3万人、広場の外にも人が溢れていた。という状況だったよ。4万人は、写真が取られた瞬間の人数としてはまあ妥当な線かもしれません。 僕は仕事で参加していないし会場にも近づいていないので現場の状況は報告できないけどね。(沖縄は土曜日稼動している工場も多いのに、なんで開催日を日曜日にしなかったのかな。日曜ならもっと増えたと思うけど。)  さて、題の世界日報の鴨野守編集委員さん、苦い現実を直

  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071005k0000m040179000c.html

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    本人は逆に喜びそう。結局裁判官も感情には勝てない。
  • 「バイオ燃料」は温暖化を止められるか?:日経ビジネスオンライン

    インディ500は、米国で人気の自動車レースだ。今年は、ダリオ・フランキッティが史上初めて、トウモロコシを原料とするエタノールでマシンを走らせて優勝した。インディ500は、環境への影響を配慮し、2007年からエタノール業界と協力して全車エタノール100%の燃料でレースを実施している。 インディ500のエタノール採用は、バイオ燃料ブームの過熱ぶりを物語るエピソードの1つにすぎない。ガソリンやディーゼル燃料に代わる、トウモロコシ、大豆、サトウキビなどを原料とした「再生可能燃料」は、低迷する農業地帯の経済を活性化し、中東石油への依存を断ち切り、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減してくれると期待する向きもある。 バイオ燃料に含まれる炭素は作物が成長する過程で大気から取り込んだものなので、それを排出しても大気中のCO2濃度は変わらない。理論上は、時速300キロ以上でレーシングカーを疾走させても、CO2

    「バイオ燃料」は温暖化を止められるか?:日経ビジネスオンライン
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    トウモロコシアルコールはアメリカの国策であり、温暖化防止には無意味というか逆効果
  • いい加減にしろ池坊保子 - 後藤和智の雑記帳

    福田内閣でも留任した池坊保子・文部科学副大臣が9月末、二つの私的諮問機関を発足させた。 このうち、「次世代の教育を考える懇談会」は、政府の教育再生会議や中央教育審議会(文科相の諮問機関)と一線を画し、長期的な視点で教育のあり方を考えるのが目的という。 副大臣が自ら選んだ15人のメンバーは多彩。安西祐一郎・慶応義塾長や陰山英男・立命館小副校長ら教育関係者、北城恪太郎・日IBM最高顧問ら経済人、警察庁出身の竹花豊・元東京都副知事ら行政経験者もいる。 26日の初会合では、家庭と地域の教育力の低下が学校へ及ぼす影響などを議論。半月に1回会合を開き、年度内に報告書をまとめる予定だ。 一方、神戸市で高校生が自殺した事件などを受けて、いじめと携帯電話・インターネットの問題について考える会議も発足。いじめ自殺が問題化した昨年11月にできた「子どもを守り育てる体制づくりのための有識者会議」が、携帯やネット

    いい加減にしろ池坊保子 - 後藤和智の雑記帳
  • 「iPod touch」レポートのまとめ - ネタフル

    「iPod touch」について、ネタフルで書いたレポートの“まとめエントリー”です(順次追記しています)。 ▼「iPod touch」が届いた! ▼「iPod touch」左上のボタンは何? ▼「iPod touch」アドエスとのサイズ比較 ▼「iPod touch」は軽快なブラウザ ▼「iPod touch」をiTunesと同期 ▼「iPod touch」とiPhotoの写真を同期 ▼「iPod touch」とGoogle Calendarを同期する方法 ▼「iPod touch」でGoogle Calendarを表示 ▼「iPod touch」でGmailを表示 ▼Xactiで撮影した動画を「iPod touch」で見る方法 ▼「iPod touch」YouTubeからダウンロードした動画を見る ▼「iPod touch」のiTunesで曲を購入してみる ▼「iPod touch」ホ

    「iPod touch」レポートのまとめ - ネタフル
  • 男は女からこんな採点されていると肝に銘じよ─モテるための鉄則 : らばQ

    男は女からこんな採点されていると肝に銘じよ─モテるための鉄則 もう何千年もの昔から、男は女の扱いについてのルールを理解しようと努めてきました。 しかしいくら女性に口がすっぱくなるほど言われようと、ヒントを貰おうと、なかなか難しいものです。 そこで男性にも一目でわかる、シンプルなポイント加減方式の手引きができたとの事で紹介します。 覚えておかないといけないことは、ロマンスの世界ではルールは1つなのです。「女性を喜ばせる」これしかありません。そして「女性を喜ばせる」には、女性が好むことをしなくちゃなりません。 女性の喜ぶことをすると得点がプラスされます。 女性が嫌がることをすると得点がマイナスされます。 そして女性が(誠に残念ながら)男がやって当然と思うことをしても得点にはなりません。 それを踏まえた上で、以下の表を参考に女性を喜ばせる努力を続けてください。 家庭の簡単な雑用 ベッドメーキング

    男は女からこんな採点されていると肝に銘じよ─モテるための鉄則 : らばQ
  • 絶対に道玄坂に連れて行ってくれないタクシー

    (from ナイト・オン・ザ・プラネット。名作!) 聞こえてはいるんだけど、どうしても意味が頭に入ってこない日語って、ありますか? 僕が今日乗り合わせたタクシーの運転手には、あるみたいなんですよね。 今日は非常に時間がタイトだったので、途中ちょっとタクシーを使わせていただきました。 特に何の考えもなく、目の前を走っていたタクシーを捕まえました。 タクシーは軽快にドアを開け、 運ちゃん:「どちらまで?」 と聞いてきます。僕は行き先を告げました。 僕:「道玄坂と246号がぶつかるところまで行ってください」 特に難しいことを言ったつもりはないんです。 でも……タクシーの運ちゃんが、返事をしないんです。 車も発車しません。 僕は不安になって、もう一度行き先を繰り返しました。 すると…… 運ちゃん:「えぇっ? えぇっ? 246と……なに!?」 と、明らかに混乱しているんです。 あれ? 道玄坂って聞

    絶対に道玄坂に連れて行ってくれないタクシー
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    なんらかの認知障害なのか、道玄坂にトラウマでもあるとか。
  • 毒食品の嘘|女子リベ 安原宏美--編集者のブログ

    前回の『ニューズウィーク』 (2007.10.3)の特集-「危ない品」は危なくない-は良かったですね。こういった「検証」の記事が少し早い動きで出るようになったのかなとは思うのですが、いいことだと思います。 私はそもそもは生活情報誌に編集部で仕事をしてました。今でもレシピ仕事をしています。雑誌でアンケートをとっても「の不安」がすごくて、これは書きたくもないことを書かなくちゃいけない、書かなくちゃいけないことを書けない状況になるのは当に嫌だなと思います。 先日スーパーで買い物をしていたら、「この野菜は中国産しかないの!どうして!なんで!」と店員さんに怒っているおばさんがいました。なんだかもう・・・気持ちはわかるんですが、怖い・・・。 『ニューズウィーク』はこう報じます。 ---- 中国野菜をいっさい使わない「チャイナフリー」給を富山市がスタートさせたのは、9月のこと。349品目30

  • 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - ソースは世界日報

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - ソースは世界日報
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    痛いニュース等で気勢を上げていた人々に届くことは無いと思うが、もしこれを読んだらどんなリアクションをするか想像。
  • http://www.asahi.com/national/update/1005/SEB200710040014.html

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    担当者は職務怠慢で処分されて当然
  • 死刑に代わる強力な刑罰を思いついた

    人権停止。 その名前のとおり人権を停止する刑罰。 この刑罰を受けるものはまず釈放され、額に人権が停止されたことを示す印を焼き鏝により付けられる。 人権が停止されているので殺されても殺した者は器物破損罪によってでしか裁かれない。 こんな感じ。 ---- 追記:考え半分のネタです。気で考えてるわけじゃないです。

    死刑に代わる強力な刑罰を思いついた
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    そいつが反撃したらどうするんだろう。自暴自棄になったら?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、可処分所得「100万円増」目標を公約に (03:02) 「財源が無責任」麻生首相、民主公約を批判 (00:01) 消費税率引き上げ議論否定、鳩山代表が撤回 (23:43) 手厚い生活支援前面に…民主が政権公約発表 (23:13) 民主公約…基軸は日米同盟、地位協定改定盛る (22:59) 民主公約…農家の戸別所得補償、11年度から (22:57) 民主公約…高速道路無料化、30兆債務が課題 (22:56) 民主公約…政府に議員100人、政治主導図る (22:55) もっと見る

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    悪いのは子供でも住民でもなく、公園/噴水の設計・設置者。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000001-yom-soci

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    自分の家がそのような状況に置かれた場合のことへの想像力の欠如。
  • 「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」写真が話題 | WIRED VISION

    「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」写真が話題 2007年10月 4日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (2) Hiroko Gohara 「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」という写真が、ネット上で話題になっている。 『MacDailyNews』によると、この写真は、ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。 同学部サイトの、推奨ノートパソコンに関する資料によると、同学部は新入生に対してAppleマシンを推奨しており、Windowsオプションもあるが、いくつかのコースで『iLife』を使うこともあり、新入生のうちほとんど100%がAppleオプションを選んでいるという。 同資料のQ&Aでは、Windowsマシンを買うこともできるが、写真・音声・動画ソフトウェアを買い足していくと、Appleマシンを買

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    これはすごい
  • 空いてる車内で痴漢にあった

    当方30代女性。皮膚が弱くて化粧ができないので化粧っ気なしのデブス。スカートは似合わないので高校卒業以降は履いたことがない。そんな私でも数年に1度ぐらいは今日みたいな痴漢にあう。 今日の痴漢の手口はこんな感じ。 空いてる車内で女性の隣の空いてる席を物色して、隣りに座る。寝た振りをして女性の肩にもたれかかって密着する。そして、腕組みしてる手の、指先が女性側に来てる手を、腕の下に隠して、女性の胸を指の先でつつく。 走行中に向かいの席の女性が席を立って場所を変えたので、嫌な予感がしてたら、その女性の隣で寝ていたスーツ姿の男が目を覚まして私の隣に座ってきてそういうことを始めたので、事情を悟った。 こんな時、捕まえて通報なんてできない。通報したところで、どうせ相手は、寝てる時に触れてしまったようで、それを過剰に反応されてと言い訳する気でいるのだ。更に、こんな年増のデブスを誰が触ろうとするものかと周囲

    空いてる車内で痴漢にあった
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    許されざる行為だが、最近流行の「魔女狩り狩り」になっている部分には不同意。
  • 医学都市伝説: ある紹介患者

    2007年9月18日  ある紹介患者 [医学・科学関連, 日常・随想] 整形外科から、術後患者についてのコンサルテーション依頼が来る。また術後せん妄か、と思えばそうではなく、脊椎管狭窄で歩行困難になったため、緊急手術を行った70歳の男性が、強い不眠と不安を訴えているという。 どうせ、充分な術前説明をせずに手術して、術後の経過を踏まえた今後の予測とか方針をちゃんと伝えていないための不安だろうと、はじめから完全に決めつけて病棟に行く。整形外科のチーフは手術の腕はいいが、その自信のせいか、およそ患者に充分な説明すると言うことをしない、最近では珍しいタイプのエリート医師なのだ。 患者と話をしてみると、私の予測は寸分たりとも間違っていなかった。以前から脊椎管狭窄の診断は下されていて、数年前に上肢のしびれがひどくなったので頚部脊椎管の手術をして改善。下肢のしびれと脱力もあったが、そうひどくないため経過

  • 2007-10-04

    明日に備えて(謎)hamachan先生のブログを見てみたところ、相変わらず(笑)ひどいめにあわされておられるようです。 さて、hamachan先生ひどいめにあうの巻の発端となった池田信夫先生のブログですが、今日の「偽装請負を生み出しているのはだれか」というエントリでは、派遣労働についてこんな記述があります。 派遣労働者は1年以上雇用すると正社員にしなければならないなどの規制があるので、経営者はそういう制限のない請負契約を使う。 (http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16af29654ee641ba6ae3f15bdc23338c) 「派遣労働者への直接雇用の申込み義務」のことをおっしゃっておられるのだと思いますが、これは法律に沿って書けば「派遣受入期間の制限がある業務の場合は、派遣受入期間の制限への抵触日以降も派遣労働者を使用しようとする場合は、派遣先は、

    2007-10-04
  • 俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 : 404 Blog Not Found

    2007年10月04日18:00 カテゴリMoneyValue 2.0 俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 その経済学のイロハである需要と供給の法則がなぜ実地で働かないかは、中卒でもわかる。 池田信夫 blog 偽装請負を生み出しているのはだれか これが経済学の教科書の最初に書いてある「需要と供給の法則」である。雇用規制を強化すると労働需要が低下し、失業者の雇用機会を奪って、結果的には格差は拡大する。 タイトルどおり、労働者はES細胞じゃないからだ。 需要と供給の原則で最も重要なのは、需要者が任意に好きなものを購入できること、そして供給者が任意に好きなものを生産できるという、需給双方の任意性。ところが、こと労働に関しては、これが供給側に関して成り立っていない。今日産科医が足りず、その需要逼迫が産婦人科医の給与を高騰させているとしても、今日皮膚科医だった医者が明日産科医にな

    俺たちはES細胞じゃない - 労働が市場化しない理由 : 404 Blog Not Found
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    コメント欄の"勤め人"氏「なぜ、不安定な雇用を受け入れるかわりに、正社員の給料より割増の賃金を求めるのではなく、正社員や組合員を同じレベルまで引きずり下そうとするんですか?」に同意。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000926-san-soci

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    安全係数を考えると一日くらいの超過での劣化は考えにくいが、精神的な影響を考えると仮病とも言いがたいか。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000113-yom-soci

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/05
    懲りずに干渉する人々。