タグ

2012年1月17日のブックマーク (2件)

  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    blackdragon
    blackdragon 2012/01/17
    そもそも、ディベートとディスカッションの違いというか、ディスカッションの意義についての理解の欠如ってのが大問題。
  • Twitter / renribokushu: 僕が前に勤めていた会社に工具研磨のプロがいてね。その ...

    僕が前に勤めていた会社に工具研磨のプロがいてね。その人は定年間近だったから、僕は早く後継者を育てるべきだと社長に訴えた。でも社長は「あんな仕事誰でもできる」と言い放った。結果的にあの会社は、工具研磨の技術を失った。工具研磨機も作ってる会社なのに、今それを操れる人は誰もいない。

    Twitter / renribokushu: 僕が前に勤めていた会社に工具研磨のプロがいてね。その ...
    blackdragon
    blackdragon 2012/01/17
    職人技を、基本的に言語化が難しいのはもちろんとしても、少しでもドキュメンテーションしておくってのも大事。ポイントは、本人だけに書かせるのではなく、観察眼と記述力を持った人と職人のペアワークが大事。