タグ

社会と研究に関するblackrook368のブックマーク (22)

  • 時論公論 「STAP細胞論文不正 いま理研に求められること」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    STAP細胞の論文をめぐる研究不正で、再発防止策などを検討している理研=理化学研究所の委員会は、近く報告書をまとめる見通しです。また、小保方晴子研究ユニットリーダーらに対する処分も検討が進められています。 理研の調査委員会が研究不正があると結論付けたあとも、論文の根幹にかかわるとみられる疑問点、疑義が指摘されています。しかし、そうした疑義について詳しい調査が行われていないのが現状です。再発防止策のとりまとめや処分の決定を前に、いま理研に何が求められるのか、考えてみたいと思います。 小保方リーダーは6月までにすべての論文の取り下げに同意しました。「STAP細胞がある」という主張は変えていませんが、論文は撤回される見通しになりました。 この問題について、現在、理研が進めている対応は、このようになっています。 2件を不正とした調査委員会の最終報告を受けて、懲戒委員会が関係者の処分を検討し

    時論公論 「STAP細胞論文不正 いま理研に求められること」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
  • STAP細胞:論文共著の米大教授ら来日 京都で講演 - 毎日新聞

    blackrook368
    blackrook368 2014/04/15
    ニ段落目と三段落目が相矛盾することについてVacanti先生はどうお考えなんだろうか。「結論には影響を及ぼさない」から矛盾してていいのか。
  • STAP細胞論文疑惑-世の中の紛争を回避する「重過失」の魅力 - ビジネス法務の部屋

    この話題については知識不足のためツッコミにくいところがあり、またO研究リーダーの代理人もよく存じ上げている方なので(笑)、いずれの立場に立つわけでもなく、きわめて個人的な意見(感想?)のみ書いておきたいと思います。 O研究リーダーの論文に「ねつ造あり」と認定した調査委員会というのは、いわゆる理研さんの「ヘルプライン規程」に基づいて設置されたものですから、もともと独立性などはあまり関係がないものと思っておりました。なので、あらためて第三者委員会がO氏の論文に関する「不正行為」の有無について検討するために設置される、という点については当然かと思います。 また、理研ヘルプライン規程によれば、不正行為が認定された場合には、O氏は理研より研究費の全部または一部の返還を命じられることになりますし、今後の研究活動の可能性にも関わるものなので、O氏側が不服申立に至ることも当然かと。 もはや後戻りできないほ

    STAP細胞論文疑惑-世の中の紛争を回避する「重過失」の魅力 - ビジネス法務の部屋
    blackrook368
    blackrook368 2014/04/04
    今回「捏造」とされた図の故意性の立証は比較的容易な気がするが、常にそうとは限らず、「重過失」という概念は検討に値すると思われる。また、適当な区分が設定されてないため共著者三名の責任が軽く見えるのも問題
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    blackrook368
    blackrook368 2014/04/03
    『理研の内部規定で「悪意のない間違いは(不正に)含まない」と定義している点を強調』まあここを突いてきますよね。外野として知りたいのは「何が起こったのか」かな。明らかにされるといいな。
  • Yahoo!ニュース

    「意識もうろう」「何もべられない」 すい臓がんステージ4の森永卓郎、痩せた顔出しで“最悪の時期”告白 息子は「『死ぬ』が冗談に聞こえなかった」

    Yahoo!ニュース
    blackrook368
    blackrook368 2014/04/03
    「小保方さんの実験方法では、STAP細胞は再現できませんでした。他の人がやっても時間の無駄です。STAP細胞は存在しないと思います」(李教授の研究チームスタッフ)おや…
  • 消費生活センターを、ゆがんだ情報提供の場にしないために | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 消費生活センターは、消費者が悪質な事業者などに騙されないように相談に乗ったり調査したり、情報を提供したりする大切な役割を担っている。ところが先日、東京都多摩消費生活センターで、誠に残念な情報提供が行われてしまった。遺伝子組換えなどの表示についてのシンポジウムがあったのだが、科学的に極めて問題のある内容が一方的に流され、その問題点を消費生活センター職員が指摘せず黙認してしまったのだ。なにが問題だったのか、考えてみたい。 乳がんのラット写真の大迫力 その催しは、3月8日に同センターで開かれた。「消費者団体等連携講座シンポジウムin

    消費生活センターを、ゆがんだ情報提供の場にしないために | FOOCOM.NET
    blackrook368
    blackrook368 2013/03/22
    使用されたラットは「食事量が制限されていないと乳腺腫瘍が発生しやすい」種類であると聞いている(少なくともWTではない)。あと、気になるのはラウンドアップの濃度かな。もしかして論文に書いてない?
  • その他ニュース(2011-06-28) - 食品安全情報blog

    2011-06-28 消費者は火鉢やゲル燃料使用による危険性に注意 ヘルスカナダ Consumers warned about Dangers Associated with Firepots and Gel Fuels June 27, 2011 http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/advisories-avis/_2011/2011_85-eng.php 注入可能なゲル燃料は、熱い火鉢に注ぐと予想外に着火してはねることがあるので注意 2011-06-28 地下水の閾値設定方法:バックグラウンド濃度と減衰と希釈係数 RIVM Methodology Development for Threshold Values in Groundwater : Background concentrations and attenuation and diluti

    その他ニュース(2011-06-28) - 食品安全情報blog
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/29
    『正義のためなら悪いことしてもいい、っていうのが地獄への一本道』
  • News:プラズマクラスターイオンがウイルスを退治する?

    News 2002年9月5日 10:20 PM 更新 プラズマクラスターイオンがウイルスを退治する? シャープが、同社独自の空気清浄化技術「プラズマクラスターイオン」に、空気中のウイルスを死滅させる効果があることを北里環境科学センターとの共同研究によって検証した ウイルスを退治する画期的な方法が見つかった――と言っても、コンピュータウイルスのことではなく、風邪などの原因となる物のウイルスのことだ。 シャープはこのほど、同社独自の「プラズマクラスターイオン空気清浄化技術」が、空気中のウイルスを不活化(増殖能力を失わせて死滅させること)する効果があることを、北里環境科学センターとの共同研究によって検証。9月5日に、同技術に関する説明を行った。 同社副社長の三坂重雄氏は「今までインフルエンザウイルスなどに対しては、ワクチン接種など人間の体内で感染を予防する方法しかなかった。今回は、人間の体の外

  • 「偽薬と分かっていても効果がある」? - 蝉コロン

    社会PLoS ONE: Placebos without Deception: A Randomized Controlled Trial in Irritable Bowel Syndrome対象になったのは過敏性腸症候群(IBS)、ストレス性の腹痛。 プラセボ薬投与群となにも無し群。プラセボ群には「マジで何の有効成分も入っていないが、体がいい感じに反応して効果があるよ」というようなことを説明し、青と赤のゼラチンカプセルを与える。方便を使うというのもポイントかね。そんで三週間後に効果を評価する。IBSは客観的な指標が無いので質問票による評価になるということで、そういうのも気になるポイントだねえ。まあとにかくプラセボ群で効果が見られ、これは実際にIBSで使っている薬と同等だという。 そしたらIBSの当のお薬ってなんなんじゃろ?ざっくり検索したところだとIBSの原因は、ストレスで腸粘膜から

    blackrook368
    blackrook368 2010/12/27
    まさに『「偽薬と知っていて飲む」のと「偽薬だけど効くよって医者に言われて飲む」のってちょっと差がある』んじゃね?って思ってた。ストレス性ならさもありなんって感じ。
  • 事実を歪曲した朝日新聞のがんペプチドワクチン療法に関する報道について - 日本医学会

    平成22年10月29日 日医学会 会長 髙久史麿 2010年10月15日の朝日新聞朝刊1面に、『「患者が出血」伝えず 臨床試験中のがん治療ワクチン 東大医科研、提供先に』と題する記事が掲載されました。 記事は、東京大学医科学研究所附属病院での「がんワクチン」臨床試験中に、膵臓がんの患者さんに起きた消化管出血が、「『重篤な有害事象』と院内で報告されていたのに、医科研が同種のペプチドを提供する他の病院に知らせていなかった、また医科研病院は消化管出血の恐れのある患者を被験者から外したが、他施設の被験者は知らされていなかった、と報じるものでした。一般の読者がこの記事を読まれた場合、「東大医科研が、臨床試験でがんワクチンが原因の消化管出血が生じているにもかかわらず、他の施設に情報を提供せず隠ぺいした」という印象をお持ちになられると思います。 しかし医学的真実は異なります。医科研病院が情報隠蔽をして

  • 大阪市立大院生が研究室の劇物で服毒自殺(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市立大大学院理学研究科に所属していた女子学生(23)が、研究室にあった劇物指定の化学薬品「アクリルアミド」の水溶液を持ち出し、服毒自殺していたことが23日、わかった。大学側が発表した。水溶液を保管していた冷蔵庫には鍵がなく、大阪市大は「管理が不適切だった」と陳謝した。 発表によると、アクリルアミドはタンパク質の質量分析を行うための試薬。女子学生は今月4日、研究室で1瓶300ミリリットルの水溶液を2瓶作り、鍵のない薬品保管用の冷蔵庫に入れた。その後、1瓶を持ち出して20日に市内の下宿先で飲み、自ら119番して救急搬送され、翌日死亡した。 厚生労働省通知では、劇物指定の薬物は鍵をかけて保管するよう定められている。研究室では、アクリルアミドの粉末は鍵付きロッカーに保管していたが、試薬の水溶液は冷蔵庫に入れていたという。 【関連記事】 ・ 覚醒剤密造イラン人に毒劇物渡した獣医師逮捕 密

    blackrook368
    blackrook368 2010/06/24
    ええと、うちも同じ。アクリルアミドは毒劇物保管庫、40%アクリルアミド水溶液は冷蔵庫に。ただ、ラボの学生さんなら鍵かかってても自由に取り出せるわけだし…。
  • 香川大医学部 組み換え大腸菌を不法投棄か|日テレNEWS NNN

    香川大学医学部の研究室が、遺伝子組み換え実験に使った大腸菌の培養液を、正規の処理を行わず、流しに廃棄し続けていた疑いがあることがわかった。事実であれば法律違反となるため、大学は格調査に乗り出した。 香川大学によると、不法投棄の疑いがあるのは医学部の生体情報分子学の研究室で、今月18日、この研究グループの職員が阪晴彦医学部長に告発した。告発によると、現場責任者の准教授の指示で、遺伝子の組み換え実験に使った大腸菌をアルコール消毒や熱で滅菌処理しないまま流しに捨て続けていたという。大学の聞き取り調査に対し、この研究室の職員や大学院生約10人はいずれも「そんな事実はない」と答えたという。 実験が行われた部屋は大学に届け出た実験室とは違っていたことがわかり、大学は実験を停止させるとともに、文科省に報告し、格調査に乗り出した。排水の水質調査も行われ、結果待ちの状態だが、毎月の定期検査では問題はな

    香川大医学部 組み換え大腸菌を不法投棄か|日テレNEWS NNN
    blackrook368
    blackrook368 2010/04/03
    ん?事実確認はまだなのか。
  • 遺伝子組換え大腸菌違法廃棄の疑い 香川大学医学部研究室 - MSN産経ニュース

    香川大医学部生体情報分子学の研究室で、DNAの複製実験に使った大腸菌の入った培養液を必要な処理をせずに、流しに廃棄し続けた疑いがあるとして、同大が調査していることが31日、分かった。同大は現在この研究室に実験を停止させ、文部科学省への報告を行った上で26日に立ち上げた調査委員会で研究室の関係者から聞き取り調査などを行っている。 同大によると今月18日に同学部の関係者から阪晴彦医学部長に文書で「培養液の不適切な処理が行われている」と文書で内部告発があり、同大の組み換えDNA実験安全委員会が調査。 実験は平成16年10月ごろから20年4月ごろまで行われていたという。研究室の排水は学内の処理施設で最終的に処理されるため学外への影響がでる可能性は今のところないとしている。 遺伝子組み換え生物は生態系への影響が懸念されるため、遺伝子組み換え生物等使用規制法や文科省令で拡散防止のために熱や薬品、加圧

    blackrook368
    blackrook368 2010/04/03
    またかよ!
  • 粘菌:ネットワーク構築の性質、物流経路の設計に応用可能 - 毎日jp(毎日新聞)

    左側は、光をあてない場合(A)と標高の高い場所や湖に相当する場所に光をあてた場合(B)の粘菌ネットワーク。右側は上から、Bのネットワークを点と直線で図示した結果(C)、実際の鉄道路線(D)、点同士を単純に結んで作られる最短のネットワーク(E)=サイエンス誌提供 脳を持たない単細胞生物の粘菌を関東地方の形をした寒天上で育てると、実在の鉄道路線に似たエサを輸送する経路を作った。北海道大、広島大など日英の共同研究チームは、輸送効率や頑強性などは実際の鉄道以上に優れていることもあると分析。粘菌の経路を数値計算で再現し、物流や情報のネットワークの設計・評価に応用できるとしている。22日付の米科学誌「サイエンス」で発表した。 真正粘菌は環境によってアメーバ状の変形体になる。複数のエサがあれば各エサを囲む小集団を作り、その間を管状の経路でつなぐ。北海道大の手老(てろう)篤史・科学技術振興機構専任研究員(

  • 研究における動機と効果の乖離 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    基礎科学についての議論で、ひとつ話をややこしくしているのがこの点である。これはある意味わかりきったことかもしれないけれど、意外なほど無視されているようにも思われる。 基礎科学研究の動機と理想的な研究環境 第一に、基礎科学に関係するような研究者にとって研究という活動を行う動機は、基的には、その研究が興味深いからである。興味深い、というのは実に主観的な表現だが、実際、主観的だからこそ、強力な動機になるのである。このことがテーマの選定や、研究成果の評価にも関係するし、何よりも研究者を研究に駆り立てて、知的興奮状態において、時間外労働をものともせずに仕事をさせるのは研究のこの側面なのだ。 もちろん、そうでない研究者がいないとはいわない。業績を上げることが単純に目標の研究者もいるだろう。研究がゲームのようなもので、競争相手と勝つことが目的の人もいるらろうし、研究成果にともなう名声や、金銭的な利得が

  • 動物実験廃止・全国ネットワーク(AVA-net)

    医学や化学の分野での動物実験は、専門的でとても難しいもので、私たち素人には口出しできないのではないでしょうか?

    blackrook368
    blackrook368 2009/12/17
    この人たちの優しさは毎日私に殺されてる一億の枯草菌には向けられないの?うちの学科は微生物、キノコ、蚕、植物、ラットを扱ってたけどどこまでなら許される?
  • 「エコ」な商品を購入した直後の消費者はケチで利己的な行動を見せる

    ハイブリッドカーや低消費電力の家電製品、オーガニック衣類やオーガニック品、水を汚さないとされる「自然派」の洗剤やシャンプーなど、「エコ」を売りにした商品は多数登場しています。こういった商品は競合商品より概して値段が高いのも事実ですが、少し値が張っても「環境に優しい」商品を購入すると何だか善いことをしたようで気分が良いという人も多いのではないでしょうか。 しかし、その「地球に優しい選択」をしたことにより一日一善のノルマを達成したかのような気分になるのか、あるいは高い買い物をした分を取り返そうという心理が働くのか、「エコ」な製品を購入した直後の人はケチで利己的な行動を見せたりゲームでズルをしがちであることがトロント大学の研究により明らかになりました。 詳細は以下から。Can buying organic produce and natural shampoo turn you into a

    「エコ」な商品を購入した直後の消費者はケチで利己的な行動を見せる
  • 研究開発費が減らされると不満を言う大学関係者がいらっしゃいますが - Yahoo!知恵袋

    blackrook368
    blackrook368 2009/11/26
    そんな特殊な例を一般論として語られても。うちなんかレプリカ用の爪楊枝でさえ文句言われたのにwキャンペーンカタログとにらめっこしたり安くて使い勝手の良いキットや酵素の情報交換したり…。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 科学技術関連事業の仕分けについて

    行政刷新会議の事業仕分け作業が進んでいる。 13日の第3会場で行われた、科学技術関連事業の仕分けの結果については、twitterでも大議論が巻き起こった( #shiwake3 )。 結果として、対象となった事業すべてについて予算縮減の提言がなされることになったわけだが、これをもって日の科学が衰退に向かうと嘆くのは早計であると思う。 まず、この評価に拘束力はない。あくまで鳩山政権が今後どう判断するかに任される。 とはいえ、影響力はかなりあるには違いないが、あくまで既存の一部の事業についての見直しが要求されたにすぎない。 既存の枠組みがダメなら、新たな枠組みを提示すればよい。未来はそのようにしてつくるものだろう。 したがって、私たち国民はまず、今後の日の科学技術の発展に向けて、何が必要なのかを自分の問題として考えるべきだ。そして、わからないことがあれば研究者や行政にたずね、新た

  • 基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を

    まさにタイトル通り。 週末は出張と博士ミーティングが連続して仕分けについてはリアルタイムでは見ていないのですが、ついった等で概要は把握しました。 緊急メッセージ、未来の科学ために 職の研究者ではない榎木氏が真っ先に動いているということが象徴的。第一声としてはバランスの取れたよい文章ではないしょうか。 科学は重要だし、わたしもその末端でメシをわせていただいているのでもちろん守りたい。 社会的に発言すべきということはかねてより言い続けてきたことなので、それも大歓迎です。 ただせっかく科学者なのだから、科学者らしさをいかすのも悪くない。 科学研究でなにかを考える時には、「これまで何があって、今どうであり、これから何をすべきか」を押さえておくのがいろはです。 日の科学政策でなにが起こってきたのか、ざっと把握するには以下のエントリがよくまとまっています。 博士はなぜ余るか? 日の科学技術政策

    基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を
    blackrook368
    blackrook368 2009/11/16
    芽が出ても肥料や農薬撒いてくれなかったり雑草や害虫取りをしてくれなければ綺麗な作物はできないけどコストはかけたくない、その上、標準以上の綺麗な作物でないと価値がないと言われるのが日本。